下へ
> 2009/04/05 (日) 05:15:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 芋を洗う猿という話があるように進化するときは同時多発に平行して起きるものらしいよ
> あれは一体なんなんだろうな(;´Д`)何か説得的な説明はあるのかい?
上海でも思考は並列化するからな(;´Д`)つまりそういうことだ
参考:2009/04/05(日)05時15分06秒
> 2009/04/05 (日) 05:15:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それって否定されてなかったっけ(;´Д`)進化じゃないって
> 進化という言葉が嫌なら別の表現でもいいよ(;´Д`)
漏れは適化を押したい(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時14分54秒
2009/04/05 (日) 05:15:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]海外投信ってどうやるの?(;´Д`)
> 2009/04/05 (日) 05:15:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 国語審議会があったわけでもないし(;´Д`)貴殿の言う簡単とか早いが猿から人類への進化と比較してのスパンならともかく
> 芋を洗う猿という話があるように進化するときは同時多発に平行して起きるものらしいよ
あれは一体なんなんだろうな(;´Д`)何か説得的な説明はあるのかい?
参考:2009/04/05(日)05時08分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:14:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ほんとはファンタだしな(;´Д`)
> メローイエローなのに(;´Д`)
炭酸と言えばサイダーだろうが(;´Д`)この非国民どもが
参考:2009/04/05(日)05時12分49秒
> 2009/04/05 (日) 05:14:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 互いに干渉しないくらい離れた猿が同時期に芋を洗うようになる話だよ(;´Д`)
> それって否定されてなかったっけ(;´Д`)進化じゃないって
進化という言葉が嫌なら別の表現でもいいよ(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時14分00秒
> 2009/04/05 (日) 05:14:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 具体的にどんな資料だ(;´Д`)教えてくれ
> > もちろん最初は似たような音を連ねるだけで無駄に長い言葉になったり
> > それが整理される必要があったり大変だろうけど
> 象形文字→漢字とかでもうんざり出来るよ(;´Д`)
あれは整理するのが大変だった歴史じゃね(;´Д`)
無駄に造語力がある文字だったから始皇帝の時代まで無茶苦茶だったり
参考:2009/04/05(日)05時11分40秒
2009/04/05 (日) 05:14:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]この外人どもは本当に(;´Д`)
http://goyaku.seesaa.net/article/116795356.html
> 2009/04/05 (日) 05:14:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 50万円運用したいんだけどどうしたらいい?(;´Д`)
今日の中山のレッツゴーキリシマに全力(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時12分22秒
> 2009/04/05 (日) 05:14:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最初は家族単位で
> > 指示とか行動の目的を示すための言葉が生まれたんじゃないかと思う つまり
> > おれ おまえ(ヨメ) 母 父 がきA がきB…
> > えもの(めし) うんこ しっこ せっくす あめ はれ じしん かみなり とか
> 主語というか自と他の区別はかなり後じゃないかな(;´Д`)
俺はまずその言葉から生まれたんじゃないかと思う(;´Д`)
自我が人間の基礎だから
参考:2009/04/05(日)05時11分20秒
> 2009/04/05 (日) 05:14:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見てるんだろうね お互いに
> 互いに干渉しないくらい離れた猿が同時期に芋を洗うようになる話だよ(;´Д`)
それって否定されてなかったっけ(;´Д`)進化じゃないって
参考:2009/04/05(日)05時13分16秒
> 2009/04/05 (日) 05:13:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 50万円運用したいんだけどどうしたらいい?(;´Д`)
鯉の養殖(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時12分22秒
> 2009/04/05 (日) 05:13:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 50万円運用したいんだけどどうしたらいい?(;´Д`)
ディープスカイ
参考:2009/04/05(日)05時12分22秒
> 2009/04/05 (日) 05:13:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最初は家族単位で
> > 指示とか行動の目的を示すための言葉が生まれたんじゃないかと思う つまり
> > おれ おまえ(ヨメ) 母 父 がきA がきB…
> > えもの(めし) うんこ しっこ せっくす あめ はれ じしん かみなり とか
> 主語というか自と他の区別はかなり後じゃないかな(;´Д`)
早い段階で成立したのは人称代名詞とかbe動詞みたいなのだっけ?(;´Д`)
最近どっかの記事で見たな
参考:2009/04/05(日)05時11分20秒
> 2009/04/05 (日) 05:13:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> > 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
> 言葉は降って湧いては来ないぞ(;´Д`)
言語は宇宙から人間に取り憑いたウィルシだってバロウズは言ってたなヽ(´ー`)ノ
いやあのおっさん一流の電波だが
参考:2009/04/05(日)05時02分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:13:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 芋を洗う猿という話があるように進化するときは同時多発に平行して起きるものらしいよ
> 見てるんだろうね お互いに
互いに干渉しないくらい離れた猿が同時期に芋を洗うようになる話だよ(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時10分00秒
> 2009/04/05 (日) 05:12:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 50万円運用したいんだけどどうしたらいい?(;´Д`)
三連単に突っ込む
参考:2009/04/05(日)05時12分22秒
> 2009/04/05 (日) 05:12:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 避妊効果なんか眉唾物なのにな(;´Д`)
> ほんとはファンタだしな(;´Д`)
メローイエローなのに(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時10分59秒
> 2009/04/05 (日) 05:12:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 50万円運用したいんだけどどうしたらいい?(;´Д`)
俺に任せろ
参考:2009/04/05(日)05時12分22秒
2009/04/05 (日) 05:12:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]50万円運用したいんだけどどうしたらいい?(;´Д`)
> 2009/04/05 (日) 05:11:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 取り敢えず資料調べて見なよ(;´Д`)全然簡単じゃないから
> 具体的にどんな資料だ(;´Д`)教えてくれ
> もちろん最初は似たような音を連ねるだけで無駄に長い言葉になったり
> それが整理される必要があったり大変だろうけど
象形文字→漢字とかでもうんざり出来るよ(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時10分30秒
> 2009/04/05 (日) 05:11:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> パンツ丸見えの次は何が丸見えになるのだろう
ペニス
参考:2009/04/05(日)05時10分46秒
> 2009/04/05 (日) 05:11:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言語野って一気に出来たのかな(;´Д`)
> 最初は家族単位で
> 指示とか行動の目的を示すための言葉が生まれたんじゃないかと思う つまり
> おれ おまえ(ヨメ) 母 父 がきA がきB…
> えもの(めし) うんこ しっこ せっくす あめ はれ じしん かみなり とか
日本語の話し言葉の研究とか読むと面白いな(;´Д`)古い言葉は単純なんだ
参考:2009/04/05(日)05時09分18秒
> 2009/04/05 (日) 05:11:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言語野って一気に出来たのかな(;´Д`)
> 最初は家族単位で
> 指示とか行動の目的を示すための言葉が生まれたんじゃないかと思う つまり
> おれ おまえ(ヨメ) 母 父 がきA がきB…
> えもの(めし) うんこ しっこ せっくす あめ はれ じしん かみなり とか
主語というか自と他の区別はかなり後じゃないかな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時09分18秒
> 2009/04/05 (日) 05:10:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ネズミさん可愛そう(ノД`、)
> 避妊効果なんか眉唾物なのにな(;´Д`)
ほんとはファンタだしな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時06分13秒
2009/04/05 (日) 05:10:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]まいんは服に小物付けすぎだと思う(;´Д`)
2009/04/05 (日) 05:10:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]パンツ丸見えの次は何が丸見えになるのだろう
> 2009/04/05 (日) 05:10:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは順番が逆だよ(;´Д`)
> > 文法をはっきり意識して喋る訳じゃないんだから
> > 当人達がルールを把握しているかってのはまた別の話
> 取り敢えず資料調べて見なよ(;´Д`)全然簡単じゃないから
具体的にどんな資料だ(;´Д`)教えてくれ
もちろん最初は似たような音を連ねるだけで無駄に長い言葉になったり
それが整理される必要があったり大変だろうけど
参考:2009/04/05(日)05時08分11秒
> 2009/04/05 (日) 05:10:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 国語審議会があったわけでもないし(;´Д`)貴殿の言う簡単とか早いが猿から人類への進化と比較してのスパンならともかく
> 芋を洗う猿という話があるように進化するときは同時多発に平行して起きるものらしいよ
見てるんだろうね お互いに
参考:2009/04/05(日)05時08分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:09:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
> 言語野って一気に出来たのかな(;´Д`)
最初は家族単位で
指示とか行動の目的を示すための言葉が生まれたんじゃないかと思う つまり
おれ おまえ(ヨメ) 母 父 がきA がきB…
えもの(めし) うんこ しっこ せっくす あめ はれ じしん かみなり とか
参考:2009/04/05(日)05時04分48秒
> 2009/04/05 (日) 05:08:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
> 国語審議会があったわけでもないし(;´Д`)貴殿の言う簡単とか早いが猿から人類への進化と比較してのスパンならともかく
芋を洗う猿という話があるように進化するときは同時多発に平行して起きるものらしいよ
参考:2009/04/05(日)05時05分49秒
> 2009/04/05 (日) 05:08:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 国語審議会があったわけでもないし(;´Д`)貴殿の言う簡単とか早いが猿から人類への進化と比較してのスパンならともかく
> それは順番が逆だよ(;´Д`)
> 文法をはっきり意識して喋る訳じゃないんだから
> 当人達がルールを把握しているかってのはまた別の話
取り敢えず資料調べて見なよ(;´Д`)全然簡単じゃないから
参考:2009/04/05(日)05時07分17秒
> 2009/04/05 (日) 05:07:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
> 国語審議会があったわけでもないし(;´Д`)貴殿の言う簡単とか早いが猿から人類への進化と比較してのスパンならともかく
それは順番が逆だよ(;´Д`)
文法をはっきり意識して喋る訳じゃないんだから
当人達がルールを把握しているかってのはまた別の話
参考:2009/04/05(日)05時05分49秒
> 2009/04/05 (日) 05:06:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
> ネズミさん可愛そう(ノД`、)
避妊効果なんか眉唾物なのにな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時05分04秒
> 2009/04/05 (日) 05:06:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> > 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
> うん(;´Д`)けっこう速かったよ
姪は遅かったけど今は馬鹿みたいに喋る(;´Д`)甥は姉につられたか早いね
参考:2009/04/05(日)05時01分43秒
> 2009/04/05 (日) 05:05:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> > 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
> ちょうど同じ例考えてた(;´Д`)最初はなだらかでそのうちどんどん応用しはじめたんだと思う
> 道具もそうかな 最初は尖った枝探してひたすら使い捨てしてたのにそのうち何かに
> ぶち当てて成型するようになってこう叩くとこんな形になるってのが伝播すると
> んじゃこっちから叩いてみるかとかそんな感じでどんどん進化する
人間が他の動物違うところは他人の真似して学習するところだろうな(;´Д`)
そうやってどんどん過去を蓄積していって発展できる
参考:2009/04/05(日)05時02分26秒
> 2009/04/05 (日) 05:05:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉は降って湧いては来ないぞ(;´Д`)
> 降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
国語審議会があったわけでもないし(;´Д`)貴殿の言う簡単とか早いが猿から人類への進化と比較してのスパンならともかく
参考:2009/04/05(日)05時03分37秒
2009/04/05 (日) 05:05:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あやしいの国生みの神話を教えてくれ
> 2009/04/05 (日) 05:05:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉は降って湧いては来ないぞ(;´Д`)
> 降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
ねずみ算的だな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時03分37秒
> 2009/04/05 (日) 05:05:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
ネズミさん可愛そう(ノД`、)
参考:2009/04/05(日)04時59分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:04:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉は降って湧いては来ないぞ(;´Д`)
> 降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
言語野って一気に出来たのかな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時03分37秒
2009/04/05 (日) 05:04:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そしてアフターマンだな(;´Д`)
1万年後の人類はどうなるのだろう
> 2009/04/05 (日) 05:03:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> > 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
> 言葉は降って湧いては来ないぞ(;´Д`)
降ってこないけど適切に造語出来るルールが整備されたらあとは簡単じゃね(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)05時02分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:03:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もうあやしいわーるど@歴史に変えちまえよ(;´Д`)
> もっと歴史みたいなアニメの話をしよう(;´Д`)
21世紀まんがはじめて物語のお姉さんがかわいかったなあ(;´Д`)
http://mogbee.hp.infoseek.co.jp/ayumi.jpg
参考:2009/04/05(日)04時54分12秒
> 2009/04/05 (日) 05:03:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
> どんな化学反応を期待したんだよ(;´Д`)
ドンキが開いてるかどうか聞いてるんだよっ(`Д´)
参考:2009/04/05(日)05時00分23秒
> 2009/04/05 (日) 05:03:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
今すぐ外して水洗いして完全に乾くまで数日日陰干し(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時59分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:02:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうのを考えると壮大なロマン感じる(;´Д`)
> > 1万年くらい家族単位で暮らしててアアーとかウウーとか合図の延長みたいな言葉話してて
> > 次の1万年では隣の家族とも共同で暮らすようになってアギャーとかンゴエーとかちょっと合図の種類が増えたとか
> > 物凄い悠長な進化してきたんだろうな(;´Д`)すげえな
> 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
言葉は降って湧いては来ないぞ(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時59分33秒
> 2009/04/05 (日) 05:02:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 政権交代すれば北がミサイル打ち上げ止めてくれるの?(;´Д`)ばかじゃん?
> > http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009040400319&m=rss
> 福島瑞穂がまたわけわからんこと言ってるな(;´Д`)でもまあ今回は日本に
> 報復装置が無かったから良かったけど今後の事考えると誤報はマズいよな
本気で言ってるならバカすぎるし本気ではないけど有権者へのアピールとして言ってるなら
有権者を甘く見すぎてるわけでやっぱり激バカだな
参考:2009/04/05(日)05時00分36秒
> 2009/04/05 (日) 05:02:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうのを考えると壮大なロマン感じる(;´Д`)
> > 1万年くらい家族単位で暮らしててアアーとかウウーとか合図の延長みたいな言葉話してて
> > 次の1万年では隣の家族とも共同で暮らすようになってアギャーとかンゴエーとかちょっと合図の種類が増えたとか
> > 物凄い悠長な進化してきたんだろうな(;´Д`)すげえな
> 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
ちょうど同じ例考えてた(;´Д`)最初はなだらかでそのうちどんどん応用しはじめたんだと思う
道具もそうかな 最初は尖った枝探してひたすら使い捨てしてたのにそのうち何かに
ぶち当てて成型するようになってこう叩くとこんな形になるってのが伝播すると
んじゃこっちから叩いてみるかとかそんな感じでどんどん進化する
参考:2009/04/05(日)04時59分33秒
> 2009/04/05 (日) 05:02:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
今更メントスは無意味だぞ(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時59分51秒
> 2009/04/05 (日) 05:02:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文化に優劣はないっていうのは文化人類学の基本だ
> > 今の朝鮮がロクデモナイ国家だというのはこりゃまた別の話
> 文化に優劣はあるとするのがいわゆる中華思想で支那の文化なわけで
> それを本気で実行したからあのようなざまになってるんじゃないかね
蓄積があるからなんとも言えん
別に今の文化が政治状況のせいで死に体に近くても古典でも読んでりゃいいし
これから飛躍する可能性も大いにあるのでなんとも言えん
参考:2009/04/05(日)05時00分41秒
> 2009/04/05 (日) 05:02:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もっと歴史みたいなアニメの話をしよう(;´Д`)
> まんがはじめて物語だな(;´Д`)
懐かしいな(;´Д`)あのムーミンみたいな生物
参考:2009/04/05(日)04時59分01秒
> 2009/04/05 (日) 05:01:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうのを考えると壮大なロマン感じる(;´Д`)
> > 1万年くらい家族単位で暮らしててアアーとかウウーとか合図の延長みたいな言葉話してて
> > 次の1万年では隣の家族とも共同で暮らすようになってアギャーとかンゴエーとかちょっと合図の種類が増えたとか
> > 物凄い悠長な進化してきたんだろうな(;´Д`)すげえな
> 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
うん(;´Д`)けっこう速かったよ
参考:2009/04/05(日)04時59分33秒
> 2009/04/05 (日) 05:01:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 政権交代すれば北がミサイル打ち上げ止めてくれるの?(;´Д`)ばかじゃん?
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009040400319&m=rss
民主なら国民に不安を与えないような広報ができるって風に読めるが(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時58分01秒
> 2009/04/05 (日) 05:00:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 中国文化と朝鮮文化には相当明白に優劣があるような気がするぜ
> 文化に優劣はないっていうのは文化人類学の基本だ
> 今の朝鮮がロクデモナイ国家だというのはこりゃまた別の話
文化に優劣はあるとするのがいわゆる中華思想で支那の文化なわけで
それを本気で実行したからあのようなざまになってるんじゃないかね
参考:2009/04/05(日)04時53分01秒
> 2009/04/05 (日) 05:00:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 政権交代すれば北がミサイル打ち上げ止めてくれるの?(;´Д`)ばかじゃん?
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009040400319&m=rss
福島瑞穂がまたわけわからんこと言ってるな(;´Д`)でもまあ今回は日本に
報復装置が無かったから良かったけど今後の事考えると誤報はマズいよな
参考:2009/04/05(日)04時58分01秒
> 2009/04/05 (日) 05:00:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 政権交代すれば北がミサイル打ち上げ止めてくれるの?(;´Д`)ばかじゃん?
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009040400319&m=rss
社民党以外は至極まともな反応だな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時58分01秒
> 2009/04/05 (日) 05:00:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
どんな化学反応を期待したんだよ(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時59分51秒
2009/04/05 (日) 04:59:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マウシにコーラかけたら動きが変になった(;´Д`)ドンキってまだ開いてるかな
> 2009/04/05 (日) 04:59:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 2000年前なら変わらんだろうなあ(;´Д`)9000年くらい前でも城砦遺跡とか出てるし
> > 非定住生活の石器時代とかだと人間としての自覚があったかどうか怪しくなってくるのかな
> そういうのを考えると壮大なロマン感じる(;´Д`)
> 1万年くらい家族単位で暮らしててアアーとかウウーとか合図の延長みたいな言葉話してて
> 次の1万年では隣の家族とも共同で暮らすようになってアギャーとかンゴエーとかちょっと合図の種類が増えたとか
> 物凄い悠長な進化してきたんだろうな(;´Д`)すげえな
言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし
参考:2009/04/05(日)04時58分14秒
> 2009/04/05 (日) 04:59:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 少し前に流行った本だよ(;´Д`)欧米じゃ大騒ぎだったそうだ
> > 検索すると関連する本も出てくるだろうから適当に調べてくれ
> > あと左大臣も言ってるけど12世紀ルネサンスってのも調べるといいよ
> 12世紀ルネサンスはねっちり勉強させられたからゲップです(;´Д`)とりあえずその胡散臭いのを読んでみる
まあその本は極端な主張だがいきなりそんなん読まずにそこらの概説書で
ウルだのシュメールだのバビロニアだのの古代メソポタミアの概説書やら
古代ペルシャの概説書を読むのもいいし日本の博物館にも当時の美術品が結構転がってるっすよ
参考:2009/04/05(日)04時54分27秒
> 2009/04/05 (日) 04:59:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もうあやしいわーるど@歴史に変えちまえよ(;´Д`)
> もっと歴史みたいなアニメの話をしよう(;´Д`)
まんがはじめて物語だな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時54分12秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2009/04/05 (日) 04:59:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:04/05 05:00
BLEACH@広島テレビ
第212話
http://cal.syoboi.jp/tid/491#136204
> 2009/04/05 (日) 04:58:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一番最初に人間になったのはいつごろなんだろうな(;´Д`)
> > つーかそれすらどのくらいのスパンで人間になったのかわからん
> > 2000年前の人間の知能指数って今と変わらんのだろうか
> 2000年前なら変わらんだろうなあ(;´Д`)9000年くらい前でも城砦遺跡とか出てるし
> 非定住生活の石器時代とかだと人間としての自覚があったかどうか怪しくなってくるのかな
そういうのを考えると壮大なロマン感じる(;´Д`)
1万年くらい家族単位で暮らしててアアーとかウウーとか合図の延長みたいな言葉話してて
次の1万年では隣の家族とも共同で暮らすようになってアギャーとかンゴエーとかちょっと合図の種類が増えたとか
物凄い悠長な進化してきたんだろうな(;´Д`)すげえな
参考:2009/04/05(日)04時52分54秒
2009/04/05 (日) 04:58:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]政権交代すれば北がミサイル打ち上げ止めてくれるの?(;´Д`)ばかじゃん?
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009040400319&m=rss
> 2009/04/05 (日) 04:57:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 2000年前なら変わらんだろうなあ(;´Д`)9000年くらい前でも城砦遺跡とか出てるし
> > 非定住生活の石器時代とかだと人間としての自覚があったかどうか怪しくなってくるのかな
> つか2000年前ってイエスがウロチョロしてた頃じゃないか(;´Д`)
> ちょうどアウグストゥスの時代だ
日本はまだ集落同士が喧嘩してた程度だな(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時55分48秒
> 2009/04/05 (日) 04:56:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もうあやしいわーるど@歴史に変えちまえよ(;´Д`)
> もっと歴史みたいなアニメの話をしよう(;´Д`)
ターンエーか(;´Д`)今から耐久はきついな。ララルーララルー
参考:2009/04/05(日)04時54分12秒
> 2009/04/05 (日) 04:56:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > かわいいなら結婚したらいいじゃない
> させてくれよ
ワラタこいつ本気で言ってやがる
参考:2009/04/05(日)04時54分10秒
> 2009/04/05 (日) 04:56:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もうあやしいわーるど@歴史に変えちまえよ(;´Д`)
> もっと歴史みたいなアニメの話をしよう(;´Д`)
サザエさんのことか(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時54分12秒
> 2009/04/05 (日) 04:56:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ関係は微妙な話になっちゃうけど
> > この辺の人たちはアジアよりの場所に住んでるんだよね(;´Д`)
> > 後のギリシャ哲学の祖みたいな人たちがこの地域ってのは考慮していいことだと思うよ
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/ミレトス学派
> 確かにミレトス学派は小アジアだね
> 文化の最前線同士がぶつかって出来たという可能性はありそうだ
> このあたり中華王朝と遊牧国家その他の周辺国との関係とは決定的に違うな
> やっぱし農耕民族と交易国家の違いかねー
地図が全然違うからね(;´Д`)人がどう分布するかの違いは大きいよ
同じ島国でも英国と日本じゃ本土との距離が全然違って
全然違う歴史を歩んでしまうのと同じだね
参考:2009/04/05(日)04時53分15秒
> 2009/04/05 (日) 04:56:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もうあやしいわーるど@歴史に変えちまえよ(;´Д`)
> もっと歴史みたいなアニメの話をしよう(;´Д`)
じゃあ恋姫無双の話で…(;´Д`)
参考:2009/04/05(日)04時54分12秒
上へ