下へ
>  2023/01/15 (日) 10:19:32        [misao]
> > そうそう音源セットとして商品になってんのね(;´Д`)あと最近ググって知ったんだけど
> > ベリンガーとかから808の機材そのもののクローンなんかも出てるのな
> 本家からも出てるよ(;´Д`)
> https://www.roland.com/jp/products/tr-08/

外観が昔過ぎて気づかなんだ(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時17分08秒

>  2023/01/15 (日) 10:17:08        [misao]
> > clapだけじゃなくてほとんどの音がサンプリングして使われていますよ(;´Д`)
> そうそう音源セットとして商品になってんのね(;´Д`)あと最近ググって知ったんだけど
> ベリンガーとかから808の機材そのもののクローンなんかも出てるのな

本家からも出てるよ(;´Д`)
https://www.roland.com/jp/products/tr-08/

参考:2023/01/15(日)10時13分36秒

>  2023/01/15 (日) 10:15:55        [misao]
> > 88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
> > 居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど
> https://youtu.be/NGjoBxB1dBo?t=1780
> 古代祐三さんすごいよねー(;´Д`)サウンドボード2ってここまで使えるのかって初めて聞いたときびっくりした

その曲が飛び抜けて凝ってるな(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時11分50秒

>  2023/01/15 (日) 10:13:36        [misao]
> > 先週くらいだったかNHKのノーナレって番組でTR808が取り上げられてた(;´Д`)
> > あれのハンドクラップはいまだに使われてるとか
> clapだけじゃなくてほとんどの音がサンプリングして使われていますよ(;´Д`)

そうそう音源セットとして商品になってんのね(;´Д`)あと最近ググって知ったんだけど
ベリンガーとかから808の機材そのもののクローンなんかも出てるのな

参考:2023/01/15(日)10時10分44秒

>  2023/01/15 (日) 10:12:49        [misao]
> > 88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
> > 居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど
> https://youtu.be/NGjoBxB1dBo?t=1780
> 古代祐三さんすごいよねー(;´Д`)サウンドボード2ってここまで使えるのかって初めて聞いたときびっくりした

https://www.youtube.com/watch?v=jGkOdq3qZbc
最近は戌神ころねにBGM提供してて驚いた(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時11分50秒

>  2023/01/15 (日) 10:11:50        [misao]
> > 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> > MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
> 88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
> 居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど

https://youtu.be/NGjoBxB1dBo?t=1780
古代祐三さんすごいよねー(;´Д`)サウンドボード2ってここまで使えるのかって初めて聞いたときびっくりした

参考:2023/01/15(日)10時01分26秒

>  2023/01/15 (日) 10:10:44        [misao]
> > DX7は演奏者向けのシンセサイザーだよね
> > FM音源のピアノは今でもよく聴く音(;´Д`)
> 先週くらいだったかNHKのノーナレって番組でTR808が取り上げられてた(;´Д`)
> あれのハンドクラップはいまだに使われてるとか

clapだけじゃなくてほとんどの音がサンプリングして使われていますよ(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時09分14秒

>  2023/01/15 (日) 10:09:14        [misao]
> > 当時DX7すっげ売れてたよな(;´Д`)ローランドとかより
> DX7は演奏者向けのシンセサイザーだよね
> FM音源のピアノは今でもよく聴く音(;´Д`)

先週くらいだったかNHKのノーナレって番組でTR808が取り上げられてた(;´Д`)
あれのハンドクラップはいまだに使われてるとか

参考:2023/01/15(日)10時05分45秒

>  2023/01/15 (日) 10:07:29        [misao]
> > 88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
> > 居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど
> リズムが安定しなくてな(;´Д`)

そういうのはあったのかも(;´Д`)シンセ関連でおもしろいと思ったのは
YMOのライブで曲を変える時シーケンサーのデータをロードするのに数分掛かるので
その間渡辺香津美がギターソロで保たすって話

参考:2023/01/15(日)10時04分20秒

>  2023/01/15 (日) 10:07:14        [misao]
> > そういう人はNIFTYのMIDIforumでMIDIデータをDLして
> > 楽しんでましたよ(;´Д`)
> 歌詞とかアニメーションとかさせるのもついてました(;´Д`)インターネット以前の文化って感じだなぁ

パソ通の頃はなんだかんだで楽しかったよね
通信料でヒーヒー言ってたけど(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時05分42秒

>  2023/01/15 (日) 10:05:45        [misao]
> > YAMAHAが売り出したDTMに特化したMSX2を持っていたよ
> > あれはよくできていた(;´Д`)
> 当時DX7すっげ売れてたよな(;´Д`)ローランドとかより

DX7は演奏者向けのシンセサイザーだよね
FM音源のピアノは今でもよく聴く音(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時02分29秒

>  2023/01/15 (日) 10:05:42        [misao]
> > 全然音楽できないのにミュージ郎買ったなぁ・・・(;´Д`)SC55
> そういう人はNIFTYのMIDIforumでMIDIデータをDLして
> 楽しんでましたよ(;´Д`)

歌詞とかアニメーションとかさせるのもついてました(;´Д`)インターネット以前の文化って感じだなぁ

参考:2023/01/15(日)10時03分40秒

>  2023/01/15 (日) 10:04:20        [misao]
> > 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> > MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
> 88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
> 居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど

リズムが安定しなくてな(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時01分26秒

>  2023/01/15 (日) 10:03:40        [misao]
> > 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> > MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
> 全然音楽できないのにミュージ郎買ったなぁ・・・(;´Д`)SC55

そういう人はNIFTYのMIDIforumでMIDIデータをDLして
楽しんでましたよ(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時00分25秒

>  2023/01/15 (日) 10:03:38        [misao]
> > 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> > MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
> 88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
> 居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど

https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/616/2616910/

俺が持っていたのはこれだわ(;´Д`)池袋の雑居ビルに籠もってエイフェックスツインみたいな音を出してたわ

参考:2023/01/15(日)10時01分26秒

>  2023/01/15 (日) 10:02:29        [misao]
> > 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> > MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
> YAMAHAが売り出したDTMに特化したMSX2を持っていたよ
> あれはよくできていた(;´Д`)

当時DX7すっげ売れてたよな(;´Д`)ローランドとかより

参考:2023/01/15(日)10時00分29秒

>  2023/01/15 (日) 10:02:23        [misao]
> > 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> > MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html
> YAMAHAが売り出したDTMに特化したMSX2を持っていたよ
> あれはよくできていた(;´Д`)

YAMAHAは本家だから使えたろうね
ミュージくんよりだいぶ後だね(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)10時00分29秒

>  2023/01/15 (日) 10:01:26        [misao]
> > なんとなくしか覚えてないけど8ビットのパソコンでMIDIの信号?作れれば
> > それで同期させてキーボードとかの音源鳴らせるとか(;´Д`)
> > パソコン持ってる人はそこそこ居たと思うしDTM黎明期と言えるのかな
> 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html

88mk.II SRは確か3声のFM音源が使えたし当時からBASICで演奏プログラム作ってた人らは
居たと思う(;´Д`)ハードルは高かったけど

参考:2023/01/15(日)09時58分36秒

>  2023/01/15 (日) 10:00:29        [misao]
> > なんとなくしか覚えてないけど8ビットのパソコンでMIDIの信号?作れれば
> > それで同期させてキーボードとかの音源鳴らせるとか(;´Д`)
> > パソコン持ってる人はそこそこ居たと思うしDTM黎明期と言えるのかな
> 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html

YAMAHAが売り出したDTMに特化したMSX2を持っていたよ
あれはよくできていた(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時58分36秒

>  2023/01/15 (日) 10:00:25        [misao]
> > なんとなくしか覚えてないけど8ビットのパソコンでMIDIの信号?作れれば
> > それで同期させてキーボードとかの音源鳴らせるとか(;´Д`)
> > パソコン持ってる人はそこそこ居たと思うしDTM黎明期と言えるのかな
> 日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
> MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
> https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html

全然音楽できないのにミュージ郎買ったなぁ・・・(;´Д`)SC55

参考:2023/01/15(日)09時58分36秒

>  2023/01/15 (日) 09:58:36        [misao]
> > 当時の機材で打ち込みするのはものすごくお金かかったはず
> > それに比べて今は良い時代よなあ(;´Д`)
> なんとなくしか覚えてないけど8ビットのパソコンでMIDIの信号?作れれば
> それで同期させてキーボードとかの音源鳴らせるとか(;´Д`)
> パソコン持ってる人はそこそこ居たと思うしDTM黎明期と言えるのかな

日本のDTMの黎明はこのミュージくんじゃないかな
MSXじゃ使い物にならなかったはずだよ(;´Д`)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/08/news112.html

参考:2023/01/15(日)09時56分27秒

>  2023/01/15 (日) 09:56:27        [misao]
> > 80年代はシンセサイザーが進化したりテクノ音楽が斬新だったりしたのもあると思うけど
> > 楽器が演奏できなくても打ち込みなら音楽が作れるってとこがオタクと親和性が
> > 高かったんじゃなかろうか(;´Д`)
> 当時の機材で打ち込みするのはものすごくお金かかったはず
> それに比べて今は良い時代よなあ(;´Д`)

なんとなくしか覚えてないけど8ビットのパソコンでMIDIの信号?作れれば
それで同期させてキーボードとかの音源鳴らせるとか(;´Д`)
パソコン持ってる人はそこそこ居たと思うしDTM黎明期と言えるのかな

参考:2023/01/15(日)09時53分28秒

>  2023/01/15 (日) 09:56:09        [misao]
> > 当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
> > あれはどういう理由だろうな(;´Д`)
> ライディーンかな(;´Д`)

とんぷー(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時52分16秒

>  2023/01/15 (日) 09:53:28        [misao]
> > 当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
> > あれはどういう理由だろうな(;´Д`)
> 80年代はシンセサイザーが進化したりテクノ音楽が斬新だったりしたのもあると思うけど
> 楽器が演奏できなくても打ち込みなら音楽が作れるってとこがオタクと親和性が
> 高かったんじゃなかろうか(;´Д`)

当時の機材で打ち込みするのはものすごくお金かかったはず
それに比べて今は良い時代よなあ(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時51分26秒

>  2023/01/15 (日) 09:52:16        [misao]
> 当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
> あれはどういう理由だろうな(;´Д`)

ライディーンかな(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時45分10秒

>  2023/01/15 (日) 09:51:26        [misao]
> 当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
> あれはどういう理由だろうな(;´Д`)

80年代はシンセサイザーが進化したりテクノ音楽が斬新だったりしたのもあると思うけど
楽器が演奏できなくても打ち込みなら音楽が作れるってとこがオタクと親和性が
高かったんじゃなかろうか(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時45分10秒

>  2023/01/15 (日) 09:47:14        [misao]
> > 当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
> > あれはどういう理由だろうな(;´Д`)
> 当時ってどんなアニメやってたっけ?(;´Д`)

うる星やつらとかダーティペアとかSFものが多かったかな(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時46分14秒

>  2023/01/15 (日) 09:46:14        [misao]
> 当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
> あれはどういう理由だろうな(;´Д`)

当時ってどんなアニメやってたっけ?(;´Д`)

参考:2023/01/15(日)09時45分10秒

2023/01/15 (日) 09:45:10        [misao]
当時のほとんどのアニオタはYMO好きだったんだよね
あれはどういう理由だろうな(;´Д`)

上へ