下へ
> 2009/04/17 (金) 09:29:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小室先生はピアノ完全に独学で12歳から始めたのに大したもんだ(;´Д`)
> > クラシックの旋律を引用したと思ったらジャズっぽくした後に
> > 自作のTime to Countdownのフレーズを弾き出したりと復帰が楽しみだな
> 復帰はねえよ(;´Д`)同じ曲しかつくれんし
売れなかった頃も売れてた頃もほとんど同じコード進行ばっかで曲作ってたし
あとはメロディーがマシになってアレンジも変に時代を追わないようにすればなんとか
そして肝心なのはまた自分で歌う(;´Д`)若い連中にもあの変声マニア増えてるし
参考:2009/04/17(金)09時22分29秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2009/04/17 (金) 09:29:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:04/17 09:30
続 夏目友人帳@AT-X
第7話『呼んではならぬ』
http://cal.syoboi.jp/tid/1522#130460
> 2009/04/17 (金) 09:28:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> SBI証券のアカウントを思い出したい(;´Д`)できればパスワードも
藍青の作者
参考:2009/04/17(金)09時25分21秒
> 2009/04/17 (金) 09:25:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小室先生はピアノ完全に独学で12歳から始めたのに大したもんだ(;´Д`)
> > クラシックの旋律を引用したと思ったらジャズっぽくした後に
> > 自作のTime to Countdownのフレーズを弾き出したりと復帰が楽しみだな
> 復帰はねえよ(;´Д`)同じ曲しかつくれんし
小室は神だから復帰するよ
参考:2009/04/17(金)09時22分29秒
> 2009/04/17 (金) 09:25:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小室先生はピアノ完全に独学で12歳から始めたのに大したもんだ(;´Д`)
> > クラシックの旋律を引用したと思ったらジャズっぽくした後に
> > 自作のTime to Countdownのフレーズを弾き出したりと復帰が楽しみだな
> 復帰はねえよ(;´Д`)同じ曲しかつくれんし
別にいいんじゃね?(;´Д`)globeなんかじゃなくてTMでライブ延々やれば
作曲は創価だけど中々ナイスな曲を作る木根さんに丸投げすればいいよ
参考:2009/04/17(金)09時22分29秒
2009/04/17 (金) 09:25:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]SBI証券のアカウントを思い出したい(;´Д`)できればパスワードも
2009/04/17 (金) 09:23:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しかし小室先生はピアノの腕前はまったく衰えていないようなのに
なんでまた売れなくなってからのライブではシンセのつまみを弄くってるだけの
無気力プレイをしてたんかな(;´Д`)
> 2009/04/17 (金) 09:22:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.youtube.com/watch?v=wNdl6iunTFw
> > いい動画ヽ(´ー`)ノ見つけたよ
> 小室先生はピアノ完全に独学で12歳から始めたのに大したもんだ(;´Д`)
> クラシックの旋律を引用したと思ったらジャズっぽくした後に
> 自作のTime to Countdownのフレーズを弾き出したりと復帰が楽しみだな
復帰はねえよ(;´Д`)同じ曲しかつくれんし
参考:2009/04/17(金)09時20分43秒
> 2009/04/17 (金) 09:21:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これか
> > http://www.ekadoya.com/product/hard/main.html
> わらt(;´Д`)浜省すぎる
この格好でママチャリ乗ってOKストアに買い物行きたい(;´Д`)行ってみたい
参考:2009/04/17(金)08時30分31秒
>Six Perfections 2009/04/17 (金) 09:20:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=wNdl6iunTFw
> いい動画ヽ(´ー`)ノ見つけたよ
小室先生はピアノ完全に独学で12歳から始めたのに大したもんだ(;´Д`)
クラシックの旋律を引用したと思ったらジャズっぽくした後に
自作のTime to Countdownのフレーズを弾き出したりと復帰が楽しみだな
参考:2009/04/17(金)09時11分06秒
> 2009/04/17 (金) 09:17:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ミニマルの派生で言うとサティのヴェクサシオンマラソンをジョン・ケージと一緒にやったジョン・ケイルという音楽家が
> > 何故かロックに流れてしまってルー・リードとヴェルヴェット・アンドーグラウンドを結成して
> > 最小限のコードで同じフレーズを繰り返すミニマルの手法をロックに持ち込んで
> > これが実はパンクの大元になったりしてるね(;´Д`)
> そういう展開もあるのか(;´Д`)さっきのワグナーじゃないけど面白いな
> 全然関係なさそうなところで身近な音楽につながってたりするもんだね
> そして上海でも聞く平野綾とか声優ソングでも使われたりする
> もう時間なのでまたね(;´Д`)
おうヽ(´ー`)ノまたね
参考:2009/04/17(金)09時11分43秒
>Six Perfections 2009/04/17 (金) 09:13:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=wNdl6iunTFw
> いい動画ヽ(´ー`)ノ見つけたよ
そういうわけなんでsix先生はがんばれよ(;´Д`)
参考:2009/04/17(金)09時11分06秒
> 2009/04/17 (金) 09:12:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/16/46/f0027046_062911.jpg
> > 声優の私服はひどいな(;´Д`)
> 一瞬無地の半袖の下着かと思っちゃったよ(;´Д`)
そうじゃないの?(;´Д`)風呂上りの自分の部屋状態すぎる
参考:2009/04/17(金)09時09分41秒
> 2009/04/17 (金) 09:11:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 過去一世紀程度の理論先行型のアイディアは
> > 現代音楽がクラシック派生という出自を持っていたことに起因するんだろうけど
> > 大きなものを目指したのが中途半端に終わった大きな理由だと思う(;´Д`)
> > ミニマルは出来た時点でも実験が容易で洗練される余地が大きかった
> > アンビエント的なものに消化して実験するのはありだろうね
> > 漏れはよく分らないエレクトロニカとかの方面はそう言うことをしてるのかも知れないけど
> ミニマルの派生で言うとサティのヴェクサシオンマラソンをジョン・ケージと一緒にやったジョン・ケイルという音楽家が
> 何故かロックに流れてしまってルー・リードとヴェルヴェット・アンドーグラウンドを結成して
> 最小限のコードで同じフレーズを繰り返すミニマルの手法をロックに持ち込んで
> これが実はパンクの大元になったりしてるね(;´Д`)
そういう展開もあるのか(;´Д`)さっきのワグナーじゃないけど面白いな
全然関係なさそうなところで身近な音楽につながってたりするもんだね
そして上海でも聞く平野綾とか声優ソングでも使われたりする
もう時間なのでまたね(;´Д`)
参考:2009/04/17(金)09時08分29秒
投稿者:Six Perfections 2009/04/17 (金) 09:11:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.youtube.com/watch?v=wNdl6iunTFw
いい動画ヽ(´ー`)ノ見つけたよ
上へ