下へ
>  2023/08/05 (土) 01:49:55        [misao]
> > 2007年には10GHzと予告するIntel
> > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> > # IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。
> > 10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)
> 光速でも10Gだと1clkでわずかしか進めなさすぎてだめなんだっけ(;´Д`)

クロックも早すぎるとタイムトンネル効果を起こしてしまって外部からの入力は遅すぎて弾き還されそう

参考:2023/08/05(土)01時42分18秒

>  2023/08/05 (土) 01:49:34        [misao]
> > 光速でも10Gだと1clkでわずかしか進めなさすぎてだめなんだっけ(;´Д`)
> その辺のためにパラレル廃止してシリアルになるの理不尽で好き(;´Д`)
> 配線の長さ揃えるとかそういうのじゃダメなのか

FSB100MHz時代から銅配線で同じ時間でパラレル信号がきちっと均等に届くようにぐにゃぐにゃしたパターンを通すように設計したりで設計がめんどい(;´Д`)
そのおかげで自動配線パターンのCADは発展したけどね

参考:2023/08/05(土)01時45分13秒

>  2023/08/05 (土) 01:45:13        [misao]
> > 2007年には10GHzと予告するIntel
> > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> > # IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。
> > 10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)
> 光速でも10Gだと1clkでわずかしか進めなさすぎてだめなんだっけ(;´Д`)

その辺のためにパラレル廃止してシリアルになるの理不尽で好き(;´Д`)
配線の長さ揃えるとかそういうのじゃダメなのか

参考:2023/08/05(土)01時42分18秒

>  2023/08/05 (土) 01:43:39        [misao]
> > 2007年には10GHzと予告するIntel
> > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> > # IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。
> > 10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)
> 光速でも10Gだと1clkでわずかしか進めなさすぎてだめなんだっけ(;´Д`)

20年ぐらい前のクレイのスパコンでも銅パターンにクロック信号流したら遅いからって基板のあちこちに光ファイバでクロック信号投げてどうにか超高速同期取るようにしてたっけ(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時42分18秒

>  2023/08/05 (土) 01:42:34        [misao]
> > あの頃よりも更に発熱増えてるよね(;´Д`)
> 肉焼ける?

肉ごときじゃCPUは爆ぜる(;´Д`)雷鳥以上
https://youtu.be/HQUj1Huxsqs

参考:2023/08/05(土)01時37分44秒

>  2023/08/05 (土) 01:42:29        [misao]
> > この頃はRISC化してクロックで性能稼ぐことに疑いがなかったんだなあ(;´Д`)
> Northwoodの頃の記事だな(;´Д`)次のPrescottでずっと続いてきたクロック上昇がピタリと止まったよね

Pentium4系の設計でクロック5GHzとかやってたのがキャンセルされちゃったし(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時41分47秒

>  2023/08/05 (土) 01:42:18        [misao]
> > まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
> > 物理学怖い
> 2007年には10GHzと予告するIntel
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> # IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。
> 10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)

光速でも10Gだと1clkでわずかしか進めなさすぎてだめなんだっけ(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時36分45秒

>  2023/08/05 (土) 01:41:47        [misao]
> > 2007年には10GHzと予告するIntel
> > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> > # IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。
> > 10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)
> この頃はRISC化してクロックで性能稼ぐことに疑いがなかったんだなあ(;´Д`)

Northwoodの頃の記事だな(;´Д`)次のPrescottでずっと続いてきたクロック上昇がピタリと止まったよね

参考:2023/08/05(土)01時38分55秒

>  2023/08/05 (土) 01:38:55        [misao]
> > まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
> > 物理学怖い
> 2007年には10GHzと予告するIntel
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
> # IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。
> 10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)

この頃はRISC化してクロックで性能稼ぐことに疑いがなかったんだなあ(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時36分45秒

>  2023/08/05 (土) 01:37:44        [misao]
> > 今のCPUはどうなんだろう
> あの頃よりも更に発熱増えてるよね(;´Д`)

肉焼ける?

参考:2023/08/05(土)01時36分46秒

>  2023/08/05 (土) 01:37:41        [misao]
> > 今のCPUはどうなんだろう
> あの頃よりも更に発熱増えてるよね(;´Д`)

Pentium4-DだとTDP230Wだっけ(;´Д`)今そこまでいってるのそんなにないよ

参考:2023/08/05(土)01時36分46秒

>  2023/08/05 (土) 01:36:59        [misao]
> > prescott世代の頃はCPUのコア部分が原子炉よりも熱密度が高いなんて言われててな(;´Д`)
> 今のCPUはどうなんだろう

SpeedStep技術導入からは使ってないコアの電源供給を止めて排熱のためのパッド扱いにするとかでギリギリ熱の放出を賄えるようにしてるとか(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時35分31秒

>  2023/08/05 (土) 01:36:46        [misao]
> > prescott世代の頃はCPUのコア部分が原子炉よりも熱密度が高いなんて言われててな(;´Д`)
> 今のCPUはどうなんだろう

あの頃よりも更に発熱増えてるよね(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時35分31秒

>  2023/08/05 (土) 01:36:45        [misao]
> > Pentium4-Mベースのノートパソコンを手に入れる機会があったけどクソ重いし発熱エグいしでいろいろつらい(;´Д`)
> まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
> 物理学怖い

2007年には10GHzと予告するIntel
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
# IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15~20GHzに上り詰める。

10GHzのCPUまだぁ?(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時33分31秒

>  2023/08/05 (土) 01:35:31        [misao]
> > まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
> > 物理学怖い
> prescott世代の頃はCPUのコア部分が原子炉よりも熱密度が高いなんて言われててな(;´Д`)

今のCPUはどうなんだろう

参考:2023/08/05(土)01時34分21秒

>  2023/08/05 (土) 01:34:33        [misao]
> > Pentium4-Mベースのノートパソコンを手に入れる機会があったけどクソ重いし発熱エグいしでいろいろつらい(;´Д`)
> まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
> 物理学怖い

電子は小さすぎる

参考:2023/08/05(土)01時33分31秒

>  2023/08/05 (土) 01:34:21        [misao]
> > Pentium4-Mベースのノートパソコンを手に入れる機会があったけどクソ重いし発熱エグいしでいろいろつらい(;´Д`)
> まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
> 物理学怖い

prescott世代の頃はCPUのコア部分が原子炉よりも熱密度が高いなんて言われててな(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時33分31秒

>  2023/08/05 (土) 01:33:31        [misao]
> > 4はやたら苦労させられた記憶があるので印象に残ってるのよね(;´Д`)
> Pentium4-Mベースのノートパソコンを手に入れる機会があったけどクソ重いし発熱エグいしでいろいろつらい(;´Д`)

まさかの量子問題をもろに受けるとは思ってなかったんだろうね(;´Д`)クロックを稼ぐと量子トンネル効果で電気がリークとか
物理学怖い

参考:2023/08/05(土)01時31分16秒

>  2023/08/05 (土) 01:31:32        [misao]
> > 3は異常に発展した(;´Д`)
> > 最後はタラティンセレロンとかドーサンとかのちのCoreDuoの原型のようなコアになり
> > 爆速ノートに貢献してたな
> ペン3-MベースのPentiumMがとにかく低発熱でな(;´Д`)Pentium4のオレゴン設計チームは無能

その前後かちょっと前に魂斗羅だかIKARIだかみたいな自作PC漫画が流行っていたな

参考:2023/08/05(土)01時27分57秒

>  2023/08/05 (土) 01:31:16        [misao]
> > ペン3-MベースのPentiumMがとにかく低発熱でな(;´Д`)Pentium4のオレゴン設計チームは無能
> 4はやたら苦労させられた記憶があるので印象に残ってるのよね(;´Д`)

Pentium4-Mベースのノートパソコンを手に入れる機会があったけどクソ重いし発熱エグいしでいろいろつらい(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時29分09秒

>  2023/08/05 (土) 01:30:18        [misao]
> > ペン3-MベースのPentiumMがとにかく低発熱でな(;´Д`)Pentium4のオレゴン設計チームは無能
> 4はやたら苦労させられた記憶があるので印象に残ってるのよね(;´Д`)

逝かれたメモリ積んでたわ(;´Д`)なーにがラムバスだよ

参考:2023/08/05(土)01時29分09秒

>  2023/08/05 (土) 01:29:09        [misao]
> > 3は異常に発展した(;´Д`)
> > 最後はタラティンセレロンとかドーサンとかのちのCoreDuoの原型のようなコアになり
> > 爆速ノートに貢献してたな
> ペン3-MベースのPentiumMがとにかく低発熱でな(;´Д`)Pentium4のオレゴン設計チームは無能

4はやたら苦労させられた記憶があるので印象に残ってるのよね(;´Д`)

参考:2023/08/05(土)01時27分57秒

>  2023/08/05 (土) 01:27:57        [misao]
> > PentiumIII!!(;´Д`)もうどういう時代だったか思い出せん4は覚えてるけど
> 3は異常に発展した(;´Д`)
> 最後はタラティンセレロンとかドーサンとかのちのCoreDuoの原型のようなコアになり
> 爆速ノートに貢献してたな

ペン3-MベースのPentiumMがとにかく低発熱でな(;´Д`)Pentium4のオレゴン設計チームは無能

参考:2023/08/05(土)01時26分54秒

>  2023/08/05 (土) 01:26:54        [misao]
> > ビクターだった(;´Д`)こんな時代もあったなぁ
> > https://www.itmedia.co.jp/mobile/0204/23/n_inter.html
> PentiumIII!!(;´Д`)もうどういう時代だったか思い出せん4は覚えてるけど

3は異常に発展した(;´Д`)
最後はタラティンセレロンとかドーサンとかのちのCoreDuoの原型のようなコアになり
爆速ノートに貢献してたな

参考:2023/08/05(土)01時23分38秒

>  2023/08/05 (土) 01:25:58        [misao]
> > ビクターだった(;´Д`)こんな時代もあったなぁ
> > https://www.itmedia.co.jp/mobile/0204/23/n_inter.html
> PentiumIII!!(;´Д`)もうどういう時代だったか思い出せん4は覚えてるけど

Pen4のモバイル版だとデカくて重いパソコンになってたのがだいぶ軽いもので仕立てられていいCPUだった(;´Д`)
当時珍しかったゲリラ豪雨で破壊されちゃったけど仕事で使ってた

参考:2023/08/05(土)01時23分38秒

>  2023/08/05 (土) 01:23:38        [misao]
> ビクターだった(;´Д`)こんな時代もあったなぁ
> https://www.itmedia.co.jp/mobile/0204/23/n_inter.html

PentiumIII!!(;´Д`)もうどういう時代だったか思い出せん4は覚えてるけど

参考:2023/08/05(土)01時19分30秒

>  2023/08/05 (土) 01:21:55        [misao]
> ビクターだった(;´Д`)こんな時代もあったなぁ
> https://www.itmedia.co.jp/mobile/0204/23/n_inter.html

ソニーのちっさいやつの中古を見つけてこれどうだろうって住人に聞いたら
さくっと先に住人に買われた記憶が蘇ってきた(;´Д`)VaioUXとかその辺

参考:2023/08/05(土)01時19分30秒

2023/08/05 (土) 01:19:30        [misao]
ビクターだった(;´Д`)こんな時代もあったなぁ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/0204/23/n_inter.html

上へ