下へ
>  2009/09/03 (木) 16:44:33        [qwerty]
> > 小さいおっさんなんでサボるのん?(;´Д`)サボったらあかんわあ
> おっちゃんかて今サボっとるやん?

ばれたあヽ(´ー`)ノ便所覗かんといてや

参考:2009/09/03(木)16時42分58秒

2009/09/03 (木) 16:44:19        [qwerty]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312670.html

政治家にならんかな

>  2009/09/03 (木) 16:44:11        [qwerty]
> 大枚叩いてODP買ったあの日(;´Д`)

インテル純正のODPなら色々調整されてるしあんまり無茶な事もなかった
サイリックスチップとかIBMチップ使ったサードパーティ製の物が色々ピーキーで愉快だった

参考:2009/09/03(木)16時40分55秒

>  2009/09/03 (木) 16:44:00        [qwerty]
> http://zozo.jp/shop/eproze/goods.html?gid=468334
> このフードがマスクになるのどうですかね(;´Д`)ノ

おもむろにUZIとかブルドックとか取り出して撃ち始めそうなので却下

参考:2009/09/03(木)16時35分21秒

>  2009/09/03 (木) 16:43:58        [qwerty]
> > CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)
> コイツはいいぞぉ(;´Д`)コイツを積めばお前の286マシンの性能は2倍にも3倍にも

実際そういわれてたけど2割も性能あがらなかったような気がするな
パソコンはバランスだからグラボやメモリ、HDDも含めて性能あげないと体感速度はあがらない
それは今でもそうだけどね(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時40分16秒

2009/09/03 (木) 16:43:49        [qwerty]
還る

>  2009/09/03 (木) 16:43:08        [qwerty]
> ゆ、有職者様が帰ってきたぞ
> 茶を持て無職ども(;´Д`)

今日はどうだったよ?(゚Д゚)業務内容ショウキ

参考:2009/09/03(木)16時41分45秒

>  2009/09/03 (木) 16:43:07        [qwerty]
> ゆ、有職者様が帰ってきたぞ
> 茶を持て無職ども(;´Д`)

無職臭がプンプンするぜえ

参考:2009/09/03(木)16時41分45秒

>  2009/09/03 (木) 16:42:58        [qwerty]
> > アクセラレータというのはそこにムチを持った監督官を送り込む装置だ
> > それによって小さいおっさんはサボることなく働くようになり
> > CPUは早くなる
> 小さいおっさんなんでサボるのん?(;´Д`)サボったらあかんわあ

おっちゃんかて今サボっとるやん?

参考:2009/09/03(木)16時41分57秒

>  2009/09/03 (木) 16:42:53        [qwerty]
> > おっさんは時給いくらで働いてるの?(;´Д`)大変そう
> ペリカ建てだしな(;´Д`)

おっさん達は休憩時間にはチンチロリンとかしてるしな

参考:2009/09/03(木)16時41分52秒

>  2009/09/03 (木) 16:42:51        [qwerty]
> ゆ、有職者様が帰ってきたぞ
> 茶を持て無職ども(;´Д`)

噛みました(´ー`)

参考:2009/09/03(木)16時41分45秒

>  2009/09/03 (木) 16:42:40        [qwerty]
> > CPU刺すときピンが曲がったりするのな
> メモリを静電気でダメにしたり(;´Д`)CPUクーラーを力いっぱいで付けてなんかうまく付かなくて

握力が20切ってる様なスケルトンボーイとか握力計振り切るけど力の微調整が出来ないとか
そう言う極端な奴もやめておいた方がいいな(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時05分42秒

>  2009/09/03 (木) 16:42:20        [qwerty]
> ゆ、有職者様が帰ってきたぞ
> 茶を持て無職ども(;´Д`)

嘘だね

参考:2009/09/03(木)16時41分45秒

>  2009/09/03 (木) 16:42:04        [qwerty]
> > CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)
> あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人

単純に旧CPUのピン配列や電圧と新CPUを仲介してるだけ(;´Д`)
メモリ速度とかバス速度は遅いままだからその辺がボトルネックになって
結局カタログ通りの速度にはほど遠い結果が

参考:2009/09/03(木)16時37分00秒

>  2009/09/03 (木) 16:41:57        [qwerty]
> > あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人> CPUの中には足し算引き算しかできない小さいおっさんが何万人も働いていて
> アクセラレータというのはそこにムチを持った監督官を送り込む装置だ
> それによって小さいおっさんはサボることなく働くようになり
> CPUは早くなる

小さいおっさんなんでサボるのん?(;´Д`)サボったらあかんわあ

参考:2009/09/03(木)16時39分31秒

>  2009/09/03 (木) 16:41:52        [qwerty]
> > CPUの中には足し算引き算しかできない小さいおっさんが何万人も働いていて
> > アクセラレータというのはそこにムチを持った監督官を送り込む装置だ
> > それによって小さいおっさんはサボることなく働くようになり
> > CPUは早くなる
> おっさんは時給いくらで働いてるの?(;´Д`)大変そう

ペリカ建てだしな(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時41分06秒

2009/09/03 (木) 16:41:45        [qwerty]
ゆ、有職者様が帰ってきたぞ
茶を持て無職ども(;´Д`)

>  2009/09/03 (木) 16:41:40        [qwerty]
> そろそろ有職様どもが帰ってくる時間か(;´Д`)くわばらくわばら

代休とった俺もいるよ!!(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時39分43秒

>  2009/09/03 (木) 16:41:21        [qwerty]
> > CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)
> コイツはいいぞぉ(;´Д`)コイツを積めばお前の286マシンの性能は2倍にも3倍にも

気を抜くとすぐガンダムネタだな(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時40分16秒

>  2009/09/03 (木) 16:41:17        [qwerty]
> > そろそろ有職様どもが帰ってくる時間か(;´Д`)くわばらくわばら
> なりすましちゃえよ

職は無くともなりすましって言うしな(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時40分33秒

>  2009/09/03 (木) 16:41:06        [qwerty]
> > あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人
> CPUの中には足し算引き算しかできない小さいおっさんが何万人も働いていて
> アクセラレータというのはそこにムチを持った監督官を送り込む装置だ
> それによって小さいおっさんはサボることなく働くようになり
> CPUは早くなる

おっさんは時給いくらで働いてるの?(;´Д`)大変そう

参考:2009/09/03(木)16時39分31秒

>  2009/09/03 (木) 16:40:59        [qwerty]
> > CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)
> あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人

NASAテクノロジーで上に載せると不思議と早くなるってマイコンに詳しいオジさんに聞いたことがある(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時37分00秒

2009/09/03 (木) 16:40:55        [qwerty]
大枚叩いてODP買ったあの日(;´Д`)

>  2009/09/03 (木) 16:40:33        [qwerty]
> そろそろ有職様どもが帰ってくる時間か(;´Д`)くわばらくわばら

なりすましちゃえよ

参考:2009/09/03(木)16時39分43秒

>  2009/09/03 (木) 16:40:16        [qwerty]
> CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)

コイツはいいぞぉ(;´Д`)コイツを積めばお前の286マシンの性能は2倍にも3倍にも

参考:2009/09/03(木)16時36分18秒

>  2009/09/03 (木) 16:39:59        [qwerty]
> > 絵が違うなと思ったけどちんこ生える=上連雀先生としか考えられない(;´Д`)
> みさくらなんこつも思い出してあげてください

ヨネケンも

参考:2009/09/03(木)16時30分56秒

2009/09/03 (木) 16:39:43        [qwerty]
そろそろ有職様どもが帰ってくる時間か(;´Д`)くわばらくわばら

>  2009/09/03 (木) 16:39:31        [qwerty]
> > CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)
> あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人

CPUの中には足し算引き算しかできない小さいおっさんが何万人も働いていて
アクセラレータというのはそこにムチを持った監督官を送り込む装置だ
それによって小さいおっさんはサボることなく働くようになり
CPUは早くなる

参考:2009/09/03(木)16時37分00秒

>  2009/09/03 (木) 16:39:09        [qwerty]
> 黙ってろっつってんのがわかんねえのか!
> 糞ババア!

 ξγ⌒ヽ
ξξ;'Д`)ξ なんでそんなに怒鳴るんだい!悲しいねぇ
 ~(UU)>
   ><

参考:2009/09/03(木)16時34分28秒

>  2009/09/03 (木) 16:38:26        [qwerty]
> > うちはそんなことないなあ
> > 無印のXPじゃないの
> > SP2適応版とかじゃないやつ
> Ahciドライバだろ
> 新しいマザボなら大体必要だぞ
> XPには標準で入ってないし

それはUSBメモリじゃダメなの?

参考:2009/09/03(木)16時35分18秒

>  2009/09/03 (木) 16:38:24        [qwerty]
> http://zozo.jp/shop/eproze/goods.html?gid=468334
> このフードがマスクになるのどうですかね(;´Д`)ノ

ミスターコンドーム(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時35分21秒

>  2009/09/03 (木) 16:37:45        [qwerty]
> > CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)
> あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人

クロックアップじゃないかしら(;´Д`)今で言う

参考:2009/09/03(木)16時37分00秒

>  2009/09/03 (木) 16:37:33        [qwerty]
> http://zozo.jp/shop/eproze/goods.html?gid=468334
> このフードがマスクになるのどうですかね(;´Д`)ノ

格好良いをはるかに通り越して滑稽

参考:2009/09/03(木)16時35分21秒

>  2009/09/03 (木) 16:37:00        [qwerty]
> CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)

あれの原理が未だにわからない(;´Д`)教えてえらい人

参考:2009/09/03(木)16時36分18秒

2009/09/03 (木) 16:36:18        [qwerty]
CPUアクセラレーターを忘れてないかい?(;´Д`)

>  2009/09/03 (木) 16:35:44        [qwerty]
> > うちはそんなことないなあ
> > 無印のXPじゃないの
> > SP2適応版とかじゃないやつ
> Ahciドライバだろ新しいマザボなら大体必要だぞXPには標準で入ってないし


参考:2009/09/03(木)16時35分18秒

2009/09/03 (木) 16:35:21        [qwerty]
http://zozo.jp/shop/eproze/goods.html?gid=468334
このフードがマスクになるのどうですかね(;´Д`)ノ

>  2009/09/03 (木) 16:35:18        [qwerty]
> > Vistaは問題ないんだがXPはF6押してFD読み込む必要があるんだが
> うちはそんなことないなあ
> 無印のXPじゃないの
> SP2適応版とかじゃないやつ

Ahciドライバだろ
新しいマザボなら大体必要だぞ
XPには標準で入ってないし

参考:2009/09/03(木)16時32分50秒

>  2009/09/03 (木) 16:35:06        [qwerty]
> > ISAバスも忘れないでね(;´Д`)
> Cバスも(;´Д`)

NESAバスとかエプソン486機のCバス互換PCIバスとかA-MATEのSCSI専用バスとかIOのCバスボード上に乗るドーターボードとか

参考:2009/09/03(木)16時32分59秒

>  2009/09/03 (木) 16:34:49        [qwerty]
> 黙ってろっつってんのがわかんねえのか!
> 糞ババア!

ヒッ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時34分28秒

>  2009/09/03 (木) 16:34:42        [qwerty]
> > 未だに自作の雑誌売れてるしなあ
> > ああいうのはパーツ見てニヤニヤするもんだな
> > しかし同じような特集が多いよ(;´Д`)
> 水冷が標準のマザーが発表された時なワクワクしたものだ

ペルチェだ水冷だ104万桁だ(;´Д`)今となっては昔のモノだな

参考:2009/09/03(木)16時32分37秒

2009/09/03 (木) 16:34:28        [qwerty]
黙ってろっつってんのがわかんねえのか!
糞ババア!

>  2009/09/03 (木) 16:33:53        [qwerty]
> しょうき(;´Д`)バーコードバトラーの人?
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao034555.jpg

(C76) (同人誌) [マンガスーパー] Cherry pie (けいおん!).zip

参考:2009/09/03(木)16時26分59秒

>  2009/09/03 (木) 16:33:53        [qwerty]
> オナニュ終わりました(´ー`)気持ちよかったです

お疲れ様(´ー`)最後に何のネタか書いておいて

参考:2009/09/03(木)16時29分26秒

>  2009/09/03 (木) 16:33:45        [qwerty]
> > もっと大陸君っぽく
> 電源ケーブルは太ければ太いほどいい
> 電柱くらいの太さがあれば電気がたくさん流れて性能がアップする
> (;´Д`)ごめん駄目だ

努力は買うよ(;´Д`)貴殿がんばった

参考:2009/09/03(木)16時33分17秒

>  2009/09/03 (木) 16:33:34        [qwerty]
> 画像をメールで送る??ハァ?

これはひどい(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時33分24秒

2009/09/03 (木) 16:33:24        [qwerty]
画像をメールで送る??ハァ?

>  2009/09/03 (木) 16:33:17        [qwerty]
> > あのなぁ、それは"自作"じゃなくて単なる"組み立て"だ
> > パーツの選定やOSやドライバのトラブル関係の解消も含めて自作なんだよ
> もっと大陸君っぽく

電源ケーブルは太ければ太いほどいい
電柱くらいの太さがあれば電気がたくさん流れて性能がアップする

(;´Д`)ごめん駄目だ

参考:2009/09/03(木)16時31分27秒

>  2009/09/03 (木) 16:33:16        [qwerty]
> ISAバスも忘れないでね(;´Д`)

VLバス・・・(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時31分31秒

2009/09/03 (木) 16:33:16        [qwerty]
黙ってろよ!
うるせえな!
糞ババア!

2009/09/03 (木) 16:33:14        [qwerty]
これはひどい(;´Д`)

>  2009/09/03 (木) 16:33:09        [qwerty]
> > BIOSのアップデートはASUSの専用ソフトがあるし
> > インストールもCDしか使わないぞ(;´Д`)
> Vistaは問題ないんだがXPはF6押してFD読み込む必要があるんだが

ドライバ統合しろよ

参考:2009/09/03(木)16時31分19秒

>  2009/09/03 (木) 16:33:02        [qwerty]
> > そのうちねんどろいどにパソコンが内蔵されたりする時代が来るんだろうね
> ー`)フ

フってなんだよわらた

参考:2009/09/03(木)16時32分19秒

>  2009/09/03 (木) 16:32:59        [qwerty]
> ISAバスも忘れないでね(;´Д`)

Cバスも(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時31分31秒

>  2009/09/03 (木) 16:32:50        [qwerty]
> > BIOSのアップデートはASUSの専用ソフトがあるし
> > インストールもCDしか使わないぞ(;´Д`)
> Vistaは問題ないんだがXPはF6押してFD読み込む必要があるんだが

うちはそんなことないなあ
無印のXPじゃないの
SP2適応版とかじゃないやつ

参考:2009/09/03(木)16時31分19秒

>  2009/09/03 (木) 16:32:48        [qwerty]
> > そのうちねんどろいどにパソコンが内蔵されたりする時代が来るんだろうね
> ー`)フ

フってなんだよワラタ

参考:2009/09/03(木)16時32分19秒

>  2009/09/03 (木) 16:32:37        [qwerty]
> > あのなぁ、それは"自作"じゃなくて単なる"組み立て"だ
> > パーツの選定やOSやドライバのトラブル関係の解消も含めて自作なんだよ
> 未だに自作の雑誌売れてるしなあ
> ああいうのはパーツ見てニヤニヤするもんだな
> しかし同じような特集が多いよ(;´Д`)

水冷が標準のマザーが発表された時なワクワクしたものだ

参考:2009/09/03(木)16時30分44秒

>  2009/09/03 (木) 16:32:19        [qwerty]
> そのうちねんどろいどにパソコンが内蔵されたりする時代が来るんだろうね

ー`)フ

参考:2009/09/03(木)16時31分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:32:18        [qwerty]
> ISAバスも忘れないでね(;´Д`)

VLバスも

参考:2009/09/03(木)16時31分31秒

2009/09/03 (木) 16:31:41        [qwerty]
そのうちねんどろいどにパソコンが内蔵されたりする時代が来るんだろうね

2009/09/03 (木) 16:31:31        [qwerty]
ISAバスも忘れないでね(;´Д`)

>  2009/09/03 (木) 16:31:27        [qwerty]
> > マジレスすると組み立て自体は3000円ぐらいのガンプラより遙かに楽(;´Д`)
> > パーツ選定で間違うとどうにもならないが
> あのなぁ、それは"自作"じゃなくて単なる"組み立て"だ
> パーツの選定やOSやドライバのトラブル関係の解消も含めて自作なんだよ

もっと大陸君っぽく

参考:2009/09/03(木)16時28分50秒

>  2009/09/03 (木) 16:31:23        [qwerty]
> > BIOSのアップデートどうすんの?
> > XPインストールする時のSATAドライバは?
> ASUS使ってるけど最近のは外部メディアとか不要でwindowsが走ってる時でもアップデートできるよ(;´Д`)

すごいな(;´Д`)今そんなことになってるのか

参考:2009/09/03(木)16時28分50秒

>  2009/09/03 (木) 16:31:19        [qwerty]
> > BIOSのアップデートどうすんの?
> > XPインストールする時のSATAドライバは?
> BIOSのアップデートはASUSの専用ソフトがあるし
> インストールもCDしか使わないぞ(;´Д`)

Vistaは問題ないんだがXPはF6押してFD読み込む必要があるんだが

参考:2009/09/03(木)16時28分02秒

>  2009/09/03 (木) 16:30:56        [qwerty]
> > 明らかに上連雀先生ではない(;´Д`)
> 絵が違うなと思ったけどちんこ生える=上連雀先生としか考えられない(;´Д`)

みさくらなんこつも思い出してあげてください

参考:2009/09/03(木)16時30分08秒

>  2009/09/03 (木) 16:30:44        [qwerty]
> > マジレスすると組み立て自体は3000円ぐらいのガンプラより遙かに楽(;´Д`)
> > パーツ選定で間違うとどうにもならないが
> あのなぁ、それは"自作"じゃなくて単なる"組み立て"だ
> パーツの選定やOSやドライバのトラブル関係の解消も含めて自作なんだよ

未だに自作の雑誌売れてるしなあ
ああいうのはパーツ見てニヤニヤするもんだな
しかし同じような特集が多いよ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時28分50秒

2009/09/03 (木) 16:30:37        [qwerty]
フロッピー暗黒時代

>  2009/09/03 (木) 16:30:17        [qwerty]
> > メーカー品とかほとんど消えてるやん
> > 俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)
> BIOSのアップデートどうすんの?
> XPインストールする時のSATAドライバは?

今日日のBIOSはWin上からアップデートできる(;´Д`)
物によっては自社サーバから最新の物探してきたりする

参考:2009/09/03(木)16時26分51秒

>  2009/09/03 (木) 16:30:16        [qwerty]
> しょうき(;´Д`)バーコードバトラーの人?
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao034555.jpg

猫井ミィ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分59秒

>  2009/09/03 (木) 16:30:08        [qwerty]
> > しょうき(;´Д`)バーコードバトラーの人?
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao034555.jpg
> 明らかに上連雀先生ではない(;´Д`)

絵が違うなと思ったけどちんこ生える=上連雀先生としか考えられない(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時28分05秒

2009/09/03 (木) 16:29:26        [qwerty]
オナニュ終わりました(´ー`)気持ちよかったです

>  2009/09/03 (木) 16:29:13        [qwerty]
> > メーカー品とかほとんど消えてるやん
> > 俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)
> BIOSのアップデートどうすんの?
> XPインストールする時のSATAドライバは?

BIOSのアップデートはUSBメモリとかでできるじゃん
ドライバも統合しとけばいいし

参考:2009/09/03(木)16時26分51秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2009/09/03 (木) 16:29:01        [qwerty]
アニメ時報:09/03 16:30

ワンピース@テレビ新広島
第414話『能力全開バトル!!ゴムゴムVSヘビヘビ』
http://cal.syoboi.jp/tid/350#142958

>  2009/09/03 (木) 16:28:50        [qwerty]
> > メーカー品とかほとんど消えてるやん
> > 俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)
> BIOSのアップデートどうすんの?
> XPインストールする時のSATAドライバは?

ASUS使ってるけど最近のは外部メディアとか不要でwindowsが走ってる時でもアップデートできるよ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分51秒

>  2009/09/03 (木) 16:28:50        [qwerty]
> > 自作できるやつはいいなあ
> > 俺は組み立てるときにぶっ壊しそうで未だにパソコン組んだことないよ(;´Д`)
> マジレスすると組み立て自体は3000円ぐらいのガンプラより遙かに楽(;´Д`)
> パーツ選定で間違うとどうにもならないが

あのなぁ、それは"自作"じゃなくて単なる"組み立て"だ
パーツの選定やOSやドライバのトラブル関係の解消も含めて自作なんだよ

参考:2009/09/03(木)16時04分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:28:21        [qwerty]
> > あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> > つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな
> ケーブル端が赤くなってる方をドライブの電源コネクタ側に近くなるように挿すって聞いたんだが
> 俺のドライブでは逆だった(;´Д`)

コネクタ側に1番ピンのマーキング付いてるからそれをケーブルの赤い線にあわせるんだ(;´Д`)
単色のケーブルの場合はケーブルのコネクタに1番ピンのマーキングがある事が多い

参考:2009/09/03(木)16時26分17秒

>  2009/09/03 (木) 16:28:05        [qwerty]
> しょうき(;´Д`)バーコードバトラーの人?
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao034555.jpg

明らかに上連雀先生ではない(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分59秒

>  2009/09/03 (木) 16:28:02        [qwerty]
> > メーカー品とかほとんど消えてるやん
> > 俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)
> BIOSのアップデートどうすんの?
> XPインストールする時のSATAドライバは?

BIOSのアップデートはASUSの専用ソフトがあるし
インストールもCDしか使わないぞ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分51秒

>  2009/09/03 (木) 16:27:46        [qwerty]
> > この前生産終了のニュースリリースが出てたな(;´Д`)
> フロッピードライブとバルクOSの抱き合わせ販売も出来なくなるんだな(;´Д`)

いまやCDドライブとかの方がFDDより安いんじゃないか?(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分32秒

>  2009/09/03 (木) 16:27:08        [qwerty]
> > あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> > つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな
> メーカー品とかほとんど消えてるやん
> 俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)

フロッピーディスク自体は生産完全中止になったよな

参考:2009/09/03(木)16時25分45秒

>  2009/09/03 (木) 16:27:08        [qwerty]
> > この前生産終了のニュースリリースが出てたな(;´Д`)
> フロッピードライブとバルクOSの抱き合わせ販売も出来なくなるんだな(;´Д`)

最近はカードリーダーとDSPのセットとか見るよ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分32秒

2009/09/03 (木) 16:26:59        [qwerty]
しょうき(;´Д`)バーコードバトラーの人?

http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao034555.jpg

>  2009/09/03 (木) 16:26:51        [qwerty]
> > あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> > つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな
> メーカー品とかほとんど消えてるやん
> 俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)

BIOSのアップデートどうすんの?
XPインストールする時のSATAドライバは?

参考:2009/09/03(木)16時25分45秒

2009/09/03 (木) 16:26:50        [qwerty]
フロッピーは要るだろ(;´Д`)WINNTのインストールに

>  2009/09/03 (木) 16:26:32        [qwerty]
> > あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> > つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな
> この前生産終了のニュースリリースが出てたな(;´Д`)

フロッピードライブとバルクOSの抱き合わせ販売も出来なくなるんだな(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時26分09秒

>  2009/09/03 (木) 16:26:24        [qwerty]
> > あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> > つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな
> Windowsでトラブルが起きるといまだに
> 起動用のフロッピーを挿入してください
> みたいなメッセージが出る(;´Д`)XP

なんだそれ
そんなの見たことないぞ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時25分04秒

>  2009/09/03 (木) 16:26:17        [qwerty]
> > FDDケーブルは突起が付いてなくて逆に挿したら煙が出てきてかなり焦った(;´Д`)
> あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな

ケーブル端が赤くなってる方をドライブの電源コネクタ側に近くなるように挿すって聞いたんだが
俺のドライブでは逆だった(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時23分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:26:09        [qwerty]
> > FDDケーブルは突起が付いてなくて逆に挿したら煙が出てきてかなり焦った(;´Д`)
> あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな

この前生産終了のニュースリリースが出てたな(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時23分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:25:45        [qwerty]
> > FDDケーブルは突起が付いてなくて逆に挿したら煙が出てきてかなり焦った(;´Д`)
> あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな

メーカー品とかほとんど消えてるやん
俺もこの間自作機からFDDドライブ外したよ(;´Д`)

参考:2009/09/03(木)16時23分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:25:40        [qwerty]
> > FDDケーブルは突起が付いてなくて逆に挿したら煙が出てきてかなり焦った(;´Д`)
> あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな

逆挿しできないようになってるドライブとかケーブルもあったけどな(;´Д`)まぁFDDは逆に挿しても壊れなかったが

参考:2009/09/03(木)16時23分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:25:04        [qwerty]
> > FDDケーブルは突起が付いてなくて逆に挿したら煙が出てきてかなり焦った(;´Д`)
> あれだけは唯一逆差し出来たな確かに(;´Д`)
> つかいい加減フロッピードライブって消えないのかな

Windowsでトラブルが起きるといまだに
起動用のフロッピーを挿入してください
みたいなメッセージが出る(;´Д`)XP

参考:2009/09/03(木)16時23分41秒

>  2009/09/03 (木) 16:25:01        [qwerty]
> > Ctrl + Alt + →キー
> 左のalt+shiftとPrintscreenを押すとプリってなる

ダメだ(;´Д`)会社にいるのにクスクス笑ってしまった

参考:2009/09/03(木)16時23分10秒

上へ