下へ
>  2009/08/24 (月) 20:16:32        [qwerty]
> > あらされてるな
> > メールしといた
> 予告.inに通報したよ

とんかつの予告か

参考:2009/08/24(月)20時15分51秒

>  2009/08/24 (月) 20:16:24        [qwerty]
> > あらされてるな
> > メールしといた
> 予告.inに通報したよ

ずいぶん大げさな通報したな(;´Д`)


参考:2009/08/24(月)20時15分51秒

2009/08/24 (月) 20:16:18        [qwerty]
ヒレカツと傷害罪
まったく想像できないコンビだった
世の中には色々な発想がある

>  2009/08/24 (月) 20:16:17        [qwerty]
> ついにニチレイが負けて公式スポンサーになったのか(;´Д`)
> http://www.ps5.net/up/download/1251033386.jpg

映り込みか(;´Д`)どっからこの角度で撮れるんだ

参考:2009/08/24(月)20時14分33秒

>  2009/08/24 (月) 20:16:11        [qwerty]
> あらされてるな
> メールしといた

俺漏れ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時14分36秒

>  2009/08/24 (月) 20:15:57        [qwerty]
> > お前らコレよりアニメの女がいいのか?
> > http://002.shanbara.jp/talent/view/2009-7-1571.jpg
> なにをいっとるんだね(;´Д`)

どう考えてもあむちゃんの方が良いよな

参考:2009/08/24(月)20時12分42秒

>  2009/08/24 (月) 20:15:51        [qwerty]
> あらされてるな
> メールしといた

予告.inに通報したよ

参考:2009/08/24(月)20時14分36秒

2009/08/24 (月) 20:15:51        [qwerty]
メールきた
本店が荒らされてるらしい

>  2009/08/24 (月) 20:15:39        [qwerty]
> > 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような
> 夕暮れにあったよ
> 1.業界の現状
>  とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
> 2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
> けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
> なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりいるでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
> プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイクルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
> え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
>  当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もありません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
> 要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
> り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
> や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
> 創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
> でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
> ものであります。
>  
>  ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
> 厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
> いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
> 2.「とんかつ」とは
> 一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
> らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
>  そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
> 天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしているのです。
>  とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われるように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
> う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
> わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油くさくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけです。
>  発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロリーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
> 方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
> なるほどでしょうから。
>  担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
> 方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
> 店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
> 3.今後の業界
>  当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかないません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
> 発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
> ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
>  
>  当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これまでの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じます。
> 4.食品分析比較
>      水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質   エネルギー  
> 当 店  55.0%   17.0%    18.6%   0.2%   1.1%   8.1%   269kcal/100g  
> 他 店  34.0%   15.7%    35.8%   0.2%   0.8%  13.5%   440kcal/100g  
> 生 肉  65.4%   19.7%    13.2%   0%    1.1%   0.6%   210kcal/100g  
>   注 ○他店とは某デパート食品売場ロースカツ。
>     ○生肉は四訂食品成分表による豚肉ロース脂身なしのもの
>     ○当店分と他店分は(財)日本食品分析センターによる。
>     (48083243-001号及び48083243-002号)
> 解 説
>  注目すべきは、水分、脂質、エネルギーであります。当店製は水分でほぼ倍近く、脂質、エネルギーでほぼ半分です。生肉と比較すれば、当店製がいかに素材
> の要素を損なっていないかわかりましょう。もちろん他で「とんかつ」等と称しているものが異常なものなのです。
> 5.「ヒレカツ」なるものについて
>  戦前はヒレ肉は捨てていたそうです。ヒレカツなるものが一般化しだしたのは、せいぜい1970年頃からでしょう。まともな店では恥ずかしくて出せなかったもの
> です。ビーフと違いポークのヒレとは無味無臭で、それ自体には味とまで言えるものは全くありません。表でわかりますように、他店メソッドで揚げた場合、油
> が肉に大量にしみこむわけで、ヒレカツの「味」と思われているものは、油の味そのものなのです。みしろ油が大量にしみこんで、なんとか食べられると言うべ
> きでしょう。まして多くの店では真っ黒に変色し劣化しきった油で揚げており、趣味の問題とはいえ、廃油そのものを味わうとしかいえず、まともな感覚で評価
> できるものではありません。その上、ヒレは絶対量がロースの十分の一程度しか一頭からはとれません。当然輸入冷凍品に頼るしかなく、もちろん外国ものは生
> 産された段階ではそれなりに優秀ですが、解凍、保冷に問題のあるケースが多く、ただでさえくさみを生じやすく、そこに廃油の香りが重なるわけで、現実の多く
> の店が箸にも棒にもかからない水準にある以上、絶望的というべきでしょう。当店にもヒレはやらないのかとおたずねがありますが、当店のメソッドは不純物の
> 入る余地が殆どなく、全く味らしい味はないものになり、とても商品にはなりません。
>  では、なぜヒレカツがここ20年余り、盛んになったのでしょうか。恐らく、経済成長と共に高級化を志向せざるを得ず、他店メソッドでも、もともと脂肪が全
> くない分、いくら油を吸い込んでもなんとかなるわけで、量的希少性にも注目してのことでしょう。今日も、高級化・差別化への虚しい努力は、例えば、とんか
> つ屋だかソース屋だかわからない位ソースばかりに凝ったり、油の配合をもって秘伝と称したり、故意か無知かビーフと混同し、肉は腐る直前がうまいと称した
> り、キャベツに限らず野菜とは各地が順番に出荷し、数週間ごとに産地は勝手に変わるにも関わらず、「キャベツは季節により産地を変えるこだわり」と称した
> り、いろいろあの手この手が繰り出されいます。思うに力士も序の口の頃は力量こそ磨くべきで、素人と大差のない者が、非本質的なことに努力するのは、序の
> 口がけたぐりばかり練習するようなもので、まことにムダというしかないでしょう。多分とんかつの世界位でしょう。最低限の科学的知見も市場原理も無視して
> いるのは。もっとも、そのおかげで当店が圧倒的競争力を持ってしまっているわけですが。但し他店の力量不足のツケは価格面でそして健康面で、更には尽大な
> 公害として、消費者が負担しているのです。どんなに譲歩しても、黒く変色した油で揚げているところ(殆どですが)は傷害罪と言うしかありません。
>         水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質  エネルギー  
> 他店ヒレカツ  47.7%   18.1%    18.6%   0.1%   1.0%   14.5%  298kcal/100g  
>   ヒレ生肉  74.3%   20.9%    3.4%    0%    1.1%   0.3%   121kcal/100g  
>   注 ○他店ヒレカツとは某デパート食品売場ヒレカツ。
>      分析は(財)日本食品分析センターによる。
>     (48083243-003号)
>     ○ヒレ肉は四訂食品成分表による豚肉ヒレ中型種のもの。

全文引用UZEEとかレスつける奴は死ねよ(;´Д`)お前の方がうざいから

参考:2009/08/24(月)20時13分20秒

2009/08/24 (月) 20:15:38        [qwerty]
沸騰点理論とは?

--------------------------------------------------------------------------------

水分の沸騰は、沸騰点においてのみ起こる。
沸騰点を越える事はそもそもありえないし、沸騰点を僅かでも下がるなら沸騰そのものが、起き得ない。

理科系の人からは、いや別に文科系からも、馬鹿々々しいと言われればそれまでの事なのです。
但し、改めて言われなければ全く意識もしないでしょう。
小学校の理科で「水が沸騰する温度を沸騰点と言う」とだけで、
それ以上何も考えもしないでしょう。理科教育の一つの盲点なのです。
沸騰点を僅かでも外す~上に外す事は当然不可能、外すなら当然下に~事により沸騰は起こり得ない。
誰も別段の意味を見出だす事は、なかったのです。一人平兵衛のみが、三代八十五年の進歩の結果、
純然たる自然科学上は、馬鹿々々しい事ながら現実的産業的意味を当店のみが、見出だしたのです。
分かっている事と、認識する事・留意する事は違うのです。
例えば、これは実例ですが、ある店が名水で炊いた御飯を自慢しています。
しかし米は、乾燥しています。水に漬けた最初の数分で、爆発的に吸水します。
その数分間、名水とかを使い続けられるのでしょうか?研ぎ終えた後、名水とやらを張る事は無意味なのです。
その人は、米が乾燥している事を認識はしていても、留意はしていないのです。

>  2009/08/24 (月) 20:15:35        [qwerty]
> > 天鳳のテストプレイならCPUはツモ切りするだけだよ(;´Д`)
> クシコ(;´Д`)やってみる

住人ならチャンタを極めるべき

参考:2009/08/24(月)20時14分55秒

2009/08/24 (月) 20:15:33        [qwerty]
ワハハの同人誌を探してるけど1冊もないぞ(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:14:55        [qwerty]
> > 麻雀覚えたいんだが
> > あと1役揃えたら上がれる常時リーチが毎回現れるシミュレーション麻雀ってWeb上でない?(;´Д`)
> 天鳳のテストプレイならCPUはツモ切りするだけだよ(;´Д`)

クシコ(;´Д`)やってみる

参考:2009/08/24(月)20時13分29秒

>  2009/08/24 (月) 20:14:40        [qwerty]
> > 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような
> 夕暮れにあったよ
> 1.業界の現状
>  とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
> 2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
> けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
> なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりいるでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
> プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイクルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
> え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
>  当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もありません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
> 要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
> り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
> や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
> 創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
> でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
> ものであります。
>  
>  ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
> 厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
> いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
> 2.「とんかつ」とは
> 一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
> らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
>  そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
> 天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしているのです。
>  とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われるように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
> う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
> わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油くさくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけです。
>  発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロリーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
> 方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
> なるほどでしょうから。
>  担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
> 方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
> 店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
> 3.今後の業界
>  当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかないません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
> 発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
> ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
>  
>  当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これまでの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じます。
> 4.食品分析比較
>      水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質   エネルギー  
> 当 店  55.0%   17.0%    18.6%   0.2%   1.1%   8.1%   269kcal/100g  
> 他 店  34.0%   15.7%    35.8%   0.2%   0.8%  13.5%   440kcal/100g  
> 生 肉  65.4%   19.7%    13.2%   0%    1.1%   0.6%   210kcal/100g  
>   注 ○他店とは某デパート食品売場ロースカツ。
>     ○生肉は四訂食品成分表による豚肉ロース脂身なしのもの
>     ○当店分と他店分は(財)日本食品分析センターによる。
>     (48083243-001号及び48083243-002号)
> 解 説
>  注目すべきは、水分、脂質、エネルギーであります。当店製は水分でほぼ倍近く、脂質、エネルギーでほぼ半分です。生肉と比較すれば、当店製がいかに素材
> の要素を損なっていないかわかりましょう。もちろん他で「とんかつ」等と称しているものが異常なものなのです。
> 5.「ヒレカツ」なるものについて
>  戦前はヒレ肉は捨てていたそうです。ヒレカツなるものが一般化しだしたのは、せいぜい1970年頃からでしょう。まともな店では恥ずかしくて出せなかったもの
> です。ビーフと違いポークのヒレとは無味無臭で、それ自体には味とまで言えるものは全くありません。表でわかりますように、他店メソッドで揚げた場合、油
> が肉に大量にしみこむわけで、ヒレカツの「味」と思われているものは、油の味そのものなのです。みしろ油が大量にしみこんで、なんとか食べられると言うべ
> きでしょう。まして多くの店では真っ黒に変色し劣化しきった油で揚げており、趣味の問題とはいえ、廃油そのものを味わうとしかいえず、まともな感覚で評価
> できるものではありません。その上、ヒレは絶対量がロースの十分の一程度しか一頭からはとれません。当然輸入冷凍品に頼るしかなく、もちろん外国ものは生
> 産された段階ではそれなりに優秀ですが、解凍、保冷に問題のあるケースが多く、ただでさえくさみを生じやすく、そこに廃油の香りが重なるわけで、現実の多く
> の店が箸にも棒にもかからない水準にある以上、絶望的というべきでしょう。当店にもヒレはやらないのかとおたずねがありますが、当店のメソッドは不純物の
> 入る余地が殆どなく、全く味らしい味はないものになり、とても商品にはなりません。
>  では、なぜヒレカツがここ20年余り、盛んになったのでしょうか。恐らく、経済成長と共に高級化を志向せざるを得ず、他店メソッドでも、もともと脂肪が全
> くない分、いくら油を吸い込んでもなんとかなるわけで、量的希少性にも注目してのことでしょう。今日も、高級化・差別化への虚しい努力は、例えば、とんか
> つ屋だかソース屋だかわからない位ソースばかりに凝ったり、油の配合をもって秘伝と称したり、故意か無知かビーフと混同し、肉は腐る直前がうまいと称した
> り、キャベツに限らず野菜とは各地が順番に出荷し、数週間ごとに産地は勝手に変わるにも関わらず、「キャベツは季節により産地を変えるこだわり」と称した
> り、いろいろあの手この手が繰り出されいます。思うに力士も序の口の頃は力量こそ磨くべきで、素人と大差のない者が、非本質的なことに努力するのは、序の
> 口がけたぐりばかり練習するようなもので、まことにムダというしかないでしょう。多分とんかつの世界位でしょう。最低限の科学的知見も市場原理も無視して
> いるのは。もっとも、そのおかげで当店が圧倒的競争力を持ってしまっているわけですが。但し他店の力量不足のツケは価格面でそして健康面で、更には尽大な
> 公害として、消費者が負担しているのです。どんなに譲歩しても、黒く変色した油で揚げているところ(殆どですが)は傷害罪と言うしかありません。
>         水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質  エネルギー  
> 他店ヒレカツ  47.7%   18.1%    18.6%   0.1%   1.0%   14.5%  298kcal/100g  
>   ヒレ生肉  74.3%   20.9%    3.4%    0%    1.1%   0.3%   121kcal/100g  
>   注 ○他店ヒレカツとは某デパート食品売場ヒレカツ。
>      分析は(財)日本食品分析センターによる。
>     (48083243-003号)
>     ○ヒレ肉は四訂食品成分表による豚肉ヒレ中型種のもの。

なげぇ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時13分20秒

2009/08/24 (月) 20:14:36        [qwerty]
あらされてるな
メールしといた

2009/08/24 (月) 20:14:33        [qwerty]
ついにニチレイが負けて公式スポンサーになったのか(;´Д`)

http://www.ps5.net/up/download/1251033386.jpg

>  2009/08/24 (月) 20:14:27        [qwerty]
> 麻雀覚えたいんだが
> あと1役揃えたら上がれる常時リーチが毎回現れるシミュレーション麻雀ってWeb上でない?(;´Д`)

とりあえず同じ牌3枚を4セットと2枚同じの集めて上がれる奴ばっかり狙え
ポン鳴いても役無しで上がれないとかないから簡単
しかも同じ種類で集めたら点数も上がるからオススメ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時11分47秒

2009/08/24 (月) 20:14:23        [qwerty]
トンカツ
いいえ、ゲンカツです

>  2009/08/24 (月) 20:14:20        [qwerty]
> > 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような
> 夕暮れにあったよ
> 1.業界の現状
>  とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
> 2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
> けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
> なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりいるでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
> プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイクルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
> え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
>  当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もありません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
> 要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
> り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
> や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
> 創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
> でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
> ものであります。
>  
>  ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
> 厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
> いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
> 2.「とんかつ」とは
> 一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
> らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
>  そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
> 天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしているのです。
>  とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われるように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
> う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
> わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油くさくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけです。
>  発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロリーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
> 方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
> なるほどでしょうから。
>  担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
> 方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
> 店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
> 3.今後の業界
>  当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかないません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
> 発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
> ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
>  
>  当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これまでの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じます。
> 4.食品分析比較
>      水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質   エネルギー  
> 当 店  55.0%   17.0%    18.6%   0.2%   1.1%   8.1%   269kcal/100g  
> 他 店  34.0%   15.7%    35.8%   0.2%   0.8%  13.5%   440kcal/100g  
> 生 肉  65.4%   19.7%    13.2%   0%    1.1%   0.6%   210kcal/100g  
>   注 ○他店とは某デパート食品売場ロースカツ。
>     ○生肉は四訂食品成分表による豚肉ロース脂身なしのもの
>     ○当店分と他店分は(財)日本食品分析センターによる。
>     (48083243-001号及び48083243-002号)
> 解 説
>  注目すべきは、水分、脂質、エネルギーであります。当店製は水分でほぼ倍近く、脂質、エネルギーでほぼ半分です。生肉と比較すれば、当店製がいかに素材
> の要素を損なっていないかわかりましょう。もちろん他で「とんかつ」等と称しているものが異常なものなのです。
> 5.「ヒレカツ」なるものについて
>  戦前はヒレ肉は捨てていたそうです。ヒレカツなるものが一般化しだしたのは、せいぜい1970年頃からでしょう。まともな店では恥ずかしくて出せなかったもの
> です。ビーフと違いポークのヒレとは無味無臭で、それ自体には味とまで言えるものは全くありません。表でわかりますように、他店メソッドで揚げた場合、油
> が肉に大量にしみこむわけで、ヒレカツの「味」と思われているものは、油の味そのものなのです。みしろ油が大量にしみこんで、なんとか食べられると言うべ
> きでしょう。まして多くの店では真っ黒に変色し劣化しきった油で揚げており、趣味の問題とはいえ、廃油そのものを味わうとしかいえず、まともな感覚で評価
> できるものではありません。その上、ヒレは絶対量がロースの十分の一程度しか一頭からはとれません。当然輸入冷凍品に頼るしかなく、もちろん外国ものは生
> 産された段階ではそれなりに優秀ですが、解凍、保冷に問題のあるケースが多く、ただでさえくさみを生じやすく、そこに廃油の香りが重なるわけで、現実の多く
> の店が箸にも棒にもかからない水準にある以上、絶望的というべきでしょう。当店にもヒレはやらないのかとおたずねがありますが、当店のメソッドは不純物の
> 入る余地が殆どなく、全く味らしい味はないものになり、とても商品にはなりません。
>  では、なぜヒレカツがここ20年余り、盛んになったのでしょうか。恐らく、経済成長と共に高級化を志向せざるを得ず、他店メソッドでも、もともと脂肪が全
> くない分、いくら油を吸い込んでもなんとかなるわけで、量的希少性にも注目してのことでしょう。今日も、高級化・差別化への虚しい努力は、例えば、とんか
> つ屋だかソース屋だかわからない位ソースばかりに凝ったり、油の配合をもって秘伝と称したり、故意か無知かビーフと混同し、肉は腐る直前がうまいと称した
> り、キャベツに限らず野菜とは各地が順番に出荷し、数週間ごとに産地は勝手に変わるにも関わらず、「キャベツは季節により産地を変えるこだわり」と称した
> り、いろいろあの手この手が繰り出されいます。思うに力士も序の口の頃は力量こそ磨くべきで、素人と大差のない者が、非本質的なことに努力するのは、序の
> 口がけたぐりばかり練習するようなもので、まことにムダというしかないでしょう。多分とんかつの世界位でしょう。最低限の科学的知見も市場原理も無視して
> いるのは。もっとも、そのおかげで当店が圧倒的競争力を持ってしまっているわけですが。但し他店の力量不足のツケは価格面でそして健康面で、更には尽大な
> 公害として、消費者が負担しているのです。どんなに譲歩しても、黒く変色した油で揚げているところ(殆どですが)は傷害罪と言うしかありません。
>         水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質  エネルギー  
> 他店ヒレカツ  47.7%   18.1%    18.6%   0.1%   1.0%   14.5%  298kcal/100g  
>   ヒレ生肉  74.3%   20.9%    3.4%    0%    1.1%   0.3%   121kcal/100g  
>   注 ○他店ヒレカツとは某デパート食品売場ヒレカツ。
>      分析は(財)日本食品分析センターによる。
>     (48083243-003号)
>     ○ヒレ肉は四訂食品成分表による豚肉ヒレ中型種のもの。

へー(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時13分20秒

2009/08/24 (月) 20:14:19        [qwerty]
となりをはしる
しんかんせんがはやい

>  2009/08/24 (月) 20:14:16        [qwerty]
> > http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/hei.htm
> http://mz.minx.jp/watanabeheibee
> こんなのまであったのか

味が落ちて客足が遠のいたらしいよ

参考:2009/08/24(月)20時13分04秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:57        [qwerty]
> > LO(;´Д`)何号かは忘れた
> なんでこんなのがアリでエロゲはあんなに規制されてるんだろう(;´Д`)

規制って言っても自主規制だから(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時12分54秒

2009/08/24 (月) 20:13:56        [qwerty]
小野坂は2週間だれからもメールがこなかったらしいね(;´Д`)

2009/08/24 (月) 20:13:54        [qwerty]
とんかつに占領される夏

>  2009/08/24 (月) 20:13:48        [qwerty]
> > お前らコレよりアニメの女がいいのか?
> > http://002.shanbara.jp/talent/view/2009-7-1571.jpg
> なにをいっとるんだね(;´Д`)

誰これ

参考:2009/08/24(月)20時12分42秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:47        [qwerty]
> >     1.業界の現状
> >      とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、
> >     一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
> >     2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、
> >     石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
> >     けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取
> >     ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
> >     なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりい
> >     るでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
> >     プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイク
> >     ルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
> >     え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
> >      当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もあ
> >     りません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
> >     要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業
> >     界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
> >     り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費
> >     量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
> >     や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年
> >     にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
> >     創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大
> >     こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
> >     でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社
> >     会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
> >     ものであります。
> >      
> >      ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと
> >     12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
> >     厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。
> >     当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
> >     いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
> >     2.「とんかつ」とは
> >     一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調
> >     理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
> >     らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
> >      そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっ
> >     ております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
> >     天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚
> >     貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしている
> >     のです。
> >      とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われ
> >     るように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
> >     う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音
> >     がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
> >     わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油く
> >     さくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけで
> >     す。
> >      発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロ
> >     リーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
> >     方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば
> >     良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
> >     なるほどでしょうから。
> >      担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調
> >     理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
> >     方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心
> >     的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
> >     店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
> >     3.今後の業界
> >      当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかな
> >     いません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
> >     発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッ
> >     ド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
> >     ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
> >      
> >      当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これ
> >     までの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じま
> >     す。
> 左大臣うぜぇ(;´Д`)

(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時11分37秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:29        [qwerty]
> 麻雀覚えたいんだが
> あと1役揃えたら上がれる常時リーチが毎回現れるシミュレーション麻雀ってWeb上でない?(;´Д`)

天鳳のテストプレイならCPUはツモ切りするだけだよ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時11分47秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:20        [qwerty]
> 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような

夕暮れにあったよ

1.業界の現状
 とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりいるでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイクルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。

 当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もありません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
ものであります。
 
 ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。

2.「とんかつ」とは
一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。

 そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしているのです。

 とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われるように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油くさくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけです。

 発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロリーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
なるほどでしょうから。

 担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。

3.今後の業界
 当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかないません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
 
 当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これまでの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じます。

4.食品分析比較

     水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質   エネルギー  
当 店  55.0%   17.0%    18.6%   0.2%   1.1%   8.1%   269kcal/100g  
他 店  34.0%   15.7%    35.8%   0.2%   0.8%  13.5%   440kcal/100g  
生 肉  65.4%   19.7%    13.2%   0%    1.1%   0.6%   210kcal/100g  

  注 ○他店とは某デパート食品売場ロースカツ。
    ○生肉は四訂食品成分表による豚肉ロース脂身なしのもの
    ○当店分と他店分は(財)日本食品分析センターによる。
    (48083243-001号及び48083243-002号)

解 説
 注目すべきは、水分、脂質、エネルギーであります。当店製は水分でほぼ倍近く、脂質、エネルギーでほぼ半分です。生肉と比較すれば、当店製がいかに素材
の要素を損なっていないかわかりましょう。もちろん他で「とんかつ」等と称しているものが異常なものなのです。

5.「ヒレカツ」なるものについて
 戦前はヒレ肉は捨てていたそうです。ヒレカツなるものが一般化しだしたのは、せいぜい1970年頃からでしょう。まともな店では恥ずかしくて出せなかったもの
です。ビーフと違いポークのヒレとは無味無臭で、それ自体には味とまで言えるものは全くありません。表でわかりますように、他店メソッドで揚げた場合、油
が肉に大量にしみこむわけで、ヒレカツの「味」と思われているものは、油の味そのものなのです。みしろ油が大量にしみこんで、なんとか食べられると言うべ
きでしょう。まして多くの店では真っ黒に変色し劣化しきった油で揚げており、趣味の問題とはいえ、廃油そのものを味わうとしかいえず、まともな感覚で評価
できるものではありません。その上、ヒレは絶対量がロースの十分の一程度しか一頭からはとれません。当然輸入冷凍品に頼るしかなく、もちろん外国ものは生
産された段階ではそれなりに優秀ですが、解凍、保冷に問題のあるケースが多く、ただでさえくさみを生じやすく、そこに廃油の香りが重なるわけで、現実の多く
の店が箸にも棒にもかからない水準にある以上、絶望的というべきでしょう。当店にもヒレはやらないのかとおたずねがありますが、当店のメソッドは不純物の
入る余地が殆どなく、全く味らしい味はないものになり、とても商品にはなりません。

 では、なぜヒレカツがここ20年余り、盛んになったのでしょうか。恐らく、経済成長と共に高級化を志向せざるを得ず、他店メソッドでも、もともと脂肪が全
くない分、いくら油を吸い込んでもなんとかなるわけで、量的希少性にも注目してのことでしょう。今日も、高級化・差別化への虚しい努力は、例えば、とんか
つ屋だかソース屋だかわからない位ソースばかりに凝ったり、油の配合をもって秘伝と称したり、故意か無知かビーフと混同し、肉は腐る直前がうまいと称した
り、キャベツに限らず野菜とは各地が順番に出荷し、数週間ごとに産地は勝手に変わるにも関わらず、「キャベツは季節により産地を変えるこだわり」と称した
り、いろいろあの手この手が繰り出されいます。思うに力士も序の口の頃は力量こそ磨くべきで、素人と大差のない者が、非本質的なことに努力するのは、序の
口がけたぐりばかり練習するようなもので、まことにムダというしかないでしょう。多分とんかつの世界位でしょう。最低限の科学的知見も市場原理も無視して
いるのは。もっとも、そのおかげで当店が圧倒的競争力を持ってしまっているわけですが。但し他店の力量不足のツケは価格面でそして健康面で、更には尽大な
公害として、消費者が負担しているのです。どんなに譲歩しても、黒く変色した油で揚げているところ(殆どですが)は傷害罪と言うしかありません。

        水 分  たんぱく質  脂 質  繊 維  灰 分  糖 質  エネルギー  
他店ヒレカツ  47.7%   18.1%    18.6%   0.1%   1.0%   14.5%  298kcal/100g  
  ヒレ生肉  74.3%   20.9%    3.4%    0%    1.1%   0.3%   121kcal/100g  

  注 ○他店ヒレカツとは某デパート食品売場ヒレカツ。
     分析は(財)日本食品分析センターによる。
    (48083243-003号)
    ○ヒレ肉は四訂食品成分表による豚肉ヒレ中型種のもの。

参考:2009/08/24(月)20時08分25秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:18        [qwerty]
> 麻雀覚えたいんだが
> あと1役揃えたら上がれる常時リーチが毎回現れるシミュレーション麻雀ってWeb上でない?(;´Д`)

ある

参考:2009/08/24(月)20時11分47秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:17        [qwerty]
> 麻雀覚えたいんだが
> あと1役揃えたら上がれる常時リーチが毎回現れるシミュレーション麻雀ってWeb上でない?(;´Д`)

スタジオハゲに入るといいよ(;´Д`)手取り足取り

参考:2009/08/24(月)20時11分47秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:04        [qwerty]
> お前らコレよりアニメの女がいいのか?
> http://002.shanbara.jp/talent/view/2009-7-1571.jpg

ドブスうぜぇ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時08分21秒

>  2009/08/24 (月) 20:13:04        [qwerty]
> > 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような
> http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/hei.htm

http://mz.minx.jp/watanabeheibee
こんなのまであったのか

参考:2009/08/24(月)20時10分41秒

>  2009/08/24 (月) 20:12:54        [qwerty]
> > 正気(;´Д`)
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao033991.jpg
> LO(;´Д`)何号かは忘れた

なんでこんなのがアリでエロゲはあんなに規制されてるんだろう(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時10分02秒

>  2009/08/24 (月) 20:12:42        [qwerty]
> お前らコレよりアニメの女がいいのか?
> http://002.shanbara.jp/talent/view/2009-7-1571.jpg

なにをいっとるんだね(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時08分21秒

>  2009/08/24 (月) 20:11:59        [qwerty]
> > よくわかったな(;´Д`)
> そういえばオタ友達のアイツがスーパーでの足取りを最後に消息をたったな(;´Д`)

誘拐され肉屋の地下室で俵型ハンバーグ製造機として肛門を拡張されるほっさん(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時08分50秒

2009/08/24 (月) 20:11:54        [qwerty]
またあらされた

2009/08/24 (月) 20:11:47        [qwerty]
麻雀覚えたいんだが
あと1役揃えたら上がれる常時リーチが毎回現れるシミュレーション麻雀ってWeb上でない?(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:11:37        [qwerty]
>     1.業界の現状
>      とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、
>     一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
>     2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、
>     石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
>     けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取
>     ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
>     なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりい
>     るでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
>     プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイク
>     ルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
>     え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
>      当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もあ
>     りません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
>     要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業
>     界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
>     り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費
>     量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
>     や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年
>     にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
>     創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大
>     こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
>     でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社
>     会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
>     ものであります。
>      
>      ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと
>     12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
>     厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。
>     当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
>     いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
>     2.「とんかつ」とは
>     一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調
>     理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
>     らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
>      そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっ
>     ております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
>     天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚
>     貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしている
>     のです。
>      とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われ
>     るように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
>     う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音
>     がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
>     わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油く
>     さくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけで
>     す。
>      発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロ
>     リーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
>     方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば
>     良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
>     なるほどでしょうから。
>      担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調
>     理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
>     方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心
>     的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
>     店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
>     3.今後の業界
>      当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかな
>     いません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
>     発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッ
>     ド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
>     ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
>      
>      当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これ
>     までの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じま
>     す。

左大臣うぜぇ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時07分08秒

>  2009/08/24 (月) 20:11:35        [qwerty]
> おっぱいにパンティのリボンが!!
> http://images-jp.amazon.com/images/P/B002DYGZKA.09.PT02._SCRMZZZZZZ_.jpg

それスリップのリボンって言うんだよ

参考:2009/08/24(月)20時10分56秒

>  2009/08/24 (月) 20:11:25        [qwerty]
> >     1.業界の現状
> >      とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、
> >     一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
> >     2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、
> >     石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
> >     けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取
> >     ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
> >     なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりい
> >     るでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
> >     プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイク
> >     ルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
> >     え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
> >      当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もあ
> >     りません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
> >     要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業
> >     界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
> >     り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費
> >     量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
> >     や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年
> >     にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
> >     創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大
> >     こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
> >     でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社
> >     会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
> >     ものであります。
> >      
> >      ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと
> >     12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
> >     厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。
> >     当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
> >     いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
> >     2.「とんかつ」とは
> >     一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調
> >     理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
> >     らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
> >      そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっ
> >     ております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
> >     天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚
> >     貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしている
> >     のです。
> >      とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われ
> >     るように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
> >     う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音
> >     がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
> >     わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油く
> >     さくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけで
> >     す。
> >      発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロ
> >     リーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
> >     方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば
> >     良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
> >     なるほどでしょうから。
> >      担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調
> >     理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
> >     方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心
> >     的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
> >     店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
> >     3.今後の業界
> >      当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかな
> >     いません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
> >     発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッ
> >     ド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
> >     ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
> >      
> >      当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これ
> >     までの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じま
> >     す。
> 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような

長文引用うぜぇeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

参考:2009/08/24(月)20時08分25秒

2009/08/24 (月) 20:10:56        [qwerty]
おっぱいにパンティのリボンが!!

http://images-jp.amazon.com/images/P/B002DYGZKA.09.PT02._SCRMZZZZZZ_.jpg

2009/08/24 (月) 20:10:50        [qwerty]
 <   >
  (;´Д`) 
 <   >

>  2009/08/24 (月) 20:10:41        [qwerty]
> >     1.業界の現状
> >      とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、
> >     一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
> >     2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、
> >     石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
> >     けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取
> >     ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
> >     なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりい
> >     るでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
> >     プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイク
> >     ルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
> >     え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
> >      当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もあ
> >     りません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
> >     要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業
> >     界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
> >     り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費
> >     量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
> >     や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年
> >     にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
> >     創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大
> >     こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
> >     でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社
> >     会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
> >     ものであります。
> >      
> >      ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと
> >     12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
> >     厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。
> >     当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
> >     いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
> >     2.「とんかつ」とは
> >     一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調
> >     理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
> >     らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
> >      そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっ
> >     ております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
> >     天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚
> >     貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしている
> >     のです。
> >      とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われ
> >     るように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
> >     う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音
> >     がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
> >     わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油く
> >     さくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけで
> >     す。
> >      発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロ
> >     リーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
> >     方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば
> >     良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
> >     なるほどでしょうから。
> >      担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調
> >     理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
> >     方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心
> >     的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
> >     店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
> >     3.今後の業界
> >      当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかな
> >     いません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
> >     発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッ
> >     ド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
> >     ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
> >      
> >      当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これ
> >     までの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じま
> >     す。
> 省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような

http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/hei.htm

参考:2009/08/24(月)20時08分25秒

>  2009/08/24 (月) 20:10:27        [qwerty]
> 精液は練乳の味でした(´ー`)

糖尿空白!?(´ー`)

参考:2009/08/24(月)20時08分58秒

>  2009/08/24 (月) 20:10:02        [qwerty]
> 正気(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao033991.jpg

LO(;´Д`)何号かは忘れた

参考:2009/08/24(月)19時55分35秒

2009/08/24 (月) 20:09:37        [qwerty]
うひゃあ(;´Д`)
http://002.shanbara.jp/talent/html/umemiya20/

2009/08/24 (月) 20:09:37        [qwerty]
ヴァルキュリアのアニメ見てたらゲームの方が気になった
ゲームでもあんな化けもんっぷりなの?(;´Д`)

2009/08/24 (月) 20:09:25        [qwerty]
あらされた

2009/08/24 (月) 20:08:58        [qwerty]
精液は練乳の味でした(´ー`)

>  2009/08/24 (月) 20:08:54        [qwerty]
> お前らコレよりアニメの女がいいのか?
> http://002.shanbara.jp/talent/view/2009-7-1571.jpg

どう考えてもアニメの男の子の方がいいに決まってる

参考:2009/08/24(月)20時08分21秒

>  2009/08/24 (月) 20:08:50        [qwerty]
> > トンカツって冷えたらかたいでしょ
> > でもスーパーのお総菜トンカツってミンチカツみたいな歯ごたえ
> > あれは普通のロース肉のわけがない(;´Д`)
> よくわかったな(;´Д`)

そういえばオタ友達のアイツがスーパーでの足取りを最後に消息をたったな(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時06分35秒

>  2009/08/24 (月) 20:08:33        [qwerty]
> > まじで?比較画像内?
> 本当のトンカツはこんな感じだよ(;´Д`)
> http://ameblo.jp/tonkatu/image-10012390369-10006658512.html

肉だけじゃ駄目なんだよ、背脂もないと(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時04分35秒

>  2009/08/24 (月) 20:08:25        [qwerty]
>     1.業界の現状
>      とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、
>     一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
>     2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、
>     石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
>     けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取
>     ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
>     なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりい
>     るでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
>     プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイク
>     ルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
>     え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。
>      当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もあ
>     りません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
>     要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業
>     界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
>     り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費
>     量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
>     や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年
>     にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
>     創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大
>     こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
>     でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社
>     会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
>     ものであります。
>      
>      ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと
>     12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
>     厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。
>     当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
>     いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。
>     2.「とんかつ」とは
>     一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調
>     理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
>     らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。
>      そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっ
>     ております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
>     天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚
>     貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしている
>     のです。
>      とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われ
>     るように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
>     う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音
>     がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
>     わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油く
>     さくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけで
>     す。
>      発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロ
>     リーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
>     方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば
>     良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
>     なるほどでしょうから。
>      担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調
>     理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
>     方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心
>     的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
>     店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。
>     3.今後の業界
>      当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかな
>     いません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
>     発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッ
>     ド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
>     ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
>      
>      当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これ
>     までの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じま
>     す。

省略してる?(;´Д`)油分何%とかデータもあったような

参考:2009/08/24(月)20時07分08秒

>  2009/08/24 (月) 20:08:25        [qwerty]
> 俺は児童ポルノ法が施行されるそのときのために
> 全裸少女画像を集めまくっているというのに
> おまえらのヘタレっぷりといったら

気をつけろよ(;´Д`)ほどほどに

参考:2009/08/24(月)20時06分31秒

>  2009/08/24 (月) 20:08:23        [qwerty]
> アニたま.comでラジオ聞きながらギコるのは至高(;´Д`)

深夜に工口聞きながら酒飲んでギコるの大好き(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時05分21秒

2009/08/24 (月) 20:08:21        [qwerty]
お前らコレよりアニメの女がいいのか?

http://002.shanbara.jp/talent/view/2009-7-1571.jpg

2009/08/24 (月) 20:08:02        [qwerty]
おーまいがっ すとっぷじょうけんはんしゃ ていくけあおぶゆあいきかたー

>  2009/08/24 (月) 20:07:57        [qwerty]
> > 俺が食べたのもこんなんだったけど(;´Д`)
> 似て非なるものというか(;´Д`)

ヒトとブタの肉質が近いなんて話もあったな(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時06分01秒

2009/08/24 (月) 20:07:53        [qwerty]
セールスマンって辛い仕事だよな

>  2009/08/24 (月) 20:07:45        [qwerty]
> 俺は児童ポルノ法が施行されるそのときのために
> 全裸少女画像を集めまくっているというのに
> おまえらのヘタレっぷりといったら

何が?熟女班ですが?熟女ポルノ法施行のために

参考:2009/08/24(月)20時06分31秒

2009/08/24 (月) 20:07:08        [qwerty]
1.業界の現状
     とんかつ屋が大変な公害産業だと言うと驚かれる方が多いでしょう。しかし、
    一般の店では大量の廃油が出ます。恐らく通常程度の規模の店で1日に1斗かん
    2本から3本は使いましょう。廃油引取業者というのがおり、これを回収して、
    石けん・ゴム等にリサイクルしております。かっては業者が買い取っていたわ
    けですが、現在では円高のため、店の方が1かん当り300~500円程度で引き取
    ってもらっているというのが現状です。当然引取業者に出すのはむしろ良心的
    なわけで、下水に捨てるならまだしも、川等に夜中に捨てに行く者もかなりい
    るでしょう。当店が真に驚くのは引取業に新規参入するには土地代を除いて、
    プラントだけでざっと50億円かかるという点です。とても市民運動のリサイク
    ルでできるものではありません。当店を除くとんかつ屋は良心的なところでさ
    え、それだけの社会的コストを経済全体に強いているのです。

     当店はそのような業者の存在そのものを最近まで知らず、つきあった事もあ
    りません。そもそも当店では廃油が全くでません。しかしながら、そもそも不
    要とまでは申しませんが、本来の市場規模は現在の10分の1程度の筈の引取業
    界(公益法人たる全国、地方団体まであり、各理事等は官庁からの有力な天下
    り先でもあるといいます)をここまでムダに発展させ、本来5分の1程度の消費
    量で済む食用油業界をも今日まで不必要に拡大させ、ために資源配分のゆがみ
    や、地球環境に甚大な損害を与えてきた責任の小さくない部分は創業以来70年
    にわたり、極端な秘密主義をとり、自己の利益の拡大のみを企ってきた当店の
    創業以来の経営姿勢にあると考える次第であります。当時としては経済は拡大
    こそ善であり、地球環境への考慮も問題でなく、当店も他店との競争こそ第一
    でありましたでしょう。その結果として今日の業容を見るとはいえ、企業の社
    会的責任に思いをいたすとき、現状に到底甘んじ得ず、社会への提言といたす
    ものであります。
     
     ちなみに当店の油使用量は同業者の数百分の1、通常の店が1日3かん使うと
    12,000円程になります。これは一番安い業務用冷凍肉で換算しますと1センチ
    厚さとして160人分になります。一般には肉より油の方が高くついているのです。
    当店の低価格の秘密はここにあるわけで、もちろん当店のメソッドを他店にお
    いても採用されるならば経営的にも大変なメリットとなります。

    2.「とんかつ」とは
    一般の料理書等ではとんかつとは天ぷらからの応用としているものが多く、調
    理法としても当店及び1、2の店を除けばそのようになっています。そこで天ぷ
    らとの対比をいたす事が説明に好都合となります。

     そもそもとんかつと天ぷらは「なぜ揚げるのか」において180度目的が異なっ
    ております。この点での混同こそ同業他店の全ての悲喜劇の原因といえましょう。
    天ぷらの場合、材料は主に魚貝類です。問題は素材の有する水分にあります。魚
    貝類ではこれは旨味のを濃縮するため、油で揚げるのです。脱水作業をしている
    のです。

     とんかつの場合、材料の肉に含まれている水分は「肉のジュース」とも言われ
    るように旨味そのものなのです。そこでこの水分を少しでも失なうことのないよ
    う揚げねばなりません。一般店ではとんかつを油に入れますとジューと激しい音
    がして、あぶくがわきます。これは水分が皆油の中に出ていっているわけで、代
    わりに油が肉の中にしみて行きます。ひたすらコストをかけて肉をわざわざ油く
    さくするのみで、廃油公害をまきちらせ、旨味を全て油の中に捨てているわけで
    す。

     発生史的にとんかつには2種類あり、大衆向にとにかく安く、油まみれでカロ
    リーだけは不自然に高くという方法があり、今日当店を除き、おおむねこのやり
    方だけが広まってしまいました。今日でも若い世代向に、カロリーだけとれれば
    良いというなら存在意義はありましょう。1回食べれば丸1日は何も食べたくなく
    なるほどでしょうから。

     担し、高温でジューというやり方をいかに公害を大量発生させるとはいえ、調
    理法として全面的に否定はしません。油を新鮮に保ち、厚さ8ミリ以下なら、その
    方が良いでしょう。しかし理論上、油は180度で25分使うと劣化します。変に良心
    的な店で25分ごとに油を捨てたりしたら、それこそ公害となるわけで、大衆向の
    店が理屈もわからず高級化しようとするので困るわけです。

    3.今後の業界
     当店のメソッドは確かに当店の肉質(数100頭に1頭位しか当店の基準にはかな
    いません)と技術なればこそと、当店自身が考えておりました。しかし科学とは
    発展するもので、ある発明とその商品化が誰でも、どんな肉でも「平兵衛メソッ
    ド」を可能にしました。現在それを伝授するにロイヤリティを取るかどうか迷っ
    ておりますが、少々勉強すれば誰でもわかることです。
     
     当店でも地球環境の保護のため、「平兵衛メソッド」を自ら実践しつつ、これ
    までの反省に立ち積極的広報活動を、例えばこのようにいたして参りたく存じま
    す。

>  2009/08/24 (月) 20:06:46        [qwerty]
> トンカツって冷えたらかたいでしょ
> でもスーパーのお総菜トンカツってミンチカツみたいな歯ごたえ
> あれは普通のロース肉のわけがない(;´Д`)

ミートテンダーライザーとかを使っています(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時05分49秒

>  2009/08/24 (月) 20:06:37        [qwerty]
> > 本当のトンカツはこんな感じだよ(;´Д`)
> > http://ameblo.jp/tonkatu/image-10012390369-10006658512.html
> 俺が食べたのもこんなんだったけど(;´Д`)

150円のトンカツでそんなにいい肉使ってるわけがないんだが

参考:2009/08/24(月)20時05分26秒

>  2009/08/24 (月) 20:06:35        [qwerty]
> トンカツって冷えたらかたいでしょ
> でもスーパーのお総菜トンカツってミンチカツみたいな歯ごたえ
> あれは普通のロース肉のわけがない(;´Д`)

よくわかったな(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時05分49秒

2009/08/24 (月) 20:06:31        [qwerty]
俺は児童ポルノ法が施行されるそのときのために
全裸少女画像を集めまくっているというのに
おまえらのヘタレっぷりといったら

>  2009/08/24 (月) 20:06:01        [qwerty]
> > 本当のトンカツはこんな感じだよ(;´Д`)
> > http://ameblo.jp/tonkatu/image-10012390369-10006658512.html
> 俺が食べたのもこんなんだったけど(;´Д`)

似て非なるものというか(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時05分26秒

2009/08/24 (月) 20:05:49        [qwerty]
トンカツって冷えたらかたいでしょ
でもスーパーのお総菜トンカツってミンチカツみたいな歯ごたえ
あれは普通のロース肉のわけがない(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:05:48        [qwerty]
> いっかいyoutubeが貼られると連鎖するのがウザい(;´Д`)

なんだ経験者か(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時05分16秒

>  2009/08/24 (月) 20:05:38        [qwerty]
> > つーかなんで初代コスチュームじゃないの(;´Д`)
> 最近のフィギュアって表情まで可変なんだな

プリキュア面(`Д´)怒り!

参考:2009/08/24(月)20時05分11秒

>  2009/08/24 (月) 20:05:26        [qwerty]
> > まじで?比較画像内?
> 本当のトンカツはこんな感じだよ(;´Д`)
> http://ameblo.jp/tonkatu/image-10012390369-10006658512.html

俺が食べたのもこんなんだったけど(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時04分35秒

2009/08/24 (月) 20:05:21        [qwerty]
やよいはかわいいなあ(;´Д`)

2009/08/24 (月) 20:05:21        [qwerty]
アニたま.comでラジオ聞きながらギコるのは至高(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:05:20        [qwerty]
> http://www.youtube.com/watch?v=mZTVHi72TLE
> 最後三十秒が異常すぎる(;´Д`)アメリカの声優

HTFの声優か(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時03分29秒

2009/08/24 (月) 20:05:16        [qwerty]
いっかいyoutubeが貼られると連鎖するのがウザい(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:05:11        [qwerty]
> > http://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=FIG-MOE-1124&template=review.html
> > なぜ今(;´Д`)白が
> つーかなんで初代コスチュームじゃないの(;´Д`)

最近のフィギュアって表情まで可変なんだな

参考:2009/08/24(月)19時57分35秒

2009/08/24 (月) 20:04:58        [qwerty]
水戸黄門はなんで身分を偽るんだろうか(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:04:56        [qwerty]
> > まじで?比較画像内?
> 本当のトンカツはこんな感じだよ(;´Д`)
> http://ameblo.jp/tonkatu/image-10012390369-10006658512.html

目黒のとんきオシシメ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時04分35秒

>  2009/08/24 (月) 20:04:53        [qwerty]
> > これってenvか何かだったの?(;´Д`)
> > わざわざ小町からサムネイル表示して中身確かめてから開いたんだが
> キャッシュに残ってたら逮捕されるだろ

岡田賢・・・

参考:2009/08/24(月)20時02分51秒

>  2009/08/24 (月) 20:04:35        [qwerty]
> > そのとんかつって屑肉を圧縮したとんかつだから偽トンカツだよ
> > 一度トンカツ専門店で揚げたてを食べてみてください
> > 良かったら僕がおごるよ(;´Д`)貴殿が女の子なら
> まじで?比較画像内?

本当のトンカツはこんな感じだよ(;´Д`)
http://ameblo.jp/tonkatu/image-10012390369-10006658512.html

参考:2009/08/24(月)20時02分47秒

>  2009/08/24 (月) 20:04:18        [qwerty]
> > まあ肉じゃないけどな(;´Д`)それ
> となりで売られている豚肉のはずなんだが(;´Д`)

それ豚肉かな(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時03分02秒

>  2009/08/24 (月) 20:04:00        [qwerty]
> > まあ肉じゃないけどな(;´Д`)それ
> となりで売られている豚肉のはずなんだが(;´Д`)

それを確かめたのかい?(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時03分02秒

2009/08/24 (月) 20:03:51        [qwerty]
http://www.youtube.com/watch?v=770hEaiptCE

これは何の罰ゲームなんだ(;´Д`)

2009/08/24 (月) 20:03:29        [qwerty]
http://www.youtube.com/watch?v=mZTVHi72TLE
最後三十秒が異常すぎる(;´Д`)アメリカの声優

>  2009/08/24 (月) 20:03:02        [qwerty]
> > とんかつって異常なまでに美味しいな(;´Д`)
> > 近所のスーパーで150円で買ったのだが大満足だよ
> > 実家は貧乏だからお肉なんて滅多に食べた事はなかった
> まあ肉じゃないけどな(;´Д`)それ

となりで売られている豚肉のはずなんだが(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)20時00分27秒

>  2009/08/24 (月) 20:02:56        [qwerty]
> http://ameblo.jp/figma/entry-10327526545.html
> おおっはらぺこさんも再現出来るのか!(;´Д`)全部良い出来っぽいぜぇ

みさおだ(;´Д`)僕の好きな日下部みさおだ!

参考:2009/08/24(月)20時00分30秒

>  2009/08/24 (月) 20:02:51        [qwerty]
> > 最近キャッシュと履歴はブラウザ閉じたら消えるようにしてる(;´Д`)
> これってenvか何かだったの?(;´Д`)
> わざわざ小町からサムネイル表示して中身確かめてから開いたんだが

キャッシュに残ってたら逮捕されるだろ

参考:2009/08/24(月)20時01分06秒

>  2009/08/24 (月) 20:02:47        [qwerty]
> > とんかつって異常なまでに美味しいな(;´Д`)
> > 近所のスーパーで150円で買ったのだが大満足だよ
> > 実家は貧乏だからお肉なんて滅多に食べた事はなかった
> そのとんかつって屑肉を圧縮したとんかつだから偽トンカツだよ
> 一度トンカツ専門店で揚げたてを食べてみてください
> 良かったら僕がおごるよ(;´Д`)貴殿が女の子なら

まじで?比較画像内?

参考:2009/08/24(月)20時01分51秒

>  2009/08/24 (月) 20:02:40        [qwerty]
> > トヤマンに生まれると立山登山は半ば強制なので以上(;´Д`)
> > くわえてママンが登山趣味とかだとえらい目にあう
> 2000メートル級の山登りが日常茶飯事ですか(;´Д`)ひぇ~

つーか雄山は楽だよ(;´Д`)スニーカーさえ履いてれば誰でも登れる
ハイヒールでも8合目までいける

参考:2009/08/24(月)20時01分28秒

>  2009/08/24 (月) 20:02:33        [qwerty]
> > とんかつって異常なまでに美味しいな(;´Д`)
> > 近所のスーパーで150円で買ったのだが大満足だよ
> > 実家は貧乏だからお肉なんて滅多に食べた事はなかった
> そのとんかつって屑肉を圧縮したとんかつだから偽トンカツだよ
> 一度トンカツ専門店で揚げたてを食べてみてください
> 良かったら僕がおごるよ(;´Д`)貴殿が男子小学生なら


参考:2009/08/24(月)20時01分51秒

>  2009/08/24 (月) 20:02:22        [qwerty]
> > 児童ポルノ法改正されないかなあ(;´Д`)
> 最近キャッシュと履歴はブラウザ閉じたら消えるようにしてる(;´Д`)

まぁアクセスログは確実にあっちが鰐残るわけじゃない

参考:2009/08/24(月)19時59分19秒

2009/08/24 (月) 20:02:18        [qwerty]
いいか、おまえらに一つ言っておく!僕はおまえらブタどもとは身分が違うのだ!
僕は精神的貴族に位置する!よっておまえらからいかなる命令も受けないし、関わりも持たないッ!

>  2009/08/24 (月) 20:01:51        [qwerty]
> とんかつって異常なまでに美味しいな(;´Д`)
> 近所のスーパーで150円で買ったのだが大満足だよ
> 実家は貧乏だからお肉なんて滅多に食べた事はなかった

そのとんかつって屑肉を圧縮したとんかつだから偽トンカツだよ
一度トンカツ専門店で揚げたてを食べてみてください
良かったら僕がおごるよ(;´Д`)貴殿が女の子なら

参考:2009/08/24(月)19時58分45秒

>  2009/08/24 (月) 20:01:42        [qwerty]
> > 普通のとは言わんが渡辺俊介既存の域から出てない気がする(;´Д`)
> 少なくとも野茂クラスの変投げだぞ

野茂クラスではないと思う(;´Д`)あくまで俊介のは変形であって
野茂のは変形を超えてるもの

参考:2009/08/24(月)20時00分30秒

>  2009/08/24 (月) 20:01:36        [qwerty]
> > 最近キャッシュと履歴はブラウザ閉じたら消えるようにしてる(;´Д`)
> これってenvか何かだったの?(;´Д`)
> わざわざ小町からサムネイル表示して中身確かめてから開いたんだが

おまえすげぇばかだな

参考:2009/08/24(月)20時01分06秒

>  2009/08/24 (月) 20:01:28        [qwerty]
> > マジかよ(;´Д`)山国の人間はハンパねぇな
> > 沖縄の俺は標高100メートルだかの伊江島タッチューで泣きそうになったよ(;´Д`)小学校6年の修学旅行
> トヤマンに生まれると立山登山は半ば強制なので以上(;´Д`)
> くわえてママンが登山趣味とかだとえらい目にあう

2000メートル級の山登りが日常茶飯事ですか(;´Д`)ひぇ~

参考:2009/08/24(月)19時59分28秒

>  2009/08/24 (月) 20:01:06        [qwerty]
> > 児童ポルノ法改正されないかなあ(;´Д`)
> 最近キャッシュと履歴はブラウザ閉じたら消えるようにしてる(;´Д`)

これってenvか何かだったの?(;´Д`)
わざわざ小町からサムネイル表示して中身確かめてから開いたんだが

参考:2009/08/24(月)19時59分19秒

>  2009/08/24 (月) 20:00:30        [qwerty]
> > 渡辺俊介はもう漫画みたいじゃないか
> 普通のとは言わんが渡辺俊介既存の域から出てない気がする(;´Д`)

少なくとも野茂クラスの変投げだぞ

参考:2009/08/24(月)19時59分26秒

2009/08/24 (月) 20:00:30        [qwerty]
http://ameblo.jp/figma/entry-10327526545.html

おおっはらぺこさんも再現出来るのか!(;´Д`)全部良い出来っぽいぜぇ

>  2009/08/24 (月) 20:00:27        [qwerty]
> とんかつって異常なまでに美味しいな(;´Д`)
> 近所のスーパーで150円で買ったのだが大満足だよ
> 実家は貧乏だからお肉なんて滅多に食べた事はなかった

まあ肉じゃないけどな(;´Д`)それ

参考:2009/08/24(月)19時58分45秒

2009/08/24 (月) 20:00:23        [qwerty]
いまか屋通の集う掲示板(;´Д`)

>  2009/08/24 (月) 20:00:12        [qwerty]
> > ああ、なんてかわいいんだ(;´Д`)僕のあずにゃん
> > http://ameblo.jp/strawberry-ayana/
> いつもご苦労さんだと思うが前にやたらとうしじま持ち上げてたヤツと
> 段々行動パターンが似てきてるぞ(;´Д`)気を付けろ

みんなもあやにゃんを応援しよう(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)19時50分33秒

>  2009/08/24 (月) 19:59:28        [qwerty]
> > 俺は幼稚園で登ったよ(;´Д`)まぁ途中からはおぶられてたが
> > 雄山は5回は登ってる
> マジかよ(;´Д`)山国の人間はハンパねぇな
> 沖縄の俺は標高100メートルだかの伊江島タッチューで泣きそうになったよ(;´Д`)小学校6年の修学旅行

トヤマンに生まれると立山登山は半ば強制なので以上(;´Д`)
くわえてママンが登山趣味とかだとえらい目にあう

参考:2009/08/24(月)19時57分37秒

>  2009/08/24 (月) 19:59:26        [qwerty]
> > 野茂みたいな漫画みたいな投法の次世代投手まだぁ?(;´Д`)
> 渡辺俊介はもう漫画みたいじゃないか

普通のとは言わんが渡辺俊介既存の域から出てない気がする(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)19時58分08秒

>  2009/08/24 (月) 19:59:19        [qwerty]
> > 正気(;´Д`)
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao033991.jpg
> 児童ポルノ法改正されないかなあ(;´Д`)

最近キャッシュと履歴はブラウザ閉じたら消えるようにしてる(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)19時57分55秒

>  2009/08/24 (月) 19:59:11        [qwerty]
> よしッ!この人形のアソコが本物と同じかどうか確認してやるッ!の少年は本物を見たことがあったのかな

joze

参考:2009/08/24(月)19時55分13秒

2009/08/24 (月) 19:58:45        [qwerty]
とんかつって異常なまでに美味しいな(;´Д`)
近所のスーパーで150円で買ったのだが大満足だよ
実家は貧乏だからお肉なんて滅多に食べた事はなかった

2009/08/24 (月) 19:58:19        [qwerty]
うぇーん(;TДT)うぇーん

>  2009/08/24 (月) 19:58:08        [qwerty]
> 野茂みたいな漫画みたいな投法の次世代投手まだぁ?(;´Д`)

渡辺俊介はもう漫画みたいじゃないか

参考:2009/08/24(月)19時57分44秒

>  2009/08/24 (月) 19:57:55        [qwerty]
> 正気(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao033991.jpg

児童ポルノ法改正されないかなあ(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)19時55分35秒

2009/08/24 (月) 19:57:44        [qwerty]
野茂みたいな漫画みたいな投法の次世代投手まだぁ?(;´Д`)

2009/08/24 (月) 19:57:37        [qwerty]
富士登山の帰りに富士宮口から御殿場へ車を飛ばしたが途中にでかい鹿が
道路の端にいてビビった
夜だったのでなんか神聖な生き物に見えたよ

>  2009/08/24 (月) 19:57:37        [qwerty]
> > 小学校で山登りか(;´Д`)厳しいな
> 俺は幼稚園で登ったよ(;´Д`)まぁ途中からはおぶられてたが
> 雄山は5回は登ってる

マジかよ(;´Д`)山国の人間はハンパねぇな
沖縄の俺は標高100メートルだかの伊江島タッチューで泣きそうになったよ(;´Д`)小学校6年の修学旅行

参考:2009/08/24(月)19時53分09秒

>  2009/08/24 (月) 19:57:35        [qwerty]
> http://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=FIG-MOE-1124&template=review.html
> なぜ今(;´Д`)白が

つーかなんで初代コスチュームじゃないの(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)19時50分45秒

>  2009/08/24 (月) 19:57:32        [qwerty]
> > この前黒が出たからな(;´Д`)しかしスカートの中が気になるね
> チンコパーツが装着できるかどうかは気になるな

やっぱ同人じゃ白がチンコ生やす立場が多いの?(;´Д`)

参考:2009/08/24(月)19時56分26秒

>  2009/08/24 (月) 19:57:18        [qwerty]
> > 俺が初めて遭遇したいまか屋本はフルカラーでリアルな小渕がブッチホンブッチホン言いながら
> > ぽぷりちゃんをクンニしてたファンファンファーマシィー本
> いまかひでき時代の代表作だな
> なぜ名前変えてしまったんだ

元に戻したって言っていたような(;´Д`)
今のはよくわからん

参考:2009/08/24(月)19時55分19秒

上へ