下へ
> 2009/07/28 (火) 16:31:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 8月から本気だす
明日やろうは馬鹿やろう(´ー`)ですよ
参考:2009/07/28(火)16時30分36秒
2009/07/28 (火) 16:30:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]8月から本気だす
2009/07/28 (火) 16:30:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]17時から本気出す
> 2009/07/28 (火) 16:29:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 競馬の必勝法みたいに
> > 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> > とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
> 日経は記者が買った名柄の為の新聞だからな
日経ってお提灯そのものじゃないか(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時26分20秒
2009/07/28 (火) 16:29:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]サンディとゆうべはおたのしみになりたい(´ー`)
> 2009/07/28 (火) 16:29:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> DDoS(分散サービス妨害)攻撃に使われた一部の悪性コードが、感染した‘ゾンビパソコン’のハードディスクと内部データを10日0時から破壊し始めた。
ura(;´Д`)GENO?
参考:2009/07/28(火)16時28分20秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2009/07/28 (火) 16:29:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:07/28 16:30
カードキャプターさくら@キッズステーション
第61話『さくらとカードとプレゼント』
http://cal.syoboi.jp/tid/371#138821
> 2009/07/28 (火) 16:28:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 図で紙面を埋められなくなっちゃう!
> 文字をもっと大きくすればいいんだよ(;´Д`)
そうだな
新聞の文字は小さすぎる
参考:2009/07/28(火)16時25分55秒
> 2009/07/28 (火) 16:28:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> パナから2TBのブルーレイレコーダー出たな(;´Д`)2TBのHDD 1個搭載だったら買おう
ソニーのレコーダは未だに録画中にダビングできないからコマル
参考:2009/07/28(火)16時20分42秒
2009/07/28 (火) 16:28:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]DDoS(分散サービス妨害)攻撃に使われた一部の悪性コードが、感染した‘ゾンビパソコン’のハードディスクと内部データを10日0時から破壊し始めた。
2009/07/28 (火) 16:28:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もうグダグダだな
http://www.asahi.com/national/update/0728/OSK200907270145.html
2009/07/28 (火) 16:27:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夢でトミノに会ったよ
> 2009/07/28 (火) 16:27:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 競馬の必勝法みたいに
> > 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> > とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
> ああいう必勝法っておかしいよな(;´Д`)
トンデモ本の世界で競馬必勝法の本が紹介されてて大ウケした(;´Д`)
JRAが勝ち馬をアナグラム暗号にしてポスターとかに隠されてるとか
参考:2009/07/28(火)16時26分34秒
> 2009/07/28 (火) 16:27:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 競馬の必勝法みたいに
> > 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> > とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
> 日経は記者が買った名柄の為の新聞だからな
引け間際とかにごっそり買われて
15時に上方修正ニュースとか出てるんだからな(;´Д`)ひでえもんだ
参考:2009/07/28(火)16時26分20秒
> 2009/07/28 (火) 16:27:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 競馬の必勝法みたいに
> > 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> > とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
> 極論というか暴論だがテクニカルってそれだろう(;´Д`)
ぶっちゃけそこで書かれてる銘柄買おうとして上がってるわけでな(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時26分15秒
2009/07/28 (火) 16:27:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しかし日本のトイレは進化しすぎる(;´Д`)そのうちうんこエネルギーで移動とかできそう
> 2009/07/28 (火) 16:26:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 競馬の必勝法みたいに
> 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
ああいう必勝法っておかしいよな(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時24分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:26:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> パナから2TBのブルーレイレコーダー出たな(;´Д`)2TBのHDD 1個搭載だったら買おう
コスト的に1TB二個だと思う(;´Д`)
つかSeagateシンガポールから送られてきた明細では500GBが$34.7で決済されてました
参考:2009/07/28(火)16時20分42秒
> 2009/07/28 (火) 16:26:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 競馬の必勝法みたいに
> 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
日経は記者が買った名柄の為の新聞だからな
参考:2009/07/28(火)16時24分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:26:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 競馬の必勝法みたいに
> 「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
> とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
極論というか暴論だがテクニカルってそれだろう(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時24分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:25:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一系列が2点しかないんだから文章か表で説明すれば十分な気がする(;´Д`)
> 図で紙面を埋められなくなっちゃう!
文字をもっと大きくすればいいんだよ(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時23分23秒
> 2009/07/28 (火) 16:25:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > またパラノイアがいるぞ
> コンピューターを管理人に
> コミーをチャンコロに置き換えてプレイしようぜ
汝は人狼なりや、をやろうぜ
参考:2009/07/28(火)16時23分03秒
> 2009/07/28 (火) 16:24:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一系列が2点しかないんだから文章か表で説明すれば十分な気がする(;´Д`)
> 図で紙面を埋められなくなっちゃう!
今度一回一面を全部グラフにしてみて欲しいな
参考:2009/07/28(火)16時23分23秒
2009/07/28 (火) 16:24:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]競馬の必勝法みたいに
「上がる株の銘柄は日経新聞内に暗号で書かれている」
とか主張する人っていないのかな(;´Д`)
2009/07/28 (火) 16:23:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺はダメだ
エヴァももう動かないし
> 2009/07/28 (火) 16:23:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 読売は毎回こんなグラフだったように思える(;´Д`)
> 一系列が2点しかないんだから文章か表で説明すれば十分な気がする(;´Д`)
図で紙面を埋められなくなっちゃう!
参考:2009/07/28(火)16時22分54秒
2009/07/28 (火) 16:23:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しゅごキャラのEDは卑猥過ぎる(;´Д`)
> 2009/07/28 (火) 16:23:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 市民、日本国ではグラフを書くときは常に目盛りに厳密に従い
> > 単位ごとの伸びを確認して書くようにしてください。目分量は反逆です。
> またパラノイアがいるぞ
コンピューターを管理人に
コミーをチャンコロに置き換えてプレイしようぜ
参考:2009/07/28(火)16時19分31秒
> 2009/07/28 (火) 16:22:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 確かにそうだな(;´Д`)そこは見落としてたスマンコ
> > そうなるとそこまで叩くほどの気にもならなくなってくるが
> > やっぱりグラフの傾きがいい加減なのは良くないな
> > このグラフから読み取れる情報って傾きだけだし
> 読売は毎回こんなグラフだったように思える(;´Д`)
一系列が2点しかないんだから文章か表で説明すれば十分な気がする(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時21分58秒
2009/07/28 (火) 16:22:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ヨーグルト力士の話をしようぜ!!!
> 2009/07/28 (火) 16:21:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 横の軸はこの記事を書いた人がつけたもの
> > 元の新聞には無い
> 確かにそうだな(;´Д`)そこは見落としてたスマンコ
> そうなるとそこまで叩くほどの気にもならなくなってくるが
> やっぱりグラフの傾きがいい加減なのは良くないな
> このグラフから読み取れる情報って傾きだけだし
読売は毎回こんなグラフだったように思える(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時21分20秒
2009/07/28 (火) 16:21:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.futabasha.co.jp/tachiyomi/magazine/09-0810natsumemiku/
2009/07/28 (火) 16:21:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ガチゲイ
> 2009/07/28 (火) 16:21:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別に目盛りの数字で示されていれば問題ないよ
> > このグラフが駄目なのは省略されてることじゃなくて
> > 30から35%のエリアに20%くらいの点がプロットされてることでしょ
> 横の軸はこの記事を書いた人がつけたもの
> 元の新聞には無い
確かにそうだな(;´Д`)そこは見落としてたスマンコ
そうなるとそこまで叩くほどの気にもならなくなってくるが
やっぱりグラフの傾きがいい加減なのは良くないな
このグラフから読み取れる情報って傾きだけだし
参考:2009/07/28(火)16時19分01秒
2009/07/28 (火) 16:20:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺のパンツの中のフォースが力を増している…
2009/07/28 (火) 16:20:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]パナから2TBのブルーレイレコーダー出たな(;´Д`)2TBのHDD 1個搭載だったら買おう
> 2009/07/28 (火) 16:20:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お客様の中にガチホモの方はいらっしゃいませんか!
さっきまで居た
参考:2009/07/28(火)16時20分13秒
2009/07/28 (火) 16:20:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/katsushika/furikoman/ayame/ayameprofile.htm
・・・(´ー`)
> THE COMPUTER 2009/07/28 (火) 16:20:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この目盛りってあとから付け加えたものでしょ?(;´Д`)
> 市民、日本国ではグラフを書くときは常に目盛りに厳密に従い
> 単位ごとの伸びを確認して書くようにしてください。目分量は反逆です。
アスペルガーっぽい(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時18分29秒
2009/07/28 (火) 16:20:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]お客様の中にガチホモの方はいらっしゃいませんか!
> THE COMPUTER 2009/07/28 (火) 16:19:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この目盛りってあとから付け加えたものでしょ?(;´Д`)
> 市民、日本国ではグラフを書くときは常に目盛りに厳密に従い
> 単位ごとの伸びを確認して書くようにしてください。目分量は反逆です。
またパラノイアがいるぞ
参考:2009/07/28(火)16時18分29秒
> 2009/07/28 (火) 16:19:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 感動度も
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kandoudo.jpg
何度見ても圧倒的すぎる(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時16分52秒
> 2009/07/28 (火) 16:19:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たとえするとしても省略を表す波線すらつけなかったら
> > 東大どころか小学校の算数のテストでも不正解扱いですよ
> 別に目盛りの数字で示されていれば問題ないよ
> このグラフが駄目なのは省略されてることじゃなくて
> 30から35%のエリアに20%くらいの点がプロットされてることでしょ
横の軸はこの記事を書いた人がつけたもの
元の新聞には無い
参考:2009/07/28(火)16時16分13秒
> 2009/07/28 (火) 16:18:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 感動度も
> BDの発表か何かの時だったか
BDのAVは圧倒的に抜けないな
参考:2009/07/28(火)16時17分18秒
2009/07/28 (火) 16:18:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao032630.png
無能(;´Д`)有能
> 投稿者: THE COMPUTER 2009/07/28 (火) 16:18:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああ意味がわかった(;´Д`)確かにアバウトすぎるな
> この目盛りってあとから付け加えたものでしょ?(;´Д`)
市民、日本国ではグラフを書くときは常に目盛りに厳密に従い
単位ごとの伸びを確認して書くようにしてください。目分量は反逆です。
参考:2009/07/28(火)16時16分07秒
> 2009/07/28 (火) 16:18:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 勘違いしてねーか(;´Д`)この記事の例でいうと省略することで有利に見えるのは民主のほうだぞ
> 単にグラフに割ける紙面が小さいから省略したように思える(;´Д`)
そもそもグラフにするようなデータでもないな(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時17分36秒
> 2009/07/28 (火) 16:17:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 感動度も
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kandoudo.jpg
左の数値は何なんだろうか
客観性のないものをグラフにするのはかなりアレだな
参考:2009/07/28(火)16時16分52秒
> 2009/07/28 (火) 16:17:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもそれやると圧倒的に不人気なのがばれちゃう(;´Д`)
> 勘違いしてねーか(;´Д`)この記事の例でいうと省略することで有利に見えるのは民主のほうだぞ
単にグラフに割ける紙面が小さいから省略したように思える(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時16分31秒
> 2009/07/28 (火) 16:17:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
> > PS3関連でもなんかこういうのあったような
> 感動度も
BDの発表か何かの時だったか
参考:2009/07/28(火)16時15分56秒
> 2009/07/28 (火) 16:17:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 自民も民主も駄目なので幸福実現党をおうえんするよ
あれって何処がバックボーンなの?(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時16分43秒
> 2009/07/28 (火) 16:16:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たとえするとしても省略を表す波線すらつけなかったら
> > 東大どころか小学校の算数のテストでも不正解扱いですよ
> でもそれやると圧倒的に不人気なのがばれちゃう(;´Д`)
3割2割なんてそんな対してかわらんだろ
数字を見てる人はグラフから漂う情報操作には引っかからないはず
参考:2009/07/28(火)16時15分26秒
> 2009/07/28 (火) 16:16:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
> > PS3関連でもなんかこういうのあったような
> 感動度も
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kandoudo.jpg
参考:2009/07/28(火)16時15分56秒
2009/07/28 (火) 16:16:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]自民も民主も駄目なので幸福実現党をおうえんするよ
> 2009/07/28 (火) 16:16:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たとえするとしても省略を表す波線すらつけなかったら
> > 東大どころか小学校の算数のテストでも不正解扱いですよ
> でもそれやると圧倒的に不人気なのがばれちゃう(;´Д`)
勘違いしてねーか(;´Д`)この記事の例でいうと省略することで有利に見えるのは民主のほうだぞ
参考:2009/07/28(火)16時15分26秒
> 2009/07/28 (火) 16:16:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガラスだと重いと思うけどどうなんだろうな
> へたってるプレーヤーなら回らなさそう(;´Д`)
へきってるプレーヤーならどうよ?
参考:2009/07/28(火)16時14分21秒
> 2009/07/28 (火) 16:16:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> > 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> > そういう見せ方はしたことないのかしら
> たとえするとしても省略を表す波線すらつけなかったら
> 東大どころか小学校の算数のテストでも不正解扱いですよ
別に目盛りの数字で示されていれば問題ないよ
このグラフが駄目なのは省略されてることじゃなくて
30から35%のエリアに20%くらいの点がプロットされてることでしょ
参考:2009/07/28(火)16時13分54秒
> 2009/07/28 (火) 16:16:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目盛りとプロット点の位置が全く違うのはさすがにアウトだと思う
> ああ意味がわかった(;´Д`)確かにアバウトすぎるな
この目盛りってあとから付け加えたものでしょ?(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時12分44秒
> 2009/07/28 (火) 16:15:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> > 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> > そういう見せ方はしたことないのかしら
> 省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
> PS3関連でもなんかこういうのあったような
感動度も
参考:2009/07/28(火)16時11分50秒
> 2009/07/28 (火) 16:15:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> > 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> > そういう見せ方はしたことないのかしら
> たとえするとしても省略を表す波線すらつけなかったら
> 東大どころか小学校の算数のテストでも不正解扱いですよ
でもそれやると圧倒的に不人気なのがばれちゃう(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時13分54秒
> 2009/07/28 (火) 16:14:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どうせなら極厚のアナログで出せばいいのにね
> ガラスだと重いと思うけどどうなんだろうな
へたってるプレーヤーなら回らなさそう(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時13分41秒
> 2009/07/28 (火) 16:13:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
> http://blog.livedoor.jp/sgt/archives/51593194.html
> チャンコロ臭いネタだなと思ったら本当にチャンコロだった(;´Д`)
東大主席は全然えらくないじゃないか(;´Д`)
やっぱ文系は法でもクソだな
参考:2009/07/28(火)16時12分27秒
> 2009/07/28 (火) 16:13:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
> ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> そういう見せ方はしたことないのかしら
たとえするとしても省略を表す波線すらつけなかったら
東大どころか小学校の算数のテストでも不正解扱いですよ
参考:2009/07/28(火)16時11分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:13:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
> > PS3関連でもなんかこういうのあったような
> 朝鮮日報なら日常茶飯事だぜ
朝鮮日報略して朝日か
参考:2009/07/28(火)16時12分48秒
2009/07/28 (火) 16:13:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]見
知
ら
ぬ天井
> 2009/07/28 (火) 16:13:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > デジタルだから必ず一緒ってことにはならない場合もあるけどこういうのはインチキ(;´Д`)
> > まぁポリカのより経年劣化には強いかもな
> どうせなら極厚のアナログで出せばいいのにね
ガラスだと重いと思うけどどうなんだろうな
参考:2009/07/28(火)16時08分17秒
2009/07/28 (火) 16:13:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]拒食系男子
> 2009/07/28 (火) 16:12:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> > 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> > そういう見せ方はしたことないのかしら
> 省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
> PS3関連でもなんかこういうのあったような
朝鮮日報なら日常茶飯事だぜ
参考:2009/07/28(火)16時11分50秒
> 2009/07/28 (火) 16:12:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 変動の度合いを見せたいときにこういうグラフは普通に使うじゃん
> > 新聞読んだことない人なのかも(;´Д`)
> 目盛りとプロット点の位置が全く違うのはさすがにアウトだと思う
ああ意味がわかった(;´Д`)確かにアバウトすぎるな
参考:2009/07/28(火)16時08分37秒
> 2009/07/28 (火) 16:12:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
> ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> そういう見せ方はしたことないのかしら
普通省力したことを表す波線とかつけるだろ
参考:2009/07/28(火)16時11分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:12:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> > 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> > そういう見せ方はしたことないのかしら
> 省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
> PS3関連でもなんかこういうのあったような
AMDも去年やって批判されてたな(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時11分50秒
> 2009/07/28 (火) 16:12:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 変動の度合いを見せたいときにこういうグラフは普通に使うじゃん
> > 新聞読んだことない人なのかも(;´Д`)
> でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
http://blog.livedoor.jp/sgt/archives/51593194.html
チャンコロ臭いネタだなと思ったら本当にチャンコロだった(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時07分02秒
> 2009/07/28 (火) 16:12:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 具体的に目盛り数字を読み込む辺りは理系だな
> 文系って軸の目盛り読まないのか(;´Д`)
普通科高卒です
参考:2009/07/28(火)16時09分52秒
> 2009/07/28 (火) 16:12:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
> ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> そういう見せ方はしたことないのかしら
そういうことを問題にしてるんじゃねえだろ(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時11分09秒
2009/07/28 (火) 16:12:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.mika448.com/profile.html
これで29歳?(;´Д`)おばはんすぎる
> 2009/07/28 (火) 16:12:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
> ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> そういう見せ方はしたことないのかしら
省略したら麻生さんのも消えちゃう!
参考:2009/07/28(火)16時11分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:11:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの記事書いた人は東大法学部首席だぞ(;´Д`)
> ただの世間知らずなのかなぁ(;´Д`)
> 100~150の間で変動する数字をグラフ化するとき0~99のエリアは省略するとか
> そういう見せ方はしたことないのかしら
省略はいいけどズレてるんだよ(;´Д`)
PS3関連でもなんかこういうのあったような
参考:2009/07/28(火)16時11分09秒
> 2009/07/28 (火) 16:11:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系って軸の目盛り読まないのか(;´Д`)
> 文系は理系を使ってるわけで当然そういう具体的なことは理系の仕事
文系は数字読めないしな
参考:2009/07/28(火)16時11分05秒
> 2009/07/28 (火) 16:11:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 米国では金融機関だけでなく、インテル、IBMなどのハイテク企業や他の一般事業会社の決算も堅調で、
> > サマーラリーの様相を呈しつつあるが、日本株はその流れに乗り切れていない。
> なんで日本は不況なの?(;´Д`)みんな不況ですよと言われてじゃあ俺漏れもってなってるだけじゃないのか
不況って事にしといた方が人員整理とか人件費抑制しやすいから(;´Д`)
参考:2009/07/28(火)16時10分24秒
上へ