下へ
>  2009/06/23 (火) 17:18:52        [qwerty]
> おい窓からションベンしろ

ギャラガー兄弟の悪い方、どっちだっけ
リアムかノエルか

参考:2009/06/23(火)17時17分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:18:48        [qwerty]
> > 歌おうぜ!(;´Д`)
> > http://www.youtube.com/watch?v=Iy5P9bEkP54
> > http://www.youtube.com/watch?v=99zKxmc4Rzw
> 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど


小室先生は車椅子に目隠しにSMボールを口にしばりつけられて
指先で操るシンセだけで傑作を連発してほしい

参考:2009/06/23(火)17時11分02秒

>  2009/06/23 (火) 17:18:20        [qwerty]
> > そういう奇形な楽器が今は初音ミクなんだろうな
> 聴き手が演奏してみたいって思う事は自然な事だと思うけど
> ハードル低過ぎだよね(;´Д`)

昔はシンクラビアとか1000万円かけて買ってたからな(;´Д`)
小室先生も坂本教授も

参考:2009/06/23(火)17時17分39秒

>  2009/06/23 (火) 17:18:18        [qwerty]
> > http://www.youtube.com/watch?v=_f7TbzC1q2w&fmt=18
> > 細野の歌でも聴けよ
> 細野晴臣が中田ヤスタカの曲がどんな曲から影響を受けているかを語っていた動画があったらしいんだが
> パフュームおたが発狂してて滑稽だったそうな、別に非難してるわけじゃないのに

なんでまた発狂してしまったの(;´Д`)音楽史ってそういうことじゃない

参考:2009/06/23(火)17時16分50秒

>  2009/06/23 (火) 17:18:12        [qwerty]
> > http://www.youtube.com/watch?v=_f7TbzC1q2w&fmt=18
> > 細野の歌でも聴けよ
> 細野晴臣が中田ヤスタカの曲がどんな曲から影響を受けているかを語っていた動画があったらしいんだが
> パフュームおたが発狂してて滑稽だったそうな、別に非難してるわけじゃないのに

ピチカートとカイリーミノーグは外せない(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時16分50秒

>  2009/06/23 (火) 17:17:39        [qwerty]
> > まるでヤマハのシンセのような細い音でな(;´Д`)
> そういう奇形な楽器が今は初音ミクなんだろうな

聴き手が演奏してみたいって思う事は自然な事だと思うけど
ハードル低過ぎだよね(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時16分08秒

2009/06/23 (火) 17:17:16        [qwerty]
おい窓からションベンしろ

>  2009/06/23 (火) 17:17:04        [qwerty]
> > まるでヤマハのシンセのような細い音でな(;´Д`)
> そういう奇形な楽器が今は初音ミクなんだろうな

それは言えるな(;´Д`)このキモ声はいいんだ
西洋音楽的な文脈からは奇形だけど

参考:2009/06/23(火)17時16分08秒

>  2009/06/23 (火) 17:16:50        [qwerty]
> http://www.youtube.com/watch?v=_f7TbzC1q2w&fmt=18
> 細野の歌でも聴けよ

細野晴臣が中田ヤスタカの曲がどんな曲から影響を受けているかを語っていた動画があったらしいんだが
パフュームおたが発狂してて滑稽だったそうな、別に非難してるわけじゃないのに

参考:2009/06/23(火)17時14分43秒

>  2009/06/23 (火) 17:16:36        [qwerty]
> > まるでヤマハのシンセのような細い音でな(;´Д`)
> 時代の音であり時代の声だった(;´Д`)最高だ

歌手ってのは上手けりゃいいってもんでもないしなあ(;´Д`)
何にしてもそうなんだろうけど個人特有の味がないと

参考:2009/06/23(火)17時15分28秒

2009/06/23 (火) 17:16:32        [qwerty]
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao031331.jpg
はぁ…(;´Д`)これが律ちゃんだったらなぁ…

>  2009/06/23 (火) 17:16:08        [qwerty]
> > 小室先生の声は驚くほど安っぽいのがいいんだよな(;´Д`)
> > 坂本教授は気持ち悪い
> > しかしこの気持ち悪さは駄目じゃないよ
> まるでヤマハのシンセのような細い音でな(;´Д`)

そういう奇形な楽器が今は初音ミクなんだろうな

参考:2009/06/23(火)17時13分51秒

>  2009/06/23 (火) 17:16:07        [qwerty]
> > 初ライブが武道館の教授のライブで
> > あの超気持ち悪いヴォーカルを大音響で披露された俺はちょっとトラウマになってる(;´Д`)
> もしかしたら漏れは貴殿と同じ場所にいたかもしれんね(;´Д`)トラウマだけど最高だよ

教授の第一声が「こんばんは、アホアホマンです」だったから超笑ったよ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時15分02秒

>  2009/06/23 (火) 17:15:28        [qwerty]
> > 小室先生の声は驚くほど安っぽいのがいいんだよな(;´Д`)
> > 坂本教授は気持ち悪い
> > しかしこの気持ち悪さは駄目じゃないよ
> まるでヤマハのシンセのような細い音でな(;´Д`)

時代の音であり時代の声だった(;´Д`)最高だ

参考:2009/06/23(火)17時13分51秒

>  2009/06/23 (火) 17:15:02        [qwerty]
> > 小室先生の声は驚くほど安っぽいのがいいんだよな(;´Д`)
> > 坂本教授は気持ち悪い
> > しかしこの気持ち悪さは駄目じゃないよ
> 初ライブが武道館の教授のライブで
> あの超気持ち悪いヴォーカルを大音響で披露された俺はちょっとトラウマになってる(;´Д`)

もしかしたら漏れは貴殿と同じ場所にいたかもしれんね(;´Д`)トラウマだけど最高だよ

参考:2009/06/23(火)17時14分14秒

2009/06/23 (火) 17:14:43        [qwerty]
http://www.youtube.com/watch?v=_f7TbzC1q2w&fmt=18
細野の歌でも聴けよ

2009/06/23 (火) 17:14:31        [qwerty]
ずっと社内にいたのに朝から今まででポカリ2L飲み干しちゃった(;´Д`)

>  2009/06/23 (火) 17:14:19        [qwerty]
> > ネットの影響力のなさに付いては
> > テレビはうちのお母さんでも見られるけど
> > ネットは無理だからだと思います(;´Д`)
> 誰もが同じものを見る時代ではなくなったということさ

2とかyahooとか(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時13分05秒

>  2009/06/23 (火) 17:14:16        [qwerty]
> > 小室はキモくはないんだよな(;´Д`)変声だけど
> > 教授はシニア特有の粘っこい気色悪さが
> シニアっていうか教授は昔からキモかったと思うよ(;´Д`)あの歌声好きだけど

細野さんがいいです(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=iZ8BKcyF17Q

参考:2009/06/23(火)17時13分40秒

>  2009/06/23 (火) 17:14:14        [qwerty]
> > 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> > 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど
> 小室先生の声は驚くほど安っぽいのがいいんだよな(;´Д`)
> 坂本教授は気持ち悪い
> しかしこの気持ち悪さは駄目じゃないよ

初ライブが武道館の教授のライブで
あの超気持ち悪いヴォーカルを大音響で披露された俺はちょっとトラウマになってる(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時12分43秒

>  2009/06/23 (火) 17:14:01        [qwerty]
> > 
> > 南極の地下には何があるんだろう
> 地下湖が有名です(;´Д`)

ボストーク湖で泳いでくる 三(;`Д´)

参考:2009/06/23(火)17時07分23秒

>  2009/06/23 (火) 17:13:51        [qwerty]
> > 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> > 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど
> 小室先生の声は驚くほど安っぽいのがいいんだよな(;´Д`)
> 坂本教授は気持ち悪い
> しかしこの気持ち悪さは駄目じゃないよ

まるでヤマハのシンセのような細い音でな(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時12分43秒

>  2009/06/23 (火) 17:13:40        [qwerty]
> > 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> > 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど
> 小室はキモくはないんだよな(;´Д`)変声だけど
> 教授はシニア特有の粘っこい気色悪さが

シニアっていうか教授は昔からキモかったと思うよ(;´Д`)あの歌声好きだけど

参考:2009/06/23(火)17時12分01秒

2009/06/23 (火) 17:13:30        [qwerty]
2005/03/01 から 136556556(こわれにくさレベル4) 現在の参加者 : 41名 (300秒以内)

>  2009/06/23 (火) 17:13:05        [qwerty]
> > ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
> > でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常
> ネットの影響力のなさに付いては
> テレビはうちのお母さんでも見られるけど
> ネットは無理だからだと思います(;´Д`)

誰もが同じものを見る時代ではなくなったということさ

参考:2009/06/23(火)17時08分18秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:51        [qwerty]
> > どんどんキー上げてくだけだからな(;´Д`)
> > 小室の曲だとメロの途中で転調する変曲すらあるが
> > ウツが当時すら「歌うのきついよ」って零すくらいだった
> そういう時のウツは語る感じで歌って誤魔化しているな(;´Д`)

ウツは音域広いけどそもそも音程もちょっとあやしいし
楽器も何も弾けないし当時は作詞も作曲も何も出来ない無能メンだったし
あんな当方ヴォーカル全パート募集みたいなのをよく小室先生は操ったと思う(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時10分57秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:50        [qwerty]
> > 
> > 南極の地下には何があるんだろう
> ナチス残党の秘密基地があって
> 時々UFOとか飛ばして世界を偵察して再起の時を待っているよ

下面にV号の砲塔が逆さまに付いてるあれか

参考:2009/06/23(火)17時07分11秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:44        [qwerty]
> > テレビも雑誌も本来のスタイルじゃ経済的に維持できなくなってるし
> > もうマスメディアの意味が変化しているんだと思うよ
> 毛細メディアなんてのはどうだろうか(;´Д`)

自分の見たニュースのページで閲覧時間や頻度などを元に
新聞一面を児童で作る俺ニュースというサイトを考えたよ

参考:2009/06/23(火)17時11分23秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:43        [qwerty]
> > 歌おうぜ!(;´Д`)
> > http://www.youtube.com/watch?v=Iy5P9bEkP54
> > http://www.youtube.com/watch?v=99zKxmc4Rzw
> 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど

小室先生の声は驚くほど安っぽいのがいいんだよな(;´Д`)
坂本教授は気持ち悪い
しかしこの気持ち悪さは駄目じゃないよ

参考:2009/06/23(火)17時11分02秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:18        [qwerty]
> > 歌おうぜ!(;´Д`)
> > http://www.youtube.com/watch?v=Iy5P9bEkP54
> > http://www.youtube.com/watch?v=99zKxmc4Rzw
> 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど

小室先生は歌い方が独特なだけで音痴ではないと思うんだ

参考:2009/06/23(火)17時11分02秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:17        [qwerty]
> > 転調ってよく言われているけどあれは移調だよな(;´Д`)本当は
> どんどんキー上げてくだけだからな(;´Д`)
> 小室の曲だとメロの途中で転調する変曲すらあるが
> ウツが当時すら「歌うのきついよ」って零すくらいだった

逆シャアのテーマのアレとかな
バンドスコア見て何じゃこりゃと

参考:2009/06/23(火)17時09分44秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:15        [qwerty]
> > ネットの影響力のなさに付いては
> > テレビはうちのお母さんでも見られるけど
> > ネットは無理だからだと思います(;´Д`)
> 影響力のない世代及び人種のものという認識(;´Д`)

もしそれが事実だとすると世代交代の時期に突然相転移がおきるね(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時09分01秒

>  2009/06/23 (火) 17:12:01        [qwerty]
> > 歌おうぜ!(;´Д`)
> > http://www.youtube.com/watch?v=Iy5P9bEkP54
> > http://www.youtube.com/watch?v=99zKxmc4Rzw
> 小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
> 教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど

小室はキモくはないんだよな(;´Д`)変声だけど
教授はシニア特有の粘っこい気色悪さが

参考:2009/06/23(火)17時11分02秒

>  2009/06/23 (火) 17:11:38        [qwerty]
> 本気でど忘れして思い出せないんだが、なんか一休さんで
> 仏像を鍋で煮るとんちがあったと思ったんだが
> あれってどんな屁理屈なんだっけ?(;´Д`)
> 「殴る」という意味の「ぶつぞぅ」とは別だった気がするんだが

(´Д`)y-~~クタクタを食った食った

参考:2009/06/23(火)17時10分17秒

>  2009/06/23 (火) 17:11:30        [qwerty]
> > ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
> > でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常
> テレビも雑誌も本来のスタイルじゃ経済的に維持できなくなってるし
> もうマスメディアの意味が変化しているんだと思うよ

本来のスタイルっていうか他に選択肢の無かった時代の特異な現象だったと見た方がいいと思うんだ(;´Д`)
カラオケブームの90年代にバカウレしたCDみたいなものでみんなが勘違いしただけだよ

参考:2009/06/23(火)17時10分07秒

>  2009/06/23 (火) 17:11:23        [qwerty]
> > ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
> > でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常
> テレビも雑誌も本来のスタイルじゃ経済的に維持できなくなってるし
> もうマスメディアの意味が変化しているんだと思うよ

毛細メディアなんてのはどうだろうか(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時10分07秒

>  2009/06/23 (火) 17:11:18        [qwerty]
> さんまや石橋貴明の娘よりも何倍もマシだな(;´Д`)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000028-oric-ent

江角マキコの亜種だな(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時08分24秒

>  2009/06/23 (火) 17:11:02        [qwerty]
> > もうプロデュース業は諦めてソロで歌えば絶対売れるのに
> > 何故本人は恐れているのだろう(;´Д`)あのキモ声のせいか小室のソロの歌物のシングル全部売れ行き良かったのに
> > ソロ名義じゃインストしか出さなくなってから売れなくなった
> 歌おうぜ!(;´Д`)
> http://www.youtube.com/watch?v=Iy5P9bEkP54
> http://www.youtube.com/watch?v=99zKxmc4Rzw

小室先生は酷い声なのに何故か売れたけど
教授は自分でヴォーカルとると酷い声で売れなくなるからダメだ!(;´Д`)美貌の青空好きだけど

参考:2009/06/23(火)17時08分21秒

>  2009/06/23 (火) 17:10:57        [qwerty]
> > 転調ってよく言われているけどあれは移調だよな(;´Д`)本当は
> どんどんキー上げてくだけだからな(;´Д`)
> 小室の曲だとメロの途中で転調する変曲すらあるが
> ウツが当時すら「歌うのきついよ」って零すくらいだった

そういう時のウツは語る感じで歌って誤魔化しているな(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時09分44秒

>  2009/06/23 (火) 17:10:53        [qwerty]
> > 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000
> 
> 南極の地下には何があるんだろう

擬似GNドライブとモビルスーツGN-X30機

参考:2009/06/23(火)17時06分16秒

2009/06/23 (火) 17:10:37        [qwerty]
http://www.supermicro.com/products/motherboard/QPI/5500/X8DTH-6F.cfm
(´Д`)y-~~これで漏れはあと十年は戦える

2009/06/23 (火) 17:10:17        [qwerty]
本気でど忘れして思い出せないんだが、なんか一休さんで
仏像を鍋で煮るとんちがあったと思ったんだが
あれってどんな屁理屈なんだっけ?(;´Д`)
「殴る」という意味の「ぶつぞぅ」とは別だった気がするんだが

>  2009/06/23 (火) 17:10:07        [qwerty]
> > マスメディアの変化が原因だな(;´Д`)
> ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
> でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常

テレビも雑誌も本来のスタイルじゃ経済的に維持できなくなってるし
もうマスメディアの意味が変化しているんだと思うよ

参考:2009/06/23(火)17時06分57秒

>  2009/06/23 (火) 17:09:52        [qwerty]
> さんまや石橋貴明の娘よりも何倍もマシだな(;´Д`)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000028-oric-ent

前髪パッツンはキワモノ系(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時08分24秒

>  2009/06/23 (火) 17:09:50        [qwerty]
> > あ~ちゃんは掟ポルシェとスキャンダルされてほしい
> いきなり結婚で行こうぜ(;´Д`)そして掟Perfumeと改名

ファンの碇ゲージがマックスに

参考:2009/06/23(火)17時03分51秒

>  2009/06/23 (火) 17:09:44        [qwerty]
> > 解散の原因になった一途な恋なんて
> > どんどん高く転調していくうえメロディーが録音用に特化されてて切れ目がないから
> > 本人達でも再現不能でライブでやらなかったという悲惨さ(;´Д`)
> 転調ってよく言われているけどあれは移調だよな(;´Д`)本当は

どんどんキー上げてくだけだからな(;´Д`)
小室の曲だとメロの途中で転調する変曲すらあるが
ウツが当時すら「歌うのきついよ」って零すくらいだった

参考:2009/06/23(火)17時08分21秒

>  2009/06/23 (火) 17:09:02        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)2010年代は間違いなく小室先生の時代だぜ
> もうプロデュース業は諦めてソロで歌えば絶対売れるのに
> 何故本人は恐れているのだろう(;´Д`)あのキモ声のせいか小室のソロの歌物のシングル全部売れ行き良かったのに
> ソロ名義じゃインストしか出さなくなってから売れなくなった

小室ヴォーカルの最高峰はglobeのPerfume of Loveのカラオケ版
あれは歌詞とあいまって魂の叫びすぎる

参考:2009/06/23(火)17時05分29秒

>  2009/06/23 (火) 17:09:01        [qwerty]
> > ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
> > でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常
> ネットの影響力のなさに付いては
> テレビはうちのお母さんでも見られるけど
> ネットは無理だからだと思います(;´Д`)

影響力のない世代及び人種のものという認識(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時08分18秒

2009/06/23 (火) 17:08:24        [qwerty]
さんまや石橋貴明の娘よりも何倍もマシだな(;´Д`)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000028-oric-ent

>  2009/06/23 (火) 17:08:21        [qwerty]
> > やりたい放題やってて売れてたから笑えるなあ(;´Д`)
> 解散の原因になった一途な恋なんて
> どんどん高く転調していくうえメロディーが録音用に特化されてて切れ目がないから
> 本人達でも再現不能でライブでやらなかったという悲惨さ(;´Д`)

転調ってよく言われているけどあれは移調だよな(;´Д`)本当は

参考:2009/06/23(火)17時07分34秒

>  2009/06/23 (火) 17:08:21        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)2010年代は間違いなく小室先生の時代だぜ
> もうプロデュース業は諦めてソロで歌えば絶対売れるのに
> 何故本人は恐れているのだろう(;´Д`)あのキモ声のせいか小室のソロの歌物のシングル全部売れ行き良かったのに
> ソロ名義じゃインストしか出さなくなってから売れなくなった

歌おうぜ!(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=Iy5P9bEkP54
http://www.youtube.com/watch?v=99zKxmc4Rzw

参考:2009/06/23(火)17時05分29秒

>  2009/06/23 (火) 17:08:18        [qwerty]
> > マスメディアの変化が原因だな(;´Д`)
> ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
> でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常

ネットの影響力のなさに付いては
テレビはうちのお母さんでも見られるけど
ネットは無理だからだと思います(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時06分57秒

>  2009/06/23 (火) 17:08:08        [qwerty]
> > 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000
> 
> 南極の地下には何があるんだろう

ブラックスパイラルダンサーのハイヴが

参考:2009/06/23(火)17時06分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:07:41        [qwerty]
> > 一般的にはサブカルで通るからいいんだよ(;´Д`)
> > カウンターカルチャーの方が模倣が多いだけに何にカウンターしているのかが引っ掛かるなあ
> オザケンがクラシック音楽家である伯父との対比になってるのが一番分りやすいと思えるよ(;´Д`)やっぱり
> ある程度方向がばらけてる時代だったからカウンターも一つにまとまらなかったと見れば分りやすいんじゃないかな

それだと他の連中が何ひとつ説明できない(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時06分30秒

>  2009/06/23 (火) 17:07:36        [qwerty]
> > 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000
> 
> 南極の地下には何があるんだろう

石油が見つかったら第3次世界大戦になるな(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時06分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:07:34        [qwerty]
> > TMNになってから何もかもが狂ってきて面白かったよな
> > RHYTHM REDの時点でハードロックをやりたいのかダンス音楽をやりたいのかプログレをやりたいのか
> > 意味不明になってた
> やりたい放題やってて売れてたから笑えるなあ(;´Д`)

解散の原因になった一途な恋なんて
どんどん高く転調していくうえメロディーが録音用に特化されてて切れ目がないから
本人達でも再現不能でライブでやらなかったという悲惨さ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時04分33秒

>  2009/06/23 (火) 17:07:23        [qwerty]
> > 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000
> 
> 南極の地下には何があるんだろう

地下湖が有名です(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時06分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:07:11        [qwerty]
> > 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000
> 
> 南極の地下には何があるんだろう

ナチス残党の秘密基地があって
時々UFOとか飛ばして世界を偵察して再起の時を待っているよ

参考:2009/06/23(火)17時06分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:57        [qwerty]
> > 太い血管に毛細血管という構図じゃなくて
> > 全部毛細血管みたいな感じだよね(;´Д`)
> マスメディアの変化が原因だな(;´Д`)

ネットの方がマスメディアよりマスなんだよなあ(;´Д`)
でも現実に及ぼす影響がここまでないメディアも異常

参考:2009/06/23(火)17時04分11秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:30        [qwerty]
> > 対抗っぽいスタイルが重要だったように見えて
> > 漏れはあの辺を単純にサブカルと呼ぶのには何か抵抗があるんだよな(;´Д`)
> > もちろんサブではあったんだろうけどそれは主ではない気がするんだ
> 一般的にはサブカルで通るからいいんだよ(;´Д`)
> カウンターカルチャーの方が模倣が多いだけに何にカウンターしているのかが引っ掛かるなあ

オザケンがクラシック音楽家である伯父との対比になってるのが一番分りやすいと思えるよ(;´Д`)やっぱり
ある程度方向がばらけてる時代だったからカウンターも一つにまとまらなかったと見れば分りやすいんじゃないかな

参考:2009/06/23(火)17時03分33秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:16        [qwerty]
> 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000


南極の地下には何があるんだろう

参考:2009/06/23(火)17時03分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:14        [qwerty]
> 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000

中で凍っちゃったときに二重遭難を防ぐためか(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時03分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:11        [qwerty]
> > それは凄く見たいかもしれない(;´Д`)少女マンガとかだとアリな気がする
> > のだめカンタービレ的な
> でも正直それはそれで品がないと思うんだ(;´Д`)オペラなんてそんないいもんじゃねえ

品がなかったらどうだというの?(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時29分32秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:09        [qwerty]
> > あ~ちゃんは掟ポルシェとスキャンダルされてほしい
> いきなり結婚で行こうぜ(;´Д`)そして掟Perfumeと改名

はい(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=_bMSDX3qlVE&feature=related

参考:2009/06/23(火)17時03分51秒

>  2009/06/23 (火) 17:06:01        [qwerty]
> > つまりそろそろ90年代リバイバルが来るのに備えた方が良さそうだな
> > 海外ではグランジとブリットポップ
> > 日本では渋谷系と……小室だ(;´Д`)
> ああ(;´Д`)2010年代は間違いなく小室先生の時代だぜ

ガールネクストドアはデビューが10年早かったな(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時03分17秒

>  2009/06/23 (火) 17:05:29        [qwerty]
> > つまりそろそろ90年代リバイバルが来るのに備えた方が良さそうだな
> > 海外ではグランジとブリットポップ
> > 日本では渋谷系と……小室だ(;´Д`)
> ああ(;´Д`)2010年代は間違いなく小室先生の時代だぜ

もうプロデュース業は諦めてソロで歌えば絶対売れるのに
何故本人は恐れているのだろう(;´Д`)あのキモ声のせいか小室のソロの歌物のシングル全部売れ行き良かったのに
ソロ名義じゃインストしか出さなくなってから売れなくなった

参考:2009/06/23(火)17時03分17秒

>  2009/06/23 (火) 17:05:21        [qwerty]
> > TMNになってから何もかもが狂ってきて面白かったよな
> > RHYTHM REDの時点でハードロックをやりたいのかダンス音楽をやりたいのかプログレをやりたいのか
> > 意味不明になってた
> やりたい放題やってて売れてたから笑えるなあ(;´Д`)

しかもブックオフでもれなく105円(税込み)

参考:2009/06/23(火)17時04分33秒

>  2009/06/23 (火) 17:05:18        [qwerty]
> > あ~ちゃんは掟ポルシェとスキャンダルされてほしい
> いきなり結婚で行こうぜ(;´Д`)そして掟Perfumeと改名

ロマン優光どこお(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時03分51秒

>  2009/06/23 (火) 17:04:40        [qwerty]
> 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000

凍えて体が動かなくなり自力で這い上がれなくなる危険性があるからじゃなかろうか(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時03分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:04:33        [qwerty]
> > EXPOなんてキチガイアルバム以外の何物でもないよな
> > 伊集院光が曲中ずっと笑ってて
> > UTUと女のコントみたいなラブドラマが展開されて
> TMNになってから何もかもが狂ってきて面白かったよな
> RHYTHM REDの時点でハードロックをやりたいのかダンス音楽をやりたいのかプログレをやりたいのか
> 意味不明になってた

やりたい放題やってて売れてたから笑えるなあ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時02分55秒

>  2009/06/23 (火) 17:04:26        [qwerty]
> 紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000

心臓発作(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時03分16秒

2009/06/23 (火) 17:04:20        [qwerty]
たけし軍団からついに自民党大物議員が誕生するのか(;´Д`)

>  2009/06/23 (火) 17:04:19        [qwerty]
> > それは単純に時代の違いじゃね(;´Д`)
> > でも志向の多様化だけは事実だろうな
> 太い血管に毛細血管という構図じゃなくて
> 全部毛細血管みたいな感じだよね(;´Д`)

コミケとかはそのまま巨大な毛細血管の塊なんだろうけど
東方はそれが集まってでっかい欠陥になったイメージ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時01分06秒

>  2009/06/23 (火) 17:04:11        [qwerty]
> > それは単純に時代の違いじゃね(;´Д`)
> > でも志向の多様化だけは事実だろうな
> 太い血管に毛細血管という構図じゃなくて
> 全部毛細血管みたいな感じだよね(;´Д`)

マスメディアの変化が原因だな(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)17時01分06秒

>  2009/06/23 (火) 17:03:51        [qwerty]
> > 掟もPerfumeの面倒を見てなかったら今頃行き詰って辛かったかもな(;´Д`)まあほかのアイドルがいるから大丈夫か
> あ~ちゃんは掟ポルシェとスキャンダルされてほしい

いきなり結婚で行こうぜ(;´Д`)そして掟Perfumeと改名

参考:2009/06/23(火)17時01分52秒

>  2009/06/23 (火) 17:03:33        [qwerty]
> > そういう文化はモテの延長線上にはあったな(;´Д`)
> > どちらかというとファッション
> 対抗っぽいスタイルが重要だったように見えて
> 漏れはあの辺を単純にサブカルと呼ぶのには何か抵抗があるんだよな(;´Д`)
> もちろんサブではあったんだろうけどそれは主ではない気がするんだ

一般的にはサブカルで通るからいいんだよ(;´Д`)
カウンターカルチャーの方が模倣が多いだけに何にカウンターしているのかが引っ掛かるなあ

参考:2009/06/23(火)17時01分38秒

>  2009/06/23 (火) 17:03:26        [qwerty]
> > 20年スパンでクルクル回るの法則ってのは合理的な理由があるんだよな(;´Д`)
> > 仕事を回す中心世代がガキだったころの文化だから
> つまりそろそろ90年代リバイバルが来るのに備えた方が良さそうだな
> 海外ではグランジとブリットポップ
> 日本では渋谷系と……小室だ(;´Д`)

コーネリアスがグラミー受賞するのも現実的な話になってくるし
日本と海外ごっちゃまぜになるんじゃないかな

参考:2009/06/23(火)17時00分24秒

>  2009/06/23 (火) 17:03:24        [qwerty]
> > まだ2ヶ月なのでトウは大丈夫だと思うが(;´Д`)土寄せは失敗かなあ
> > 寄せる土がないぜ
> うちは半分くらい倒れてるけど出荷するわけじゃないから気にしてないよ(;´Д`)

でも倒れると汚れて病気が心配なんだけど(;´Д`)もしかして全部引っこ抜いて掘って
植えなおした方がいいのかな・・

参考:2009/06/23(火)17時01分18秒

>  2009/06/23 (火) 17:03:17        [qwerty]
> > 20年スパンでクルクル回るの法則ってのは合理的な理由があるんだよな(;´Д`)
> > 仕事を回す中心世代がガキだったころの文化だから
> つまりそろそろ90年代リバイバルが来るのに備えた方が良さそうだな
> 海外ではグランジとブリットポップ
> 日本では渋谷系と……小室だ(;´Д`)

ああ(;´Д`)2010年代は間違いなく小室先生の時代だぜ

参考:2009/06/23(火)17時00分24秒

2009/06/23 (火) 17:03:16        [qwerty]
紐付けてないと流されちゃうのかな(;´Д`)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000031-jijp-int.view-000

>  2009/06/23 (火) 17:03:12        [qwerty]
> > おまけに木根さんのルーツはフォークで
> > UTUはハードロックだったからもうムチャクチャだったな(;´Д`)
> EXPOなんてキチガイアルバム以外の何物でもないよな
> 伊集院光が曲中ずっと笑ってて
> UTUと女のコントみたいなラブドラマが展開されて

(*'-')すごい汗~

(´Д`)バラード一曲分だよ

参考:2009/06/23(火)17時01分10秒

>  2009/06/23 (火) 17:02:55        [qwerty]
> > おまけに木根さんのルーツはフォークで
> > UTUはハードロックだったからもうムチャクチャだったな(;´Д`)
> EXPOなんてキチガイアルバム以外の何物でもないよな
> 伊集院光が曲中ずっと笑ってて
> UTUと女のコントみたいなラブドラマが展開されて

TMNになってから何もかもが狂ってきて面白かったよな
RHYTHM REDの時点でハードロックをやりたいのかダンス音楽をやりたいのかプログレをやりたいのか
意味不明になってた

参考:2009/06/23(火)17時01分10秒

>  2009/06/23 (火) 17:02:41        [qwerty]
> 東国原は自民総裁にせぇと(;´Д`)

総裁より族議員だけはマジでなんとかならんのかな
比例から外すとかできないのかね(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時57分46秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:52        [qwerty]
> > 残ってるのはロマンポルシェ。くらいだな(´Д`)
> 掟もPerfumeの面倒を見てなかったら今頃行き詰って辛かったかもな(;´Д`)まあほかのアイドルがいるから大丈夫か

あ~ちゃんは掟ポルシェとスキャンダルされてほしい

参考:2009/06/23(火)16時59分43秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:52        [qwerty]
> > リバイバルはいつでもあるよ(;´Д`)そして1度リバイバルすると○○風ってことで普遍的なセンスになるんだ
> 痛車がリバイバルで痛風か(;´Д`)

多分30年後には「ゼロ年代風のアニメバイナルをナノマシン塗装で再現した○○ファクトリーのデモマシンに注目!」
とかそういう感じになると思うよ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時59分12秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:38        [qwerty]
> > だとすれば当時から洒落ていなかったのではないのかとも言えそうだな(;´Д`)
> > あの頃は洒落ていたはずの客があんまりそうでないとしたら
> > つうかカウンターカルチャーであることが重要だったなら洒落てる必要はないんだよね
> そういう文化はモテの延長線上にはあったな(;´Д`)
> どちらかというとファッション

対抗っぽいスタイルが重要だったように見えて
漏れはあの辺を単純にサブカルと呼ぶのには何か抵抗があるんだよな(;´Д`)
もちろんサブではあったんだろうけどそれは主ではない気がするんだ

参考:2009/06/23(火)16時57分56秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:18        [qwerty]
> > 土寄せとあとトウ立ちのチェックな(;´Д`)
> まだ2ヶ月なのでトウは大丈夫だと思うが(;´Д`)土寄せは失敗かなあ
> 寄せる土がないぜ

うちは半分くらい倒れてるけど出荷するわけじゃないから気にしてないよ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時59分16秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:13        [qwerty]
> > 残ってるのはロマンポルシェ。くらいだな(´Д`)
> 掟もPerfumeの面倒を見てなかったら今頃行き詰って辛かったかもな(;´Д`)まじぽかのアイドルがいるから大丈夫か

こう見えた(;´Д`)みーえーたー

参考:2009/06/23(火)16時59分43秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:10        [qwerty]
> > あのわけのわからなさが良さだったのにな
> > ファンクでもプログレでもエレクトロでもない
> おまけに木根さんのルーツはフォークで
> UTUはハードロックだったからもうムチャクチャだったな(;´Д`)

EXPOなんてキチガイアルバム以外の何物でもないよな
伊集院光が曲中ずっと笑ってて
UTUと女のコントみたいなラブドラマが展開されて

参考:2009/06/23(火)16時57分59秒

>  2009/06/23 (火) 17:01:06        [qwerty]
> > 昔からバラバラではあったんだろうけど(;´Д`)何かが決定的に違うんだよなあ
> それは単純に時代の違いじゃね(;´Д`)
> でも志向の多様化だけは事実だろうな

太い血管に毛細血管という構図じゃなくて
全部毛細血管みたいな感じだよね(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時59分33秒

>  2009/06/23 (火) 17:00:50        [qwerty]
> 雨でもビル建設してる

足元注意!今日もご安全に!!

参考:2009/06/23(火)16時58分34秒

2009/06/23 (火) 17:00:27        [qwerty]
宙のまにまにってこんだけ同日放送するのは珍しいな(;´Д`)
http://www.mmv.co.jp/special/soramani/

>  2009/06/23 (火) 17:00:24        [qwerty]
> > 90年代に60年代とか70年代が萌えといってたのと同じ構図か(;´Д`)時代がずれてるだけだな
> 20年スパンでクルクル回るの法則ってのは合理的な理由があるんだよな(;´Д`)
> 仕事を回す中心世代がガキだったころの文化だから

つまりそろそろ90年代リバイバルが来るのに備えた方が良さそうだな
海外ではグランジとブリットポップ
日本では渋谷系と……小室だ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時59分08秒

>  2009/06/23 (火) 17:00:18        [qwerty]
> > 昔からバラバラではあったんだろうけど(;´Д`)何かが決定的に違うんだよなあ
> 違うのは貴殿や俺がオッサンになったことじゃないかな(;´Д`)

そうかなあ(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時57分33秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:45        [qwerty]
> > あのわけのわからなさが良さだったのにな
> > ファンクでもプログレでもエレクトロでもない
> 残ってるのはロマンポルシェ。くらいだな(´Д`)

(`Д´川
 X

参考:2009/06/23(火)16時57分49秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:43        [qwerty]
> > あのわけのわからなさが良さだったのにな
> > ファンクでもプログレでもエレクトロでもない
> 残ってるのはロマンポルシェ。くらいだな(´Д`)

掟もPerfumeの面倒を見てなかったら今頃行き詰って辛かったかもな(;´Д`)まあほかのアイドルがいるから大丈夫か

参考:2009/06/23(火)16時57分49秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:33        [qwerty]
> > 服にべらぼうな金をかける子たちは服オタなだけでかっこよくなかったりするし
> > メンズナックルとかに出てくるアゲ☆アゲな子らの着てる服は安物だし
> > もはやバラバラになりすぎて何がなんだかわからないというのが現実なきがする
> 昔からバラバラではあったんだろうけど(;´Д`)何かが決定的に違うんだよなあ

それは単純に時代の違いじゃね(;´Д`)
でも志向の多様化だけは事実だろうな

参考:2009/06/23(火)16時56分47秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:16        [qwerty]
> > 農家いる?(;´Д`)プランターの葉ネギが倒れるんだけど土寄せしないとだめ?
> 土寄せとあとトウ立ちのチェックな(;´Д`)

まだ2ヶ月なのでトウは大丈夫だと思うが(;´Д`)土寄せは失敗かなあ
寄せる土がないぜ

参考:2009/06/23(火)16時57分08秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:12        [qwerty]
> > 90年代に60年代とか70年代が萌えといってたのと同じ構図か(;´Д`)時代がずれてるだけだな
> リバイバルはいつでもあるよ(;´Д`)そして1度リバイバルすると○○風ってことで普遍的なセンスになるんだ

痛車がリバイバルで痛風か(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時58分31秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:09        [qwerty]
> > 東国原は自民総裁にせぇと(;´Д`)
> 橋下のほうが可能性を感じる

田中も(;´Д`)

参考:2009/06/23(火)16時58分37秒

>  2009/06/23 (火) 16:59:08        [qwerty]
> > 劣化80年代が今なんだろうなあ(;´Д`)音楽は近年モロにそういう傾向だったし
> > ダサイって格好いいじゃんの時代というか何というか
> 90年代に60年代とか70年代が萌えといってたのと同じ構図か(;´Д`)時代がずれてるだけだな

20年スパンでクルクル回るの法則ってのは合理的な理由があるんだよな(;´Д`)
仕事を回す中心世代がガキだったころの文化だから

参考:2009/06/23(火)16時57分08秒

上へ