2011/09/07 (水) 07:15:28        [qwerty]
<9月6日>(火)

○いろんな大臣が一斉に「個人的な思い」を口にし始めて、早くも学級崩壊に
近いんじゃないでしょうか。政治家の軽い言葉は罪が重いですよ。

●ニコニコしながら「煙草は1箱700円に」とのたまう厚生労働大臣

――たばこ税がどんな経緯で今日に至っているか、おそらくはご存じないのでしょう。
下々のスタッフは「あ~あ」というほかはない。

●「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロール」とのたまう防衛大臣

――国民の生命財産を守る要職に、自称素人が就いてしまう恐ろしさ。謙遜のつもりかもしれませんが、
人民解放軍は「ラッキー」と思ってますよ。

●「東京メトロ株を売却して復興財源に」と言う財務大臣

――株式市場がこんな状態なのに、なんという迷惑なことを。それよりG7、頑張ってね。

●TPPの全国説明会が震災で中止されていることを「知らなかった」と答える経済産業大臣

――大臣レクが行き届かなかったのでしょうか。そもそも関心がない、というのは分かりますけれども。

●「汚染物の最終処分場は福島県外で」と語る原発担当大臣

――気持ちは分かりますが, どうしても「普天間の移転先は最低でも県外」という言葉と重なって聞こえます。

○事務次官会議が復活するそうですが、その方がいいと思います。
こんな陣容で、政治主導と言われても国民が不安になるだけです。