下へ
> 2009/06/18 (木) 16:11:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺は甲賀忍法帖思い出してた(;´Д`)
> じゅすいっ!
赤ずきん!?
参考:2009/06/18(木)16時10分51秒
> 2009/06/18 (木) 16:10:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ前者は右手で受けなきゃいけないし後者は死にかけて能力に時間制限ついたじゃない(;´Д`)あとインデックスさんかわいいし
> 俺は甲賀忍法帖思い出してた(;´Д`)
じゅすいっ!
参考:2009/06/18(木)16時09分12秒
> 2009/06/18 (木) 16:10:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ前者は右手で受けなきゃいけないし後者は死にかけて能力に時間制限ついたじゃない(;´Д`)あとインデックスさんかわいいし
> 俺は甲賀忍法帖思い出してた(;´Д`)
漏れは紫龍の右手と左手の話を(;´Д`)矛盾
参考:2009/06/18(木)16時09分12秒
> 2009/06/18 (木) 16:10:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はあ若返りたい(;´Д`)
七つのタマを集めようぜ(´ー`)
参考:2009/06/18(木)16時08分29秒
> 2009/06/18 (木) 16:10:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> > 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> > それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
> ジェバンニは能力者だと思う
これか(;´Д`)
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao031082.jpg
参考:2009/06/18(木)16時08分34秒
2009/06/18 (木) 16:10:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]喧嘩商売が面白すぎる
2009/06/18 (木) 16:10:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]腕に力が入らない(;´Д`)
> 2009/06/18 (木) 16:09:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エバーは実は考えてみれば負ければ勝てるブリーチ方式なんだけど
> > 敵が面白すぎて負ける暇も少なくて良かったなあ……
> > 今の能力バトルものって能力以外の部分は対等っていうのが基本なのもつまらない原因かもね
> ハンタハンタでクラピカが蜘蛛と駆け引きするあたりは面白かったなあ(;´Д`)
ハンタハンタはあそこが面白すぎたせいで全体が過剰に評価されてる(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時08分49秒
> 2009/06/18 (木) 16:09:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あと誰かが言ってたけど万能な能力が多すぎるな
> > 相手の能力を無力化するとか相手の攻撃を反射するなんてのが良い例
> まあ前者は右手で受けなきゃいけないし後者は死にかけて能力に時間制限ついたじゃない(;´Д`)あとインデックスさんかわいいし
俺は甲賀忍法帖思い出してた(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時08分24秒
> 2009/06/18 (木) 16:09:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はあ若返りたい(;´Д`)
ピッコロ大魔王がいるな(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時08分29秒
> 2009/06/18 (木) 16:09:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はぁ(;´Д`)
> 烈と克巳がカタワになってしまったので
> バキはどうでもいい作品になってしまった
擂台賽からもう既にどうでもよくなってるよ
スカーフェイスはまだちょっと気になるか
参考:2009/06/18(木)16時06分38秒
> 2009/06/18 (木) 16:08:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 君が何を言ってるのか分からないよカヲルくん!(;´Д`)
> エバーは実は考えてみれば負ければ勝てるブリーチ方式なんだけど
> 敵が面白すぎて負ける暇も少なくて良かったなあ……
> 今の能力バトルものって能力以外の部分は対等っていうのが基本なのもつまらない原因かもね
ハンタハンタでクラピカが蜘蛛と駆け引きするあたりは面白かったなあ(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時04分54秒
> 2009/06/18 (木) 16:08:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エバーは実は考えてみれば負ければ勝てるブリーチ方式なんだけど
> > 敵が面白すぎて負ける暇も少なくて良かったなあ……
> > 今の能力バトルものって能力以外の部分は対等っていうのが基本なのもつまらない原因かもね
> あと誰かが言ってたけど万能な能力が多すぎるな
> 相手の能力を無力化するとか相手の攻撃を反射するなんてのが良い例
そろそろジョジョの話でもするか(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時06分31秒
2009/06/18 (木) 16:08:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゲイといえば何かの陸上競技中継で織田裕二がタイソンゲイ!って連呼してて
スタジオが微妙な空気だったのを思い出す
> 2009/06/18 (木) 16:08:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新世界の神は無駄に張り切りすぎた
> でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
ジェバンニは能力者だと思う
参考:2009/06/18(木)16時01分44秒
2009/06/18 (木) 16:08:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はあ若返りたい(;´Д`)
> 2009/06/18 (木) 16:08:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エバーは実は考えてみれば負ければ勝てるブリーチ方式なんだけど
> > 敵が面白すぎて負ける暇も少なくて良かったなあ……
> > 今の能力バトルものって能力以外の部分は対等っていうのが基本なのもつまらない原因かもね
> あと誰かが言ってたけど万能な能力が多すぎるな
> 相手の能力を無力化するとか相手の攻撃を反射するなんてのが良い例
まあ前者は右手で受けなきゃいけないし後者は死にかけて能力に時間制限ついたじゃない(;´Д`)あとインデックスさんかわいいし
参考:2009/06/18(木)16時06分31秒
> 2009/06/18 (木) 16:08:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああ
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao031081.jpg
> 期待の新人か
> 俺もそう呼ばれた時期があったな
俺漏れ(;´Д`)空気のようなやつって言われてた
参考:2009/06/18(木)16時06分48秒
> 2009/06/18 (木) 16:07:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> > 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> > それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
> 君が何を言ってるのか分からないよカヲルくん!(;´Д`)
好きってことさ(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時03分18秒
2009/06/18 (木) 16:07:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]いままで少なくとも100人以上の主婦パートさん面接に立ち会ってきたけど
字の上手下手なんか気にしたことがないよ
断言できるのは「実物は必ず証明写真より美人」という法則だけだ
2009/06/18 (木) 16:07:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ごめん(;´Д`)勢いに任せて変な投稿した
2009/06/18 (木) 16:07:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゲイ仙人
(゚Д゚)
(ヽノ
>|<
> 2009/06/18 (木) 16:07:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 字が汚い上に漢字の書き取りの苦手な俺は作文が怖くてしょうがない(;´Д`)辞書的なもの持ち込んでいんだろうか
> そして周りからプクスされるんだろうな(;´Д`)あいつ辞書引きすぎだろ
俺なんか顔が汚いよ
参考:2009/06/18(木)16時06分52秒
2009/06/18 (木) 16:06:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]字が汚い上に漢字の書き取りの苦手な俺は作文が怖くてしょうがない(;´Д`)辞書的なもの持ち込んでいんだろうか
そして周りからプクスされるんだろうな(;´Д`)あいつ辞書引きすぎだろ
> 2009/06/18 (木) 16:06:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あ、ナルほど!
> ああ
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao031081.jpg
期待の新人か
俺もそう呼ばれた時期があったな
参考:2009/06/18(木)16時05分06秒
> 2009/06/18 (木) 16:06:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
いまからでも遅くは無いぜ(`Д´)/~~
参考:2009/06/18(木)16時04分02秒
2009/06/18 (木) 16:06:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はぁ(;´Д`)
烈と克巳がカタワになってしまったので
バキはどうでもいい作品になってしまった
> 2009/06/18 (木) 16:06:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 君が何を言ってるのか分からないよカヲルくん!(;´Д`)
> エバーは実は考えてみれば負ければ勝てるブリーチ方式なんだけど
> 敵が面白すぎて負ける暇も少なくて良かったなあ……
> 今の能力バトルものって能力以外の部分は対等っていうのが基本なのもつまらない原因かもね
あと誰かが言ってたけど万能な能力が多すぎるな
相手の能力を無力化するとか相手の攻撃を反射するなんてのが良い例
参考:2009/06/18(木)16時04分54秒
> 2009/06/18 (木) 16:06:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;´Д`)
> (;´Д`)
(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時05分44秒
> 2009/06/18 (木) 16:06:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
> ゲイでも童貞
主任でもやりまくってるんだから大丈夫さ
参考:2009/06/18(木)16時04分42秒
> 2009/06/18 (木) 16:06:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まお話としてはああじゃないと成立しないわな(;´Д`)能力が完璧すぎるから
> 普通に立ち回れば犯人なんかFBIや天才を何人連れてこようが分かる訳ないわな(;´Д`)
んで俺なら!!!!!!!!1って妄想をかき立てさせたところも成功の要因の一つなんだろうな(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時03分43秒
> 2009/06/18 (木) 16:05:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
> ゲイでも童貞
しかし非処女(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時04分42秒
> 2009/06/18 (木) 16:05:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
> (;´Д`)
(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時04分10秒
2009/06/18 (木) 16:05:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゲイ達者
> 2009/06/18 (木) 16:05:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 君採用(゚Д゚)まさに一ゲイ入試
> あ、ナルほど!
ああ
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao031081.jpg
参考:2009/06/18(木)16時04分05秒
> 2009/06/18 (木) 16:04:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> > 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> > それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
> 君が何を言ってるのか分からないよカヲルくん!(;´Д`)
エバーは実は考えてみれば負ければ勝てるブリーチ方式なんだけど
敵が面白すぎて負ける暇も少なくて良かったなあ……
今の能力バトルものって能力以外の部分は対等っていうのが基本なのもつまらない原因かもね
参考:2009/06/18(木)16時03分18秒
> 2009/06/18 (木) 16:04:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
ゲイでも童貞
参考:2009/06/18(木)16時04分02秒
> 2009/06/18 (木) 16:04:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時04分02秒
> 2009/06/18 (木) 16:04:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 尻穴で書きましたとか言う気か(;´Д`)
> 君採用(゚Д゚)まさに一ゲイ入試
あ、ナルほど!
参考:2009/06/18(木)16時01分48秒
2009/06/18 (木) 16:04:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]こんなことならゲイの方がよかった(;´Д`)
> 2009/06/18 (木) 16:03:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> > 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> > それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
> まお話としてはああじゃないと成立しないわな(;´Д`)能力が完璧すぎるから
普通に立ち回れば犯人なんかFBIや天才を何人連れてこようが分かる訳ないわな(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時02分40秒
> 2009/06/18 (木) 16:03:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新世界の神は無駄に張り切りすぎた
> でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
ニア編は色々蛇足感があったけどライトが増長滑落していく流れ自体はよかったな(;´Д`)
究極の善意の元に神たろうとした少年が神となってしまったが故に人知を離れた境地に至ってしまった訳だし
参考:2009/06/18(木)16時01分44秒
> 2009/06/18 (木) 16:03:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新世界の神は無駄に張り切りすぎた
> でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
君が何を言ってるのか分からないよカヲルくん!(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時01分44秒
> 2009/06/18 (木) 16:03:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんか能力なしで始まって終わる漫画やゲームって読みたくないかね(;´Д`)たまには
> > なんでなんでもかんでも能力能力なんだろう一般小説もだけど
> 不思議パワーが無いとマシンガンとか持ち出してランチェスターの法則に従って戦いは数だよ兄貴になっちゃうし
> 何より事件は能力者にしか解決できないということにしとかないとそんなの警察に任せておけよって話に
ランチェスターは嘘つきだよ
この世に一度も同じ状態の二者が戦った例はないし
千が万を打ち破る戦いはこれまで何十度もあったというかその例の方が多いくらいだ
もしランチェスターが嘘ついてなかったらEUの代わりにオスマントルコ圏があったのに。悔しい
参考:2009/06/18(木)15時59分48秒
> 2009/06/18 (木) 16:02:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新世界の神は無駄に張り切りすぎた
> でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
> 能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
> それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
まお話としてはああじゃないと成立しないわな(;´Д`)能力が完璧すぎるから
参考:2009/06/18(木)16時01分44秒
> 2009/06/18 (木) 16:02:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> > つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> > ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
> 農菜?
農業共済組合(;´Д`)略してNOSAI
参考:2009/06/18(木)15時58分57秒
2009/06/18 (木) 16:01:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ぐったり疲れた
> 2009/06/18 (木) 16:01:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だったら両手のほうがいいじゃん(;´Д`)
> 尻穴で書きましたとか言う気か(;´Д`)
君採用(゚Д゚)まさに一ゲイ入試
参考:2009/06/18(木)16時00分49秒
> 2009/06/18 (木) 16:01:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 業界によるんだよなあ(;´Д`)
> > 年配の人が多い業界は避けた方が無難だよ
> 字が汚くて読めないほどなんだ(;´Д`)
頑張って必要な文字を書いて厳選して
それをスキャンして編集してプリントする
参考:2009/06/18(木)16時00分34秒
> 2009/06/18 (木) 16:01:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 畏怖でもいいし積極的に能力を使って拡大を目指すでもいいけど
> > 今の能力ものはバトル時以外はてんで普通の人ってのがやっぱり違和感あるんだよな
> > 永田町を襲うでもいいから普通は人をひっそり殺せる能力もてば何かしてしまうもんだとおもう
> 新世界の神は無駄に張り切りすぎた
でもデスノートが飽きられ(呆れられ)つつも最後まで読ませたのは
能力をああいう個人的な事に使いつつも増長しきった神の変なナンパ(僕は新世界の神で、君は女神)にあると思う
それこそ考えてる事がぶっ飛びすぎててついていけないんだけど、だからこそデスノートという漫画が成立してたかなあと
参考:2009/06/18(木)15時58分35秒
2009/06/18 (木) 16:01:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]投稿者: 投稿日:2009/06/18(木)15時51分54秒 ■
あークソ深海め(;´Д`)イライラすんなぁ
> 2009/06/18 (木) 16:01:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 業界によるんだよなあ(;´Д`)
> > 年配の人が多い業界は避けた方が無難だよ
> 字が汚くて読めないほどなんだ(;´Д`)
俺も字が汚いけどゆっくりかけばどうにかならないか?(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時00分34秒
2009/06/18 (木) 16:01:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]宇宙で~が~んばる君~へ~~
> 2009/06/18 (木) 16:01:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロボットアニメで敵も味方も空飛んでビーム撃つようになったら途端にパッとしなくなるのに近いな(;´Д`)
> > 持つものと持たざるものがあってこそ盛り上がるものもあるってこった
>
> 敵ロボに蹂躙虐殺されるだけの展開が20話ぐらい続いて、
> 最終回直前に味方の無敵ロボが奇跡的に発掘されて
> 劇的逆転という展開まだあ(;´Д`)
> ガンダムとか最初から無双しまくりでありがたみが無い
少なくともオモチャメーカーがスポンサーだと出来ないな
参考:2009/06/18(木)15時56分45秒
> 2009/06/18 (木) 16:00:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > う~ん…困ったですね
> > とりあえず面接は右手に包帯をして出かけたらどうだろう
> > んで「履歴書は左手で書きました」と言い訳するんだ
> だったら両手のほうがいいじゃん(;´Д`)
尻穴で書きましたとか言う気か(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時00分19秒
> 2009/06/18 (木) 16:00:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれは確かに巧かったな(;´Д`)そして映像的な見せ方も素晴らしかった
> で、歴史改変に見せかけるけど変わりませんでしたっていうオチまで含めうまかった
> 俺映画は見てないんだよな
> 見る価値あるかい、オダギリの専属マンコが綾波なんだろ
描写が色々省かれてて原作読みには物足りないみたいだけど
映像自体はなかなかよかったと思うよ(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時59分45秒
> 2009/06/18 (木) 16:00:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 履歴書は手書きじゃないと落とされると言い張る子が5分後に暴れだすから気をつけろ(;´Д`)
> 業界によるんだよなあ(;´Д`)
> 年配の人が多い業界は避けた方が無難だよ
字が汚くて読めないほどなんだ(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)16時00分00秒
> 2009/06/18 (木) 16:00:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> > つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> > ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
>
> 手書きじゃない履歴書とか馬鹿か
出た!!!!!(^Д^)
参考:2009/06/18(木)15時58分50秒
2009/06/18 (木) 16:00:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]出先で地元女子中学生らしき数人がけいおんの話して歩いてた(;´Д`)
その中でこころっていう名前の子が居たけどリアルでそういう名前の子って居るもんなんだな
> 2009/06/18 (木) 16:00:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> > つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> > ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
> う~ん…困ったですね
> とりあえず面接は右手に包帯をして出かけたらどうだろう
> んで「履歴書は左手で書きました」と言い訳するんだ
だったら両手のほうがいいじゃん(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時59分32秒
> 2009/06/18 (木) 16:00:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バルカン星人をPKすれば或いは
> 俺、激しく頭を動かしたりすると眼鏡が外れるんです
> バルカン耳なら引っかかりが改善されそうな気がして
そうか(;´Д`)切実なんだな
参考:2009/06/18(木)15時58分08秒
> 2009/06/18 (木) 16:00:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> > つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> > ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
> 履歴書は手書きじゃないと落とされると言い張る子が5分後に暴れだすから気をつけろ(;´Д`)
業界によるんだよなあ(;´Д`)
年配の人が多い業界は避けた方が無難だよ
参考:2009/06/18(木)15時58分13秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> > つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> > ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
>
> 手書きじゃない履歴書とか馬鹿か
紙から梳かないとな
参考:2009/06/18(木)15時58分50秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 主人公は相手のトラウマを見ることができるような特殊能力があって
> > 神父みたいなポジにいて手始めにシスターを手なずけて
> > それから神学校の生徒やら教師を攻略するエロゲって何だっけ(;´Д`)
> なんか能力なしで始まって終わる漫画やゲームって読みたくないかね(;´Д`)たまには
> なんでなんでもかんでも能力能力なんだろう一般小説もだけど
不思議パワーが無いとマシンガンとか持ち出してランチェスターの法則に従って戦いは数だよ兄貴になっちゃうし
何より事件は能力者にしか解決できないということにしとかないとそんなの警察に任せておけよって話に
参考:2009/06/18(木)15時42分56秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バルカン星人をPKすれば或いは
> 俺、激しく頭を動かしたりすると眼鏡が外れるんです
> バルカン耳なら引っかかりが改善されそうな気がして
接着剤で眼鏡をくっつけちゃおうぜ
参考:2009/06/18(木)15時58分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 亡国のイージスこの前やってたから引き合いにだすけど
> > 終戦のローレライなんかは確かにうまいこと混ぜてたね
> > ドイツ人の綾波レイの歌が敵を直接攻撃するんじゃなくてソナーだっていう
> > あれはきちんと能力にバックグラウンドがあって、しかも能力を逆手に取った逆境もあってよかったと思う
> あれは確かに巧かったな(;´Д`)そして映像的な見せ方も素晴らしかった
で、歴史改変に見せかけるけど変わりませんでしたっていうオチまで含めうまかった
俺映画は見てないんだよな
見る価値あるかい、オダギリの専属マンコが綾波なんだろ
参考:2009/06/18(木)15時57分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
う~ん…困ったですね
とりあえず面接は右手に包帯をして出かけたらどうだろう
んで「履歴書は左手で書きました」と言い訳するんだ
参考:2009/06/18(木)15時56分49秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちょっとまって(;´Д`)二人乗りってマジデ?
> レプリカならハマーン様は一人で乗ってたな
というか最初はパイロットは一人でもう一人は余剰スペースに乗ってたって話の筈だったのがいつの間にやら
参考:2009/06/18(木)15時52分51秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
あれは単純に流行に乗ってしまった気がするよ(;´Д`)
あの頃は指輪とハリポタが大ヒットだったし
参考:2009/06/18(木)15時54分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あくまで理想論かもしれないけど超常的なものに畏怖する描写は今だからこそ必要だと思うな(;´Д`)
> > あと主人公自身を能力持ちに設定するにしても能力そのものが
> > ものすごく狭いパフォーマンスしか発揮しないのも大事
> > 事にあたって如何にその能力を工夫して使うとかで盛り上げる試みとそれを描く筆力が求められそうだ
> 畏怖でもいいし積極的に能力を使って拡大を目指すでもいいけど
> 今の能力ものはバトル時以外はてんで普通の人ってのがやっぱり違和感あるんだよな
> 永田町を襲うでもいいから普通は人をひっそり殺せる能力もてば何かしてしまうもんだとおもう
特殊能力持ちが常人と同じメンタリティってのは確かに不自然なんだよね(;´Д`)
持て余してコンプレックスになってるでもなければ増長する訳でもないってのもどうよって話
参考:2009/06/18(木)15時57分51秒
> 2009/06/18 (木) 15:59:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > iPod touchのファームアップデートしたら「ボイスメモ」
> > なんてアプリが入っていて削除も出来ないんだが(;´Д`)
> > 俺のiPod touchにはマイクなんか付いてないんだが
> 実は付いてる
花も付いててな
参考:2009/06/18(木)15時57分32秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロボットアニメで敵も味方も空飛んでビーム撃つようになったら途端にパッとしなくなるのに近いな(;´Д`)
> > 持つものと持たざるものがあってこそ盛り上がるものもあるってこった
>
> 敵ロボに蹂躙虐殺されるだけの展開が20話ぐらい続いて、
> 最終回直前に味方の無敵ロボが奇跡的に発掘されて
> 劇的逆転という展開まだあ(;´Д`)
> ガンダムとか最初から無双しまくりでありがたみが無い
20話まで視聴者を如何に繋ぎ止めるかが問題だな(;´Д`)
無敵ロボが出てきた頃にはドMしか見てないなんてことになりそうだ
参考:2009/06/18(木)15時56分45秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
農菜?
参考:2009/06/18(木)15時56分49秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
手書きじゃない履歴書とか馬鹿か
参考:2009/06/18(木)15時56分49秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あくまで理想論かもしれないけど超常的なものに畏怖する描写は今だからこそ必要だと思うな(;´Д`)
> > あと主人公自身を能力持ちに設定するにしても能力そのものが
> > ものすごく狭いパフォーマンスしか発揮しないのも大事
> > 事にあたって如何にその能力を工夫して使うとかで盛り上げる試みとそれを描く筆力が求められそうだ
> 畏怖でもいいし積極的に能力を使って拡大を目指すでもいいけど
> 今の能力ものはバトル時以外はてんで普通の人ってのがやっぱり違和感あるんだよな
> 永田町を襲うでもいいから普通は人をひっそり殺せる能力もてば何かしてしまうもんだとおもう
新世界の神は無駄に張り切りすぎた
参考:2009/06/18(木)15時57分51秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
> つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
> ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
履歴書は手書きじゃないと落とされると言い張る子が5分後に暴れだすから気をつけろ(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時56分49秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
後半はガッシ含めてキャラが全体的に可愛くなってしまった気がする(;´Д`)
やはり鷹の団編だけでいい
参考:2009/06/18(木)15時54分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:58:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 関係ないけどバルカン星人のつけ耳って市販されてます?
> バルカン星人をPKすれば或いは
俺、激しく頭を動かしたりすると眼鏡が外れるんです
バルカン耳なら引っかかりが改善されそうな気がして
参考:2009/06/18(木)15時56分11秒
> 2009/06/18 (木) 15:57:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのあっさり受け入れてるのは余り好きじゃないな(;´Д`)
> > 漏れは迫害しろとは言わないけど隠すなり(主人公にだけは教えるわよんvって隠し方じゃなくて、絶対出てこないくらいに)
> > 周りがそれについて考察するなり(そうするとSFになるが)して欲しい
> > なんかわからんけど人体発火現象できる女性が犯罪者を追いつめるとかはちょっと
> あくまで理想論かもしれないけど超常的なものに畏怖する描写は今だからこそ必要だと思うな(;´Д`)
> あと主人公自身を能力持ちに設定するにしても能力そのものが
> ものすごく狭いパフォーマンスしか発揮しないのも大事
> 事にあたって如何にその能力を工夫して使うとかで盛り上げる試みとそれを描く筆力が求められそうだ
畏怖でもいいし積極的に能力を使って拡大を目指すでもいいけど
今の能力ものはバトル時以外はてんで普通の人ってのがやっぱり違和感あるんだよな
永田町を襲うでもいいから普通は人をひっそり殺せる能力もてば何かしてしまうもんだとおもう
参考:2009/06/18(木)15時54分56秒
> 2009/06/18 (木) 15:57:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> iPod touchのファームアップデートしたら「ボイスメモ」
> なんてアプリが入っていて削除も出来ないんだが(;´Д`)
> 俺のiPod touchにはマイクなんか付いてないんだが
実は付いてる
参考:2009/06/18(木)15時53分48秒
> 2009/06/18 (木) 15:57:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> iPod touchのファームアップデートしたら「ボイスメモ」
> なんてアプリが入っていて削除も出来ないんだが(;´Д`)
> 俺のiPod touchにはマイクなんか付いてないんだが
トゥルルルルートゥルルルルー ガチャ
「はい、もしもしボス…」
参考:2009/06/18(木)15時53分48秒
> 2009/06/18 (木) 15:57:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> > でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
> 亡国のイージスこの前やってたから引き合いにだすけど
> 終戦のローレライなんかは確かにうまいこと混ぜてたね
> ドイツ人の綾波レイの歌が敵を直接攻撃するんじゃなくてソナーだっていう
> あれはきちんと能力にバックグラウンドがあって、しかも能力を逆手に取った逆境もあってよかったと思う
あれは確かに巧かったな(;´Д`)そして映像的な見せ方も素晴らしかった
参考:2009/06/18(木)15時55分55秒
> 2009/06/18 (木) 15:57:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ファンタジー物で耳が尖ってるお姉ちゃんがいるのだけど
> > エルフじゃなくてバルカン星人で実はSFだった
> > みたいな感じでも俺は構わないのだ
> 関係ないけどバルカン星人のつけ耳って市販されてます?
マジレスだけど売ってます、或いは売ってました
幼児用ですが
参考:2009/06/18(木)15時54分36秒
2009/06/18 (木) 15:56:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]字が汚いので履歴書をプリンコしようと思う(;´Д`)だが1次試験で作文がある
つか採用一人高卒以上PC使える人って条件ならいいんだろうか(;´Д`)NOSAI職員募集
ああ(;´Д`)何でおれ大学中退したんだろうあと字が汚い
> 2009/06/18 (木) 15:56:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > またかって思うのもわからなくもない
> > 書きすぎると、そしてキャラ全員が持ちすぎるとまたかと思うのはしょうがないかもね
> > でも例えばデスノートや未来日記みたいに能力そのものをテーマにしたりするとまた違う印象はあるか
> > ただバトルモノで能力というとちょっとまたかってなるのはわかるかなあ
> > 基本的に要らないけどつけてる状態だもんね
> > サンデーでやってる魔王のじゃんけんに絶対勝てる能力とかは面白いけど
> ロボットアニメで敵も味方も空飛んでビーム撃つようになったら途端にパッとしなくなるのに近いな(;´Д`)
> 持つものと持たざるものがあってこそ盛り上がるものもあるってこった
敵ロボに蹂躙虐殺されるだけの展開が20話ぐらい続いて、
最終回直前に味方の無敵ロボが奇跡的に発掘されて
劇的逆転という展開まだあ(;´Д`)
ガンダムとか最初から無双しまくりでありがたみが無い
参考:2009/06/18(木)15時50分41秒
> 2009/06/18 (木) 15:56:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
現実と非現実ってタイムトラベルチンギスハーン?(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時54分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:56:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちょっとまって(;´Д`)二人乗りってマジデ?
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010737615
> というかジャブロー編で二人組みで搭乗してるのがわかるよ(;´Д`)
今マスターグレードのキットの詳細とか見てきたんだけどほんとに二人乗りなのな(;´Д`)
コクピットが並列副座型
参考:2009/06/18(木)15時54分07秒
> 2009/06/18 (木) 15:56:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ファンタジー物で耳が尖ってるお姉ちゃんがいるのだけど
> > エルフじゃなくてバルカン星人で実はSFだった
> > みたいな感じでも俺は構わないのだ
> 関係ないけどバルカン星人のつけ耳って市販されてます?
バルカン星人をPKすれば或いは
参考:2009/06/18(木)15時54分36秒
> 2009/06/18 (木) 15:55:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
亡国のイージスこの前やってたから引き合いにだすけど
終戦のローレライなんかは確かにうまいこと混ぜてたね
ドイツ人の綾波レイの歌が敵を直接攻撃するんじゃなくてソナーだっていう
あれはきちんと能力にバックグラウンドがあって、しかも能力を逆手に取った逆境もあってよかったと思う
参考:2009/06/18(木)15時54分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:55:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
俺好みのペドなのであり
参考:2009/06/18(木)15時54分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:55:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ____
> |(;´Д`)|
>  ̄ ̄ ̄ ̄
__ __
| (;´Д`) | 飛行携帯
 ̄ ̄  ̄ ̄
参考:2009/06/18(木)15時50分55秒
> 2009/06/18 (木) 15:55:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ____
> > |(;´Д`)|
> >  ̄ ̄ ̄ ̄
> おい(;´Д`)箱入り息子
ぺったんぴゅーかと思った(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時51分34秒
> 2009/06/18 (木) 15:55:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> 三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
> でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
魔法少女物がやりたくなったのだな
参考:2009/06/18(木)15時54分08秒
> 2009/06/18 (木) 15:54:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> > だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> > あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> > 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> > これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
> そのあっさり受け入れてるのは余り好きじゃないな(;´Д`)
> 漏れは迫害しろとは言わないけど隠すなり(主人公にだけは教えるわよんvって隠し方じゃなくて、絶対出てこないくらいに)
> 周りがそれについて考察するなり(そうするとSFになるが)して欲しい
> なんかわからんけど人体発火現象できる女性が犯罪者を追いつめるとかはちょっと
あくまで理想論かもしれないけど超常的なものに畏怖する描写は今だからこそ必要だと思うな(;´Д`)
あと主人公自身を能力持ちに設定するにしても能力そのものが
ものすごく狭いパフォーマンスしか発揮しないのも大事
事にあたって如何にその能力を工夫して使うとかで盛り上げる試みとそれを描く筆力が求められそうだ
参考:2009/06/18(木)15時52分52秒
> 2009/06/18 (木) 15:54:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ファンタジー物で耳が尖ってるお姉ちゃんがいるのだけど
> エルフじゃなくてバルカン星人で実はSFだった
> みたいな感じでも俺は構わないのだ
関係ないけどバルカン星人のつけ耳って市販されてます?
参考:2009/06/18(木)15時53分27秒
> 2009/06/18 (木) 15:54:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もう特殊能力物自体が一般化されすぎて読む前からまたかって感じになる漏れ
> いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
三浦健太郎が昔面白い作品を作るコツは現実にほんの少し非現実を混ぜることだって言ってたな
でもその本人がその後ベルセルクを魔法バンバンにしちゃったんだけど
参考:2009/06/18(木)15時49分44秒
> 2009/06/18 (木) 15:54:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まてまて(;´Д`)アッガイはでかいぞ二人乗りだし
> ちょっとまって(;´Д`)二人乗りってマジデ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010737615
というかジャブロー編で二人組みで搭乗してるのがわかるよ(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時51分53秒
> 2009/06/18 (木) 15:53:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > またかって思うのもわからなくもない
> > 書きすぎると、そしてキャラ全員が持ちすぎるとまたかと思うのはしょうがないかもね
> > でも例えばデスノートや未来日記みたいに能力そのものをテーマにしたりするとまた違う印象はあるか
> > ただバトルモノで能力というとちょっとまたかってなるのはわかるかなあ
> > 基本的に要らないけどつけてる状態だもんね
> > サンデーでやってる魔王のじゃんけんに絶対勝てる能力とかは面白いけど
> ロボットアニメで敵も味方も空飛んでビーム撃つようになったら途端にパッとしなくなるのに近いな(;´Д`)
> 持つものと持たざるものがあってこそ盛り上がるものもあるってこった
制約となんちゃらが念能力を強くするって奴か
参考:2009/06/18(木)15時50分41秒
2009/06/18 (木) 15:53:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]iPod touchのファームアップデートしたら「ボイスメモ」
なんてアプリが入っていて削除も出来ないんだが(;´Д`)
俺のiPod touchにはマイクなんか付いてないんだが
2009/06/18 (木) 15:53:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ファンタジー物で耳が尖ってるお姉ちゃんがいるのだけど
エルフじゃなくてバルカン星人で実はSFだった
みたいな感じでも俺は構わないのだ
> 2009/06/18 (木) 15:53:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのまま加速し続けたとして加速の先には何があるよ?(;´Д`)
>
> 気が付いたら!
> お菓子の!包装だけが残っていたっ!
> 手は!チョコレートで汚れていたっ!
漏れは加速していたのか( ; ´ Д ` )
参考:2009/06/18(木)15時52分32秒
> 2009/06/18 (木) 15:53:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 主人公は相手のトラウマを見ることができるような特殊能力があって
> > 神父みたいなポジにいて手始めにシスターを手なずけて
> > それから神学校の生徒やら教師を攻略するエロゲって何だっけ(;´Д`)
> なんか能力なしで始まって終わる漫画やゲームって読みたくないかね(;´Д`)たまには
> なんでなんでもかんでも能力能力なんだろう一般小説もだけど
けいおんか(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時42分56秒
> 2009/06/18 (木) 15:52:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もう特殊能力物自体が一般化されすぎて読む前からまたかって感じになる漏れ
> いや実際漏れもそう思うよ(;´Д`)只やっぱり地味なんだよね
> だから基本ごく普通でほんのちょっぴりイレギュラーがあるぐらいがいいのかなと最近は思ってるよ
> あと最近のラノベにしても漫画にしてもそうだが非日常的な存在や現象に対して
> 主人公があっさり受け入れすぎてるきらいがある気もするな
> これってそのまま読者がそうってことでもあるのかも
そのあっさり受け入れてるのは余り好きじゃないな(;´Д`)
漏れは迫害しろとは言わないけど隠すなり(主人公にだけは教えるわよんvって隠し方じゃなくて、絶対出てこないくらいに)
周りがそれについて考察するなり(そうするとSFになるが)して欲しい
なんかわからんけど人体発火現象できる女性が犯罪者を追いつめるとかはちょっと
参考:2009/06/18(木)15時49分44秒
> 2009/06/18 (木) 15:52:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まてまて(;´Д`)アッガイはでかいぞ二人乗りだし
> ちょっとまって(;´Д`)二人乗りってマジデ?
レプリカならハマーン様は一人で乗ってたな
参考:2009/06/18(木)15時51分53秒
> 2009/06/18 (木) 15:52:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 学食でカツドンを食らっている27歳(´ー`)
> こんな時間でも開いてる学食あるのか(;´Д`)
えー!
俺の通ってた大学の学食は事実上24時間営業だったよ
深夜になってから動き出す研究室も多かったし
でも最近久しぶりに再訪したら
学食は廃業しててマクドナルドとアイスクリーム屋とコンビニに変わってた
参考:2009/06/18(木)15時48分59秒
> 2009/06/18 (木) 15:52:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 2週間前から時間の流れが加速して行ってる(;´Д`)
> > 今は息吐いただけで夜が明けて
> > 吸ったらおやつの時間過ぎたよ
> そのまま加速し続けたとして加速の先には何があるよ?(;´Д`)
気が付いたら!
お菓子の!包装だけが残っていたっ!
手は!チョコレートで汚れていたっ!
参考:2009/06/18(木)15時49分36秒
> 2009/06/18 (木) 15:52:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 学食でカツドンを食らっている27歳(´ー`)
> こんな時間でも開いてる学食あるのか(;´Д`)
うちの大学の学食は夜7時までの営業になった(;´Д`)
参考:2009/06/18(木)15時48分59秒
> 2009/06/18 (木) 15:51:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アッガイはたまにいるよ(;´Д`)ちんまいくて可愛い個人的に好み
> > うしじまももうちょっとちっこかったらアッガイ級なんだがな
> まてまて(;´Д`)アッガイはでかいぞ二人乗りだし
ちょっとまって(;´Д`)二人乗りってマジデ?
参考:2009/06/18(木)15時46分33秒
上へ