下へ
>  2008/07/18 (金) 09:57:34        [qwerty]
> 深海さんいる?(;´Д`)
> <meta name="viewport" content="width = 450" />
> これ追加してください

なんだこれ(;´Д`)えーっと 訳すとポートを見るだから悪いタグだな
深海きゅんこいし弾いて!

参考:2008/07/18(金)09時56分15秒

2008/07/18 (金) 09:57:17        [qwerty]
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html
なんかスゲーな(;´Д`)

2008/07/18 (金) 09:56:51        [qwerty]
乃木坂ハルヒの憂鬱はなんかテンプレみたいなアニメだな

>一日無職 2008/07/18 (金) 09:56:46        [qwerty]
> 無職は無職の足を引っ張る(;´Д`)ここは地獄ですか

弱いものがさらに弱いものを叩くんだよ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時54分30秒

2008/07/18 (金) 09:56:15        [qwerty]
深海さんいる?(;´Д`)
<meta name="viewport" content="width = 450" />
これ追加してください

>  2008/07/18 (金) 09:56:12        [qwerty]
> > どこを変えたらいんだろう
> > 移動速度とかかなあ
> > なんかいちいち石版であっち飛んであれ貰ってきて
> > 今度こっち飛んでそれ渡してまた戻ってってのがとにかく堪えた(;´Д`)
> 山彦の笛でもいいんで石版レーダー的なアイテムと
> どこが抜けてるかわかる石版一覧表があるだけでもだいぶ違うと思う(;´Д`)

そうか
何で苦労したのかも忘れてしまったようだ
ただとにかく苦痛だったことだけは覚えていて
あとはひたすらお遣い移動させられたことだけ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時53分41秒

>一日無職 2008/07/18 (金) 09:55:25        [qwerty]
> 無職は無職の足を引っ張る(;´Д`)ここは地獄ですか

生きている限りどこへ行こうが地獄ですよ

参考:2008/07/18(金)09時54分30秒

2008/07/18 (金) 09:55:19        [qwerty]
D.C.ⅡA.S.(ダ・カーポⅡアナザーシーズン)今冬放送予定

アニメ版D.C.Ⅱの続き。 S.S.とは別のルート。PSのヒロインも多数出てくる。
7月10日ホームページリニューアル。コンプティーク8月号より。

またか(;´Д`)

>  2008/07/18 (金) 09:55:13        [qwerty]
> > どこを変えたらいんだろう
> > 移動速度とかかなあ
> > なんかいちいち石版であっち飛んであれ貰ってきて
> > 今度こっち飛んでそれ渡してまた戻ってってのがとにかく堪えた(;´Д`)
> 山彦の笛でもいいんで石版レーダー的なアイテムと
> どこが抜けてるかわかる石版一覧表があるだけでもだいぶ違うと思う(;´Д`)

石版じゃなくてパーツを合わせると強力な武器になるみたいなのがいいなあ(;´Д`)それがキーアイテムになるの

参考:2008/07/18(金)09時53分41秒

>  2008/07/18 (金) 09:54:58        [qwerty]
> 漏れがドラクエを作るんだったら
> 物語の前半
> 主人公の師匠(強いけど途中で死ぬ)
> バカ戦士
> 主人公
> 姉キャラの近所の魔法使い(ツン担当
> 幼馴染の僧侶(デレ担当
> 
> 物語の中盤
> 主人公
> 死んだ師匠の弟子(生意気な天才系キャラ)
> えっちなエルフ(天才キャラとできてる)
> 姉ツン近所魔法使い(裏切って敵側に)
> 幼馴染デレ僧侶(途中で天才に寝取られる)
> バカ戦士(エルフと駆け落ちして途中でいなくなる)
> 終盤
> 主人公(やさぐれぎみ)
> 近姉魔法(喧嘩のあとの仲直りセックス後)
> 生意気天才(なんだかんだいって強い)
> 幼馴染デレ担当(なんか本当はすごい血統の人だった)
> 
> こんな感じでいいよ(;´Д`)

キャラ設定はFFで頼む(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時54分00秒

投稿者:一日無職 2008/07/18 (金) 09:54:30        [qwerty]
無職は無職の足を引っ張る(;´Д`)ここは地獄ですか

2008/07/18 (金) 09:54:00        [qwerty]
漏れがドラクエを作るんだったら

物語の前半
主人公の師匠(強いけど途中で死ぬ)
バカ戦士
主人公
姉キャラの近所の魔法使い(ツン担当
幼馴染の僧侶(デレ担当


物語の中盤
主人公
死んだ師匠の弟子(生意気な天才系キャラ)
えっちなエルフ(天才キャラとできてる)
姉ツン近所魔法使い(裏切って敵側に)
幼馴染デレ僧侶(途中で天才に寝取られる)
バカ戦士(エルフと駆け落ちして途中でいなくなる)

終盤
主人公(やさぐれぎみ)
近姉魔法(喧嘩のあとの仲直りセックス後)
生意気天才(なんだかんだいって強い)
幼馴染デレ担当(なんか本当はすごい血統の人だった)


こんな感じでいいよ(;´Д`)

>  2008/07/18 (金) 09:53:49        [qwerty]
> ただいま(;´Д`)ヘルスの受付やってた友人が胃に穴が開いて昨日から急遽
> 受付のバイトとして立たされたんだがコンビビ時代の接客法でなんとか乗り切った
> 仕事終わりに数人のヘルス嬢と2丁目のオカマスナックみたいな所で飲まされた。
> すでに心が折れそうだよ。
> 日当1万、BOX数*10人以上を最低ラインとして、+5人で5千円、+10人で1万だって

面白そう(´ー`)

そこで働くのは辛いけど飲みには行きたいな

参考:2008/07/18(金)09時50分58秒

>  2008/07/18 (金) 09:53:41        [qwerty]
> > 俺も二枚目入ったところで投げたんで
> > 一番リメイクして欲しいのが7だ(;´Д`)劇的に遊びやすくした7を頼む
> どこを変えたらいんだろう
> 移動速度とかかなあ
> なんかいちいち石版であっち飛んであれ貰ってきて
> 今度こっち飛んでそれ渡してまた戻ってってのがとにかく堪えた(;´Д`)

山彦の笛でもいいんで石版レーダー的なアイテムと
どこが抜けてるかわかる石版一覧表があるだけでもだいぶ違うと思う(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時50分56秒

>  2008/07/18 (金) 09:53:27        [qwerty]
> > まあ7に関しても前作の反省が反映されてるからな(;´Д`)
> > ワールドマップ全部をパズルに見立てたら迷って話を忘れる人が多くいたんで
> > 7は数時間単位のオムニバスにしたって言ってた
> > だけど石版の仕様が足引っ張ってるんで
> > ゲームデザインの失敗って言っちゃって良いと思う(;´Д`)
> ワールドマップ全体をパズルに見立てたら駄目だった人が多かったからって
> 石版システムにしたのはもっと失敗だよね(;´Д`)
> 狙ってやるなら別に他人の作品なんだからかまいはしないけど
> また一頃流行ったマルチシナリオ的な作品へのアンチテーゼめいた側面もあると思うんだよね
> 所詮それはエロゲで女性を全員攻略するようなことになってしまうじゃないという
> だから飽くまでも一本道で全体は変わらずそれでいてあんな印象を与えるべくどうしたらいいのか
> それを考えてあのような構成にしたんだろうかなあとは思うんだ
> まあユーザからしたらあんなUIは糞だといくら言ってもいいよね(;´Д`)
> 漏れだって石版とかどうなってたか覚えられなくてメモしてたし
> 同様の効果をもたらすもっとやりやすい方法を考案する必要はあったと思う

参考:2008/07/18(金)09時52分36秒

>  2008/07/18 (金) 09:52:59        [qwerty]
> > 2回も書いてるんだからtypoじゃないだろ(;´Д`)
> > 間違った覚え方をしているのか、もしくはただのバカだ
> 五月蠅いぞ貴様等・・・
> そんなに俺を憤怒らせたいのか・・?

君は周りが普通にしてても勝手に怒るじゃないか(´ー`)

参考:2008/07/18(金)09時51分51秒

>  2008/07/18 (金) 09:52:36        [qwerty]
> > その「大きな物語」なき後の物語なんだよ(;´Д`)恐らく狙いとしては
> > そういうのが十分に説得力を持って語られていて歴史の終わりが叫ばれていた時代だし
> > もちろんPS一作目でCD-ROMであんなことをされたらたまらないってのは当然の評価だよね
> > 覚えられないってより覚えさせないように作ってあるようにしか漏れは思えないよ
> > 細分化された物語は石版システムによってもっと全体像が把握できなくなっている
> > 物語は漠然と現れてゆき記憶にも漠然とした印象しか残らず
> > その漠然とした印象だけを狙ったかのようだ
> > 時折キーファの手紙とか多少印象的なエピソードを思い出す
> > そういうものなんだと思う(;´Д`)
> > でもそんなのを万人向けのやらせるのはどうかというのは全く正しい
> > 結果として8は1と同様の極めてシンプルな構成になっていた
> > 逆に8の構成は7の狙いを裏返しに示しているとも思うけどね
> まあ7に関しても前作の反省が反映されてるからな(;´Д`)
> ワールドマップ全部をパズルに見立てたら迷って話を忘れる人が多くいたんで
> 7は数時間単位のオムニバスにしたって言ってた
> だけど石版の仕様が足引っ張ってるんで
> ゲームデザインの失敗って言っちゃって良いと思う(;´Д`)

ワールドマップ全体をパズルに見立てたら駄目だった人が多かったからって
石版システムにしたのはもっと失敗だよね(;´Д`)
狙ってやるなら別に他人の作品なんだからかまいはしないけど
また一頃流行ったマルチシナリオ的な作品へのアンチテーゼめいた側面もあると思うんだよね
所詮それはエロゲで女性を全員攻略するようなことになってしまうじゃないという
だから飽くまでも一本道で全体は変わらずそれでいてあんな印象を与えるべくどうしたらいいのか
それを考えてあのような構成にしたんだろうかなあとは思うんだ
まあユーザからしたらあんなUIは糞だといくら言ってもいいよね(;´Д`)
漏れだって石版とかどうなってたか覚えられなくてメモしてたし
同様の効果をもたらすもっとやりやすい方法を考案する必要はあったと思う

参考:2008/07/18(金)09時47分35秒

>  2008/07/18 (金) 09:52:31        [qwerty]
> > 2回も書いてるんだからtypoじゃないだろ(;´Д`)
> > 間違った覚え方をしているのか、もしくはただのバカだ
> typoって言葉すらもう間違ってるんだよな(;´Д`)

そもそもタイプミスじゃなくて間違って覚えてるんだろうしな(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時51分27秒

>  2008/07/18 (金) 09:51:51        [qwerty]
> > typoで鬼の首を取ったかのように連呼してる人は論破されて口惜しかったの?
> 2回も書いてるんだからtypoじゃないだろ(;´Д`)
> 間違った覚え方をしているのか、もしくはただのバカだ

五月蠅いぞ貴様等・・・
そんなに俺を憤怒らせたいのか・・?

参考:2008/07/18(金)09時49分56秒

2008/07/18 (金) 09:51:36        [qwerty]
ドラゴンクエストは3までしかやったことないよ(;´Д`)

しかも1と2はMSX版(;´Д`)

>  2008/07/18 (金) 09:51:27        [qwerty]
> > typoで鬼の首を取ったかのように連呼してる人は論破されて口惜しかったの?
> 2回も書いてるんだからtypoじゃないだろ(;´Д`)
> 間違った覚え方をしているのか、もしくはただのバカだ

typoって言葉すらもう間違ってるんだよな(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時49分56秒

>  2008/07/18 (金) 09:51:27        [qwerty]
> typoで鬼の首を取ったかのように連呼してる人は論破されて口惜しかったの?

論破ねぇ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時47分47秒

2008/07/18 (金) 09:50:58        [qwerty]
ただいま(;´Д`)ヘルスの受付やってた友人が胃に穴が開いて昨日から急遽
受付のバイトとして立たされたんだがコンビビ時代の接客法でなんとか乗り切った
仕事終わりに数人のヘルス嬢と2丁目のオカマスナックみたいな所で飲まされた。
すでに心が折れそうだよ。

日当1万、BOX数*10人以上を最低ラインとして、+5人で5千円、+10人で1万だって

>  2008/07/18 (金) 09:50:56        [qwerty]
> > そっか(;´Д`)
> > なんかイベントがちらほら記憶に残ってるだけで最後が全然だ
> > かと言ってあれだけはもう一度やるのもなあ
> 俺も二枚目入ったところで投げたんで
> 一番リメイクして欲しいのが7だ(;´Д`)劇的に遊びやすくした7を頼む

どこを変えたらいんだろう
移動速度とかかなあ
なんかいちいち石版であっち飛んであれ貰ってきて
今度こっち飛んでそれ渡してまた戻ってってのがとにかく堪えた(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時48分59秒

>  2008/07/18 (金) 09:49:56        [qwerty]
> typoで鬼の首を取ったかのように連呼してる人は論破されて口惜しかったの?

2回も書いてるんだからtypoじゃないだろ(;´Д`)
間違った覚え方をしているのか、もしくはただのバカだ

参考:2008/07/18(金)09時47分47秒

>  2008/07/18 (金) 09:49:48        [qwerty]
> > その「大きな物語」なき後の物語なんだよ(;´Д`)恐らく狙いとしては
> > そういうのが十分に説得力を持って語られていて歴史の終わりが叫ばれていた時代だし
> > もちろんPS一作目でCD-ROMであんなことをされたらたまらないってのは当然の評価だよね
> > 覚えられないってより覚えさせないように作ってあるようにしか漏れは思えないよ
> > 細分化された物語は石版システムによってもっと全体像が把握できなくなっている
> > 物語は漠然と現れてゆき記憶にも漠然とした印象しか残らず
> > その漠然とした印象だけを狙ったかのようだ
> > 時折キーファの手紙とか多少印象的なエピソードを思い出す
> > そういうものなんだと思う(;´Д`)
> > でもそんなのを万人向けのやらせるのはどうかというのは全く正しい
> > 結果として8は1と同様の極めてシンプルな構成になっていた
> > 逆に8の構成は7の狙いを裏返しに示しているとも思うけどね
> まあ7に関しても前作の反省が反映されてるからな(;´Д`)
> ワールドマップ全部をパズルに見立てたら迷って話を忘れる人が多くいたんで
> 7は数時間単位のオムニバスにしたって言ってた
> だけど石版の仕様が足引っ張ってるんで
> ゲームデザインの失敗って言っちゃって良いと思う(;´Д`)

反省だったのか(;´Д`)
それなら急に納得がいった
6はさくっとクリアはしたんだけどストーリーというのか流れというのかが全く思い出せない

参考:2008/07/18(金)09時47分35秒

>  2008/07/18 (金) 09:49:19        [qwerty]
> > ろくに国語も出来ないやつが偉そうにしてるね(;´Д`)
> 彼は立場上日本語のみならず母国語もできないんだろうね(´ー`)

ああナルほどね(;´Д`)そんな感じだな

参考:2008/07/18(金)09時47分48秒

2008/07/18 (金) 09:49:13        [qwerty]
サンタローズに戻ってきました(;´Д`)町がめちゃくちゃです

>  2008/07/18 (金) 09:48:59        [qwerty]
> > デミウルゴスが神様ぶって酷いことしてるってことに気づいてボコりに行く(;´Д`)
> そっか(;´Д`)
> なんかイベントがちらほら記憶に残ってるだけで最後が全然だ
> かと言ってあれだけはもう一度やるのもなあ

俺も二枚目入ったところで投げたんで
一番リメイクして欲しいのが7だ(;´Д`)劇的に遊びやすくした7を頼む

参考:2008/07/18(金)09時46分13秒

>  2008/07/18 (金) 09:48:29        [qwerty]
> 彼氏に振られて落ち込んでる
> これから週末どう過ごしたらいいかわからない
> 誰か都内あたりで遊んでくれない?誰かと居ないと気が狂いそう

こんなメールが毎日くるな(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時29分51秒

>  2008/07/18 (金) 09:47:48        [qwerty]
> ろくに国語も出来ないやつが偉そうにしてるね(;´Д`)

彼は立場上日本語のみならず母国語もできないんだろうね(´ー`)

参考:2008/07/18(金)09時45分49秒

2008/07/18 (金) 09:47:47        [qwerty]
typoで鬼の首を取ったかのように連呼してる人は論破されて口惜しかったの?

>  2008/07/18 (金) 09:47:42        [qwerty]
> じゃあ寝ますね(;´Д`)

永遠にな

参考:2008/07/18(金)09時44分45秒

>  2008/07/18 (金) 09:47:35        [qwerty]
> > すくなくともプレステで初めてだすドラクエで
> > あれをやるべきではなかったとは思うけどね(;´Д`)
> > 漠然としたストーリーの集積っていう意味では
> > ひとつひとつとってみると確かに面白いシナリオっていうのは
> > 本当にあったんだけどね
> > 単純に犬が毒のえさを食べさせられる話とかでも
> > 興味が引かれる話だなぁとおもった記憶はあるけど
> > それが大きな物語としてまとまったものを作り出せていたか
> > どうか考えるとやっぱりそれはできていなかったんじゃないかなと(;´Д`)
> > 小さいシナリオいっこいっこでもある程度の話の方向性みたいなものを
> > 徐々につくっていって話を盛り上げていって
> > 壮大なストーリーにつながっていく
> > っていう感覚は少なくとも最後クリアしたときには
> > 覚えられなかったよ(;´Д`)キーファの手紙もどうかと思ったし
> その「大きな物語」なき後の物語なんだよ(;´Д`)恐らく狙いとしては
> そういうのが十分に説得力を持って語られていて歴史の終わりが叫ばれていた時代だし
> もちろんPS一作目でCD-ROMであんなことをされたらたまらないってのは当然の評価だよね
> 覚えられないってより覚えさせないように作ってあるようにしか漏れは思えないよ
> 細分化された物語は石版システムによってもっと全体像が把握できなくなっている
> 物語は漠然と現れてゆき記憶にも漠然とした印象しか残らず
> その漠然とした印象だけを狙ったかのようだ
> 時折キーファの手紙とか多少印象的なエピソードを思い出す
> そういうものなんだと思う(;´Д`)
> でもそんなのを万人向けのやらせるのはどうかというのは全く正しい
> 結果として8は1と同様の極めてシンプルな構成になっていた
> 逆に8の構成は7の狙いを裏返しに示しているとも思うけどね

まあ7に関しても前作の反省が反映されてるからな(;´Д`)
ワールドマップ全部をパズルに見立てたら迷って話を忘れる人が多くいたんで
7は数時間単位のオムニバスにしたって言ってた

だけど石版の仕様が足引っ張ってるんで
ゲームデザインの失敗って言っちゃって良いと思う(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時40分17秒

>  2008/07/18 (金) 09:47:16        [qwerty]
> 彼氏に振られて落ち込んでる
> これから週末どう過ごしたらいいかわからない
> 誰か都内あたりで遊んでくれない?誰かと居ないと気が狂いそう

どっか美味しいものでも食べにいくかいヽ(´ー`)ノ新宿30歳

参考:2008/07/18(金)09時29分51秒

>  2008/07/18 (金) 09:46:37        [qwerty]
> > あげあしがどうのってレスされちゃうよ(;´Д`)
> 最初に"正当"ってレスされて違和感を覚えたんだけど
> その次も"正当"てレスされたからこれは間違いないな(;´Д`)あげあしどうこうじゃない

まあ最初から間違いないよね(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時43分12秒

>  2008/07/18 (金) 09:46:13        [qwerty]
> > 結局どういう話だったんだっけか
> > 石版はめると島が出て
> > そこの問題を解決すると次の石版が見つかってまた島が出て
> > それでどうやって大魔王に流れていったんだ
> > 忘れちゃったな
> デミウルゴスが神様ぶって酷いことしてるってことに気づいてボコりに行く(;´Д`)

そっか(;´Д`)
なんかイベントがちらほら記憶に残ってるだけで最後が全然だ
かと言ってあれだけはもう一度やるのもなあ

参考:2008/07/18(金)09時41分58秒

2008/07/18 (金) 09:46:02        [qwerty]
俺上腰振

2008/07/18 (金) 09:45:49        [qwerty]
ろくに国語も出来ないやつが偉そうにしてるね(;´Д`)

2008/07/18 (金) 09:44:45        [qwerty]
じゃあ寝ますね(;´Д`)

2008/07/18 (金) 09:43:38        [qwerty]
この中にゲーム会社勤務の人が居てもおかしくないな(;´Д`)

>  2008/07/18 (金) 09:43:12        [qwerty]
> > 1からの流れという意味なら"正統"じゃないの?(;´Д`)正当じゃなくて
> あげあしがどうのってレスされちゃうよ(;´Д`)

最初に"正当"ってレスされて違和感を覚えたんだけど
その次も"正当"てレスされたからこれは間違いないな(;´Д`)あげあしどうこうじゃない

参考:2008/07/18(金)09時39分33秒

>  2008/07/18 (金) 09:42:26        [qwerty]
> Theの発音ってさ
> なんで「ザ」と「ジ」だけが異常に指摘されるん?
> 「ダ」って発音する場合もあるのにそれを指摘する子はまったくいないんだが

Да

参考:2008/07/18(金)09時41分34秒

>  2008/07/18 (金) 09:42:25        [qwerty]
> > しかも堀江さんってほっさんかよ(;´Д`)
> フイタ(;´Д`)

堀井裕二と堀江由子と堀江貴文で三人のほっさんという物語を考えた(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時41分32秒

>  2008/07/18 (金) 09:41:58        [qwerty]
> 結局どういう話だったんだっけか
> 石版はめると島が出て
> そこの問題を解決すると次の石版が見つかってまた島が出て
> それでどうやって大魔王に流れていったんだ
> 忘れちゃったな

デミウルゴスが神様ぶって酷いことしてるってことに気づいてボコりに行く(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時36分42秒

2008/07/18 (金) 09:41:34        [qwerty]
Theの発音ってさ
なんで「ザ」と「ジ」だけが異常に指摘されるん?
「ダ」って発音する場合もあるのにそれを指摘する子はまったくいないんだが

>  2008/07/18 (金) 09:41:32        [qwerty]
> > 1からの流れという意味なら"正統"じゃないの?(;´Д`)正当じゃなくて
> しかも堀江さんってほっさんかよ(;´Д`)

フイタ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時40分28秒

2008/07/18 (金) 09:41:30        [qwerty]
明治17年良曲(´ー`)

>  2008/07/18 (金) 09:40:56        [qwerty]
> 早朝セクスしたいな(;´Д`)

ばっかそこは肩幅セクスだろ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時37分08秒

>  2008/07/18 (金) 09:40:28        [qwerty]
> > さっきも云ったけど、7は"回帰"と言う意味で1の正当な続編としてのタイトルだからだよ。
> > でも堀江さんは、悩んだ、これを今までのドラクエに馴染んだ人にぶつけていいのか。
> > そこで悩んだ挙句7だけという事になったのが経緯だよ。
> 1からの流れという意味なら"正統"じゃないの?(;´Д`)正当じゃなくて

しかも堀江さんってほっさんかよ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時39分04秒

>  2008/07/18 (金) 09:40:24        [qwerty]
> ここでも振られちゃったか
> あーあ
> 人生終わってるなあ、死にたい

本店なら君にかまってくれるひとがいっぱいいるよ
行ってらっしゃい
帰ってくるなよ

参考:2008/07/18(金)09時39分00秒

>  2008/07/18 (金) 09:40:17        [qwerty]
> > 貴殿の主張は正しいしそういう方式は確かに分りやすい
> > でも7は飽くまでも漠然とした物語の集積から現れてくるというのがまあ一つの狙いだと思うんだよね(;´Д`)
> > あるいは魔王みたいなのも所詮1エピソードに過ぎないという立場でもあるかもしれない
> > そういうのの存在を消し去った中で何が出来るかを狙ったかもしれない
> > もちろんDQのような万人にTaiする大作でやるのが適当だったかは議論の余地があると思うし
> > そういう意味ではどうかと思うんだけど
> すくなくともプレステで初めてだすドラクエで
> あれをやるべきではなかったとは思うけどね(;´Д`)
> 漠然としたストーリーの集積っていう意味では
> ひとつひとつとってみると確かに面白いシナリオっていうのは
> 本当にあったんだけどね
> 単純に犬が毒のえさを食べさせられる話とかでも
> 興味が引かれる話だなぁとおもった記憶はあるけど
> それが大きな物語としてまとまったものを作り出せていたか
> どうか考えるとやっぱりそれはできていなかったんじゃないかなと(;´Д`)
> 小さいシナリオいっこいっこでもある程度の話の方向性みたいなものを
> 徐々につくっていって話を盛り上げていって
> 壮大なストーリーにつながっていく
> っていう感覚は少なくとも最後クリアしたときには
> 覚えられなかったよ(;´Д`)キーファの手紙もどうかと思ったし

その「大きな物語」なき後の物語なんだよ(;´Д`)恐らく狙いとしては
そういうのが十分に説得力を持って語られていて歴史の終わりが叫ばれていた時代だし
もちろんPS一作目でCD-ROMであんなことをされたらたまらないってのは当然の評価だよね
覚えられないってより覚えさせないように作ってあるようにしか漏れは思えないよ
細分化された物語は石版システムによってもっと全体像が把握できなくなっている
物語は漠然と現れてゆき記憶にも漠然とした印象しか残らず
その漠然とした印象だけを狙ったかのようだ
時折キーファの手紙とか多少印象的なエピソードを思い出す
そういうものなんだと思う(;´Д`)
でもそんなのを万人向けのやらせるのはどうかというのは全く正しい
結果として8は1と同様の極めてシンプルな構成になっていた
逆に8の構成は7の狙いを裏返しに示しているとも思うけどね

参考:2008/07/18(金)09時34分59秒

>  2008/07/18 (金) 09:40:15        [qwerty]
> > あげあしはいいから。
> これが自分のことは棚に上げるってやつか(;´Д`)

棚に上げる
なんて使ってる奴が何を言ってるんだか(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時35分28秒

>  2008/07/18 (金) 09:40:00        [qwerty]
> > さっきも云ったけど、7は"回帰"と言う意味で1の正当な続編としてのタイトルだからだよ。
> > でも堀江さんは、悩んだ、これを今までのドラクエに馴染んだ人にぶつけていいのか。
> > そこで悩んだ挙句7だけという事になったのが経緯だよ。
> 1からの流れという意味なら"正統"じゃないの?(;´Д`)正当じゃなくて

あげあしはいいから。

参考:2008/07/18(金)09時39分04秒

>  2008/07/18 (金) 09:39:33        [qwerty]
> > さっきも云ったけど、7は"回帰"と言う意味で1の正当な続編としてのタイトルだからだよ。
> > でも堀江さんは、悩んだ、これを今までのドラクエに馴染んだ人にぶつけていいのか。
> > そこで悩んだ挙句7だけという事になったのが経緯だよ。
> 1からの流れという意味なら"正統"じゃないの?(;´Д`)正当じゃなくて

あげあしがどうのってレスされちゃうよ(;´Д`)

参考:2008/07/18(金)09時39分04秒

>  2008/07/18 (金) 09:39:04        [qwerty]
> > じゃあどうして7以降に石版は導入されてないの?
> さっきも云ったけど、7は"回帰"と言う意味で1の正当な続編としてのタイトルだからだよ。
> でも堀江さんは、悩んだ、これを今までのドラクエに馴染んだ人にぶつけていいのか。
> そこで悩んだ挙句7だけという事になったのが経緯だよ。

1からの流れという意味なら"正統"じゃないの?(;´Д`)正当じゃなくて

参考:2008/07/18(金)09時35分41秒

2008/07/18 (金) 09:39:00        [qwerty]
ここでも振られちゃったか
あーあ
人生終わってるなあ、死にたい

>  2008/07/18 (金) 09:37:56        [qwerty]
> DQなんかよりFFの話しようぜ(゚Д゚)

アルテアからミシディア直行

参考:2008/07/18(金)09時35分49秒

上へ