> > 牛乳生産のためには厳密には違うがまあ年1回種付けをせなならんのよ(;´Д`) > > その際にいろいろ方法があって > > 1.和牛の受精卵を着床させるいわゆる代理腹→高コスト、着床するか微妙、黒毛和牛として流通出来る > > 2.和牛の精子を受精→和牛と乳牛のF1と呼ばれる仔牛、スタンダード > > 3.乳牛の精子を受精→牝牛が生まれたら後継として育成、雄牛なら去勢し肥育し肉牛(等級低く安い) > > 北海道だと3の子牛を買い取って大規模に肥育しているところが多いよ(;´Д`) > おーーありがとう! > 近所でやすいステーキにF1肉とあるけど今まで > なんだ世の中A5A4の肉がもてはやされてるのにFってひでーな > なんて思ってたよ F1だとB3が多いね A~Cは歩留まりなのであんまり関係なくて食べる際には 1~5の脂肪交雑等級が肉質評価になるよ、5が最高 参考:2013/01/20(日)21時54分58秒