下へ
>  2022/11/30 (水) 00:27:06        [misao]
> > サイレント仕様変更だの低グレードフラッシュメモリ組み込みだのろくでもない状態だけど
> > 27~28年前のDOS/Vブームの頃のヘンテコ激安パーツ情勢っぽくて味がある(;´Д`)
> 制御チップが変に賢くなりすぎて
> 選別落ちのNANDでも動いちゃうんだよな(;´Д`)面白い

NAND
何度でも書き込めちゃう(;´Д`)

参考:2022/11/30(水)00時25分44秒

>  2022/11/30 (水) 00:27:04        [misao]
> > サイレント仕様変更だの低グレードフラッシュメモリ組み込みだのろくでもない状態だけど
> > 27~28年前のDOS/Vブームの頃のヘンテコ激安パーツ情勢っぽくて味がある(;´Д`)
> 制御チップが変に賢くなりすぎて
> 選別落ちのNANDでも動いちゃうんだよな(;´Д`)面白い

もっと凶悪なメモリコントローラはUSBスティックなんかに採用されて64GBのQLCでダメなやつを16GBのDLC相当でやりくりしちゃうとか(;´Д`)

参考:2022/11/30(水)00時25分44秒

>  2022/11/30 (水) 00:25:44        [misao]
> > 大手メーカーは公称値より確実に長く持つけど
> > NANDチップを買い付けて汎用のSiliconImageチップでSSDを作ってるところはギリギリの耐久性だろうな(;´Д`)
> サイレント仕様変更だの低グレードフラッシュメモリ組み込みだのろくでもない状態だけど
> 27~28年前のDOS/Vブームの頃のヘンテコ激安パーツ情勢っぽくて味がある(;´Д`)

制御チップが変に賢くなりすぎて
選別落ちのNANDでも動いちゃうんだよな(;´Д`)面白い

参考:2022/11/30(水)00時23分37秒

>  2022/11/30 (水) 00:24:29        [misao]
> > 大手メーカーは公称値より確実に長く持つけど
> > NANDチップを買い付けて汎用のSiliconImageチップでSSDを作ってるところはギリギリの耐久性だろうな(;´Д`)
> ていうかさあ、ものすごく久しぶりにMicroSDとかUSBメモリとか物色したら未だに大して安くなってないのね
> 鼻くそみたいな値段なってるだろうと思ったのに(;´Д`)円安終わって欲しい

今は円安&中国ロックダウンで品不足からの値上げとの凶悪なコンビネーションアタック中(;´Д`)

参考:2022/11/30(水)00時23分22秒

>  2022/11/30 (水) 00:23:37        [misao]
> > 5年ぐらい前のメモリ不足の頃にドスパラでよくわからんメーカーのSSDを買って
> > 書き込み量はそんな大したことないのに寿命がガシガシ減ったので
> > キチンとしたメーカーの以外は買わないことにした(;´Д`)
> 大手メーカーは公称値より確実に長く持つけど
> NANDチップを買い付けて汎用のSiliconImageチップでSSDを作ってるところはギリギリの耐久性だろうな(;´Д`)

サイレント仕様変更だの低グレードフラッシュメモリ組み込みだのろくでもない状態だけど
27~28年前のDOS/Vブームの頃のヘンテコ激安パーツ情勢っぽくて味がある(;´Д`)

参考:2022/11/30(水)00時21分15秒

>  2022/11/30 (水) 00:23:22        [misao]
> > 5年ぐらい前のメモリ不足の頃にドスパラでよくわからんメーカーのSSDを買って
> > 書き込み量はそんな大したことないのに寿命がガシガシ減ったので
> > キチンとしたメーカーの以外は買わないことにした(;´Д`)
> 大手メーカーは公称値より確実に長く持つけど
> NANDチップを買い付けて汎用のSiliconImageチップでSSDを作ってるところはギリギリの耐久性だろうな(;´Д`)

ていうかさあ、ものすごく久しぶりにMicroSDとかUSBメモリとか物色したら未だに大して安くなってないのね
鼻くそみたいな値段なってるだろうと思ったのに(;´Д`)円安終わって欲しい

参考:2022/11/30(水)00時21分15秒

>  2022/11/30 (水) 00:21:15        [misao]
> > SUNEASTの2TB SSDが11,980円、1TBは6,490円!Amazonブラックフライデー
> > 安いなあ
> 5年ぐらい前のメモリ不足の頃にドスパラでよくわからんメーカーのSSDを買って
> 書き込み量はそんな大したことないのに寿命がガシガシ減ったので
> キチンとしたメーカーの以外は買わないことにした(;´Д`)

大手メーカーは公称値より確実に長く持つけど
NANDチップを買い付けて汎用のSiliconImageチップでSSDを作ってるところはギリギリの耐久性だろうな(;´Д`)

参考:2022/11/29(火)23時53分48秒

>  2022/11/30 (水) 00:11:38        [misao]
> > 従業員15名(;´Д`)企画販売みたいなこと?
> そう(;´Д`)商社
> 聞き覚えがあると思ったらコイツだった
> https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1105509963407880192

ドスパラSSD(;´Д`)

参考:2022/11/30(水)00時05分46秒

>  2022/11/30 (水) 00:07:05        [misao]
> > 従業員15名(;´Д`)企画販売みたいなこと?
> そう(;´Д`)商社
> 聞き覚えがあると思ったらコイツだった
> https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1105509963407880192

やはり聞き慣れない会社は回避するに限る(;´Д`)

参考:2022/11/30(水)00時05分46秒

>  2022/11/30 (水) 00:05:46        [misao]
> > 旭東エレクトロニクスだよ(;´Д`)チップメーカーじゃないよね
> 従業員15名(;´Д`)企画販売みたいなこと?

そう(;´Д`)商社
聞き覚えがあると思ったらコイツだった
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1105509963407880192

参考:2022/11/30(水)00時02分54秒

>  2022/11/30 (水) 00:04:15        [misao]
> > 聞いたことないメーカーだけどいいものなの?
> > なんか旭東エレクトロニクスの英訳みたいな名前だけど
> > もしかして関連会社?(;´Д`)
> 旭東エレクトロニクスだよ(;´Д`)チップメーカーじゃないよね

そうなのね
つい2週間ほど前テレビ用の外付けHDDが壊れて4TB買っちゃったんだよね
その価格だったらSSDで2TBのほうが良かった(;´Д`)ショック

参考:2022/11/30(水)00時00分01秒

>  2022/11/30 (水) 00:02:54        [misao]
> > 聞いたことないメーカーだけどいいものなの?
> > なんか旭東エレクトロニクスの英訳みたいな名前だけど
> > もしかして関連会社?(;´Д`)
> 旭東エレクトロニクスだよ(;´Д`)チップメーカーじゃないよね

従業員15名(;´Д`)企画販売みたいなこと?

参考:2022/11/30(水)00時00分01秒

>  2022/11/30 (水) 00:00:01        [misao]
> > SUNEASTの2TB SSDが11,980円、1TBは6,490円!Amazonブラックフライデー
> > 安いなあ
> 聞いたことないメーカーだけどいいものなの?
> なんか旭東エレクトロニクスの英訳みたいな名前だけど
> もしかして関連会社?(;´Д`)

旭東エレクトロニクスだよ(;´Д`)チップメーカーじゃないよね

参考:2022/11/29(火)23時57分03秒

>  2022/11/29 (火) 23:57:03        [misao]
> SUNEASTの2TB SSDが11,980円、1TBは6,490円!Amazonブラックフライデー
> 安いなあ

聞いたことないメーカーだけどいいものなの?
なんか旭東エレクトロニクスの英訳みたいな名前だけど
もしかして関連会社?(;´Д`)

参考:2022/11/29(火)23時45分45秒

>  2022/11/29 (火) 23:53:48        [misao]
> SUNEASTの2TB SSDが11,980円、1TBは6,490円!Amazonブラックフライデー
> 安いなあ

5年ぐらい前のメモリ不足の頃にドスパラでよくわからんメーカーのSSDを買って
書き込み量はそんな大したことないのに寿命がガシガシ減ったので
キチンとしたメーカーの以外は買わないことにした(;´Д`)

参考:2022/11/29(火)23時45分45秒

2022/11/29 (火) 23:45:45        [misao]
SUNEASTの2TB SSDが11,980円、1TBは6,490円!Amazonブラックフライデー

安いなあ

上へ