下へ
>  2008/11/03 (月) 19:09:22        [qwerty]
> > また謎が増えた(;´Д`)
> うっうっうー!ここにライブカメラとピアノさえあれば貴殿に一発で・・・
> 混乱させてごめん
> でも音楽はいいものだ、君に好きな曲があるのならそれでいいじゃないか

そうだね(;´Д`)和音がわからなくてもアニソンは歌えるしな
いろいろクスコ

参考:2008/11/03(月)19時04分48秒

>  2008/11/03 (月) 19:09:19        [qwerty]
> > それを言うとわからんようになるから人がせっかく固定Cと言ったのに(;´Д`)貴殿は
> 音楽教育がハ長調から入っちゃうから厄介なのかもね
> 白鍵とか黒鍵とか無視して
> 最初から「音階は12個ある」と教えたほうがいいのかも

うーん
そうしちゃうと小学校の先生が教えられんかもな
専門が音楽って人もそうそうおらんだろ

参考:2008/11/03(月)19時06分49秒

>  2008/11/03 (月) 19:09:18        [qwerty]
> > 黒人の若者と白人の爺さん
> > っていう対立構造の時点でマケインに勝ち目はないと思った(;´Д`)
> ペイリンさん引っ張り上げたのは却って良くなかった様な気がする

ペイリンさんが魔法少女だったらよかったのに(;´Д`)お騒がせ副大統領登場!なんて感じで

参考:2008/11/03(月)19時08分22秒

>  2008/11/03 (月) 19:09:15        [qwerty]
> http://kickback.cc/upload/stored/up9400.jpg
> 妹(;´Д`)バレたら殺される

殺されろよ

参考:2008/11/03(月)19時08分20秒

>  2008/11/03 (月) 19:09:08        [qwerty]
> > その不自然な音階の組み合わせっていうのも決まってるの?(;´Д`)
> 現代音楽は当たり前のように不協和音が連なってたりするな

変拍子も

参考:2008/11/03(月)19時06分17秒

>  2008/11/03 (月) 19:08:50        [qwerty]
> > つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)
> 黒人の若者と白人の爺さん
> っていう対立構造の時点でマケインに勝ち目はないと思った(;´Д`)

つかわずかな差しかないことにびっくりだ(;´Д`)
それだけ共和党が強いってことなんだろうけど

参考:2008/11/03(月)19時05分42秒

>  2008/11/03 (月) 19:08:37        [qwerty]
> お前等の痔が破裂しますように(;´人`)

家も会社もウォシュレットに変わってからあの日になることはほとんどなくなったな
特に会社に和式しかなかったというのはキツかった(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時05分26秒

>  2008/11/03 (月) 19:08:32        [qwerty]
> つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)

F1のチャンピョンもニガーがなる時代だしな

参考:2008/11/03(月)19時04分01秒

>  2008/11/03 (月) 19:08:22        [qwerty]
> > つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)
> 黒人の若者と白人の爺さん
> っていう対立構造の時点でマケインに勝ち目はないと思った(;´Д`)

ペイリンさん引っ張り上げたのは却って良くなかった様な気がする

参考:2008/11/03(月)19時05分42秒

2008/11/03 (月) 19:08:20        [qwerty]
http://kickback.cc/upload/stored/up9400.jpg

妹(;´Д`)バレたら殺される

>  2008/11/03 (月) 19:08:15        [qwerty]
> http://www.almostdeadbydawn.com/0026.html
> http://www.almostdeadbydawn.com/0030.html
> こういう刹ちゃんとマリナのラブラブなマンガもっと描いている人はいないのかしら(;´Д`)読みたい

ネギまの話かと思ったのに違った(;´Д`)別に読みたくない

参考:2008/11/03(月)19時06分01秒

2008/11/03 (月) 19:07:37        [qwerty]
今日からFXはじめたんだけど
どんどん値上がりするから決済のタイミングが全く見えなかった(;TДT)
スワップポイントとかいうのを受け取って本日は終わる予定

>  2008/11/03 (月) 19:07:16        [qwerty]
> ちゅゆ面白じゃない(;´Д`)侮ってました

最後が悲しくて好きです(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時57分30秒

>  2008/11/03 (月) 19:07:11        [qwerty]
> かーるごっちってまた流行りだしたのか?(;´Д`)


参考:2008/11/03(月)19時06分30秒

>  2008/11/03 (月) 19:06:59        [qwerty]
> http://www.almostdeadbydawn.com/0026.html
> http://www.almostdeadbydawn.com/0030.html
> こういう刹ちゃんとマリナのラブラブなマンガもっと描いている人はいないのかしら(;´Д`)読みたい

お前が描くんだよ(゚Д゚)

参考:2008/11/03(月)19時06分01秒

>  2008/11/03 (月) 19:06:54        [qwerty]
> > また謎が増えた(;´Д`)
> よくわからないが音痴な俺は間違ってなかったということか(;´Д`)

絶対音感と相対音感のちがいだと適当なことを言っておくか

参考:2008/11/03(月)19時03分45秒

>  2008/11/03 (月) 19:06:49        [qwerty]
> > うむ
> > その答えは「全てのキーはド」なんです
> > 作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
> > それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです
> それを言うとわからんようになるから人がせっかく固定Cと言ったのに(;´Д`)貴殿は

音楽教育がハ長調から入っちゃうから厄介なのかもね
白鍵とか黒鍵とか無視して
最初から「音階は12個ある」と教えたほうがいいのかも

参考:2008/11/03(月)19時02分33秒

2008/11/03 (月) 19:06:30        [qwerty]
たまごっちってまた流行りだしたのか?(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 19:06:17        [qwerty]
> > んで、故意に「自然には聴こえない音階の組み合わせ」を使う場合もあるんです
> > するとそれを聴いたヒトは不安とか緊張を感じるわけですね
> > 安定した音の組み合わせと不安定な音階の組み合わせ、これらを時系列的に繋げて
> > 聴き手の精神に様々な感情を与えるようにしながら
> > 音楽というのは鳴っているんです
> その不自然な音階の組み合わせっていうのも決まってるの?(;´Д`)

現代音楽は当たり前のように不協和音が連なってたりするな

参考:2008/11/03(月)18時58分59秒

>  2008/11/03 (月) 19:06:13        [qwerty]
> > 知らんことは学べばいい世界だし(;´Д`)知らないと駄目なら誰も新しい言語や概念を使えないと言う事に
> > でもいくらなんでも論理的思考が出来ない人間が来るのはなあ
> いつも思うが理系より文系のがプログラマに向いてる人が多い気がする

僕は文系高卒プログラマだよ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時03分44秒

>  2008/11/03 (月) 19:06:01        [qwerty]
> > 塗り替えればいいじゃない(;´Д`)
> ブラックハウスか

なんかヒプホプな雰囲気が漂ってきた

参考:2008/11/03(月)19時05分12秒

2008/11/03 (月) 19:06:01        [qwerty]
http://www.almostdeadbydawn.com/0026.html
http://www.almostdeadbydawn.com/0030.html
こういう刹ちゃんとマリナのラブラブなマンガもっと描いている人はいないのかしら(;´Д`)読みたい

>  2008/11/03 (月) 19:06:00        [qwerty]
> > 塗り替えればいいじゃない(;´Д`)
> ブラックハウスか

ワラタ

参考:2008/11/03(月)19時05分12秒

>  2008/11/03 (月) 19:05:42        [qwerty]
> つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)

黒人の若者と白人の爺さん
っていう対立構造の時点でマケインに勝ち目はないと思った(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時04分01秒

>  2008/11/03 (月) 19:05:28        [qwerty]
> 小型PCのうるさいことよ(;´Д`)

お前の設計が糞だから

参考:2008/11/03(月)19時04分53秒

2008/11/03 (月) 19:05:26        [qwerty]
お前等の痔が破裂しますように(;´人`)

>  2008/11/03 (月) 19:05:13        [qwerty]
> > 知らんことは学べばいい世界だし(;´Д`)知らないと駄目なら誰も新しい言語や概念を使えないと言う事に
> > でもいくらなんでも論理的思考が出来ない人間が来るのはなあ
> いつも思うが理系より文系のがプログラマに向いてる人が多い気がする

その心は

参考:2008/11/03(月)19時03分44秒

>  2008/11/03 (月) 19:05:12        [qwerty]
> > つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)
> 塗り替えればいいじゃない(;´Д`)

ブラックハウスか

参考:2008/11/03(月)19時04分53秒

>  2008/11/03 (月) 19:05:07        [qwerty]
> > いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)
> うむ
> その答えは「全てのキーはド」なんです
> 作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
> それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです

フラット一個付くとヘ長調でシャープ一個付くとト長調ってのがなぜそうなるかずっと分からなかったけど
鍵盤をファから開始してドレミファソラシドと同じ間隔で弾くとそうなるんだと分かったのは
高校に入ってからだっけな(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時00分17秒

2008/11/03 (月) 19:04:53        [qwerty]
小型PCのうるさいことよ(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 19:04:53        [qwerty]
> つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)

塗り替えればいいじゃない(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時04分01秒

>  2008/11/03 (月) 19:04:48        [qwerty]
> > うむ
> > その答えは「全てのキーはド」なんです
> > 作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
> > それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです
> また謎が増えた(;´Д`)

うっうっうー!ここにライブカメラとピアノさえあれば貴殿に一発で・・・
混乱させてごめん
でも音楽はいいものだ、君に好きな曲があるのならそれでいいじゃないか

参考:2008/11/03(月)19時02分11秒

2008/11/03 (月) 19:04:43        [qwerty]
プラテネス面白いな(;´Д`)冷めた感じがいい

2008/11/03 (月) 19:04:39        [qwerty]
久しぶりに大統領暗殺とか起きないものかね

2008/11/03 (月) 19:04:01        [qwerty]
つーかホワイトハウスの主がクロンボなんて笑い話にもならんな(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 19:03:54        [qwerty]
> 南田洋子ってボケてたのか(;´Д`)

長門裕之の母親が呆けた時に南田洋子に世話を任せっきりだったらしいから
バチが当たったんじゃね?

参考:2008/11/03(月)19時01分47秒

>  2008/11/03 (月) 19:03:45        [qwerty]
> > うむ
> > その答えは「全てのキーはド」なんです
> > 作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
> > それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです
> また謎が増えた(;´Д`)

よくわからないが音痴な俺は間違ってなかったということか(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時02分11秒

>  2008/11/03 (月) 19:03:44        [qwerty]
> > IT系は学力が他と比べて必要なのに高卒とかでも許容されるのはなんでだろ(;´Д`)
> 知らんことは学べばいい世界だし(;´Д`)知らないと駄目なら誰も新しい言語や概念を使えないと言う事に
> でもいくらなんでも論理的思考が出来ない人間が来るのはなあ

いつも思うが理系より文系のがプログラマに向いてる人が多い気がする

参考:2008/11/03(月)19時01分38秒

2008/11/03 (月) 19:03:36        [qwerty]
萌えOP!!!!!!!!11111111111111111111

>  2008/11/03 (月) 19:03:12        [qwerty]
> 南田洋子ってボケてたのか(;´Д`)

南田洋子は長門の嫁さん~

参考:2008/11/03(月)19時01分47秒

>  2008/11/03 (月) 19:03:09        [qwerty]
> > んで、故意に「自然には聴こえない音階の組み合わせ」を使う場合もあるんです
> > するとそれを聴いたヒトは不安とか緊張を感じるわけですね
> > 安定した音の組み合わせと不安定な音階の組み合わせ、これらを時系列的に繋げて
> > 聴き手の精神に様々な感情を与えるようにしながら
> > 音楽というのは鳴っているんです
> その不自然な音階の組み合わせっていうのも決まってるの?(;´Д`)

はい
どんな滅茶苦茶な音の組み合わせをしようが作曲家の勝手なんですけど
演奏者も理解できるように不自然な音の組み合わせ(不協和音)にも名前がつけられてます

参考:2008/11/03(月)18時58分59秒

2008/11/03 (月) 19:02:58        [qwerty]
OP変わってない(;´Д`)

2008/11/03 (月) 19:02:45        [qwerty]
何これ(;´Д`)ウテナ?

>  2008/11/03 (月) 19:02:37        [qwerty]
> いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)

  ■■ ■■■ ■■
□□□□□□□□□□□□
 ↑
黒いの2つ並んだとこの左下の白だよ

参考:2008/11/03(月)18時58分05秒

>  2008/11/03 (月) 19:02:37        [qwerty]
> > 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> > 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)
> プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね

僕もプログラマだけど数学全くわからないよ
高校で赤点以上採ったことないもの(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時56分04秒

>  2008/11/03 (月) 19:02:33        [qwerty]
> > いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)
> うむ
> その答えは「全てのキーはド」なんです
> 作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
> それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです

それを言うとわからんようになるから人がせっかく固定Cと言ったのに(;´Д`)貴殿は

参考:2008/11/03(月)19時00分17秒

2008/11/03 (月) 19:02:17        [qwerty]
なんだこれすげえ(;´Д`)

http://www.collegehumor.com/video:1831456

>  2008/11/03 (月) 19:02:11        [qwerty]
> > いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)
> うむ
> その答えは「全てのキーはド」なんです
> 作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
> それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです

また謎が増えた(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)19時00分17秒

>  2008/11/03 (月) 19:02:10        [qwerty]
> > 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> > 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)
> 設計の仕事に就く過程の勉強でやんなかったの?(;´Д`)
> つか数学って趣味でやる分には面白いよね
> やらされると理不尽過ぎて楽しくない

入社してからパソコン出来るならCADやってもらおうかなって設計を一から勉強だよ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時55分35秒

>  2008/11/03 (月) 19:02:10        [qwerty]
> > パンツとTシャツでビールぬんでるよ(;´Д`)
> パンツとTシャツをツマミにか(;´Д`)

つまみなしです(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時59分18秒

>  2008/11/03 (月) 19:02:07        [qwerty]
> 南田洋子ってボケてたのか(;´Д`)

南田洋子は長門の嫁さん~♪

参考:2008/11/03(月)19時01分47秒

>  2008/11/03 (月) 19:02:00        [qwerty]
> > 明日はメガネを買いに行くよヽ(´ー`)ノかっちょいいの買ってくるよ
> おじちゃん仕事は>

週休だよヽ(´ー`)ノ休みだよ

参考:2008/11/03(月)19時01分41秒

2008/11/03 (月) 19:01:49        [qwerty]
アレフは?(;´Д`)

2008/11/03 (月) 19:01:47        [qwerty]
南田洋子ってボケてたのか(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 19:01:41        [qwerty]
> 明日はメガネを買いに行くよヽ(´ー`)ノかっちょいいの買ってくるよ

おじちゃん仕事は>

参考:2008/11/03(月)19時01分16秒

>  2008/11/03 (月) 19:01:40        [qwerty]
> > んで、故意に「自然には聴こえない音階の組み合わせ」を使う場合もあるんです
> > するとそれを聴いたヒトは不安とか緊張を感じるわけですね
> > 安定した音の組み合わせと不安定な音階の組み合わせ、これらを時系列的に繋げて
> > 聴き手の精神に様々な感情を与えるようにしながら
> > 音楽というのは鳴っているんです
> その不自然な音階の組み合わせっていうのも決まってるの?(;´Д`)

ピアノとか音が固定されている楽器の場合は決まってる

参考:2008/11/03(月)18時58分59秒

>  2008/11/03 (月) 19:01:39        [qwerty]
> > プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> > その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> > 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね
> IT系は学力が他と比べて必要なのに高卒とかでも許容されるのはなんでだろ(;´Д`)

ゼネコンと孫請けドカタがいるように上流と下流の差が大きいからITで一括りにするのはどうかと(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時59分47秒

>  2008/11/03 (月) 19:01:38        [qwerty]
> > プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> > その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> > 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね
> IT系は学力が他と比べて必要なのに高卒とかでも許容されるのはなんでだろ(;´Д`)

知らんことは学べばいい世界だし(;´Д`)知らないと駄目なら誰も新しい言語や概念を使えないと言う事に
でもいくらなんでも論理的思考が出来ない人間が来るのはなあ

参考:2008/11/03(月)18時59分47秒

2008/11/03 (月) 19:01:33        [qwerty]
ななせんって何だよ(;´Д`)ななせんって

2008/11/03 (月) 19:01:16        [qwerty]
明日はメガネを買いに行くよヽ(´ー`)ノかっちょいいの買ってくるよ

>  2008/11/03 (月) 19:01:14        [qwerty]
> > プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> > その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> > 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね
> IT系は学力が他と比べて必要なのに高卒とかでも許容されるのはなんでだろ(;´Д`)

知識より体力

参考:2008/11/03(月)18時59分47秒

>  2008/11/03 (月) 19:01:12        [qwerty]
> > 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> > 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)
> 設計の仕事に就く過程の勉強でやんなかったの?(;´Д`)
> つか数学って趣味でやる分には面白いよね
> やらされると理不尽過ぎて楽しくない

数学用の自作ライブラリを作っていると楽しいよ(;´Д`)
奥村さんのアルゴリズム辞典とか役に立つ
圧縮とか乱数とかDCTとかやってたもんだった

参考:2008/11/03(月)18時55分35秒

2008/11/03 (月) 19:01:04        [qwerty]
あれ?(;´Д`)ヤッターマンコは?

2008/11/03 (月) 19:00:51        [qwerty]
アニメに始まりアニメに終わる

2008/11/03 (月) 19:00:48        [qwerty]
アニメ7 名探偵コナンホーダイヽ(´ー`)ノ開始

>えじじ! 2008/11/03 (月) 19:00:47        [qwerty]
> > ちゅゆ面白じゃない(;´Д`)侮ってました
> 雛の章はいらんよな。(;´ω`)このまま二期突入はしんどい

えっ(;゚Д゚)本気!?

参考:2008/11/03(月)19時00分04秒

>  2008/11/03 (月) 19:00:44        [qwerty]
> > あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
> > 教えてやりたい
> いやアレとアレが優先的に結合するのとか覚えなきゃいけないのかなあめんどくさいなあみたいな(;´Д`)

ああそこはとりあえず丸暗記が一番早いな……(;´Д`)どうもならん

参考:2008/11/03(月)18時57分33秒

>  2008/11/03 (月) 19:00:31        [qwerty]
> > あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
> > 教えてやりたい
> 一酸化炭素のC-O結合がどうなってるのかわからない(;´Д`)教えて

Cの中身も知りたい(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時57分12秒

>  2008/11/03 (月) 19:00:17        [qwerty]
> いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)

うむ
その答えは「全てのキーはド」なんです
作曲家がどのキーをドにしようかなーとテキトーに選んだ瞬間
それから創られる曲がハ長調になるのかハ短調になるのかが決まるんです

参考:2008/11/03(月)18時58分05秒

>  2008/11/03 (月) 19:00:17        [qwerty]
> > ようは2つ以上の音を同時にならせば和音なんだよ
> 寝起きに喋ると和音がでるよ(;´Д`)

扇風機に向かって喋っても(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時59分04秒

>  2008/11/03 (月) 19:00:11        [qwerty]
> > にーえーぶんのびーじじょう(;´Д`)ぷらすまいなするーとよんえーしー
> びーじじょうもるーとの中じゃん

べつに(;´Д`)←は何かを仕切るポイントじゃないよ

参考:2008/11/03(月)18時59分36秒

2008/11/03 (月) 19:00:10        [qwerty]
黒いカラス女がかわいそう(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 19:00:07        [qwerty]
> > あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
> > 教えてやりたい
> 一酸化炭素のC-O結合がどうなってるのかわからない(;´Д`)教えて

てめえわかってて質問してる系だな(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時57分12秒

>  投稿者:えじじ! 2008/11/03 (月) 19:00:04        [qwerty]
> ちゅゆ面白じゃない(;´Д`)侮ってました

雛の章はいらんよな。(;´ω`)このまま二期突入はしんどい

参考:2008/11/03(月)18時57分30秒

>  2008/11/03 (月) 19:00:00        [qwerty]
> PIO病からの脱却をはかった

ぺりふぇらるあいおー?(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時57分25秒

>  2008/11/03 (月) 18:59:47        [qwerty]
> > 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> > 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)
> プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね

IT系は学力が他と比べて必要なのに高卒とかでも許容されるのはなんでだろ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時56分04秒

>  2008/11/03 (月) 18:59:47        [qwerty]
> > プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> > その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> > 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね
> 俺もまさかプログラマになってから物理と微積の教科書が必要になると思わなかった(;´Д`)

Sで組んであるシステムをリプレースするために
一昨年はひたすら統計の勉強をした覚えがある(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時58分46秒

>  2008/11/03 (月) 18:59:36        [qwerty]
> にーえーぶんのびーじじょう(;´Д`)ぷらすまいなするーとよんえーしー

びーじじょうもるーとの中じゃん

参考:2008/11/03(月)18時58分40秒

>  2008/11/03 (月) 18:59:32        [qwerty]
> いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)

二つの小山の(´ー`)左側

参考:2008/11/03(月)18時58分05秒

2008/11/03 (月) 18:59:29        [qwerty]
三角関数なんてパンヤで10年ぶりくらいに使ったよ(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 18:59:18        [qwerty]
> > ついにギブアップして暖房入れたよ(;´Д`)
> > トヨトミのファンヒーターは一年前の灯油でもお構いなしに燃やせるから萌え
> パンツとTシャツでビールぬんでるよ(;´Д`)

パンツとTシャツをツマミにか(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時58分16秒

>  2008/11/03 (月) 18:59:04        [qwerty]
> > だろ?(;´Д`)
> > 小学校のとき先生になんでそうなるの?って聞いても教えてくれなくって
> > それ以来和音というものが永遠の謎に変わった
> ようは2つ以上の音を同時にならせば和音なんだよ

寝起きに喋ると和音がでるよ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時57分48秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2008/11/03 (月) 18:59:01        [qwerty]
アニメ時報:11/03 19:00

【新】テイルズ オブ ジ アビス@アニマックス
第1話『預言(スコア)の世界』
http://cal.syoboi.jp/tid/1467#121559

名探偵コナン@日本テレビ
第516話『風林火山 迷宮の鎧武者』
http://cal.syoboi.jp/tid/518#122563

>  2008/11/03 (月) 18:59:00        [qwerty]
> いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)

左端がドでしょ?

参考:2008/11/03(月)18時58分05秒

>  2008/11/03 (月) 18:58:59        [qwerty]
> > じゃあ三音じゃなくてもいいわけか(;´Д`)なるほど
> んで、故意に「自然には聴こえない音階の組み合わせ」を使う場合もあるんです
> するとそれを聴いたヒトは不安とか緊張を感じるわけですね
> 安定した音の組み合わせと不安定な音階の組み合わせ、これらを時系列的に繋げて
> 聴き手の精神に様々な感情を与えるようにしながら
> 音楽というのは鳴っているんです

その不自然な音階の組み合わせっていうのも決まってるの?(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時54分59秒

>  2008/11/03 (月) 18:58:46        [qwerty]
> > 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> > 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)
> プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね

俺もまさかプログラマになってから物理と微積の教科書が必要になると思わなかった(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時56分04秒

2008/11/03 (月) 18:58:40        [qwerty]
にーえーぶんのびーじじょう(;´Д`)ぷらすまいなするーとよんえーしー

>  2008/11/03 (月) 18:58:16        [qwerty]
> ついにギブアップして暖房入れたよ(;´Д`)
> トヨトミのファンヒーターは一年前の灯油でもお構いなしに燃やせるから萌え

パンツとTシャツでビールぬんでるよ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時56分56秒

2008/11/03 (月) 18:58:05        [qwerty]
いまだにピアノを見てどれがドなのかわからない(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 18:58:02        [qwerty]
> > あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
> > 教えてやりたい
> 一酸化炭素のC-O結合がどうなってるのかわからない(;´Д`)教えて

紐で繋いであるんだよ

参考:2008/11/03(月)18時57分12秒

>  2008/11/03 (月) 18:57:55        [qwerty]
> PIO病からの脱却をはかった

21世紀の今見るとは思わなかった名前だ

参考:2008/11/03(月)18時57分25秒

>  2008/11/03 (月) 18:57:52        [qwerty]
> > 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> > 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)
> プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
> その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
> 職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね

冷凍機屋も計算ばっかりだよ(;´Д`)成績係数やヒートバランス

参考:2008/11/03(月)18時56分04秒

>  2008/11/03 (月) 18:57:48        [qwerty]
> > ドミソ・レファラの場合はそれでいけるけど
> > それ以外もあるのだよ(;´Д`)
> だろ?(;´Д`)
> 小学校のとき先生になんでそうなるの?って聞いても教えてくれなくって
> それ以来和音というものが永遠の謎に変わった

ようは2つ以上の音を同時にならせば和音なんだよ

参考:2008/11/03(月)18時55分56秒

>  2008/11/03 (月) 18:57:33        [qwerty]
> > 化学は結合とか変化の結びつきが受け入れられなくて投げた(;´Д`)
> あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
> 教えてやりたい

いやアレとアレが優先的に結合するのとか覚えなきゃいけないのかなあめんどくさいなあみたいな(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時56分31秒

2008/11/03 (月) 18:57:30        [qwerty]
ちゅゆ面白じゃない(;´Д`)侮ってました

2008/11/03 (月) 18:57:25        [qwerty]
PIO病からの脱却をはかった

>  2008/11/03 (月) 18:57:12        [qwerty]
> > 化学は結合とか変化の結びつきが受け入れられなくて投げた(;´Д`)
> あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
> 教えてやりたい

一酸化炭素のC-O結合がどうなってるのかわからない(;´Д`)教えて

参考:2008/11/03(月)18時56分31秒

2008/11/03 (月) 18:57:11        [qwerty]
プリンセスチェチェン

>  2008/11/03 (月) 18:56:59        [qwerty]
> 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)

ゲームプログラマ志望なのに三角関数とか平方根の定理とか
知らない(覚えてない)奴が居て呆れたことならあるな(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時54分25秒

2008/11/03 (月) 18:56:56        [qwerty]
ついにギブアップして暖房入れたよ(;´Д`)
トヨトミのファンヒーターは一年前の灯油でもお構いなしに燃やせるから萌え

>  2008/11/03 (月) 18:56:32        [qwerty]
> > 伸びきったスウェットでは外出できません(;´Д`)
> そんなの誰も気にしてないよ(;´Д`)貴殿は中学生か

そういうのに気を使わなくなったら終わってる

参考:2008/11/03(月)18時55分49秒

>  2008/11/03 (月) 18:56:31        [qwerty]
> > メンデルとかは全然問題ないんだけど
> > 丸暗記系が苦手だった
> > アミラーゼアミラーゼマルターゼペプチンペプチントリプチンリパーゼとかああいうの
> > でも化学の元素記号は縦方向で丸暗記するのが苦にならなかったなあ
> > やっぱり興味があるか無いかだろうな(;´Д`)
> 化学は結合とか変化の結びつきが受け入れられなくて投げた(;´Д`)

あー(;´Д`)ってそれ中1ぐらいかよ
教えてやりたい

参考:2008/11/03(月)18時53分45秒

>  2008/11/03 (月) 18:56:11        [qwerty]
> > じゃあ三音じゃなくてもいいわけか(;´Д`)なるほど
> んで、故意に「自然には聴こえない音階の組み合わせ」を使う場合もあるんです
> するとそれを聴いたヒトは不安とか緊張を感じるわけですね
> 安定した音の組み合わせと不安定な音階の組み合わせ、これらを時系列的に繋げて
> 聴き手の精神に様々な感情を与えるようにしながら
> 音楽というのは鳴っているんです

つまりこれだな
http://www.kokuminhogo.go.jp/img/siren.wvx

参考:2008/11/03(月)18時54分59秒

2008/11/03 (月) 18:56:08        [qwerty]
僕はここにいるよ(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 18:56:04        [qwerty]
> 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)

プログラマに人の机に高校の数学参考書が置いてあった(;´Д`)
その人いわく「今読むと結構いいこと書いてあるんだよね」
職業によっては微積分とかそういうのが必須になったりするんだよね

参考:2008/11/03(月)18時54分25秒

>  2008/11/03 (月) 18:56:02        [qwerty]
> > 予習というか
> > 公立の小学校の教科書に載ってることは常識の範囲でわかること
> > という認識だったな(;´Д`)うん
> 中学校までは新学期最初の日に配られる教科書一通り見て、
> ああ、分からない内容はないな、って安心できてた(;´Д`)
> 高校入ってからはちょっと何いってるか分からないなって箇所がさすがに出てきた
> 特に数学

ドペル(;´Д`)高校に入ってから数学は諦めた

参考:2008/11/03(月)18時39分12秒

>  2008/11/03 (月) 18:55:56        [qwerty]
> > ようは一音階飛ばしの三音の組み合わせだと考えればいいのかね?(;´Д`)
> ドミソ・レファラの場合はそれでいけるけど
> それ以外もあるのだよ(;´Д`)

だろ?(;´Д`)
小学校のとき先生になんでそうなるの?って聞いても教えてくれなくって
それ以来和音というものが永遠の謎に変わった

参考:2008/11/03(月)18時53分21秒

>  2008/11/03 (月) 18:55:49        [qwerty]
> > 着替えずに行くべき(;´Д`)芸能人でもないのにちょっと買い物行くぐらいで気取るなや
> 伸びきったスウェットでは外出できません(;´Д`)

そんなの誰も気にしてないよ(;´Д`)貴殿は中学生か

参考:2008/11/03(月)18時54分40秒

2008/11/03 (月) 18:55:48        [qwerty]
チュチュ盛り上がってまいった!(`Д´)

>  2008/11/03 (月) 18:55:43        [qwerty]
> なんてジャンフプ力!

フって何だよワラタ

参考:2008/11/03(月)18時54分54秒

>  2008/11/03 (月) 18:55:35        [qwerty]
> 三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
> 三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)

設計の仕事に就く過程の勉強でやんなかったの?(;´Д`)
つか数学って趣味でやる分には面白いよね
やらされると理不尽過ぎて楽しくない

参考:2008/11/03(月)18時54分25秒

>  2008/11/03 (月) 18:55:33        [qwerty]
> 「のだめ-」作者・二ノ宮さんが男児出産

今も酔っ払って奇声を上げてたりするんだろうか

参考:2008/11/03(月)18時54分36秒

2008/11/03 (月) 18:55:21        [qwerty]
何が馬鹿ってあんなのに2億も喜捨できる国民が馬鹿だよな

>  2008/11/03 (月) 18:55:18        [qwerty]
> 「のだめ-」作者・二ノ宮さんが男児出産

なぜ伸ばすよ(;´Д`)のだめー

参考:2008/11/03(月)18時54分36秒

>  2008/11/03 (月) 18:55:12        [qwerty]
> > メンデルとかは全然問題ないんだけど
> > 丸暗記系が苦手だった
> > アミラーゼアミラーゼマルターゼペプチンペプチントリプチンリパーゼとかああいうの
> > でも化学の元素記号は縦方向で丸暗記するのが苦にならなかったなあ
> > やっぱり興味があるか無いかだろうな(;´Д`)
> 医療系だけど未だに牛乳飲んで下痢する人に足りない酵素が思い出せない(;´Д`)

ラクターゼかなんかだっけ(;´Д`)?

参考:2008/11/03(月)18時54分22秒

2008/11/03 (月) 18:55:00        [qwerty]
落ちた(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 18:54:59        [qwerty]
> > そですね…
> > 二つもしくはそれ以上の異なる周波数の音を同時に鳴らした場合
> > それぞれの周波数の比率が「整数分の整数」で示されるような関係の場合は
> > ヒトの耳には自然に聴こえるんです、それが和音
> じゃあ三音じゃなくてもいいわけか(;´Д`)なるほど

んで、故意に「自然には聴こえない音階の組み合わせ」を使う場合もあるんです
するとそれを聴いたヒトは不安とか緊張を感じるわけですね
安定した音の組み合わせと不安定な音階の組み合わせ、これらを時系列的に繋げて
聴き手の精神に様々な感情を与えるようにしながら
音楽というのは鳴っているんです

参考:2008/11/03(月)18時51分02秒

2008/11/03 (月) 18:54:54        [qwerty]
なんてジャンフプ力!

>  2008/11/03 (月) 18:54:40        [qwerty]
> > 着替えて半額寿司を買いに行くべきか(;´Д`)余ったご飯でチャーハン作るべきか
> 着替えずに行くべき(;´Д`)芸能人でもないのにちょっと買い物行くぐらいで気取るなや

伸びきったスウェットでは外出できません(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時52分53秒

2008/11/03 (月) 18:54:36        [qwerty]
「のだめ-」作者・二ノ宮さんが男児出産

>  2008/11/03 (月) 18:54:33        [qwerty]
> > この親って自社ビル持ってる資産家らしいな、経営してる店舗を売ればいいのにな
> 経営者や資産家は本当にケチだよね(;´Д`)

回収不能になる可能性の高いリスキーな投資だからな

参考:2008/11/03(月)18時51分34秒

>  2008/11/03 (月) 18:54:30        [qwerty]
> > 食べ物に金使うのは馬鹿
> お百姓さんですか?

味覚障害者だろ

参考:2008/11/03(月)18時53分54秒

2008/11/03 (月) 18:54:25        [qwerty]
三角関数なんて社会に出て使うかよギャハと言ってたら設計の仕事に就いて
三角関数バンバンでァゥァゥした漏れがいるよ(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 18:54:23        [qwerty]
> 31の漏れがHAREの服買って着てるてのはアイタタ?(;´Д`)

正直いってかなりヤバイ(;´Д`)高校生用だぞ

参考:2008/11/03(月)18時53分22秒

>  2008/11/03 (月) 18:54:22        [qwerty]
> > メンデルわかんねえとか言ってる奴が居て面白かった(;´Д`)
> > 偏差値70越えてる学校なのに不思議だ
> > 俺は60切ってたけど
> メンデルとかは全然問題ないんだけど
> 丸暗記系が苦手だった
> アミラーゼアミラーゼマルターゼペプチンペプチントリプチンリパーゼとかああいうの
> でも化学の元素記号は縦方向で丸暗記するのが苦にならなかったなあ
> やっぱり興味があるか無いかだろうな(;´Д`)

医療系だけど未だに牛乳飲んで下痢する人に足りない酵素が思い出せない(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時52分25秒

>  2008/11/03 (月) 18:54:12        [qwerty]
> > 半音とか入るとさらにわけがわからなくなるんだよな(;´Д`)
> > 半音がない音もあるじゃない?
> うううー
> ライブカメラがあればピアノを弾きながら君が一発で理解できるように教えられるのにもどかしいよー
> あ、ライブカメラだけじゃなくピアノもなかった我が家

いい人だ(;´Д`)いい人がいるぞ皆気をつけろ!

参考:2008/11/03(月)18時51分32秒

>  2008/11/03 (月) 18:54:10        [qwerty]
> > 食べ物に金使うのは馬鹿
> お百姓さんですか?

資産家だけど

参考:2008/11/03(月)18時53分54秒

>  2008/11/03 (月) 18:53:54        [qwerty]
> > 着替えて半額寿司を買いに行くべきか(;´Д`)余ったご飯でチャーハン作るべきか
> 食べ物に金使うのは馬鹿

お百姓さんですか?

参考:2008/11/03(月)18時52分19秒

>  2008/11/03 (月) 18:53:48        [qwerty]
> > この親って自社ビル持ってる資産家らしいな、経営してる店舗を売ればいいのにな
> 経営者や資産家は本当にケチだよね(;´Д`)

だから資産を残せるんだろうな(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時51分34秒

>  2008/11/03 (月) 18:53:45        [qwerty]
> > メンデルわかんねえとか言ってる奴が居て面白かった(;´Д`)
> > 偏差値70越えてる学校なのに不思議だ
> > 俺は60切ってたけど
> メンデルとかは全然問題ないんだけど
> 丸暗記系が苦手だった
> アミラーゼアミラーゼマルターゼペプチンペプチントリプチンリパーゼとかああいうの
> でも化学の元素記号は縦方向で丸暗記するのが苦にならなかったなあ
> やっぱり興味があるか無いかだろうな(;´Д`)

化学は結合とか変化の結びつきが受け入れられなくて投げた(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時52分25秒

>  2008/11/03 (月) 18:53:32        [qwerty]
> > 半音とか入るとさらにわけがわからなくなるんだよな(;´Д`)
> > 半音がない音もあるじゃない?
> うううー
> ライブカメラがあればピアノを弾きながら君が一発で理解できるように教えられるのにもどかしいよー
> あ、ライブカメラだけじゃなくピアノもなかった我が家

俺は小学生レベルのことがわかってないからな(;´Д`)
わかってる人から見たらさぞもどかしかろう

参考:2008/11/03(月)18時51分32秒

2008/11/03 (月) 18:53:22        [qwerty]
31の漏れがHAREの服買って着てるてのはアイタタ?(;´Д`)

>  2008/11/03 (月) 18:53:21        [qwerty]
> > その辺は俺もあんまり詳しくないので俺が理解してる範囲で答えると
> > 固定Cの場合はそれぞれの音に特定の周波数が割り当てられているので
> > それぞれの周波数(もしくはその特定倍数)の場合には
> > 割り当てられた音階が回答になる(;´Д`)っていうことだと思うがだめか
> ようは一音階飛ばしの三音の組み合わせだと考えればいいのかね?(;´Д`)

ドミソ・レファラの場合はそれでいけるけど
それ以外もあるのだよ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時45分43秒

2008/11/03 (月) 18:53:02        [qwerty]
魔法少女メラミちゃんというのを考えた(;´Д`)
これは魔法を使う少女じゃなくて魔法自体が少女というところが斬新なんだ

>  2008/11/03 (月) 18:52:57        [qwerty]
> > 中学校までは新学期最初の日に配られる教科書一通り見て、
> > ああ、分からない内容はないな、って安心できてた(;´Д`)
> > 高校入ってからはちょっと何いってるか分からないなって箇所がさすがに出てきた
> > 特に数学
> 早めに選択授業になるうちの学校は良かった(;´Д`)
> 生物とかわかんねえよって思った

俺だって世界一小さな島はランゲルハンス島ぐらいだって知ってる(;´Д`)
地学と生物は興味無かったな

参考:2008/11/03(月)18時49分59秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:53        [qwerty]
> 着替えて半額寿司を買いに行くべきか(;´Д`)余ったご飯でチャーハン作るべきか

着替えずに行くべき(;´Д`)芸能人でもないのにちょっと買い物行くぐらいで気取るなや

参考:2008/11/03(月)18時51分27秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:51        [qwerty]
> > 有名どころだけどMEGAMARIとかどうでしょう(;´Д`)シチョーセーも輝きます
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020303.png
> 火って文字見て火曜日のことで不愉快になった(;´Д`)

_____
 ∫ ∫
 ∫ ∫
 ∥ ∥ いつもごめんね
 曜 曜
 ノ日* 月;ヽ 
  ノ               お祈りは済んだのか?  
いいってことよ      ヽ|ノ  あぁ?
                      人 「
                    日ヨヨノ
                    ノ隹  
MMMMMMMMMM         < \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

参考:2008/11/03(月)18時51分39秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:46        [qwerty]
> > 半音とか入るとさらにわけがわからなくなるんだよな(;´Д`)
> > 半音がない音もあるじゃない?
> うううー
> ライブカメラがあればピアノを弾きながら君が一発で理解できるように教えられるのにもどかしいよー
> あ、ライブカメラだけじゃなくピアノもなかった我が家

西田敏行さんこんばんは(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時51分32秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:25        [qwerty]
> > 早めに選択授業になるうちの学校は良かった(;´Д`)
> > 生物とかわかんねえよって思った
> メンデルわかんねえとか言ってる奴が居て面白かった(;´Д`)
> 偏差値70越えてる学校なのに不思議だ
> 俺は60切ってたけど

メンデルとかは全然問題ないんだけど
丸暗記系が苦手だった
アミラーゼアミラーゼマルターゼペプチンペプチントリプチンリパーゼとかああいうの
でも化学の元素記号は縦方向で丸暗記するのが苦にならなかったなあ
やっぱり興味があるか無いかだろうな(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時50分54秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:19        [qwerty]
> 着替えて半額寿司を買いに行くべきか(;´Д`)余ったご飯でチャーハン作るべきか

食べ物に金使うのは馬鹿

参考:2008/11/03(月)18時51分27秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:15        [qwerty]
> 着替えて半額寿司を買いに行くべきか(;´Д`)余ったご飯でチャーハン作るべきか

寿司を買ってきてチャーハンに混ぜようぜヽ(´ー`)ノ

参考:2008/11/03(月)18時51分27秒

>  2008/11/03 (月) 18:52:03        [qwerty]
> > この親って自社ビル持ってる資産家らしいな、経営してる店舗を売ればいいのにな
> 経営者や資産家は本当にケチだよね(;´Д`)

自分のお金を出すだけなら馬鹿でもできるんだよ

参考:2008/11/03(月)18時51分34秒

>  2008/11/03 (月) 18:51:55        [qwerty]
> > まださらに募金を要求してないか?(;´Д`)
> この親って自社ビル持ってる資産家らしいな、経営してる店舗を売ればいいのにな

宗教だな(;´Д`)やっぱり

参考:2008/11/03(月)18時49分03秒

>  2008/11/03 (月) 18:51:39        [qwerty]
> > MUGEN詳しい人いる?(;´Д`)面白いキャラ教えて
> 有名どころだけどMEGAMARIとかどうでしょう(;´Д`)シチョーセーも輝きます
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020303.png

火って文字見て火曜日のことで不愉快になった(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時38分27秒

>  2008/11/03 (月) 18:51:34        [qwerty]
> > まださらに募金を要求してないか?(;´Д`)
> この親って自社ビル持ってる資産家らしいな、経営してる店舗を売ればいいのにな

経営者や資産家は本当にケチだよね(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時49分03秒

>  2008/11/03 (月) 18:51:32        [qwerty]
> > まあ実際は決まってるわけじゃないよヽ(´ー`)ノ3度積みしない国もある
> 半音とか入るとさらにわけがわからなくなるんだよな(;´Д`)
> 半音がない音もあるじゃない?

うううー
ライブカメラがあればピアノを弾きながら君が一発で理解できるように教えられるのにもどかしいよー
あ、ライブカメラだけじゃなくピアノもなかった我が家

参考:2008/11/03(月)18時48分22秒

2008/11/03 (月) 18:51:27        [qwerty]
着替えて半額寿司を買いに行くべきか(;´Д`)余ったご飯でチャーハン作るべきか

>  2008/11/03 (月) 18:51:06        [qwerty]
> バレエの詳しい人とチュチュを見てみたい(;´Д`)うんちくを語ってほしい

彼女とみていちゃいちゃしたい(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時50分42秒

>  2008/11/03 (月) 18:51:05        [qwerty]
> > チンバの彼に愛の募金を!(゚Д゚)
> 彼は年金もあるしこんな時間に起きてくるし(;´Д`)

障害年金って障害者を甘やかして不摂生させて早死にさせるためにあるんだろ?
トータルコスト的にはお得だから

参考:2008/11/03(月)18時49分00秒

>  2008/11/03 (月) 18:51:02        [qwerty]
> > ようは一音階飛ばしの三音の組み合わせだと考えればいいのかね?(;´Д`)
> そですね…
> 二つもしくはそれ以上の異なる周波数の音を同時に鳴らした場合
> それぞれの周波数の比率が「整数分の整数」で示されるような関係の場合は
> ヒトの耳には自然に聴こえるんです、それが和音

じゃあ三音じゃなくてもいいわけか(;´Д`)なるほど

参考:2008/11/03(月)18時48分33秒

>  2008/11/03 (月) 18:50:57        [qwerty]
> 1800円のラーメンとか馬鹿か(;´Д`)

ラーメンなんて一般庶民が食いやすい価格だからこそ受け入れられたというのに(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時49分15秒

>  2008/11/03 (月) 18:50:54        [qwerty]
> > 中学校までは新学期最初の日に配られる教科書一通り見て、
> > ああ、分からない内容はないな、って安心できてた(;´Д`)
> > 高校入ってからはちょっと何いってるか分からないなって箇所がさすがに出てきた
> > 特に数学
> 早めに選択授業になるうちの学校は良かった(;´Д`)
> 生物とかわかんねえよって思った

メンデルわかんねえとか言ってる奴が居て面白かった(;´Д`)
偏差値70越えてる学校なのに不思議だ
俺は60切ってたけど

参考:2008/11/03(月)18時49分59秒

2008/11/03 (月) 18:50:42        [qwerty]
バレエの詳しい人とチュチュを見てみたい(;´Д`)うんちくを語ってほしい

>  2008/11/03 (月) 18:50:26        [qwerty]
> > 全国の市街地で募金を求めてくる緑の会を見てるともう蹴り倒したくなるな(;´Д`)
> 緑の党懐かしいなあ(;´Д`)
> 俺が大学に入ったとき文化系サークルを隠れ蓑にして必死に工作員集めてた(;´Д`)
> うぶな俺は入りかけたけど思いとどまって、あとから聞いたら内情は
> 赤軍あたりがやってることと変わらんらしい(;´Д`)

弘前大学かい?

参考:2008/11/03(月)18時46分14秒

>  2008/11/03 (月) 18:50:19        [qwerty]
> たべるよ(´ー`)ウフフ・・・
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020302.jpg

生で?(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時34分47秒

>  2008/11/03 (月) 18:50:08        [qwerty]
> 1800円のラーメンとか馬鹿か(;´Д`)

3人分の巨大ラーメンだよ(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時49分15秒

>  2008/11/03 (月) 18:49:59        [qwerty]
> > 予習というか
> > 公立の小学校の教科書に載ってることは常識の範囲でわかること
> > という認識だったな(;´Д`)うん
> 中学校までは新学期最初の日に配られる教科書一通り見て、
> ああ、分からない内容はないな、って安心できてた(;´Д`)
> 高校入ってからはちょっと何いってるか分からないなって箇所がさすがに出てきた
> 特に数学

早めに選択授業になるうちの学校は良かった(;´Д`)
生物とかわかんねえよって思った

参考:2008/11/03(月)18時39分12秒

>  2008/11/03 (月) 18:49:55        [qwerty]
> > 俺たちも病人でっち上げて金集めようぜ(゚Д゚)
> チンバの彼に愛の募金を!(゚Д゚)

あいつ俺よりいい暮らししてるし(;´Д`)

参考:2008/11/03(月)18時46分40秒

上へ