下へ
> 2009/10/07 (水) 04:06:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 公式イラストなのに違和感あり
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> 何故だ
何もかもおかしい!
参考:2009/10/07(水)03時48分28秒
> 2009/10/07 (水) 04:06:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 若干等身高いと思うけど手が短いと思う(;´Д`)
> 別に言うほど短く見えない(;´Д`)単に手前に向かってるだけだし
ビリビリを見てみろ
まぁ非常に微妙な差だからわかりづらい
参考:2009/10/07(水)04時04分26秒
> 2009/10/07 (水) 04:05:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 若干等身高いと思うけど手が短いと思う(;´Д`)
> 別に言うほど短く見えない(;´Д`)単に手前に向かってるだけだし
手前に向かってるからかなとは思ったんだけどそうすると頭がでかいことになる(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)04時04分26秒
2009/10/07 (水) 04:05:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]明日ぐらいでストロベリー・パニックを見終わりそうだ
> 2009/10/07 (水) 04:04:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 見ろ(ρ_;)部屋がごみのようだ
片付けなさいよ
別に手伝ってあげてもいいけど・・・
参考:2009/10/07(水)03時56分57秒
2009/10/07 (水) 04:04:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おまえらのジュニアの音を聴かせろよ
2009/10/07 (水) 04:04:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2009/1006/?link_id=REH05
国内戦してないのになんで世界ランカーに挑戦できるの?(;´Д`)
> 2009/10/07 (水) 04:04:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや俺は大昔のニュートンで見ただけなのであれだ(;´Д`)
> > 普通に言う0次元(点)が立体だったらその時点で3次元で、
> > そいつが線を作って4次元、平面作って・・・じゃあここは6次元じゃね?というなんともかんともな
> 0次元というかその点が今の科学で言うところの観測できるものとは限らないんじゃね?(;´Д`)
あーいや暗黒物質とかの話とはまったく別の話なわけですが(;´Д`)
とりあえず屁理屈で次数を増やすのに中学生のころに納得してしまってたなぁという話です
最近も素粒子のスピン状態がどうのとか言われてまた納得してしまったんだが
参考:2009/10/07(水)04時00分00秒
> 2009/10/07 (水) 04:04:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こっちのほうが等身高い?
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036054.jpg
> 若干等身高いと思うけど手が短いと思う(;´Д`)
別に言うほど短く見えない(;´Д`)単に手前に向かってるだけだし
参考:2009/10/07(水)03時58分34秒
> 2009/10/07 (水) 04:04:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00060000.html
> > 関係ないけどこのキャラ描くのめんどくさそう。頭が。
> これよりめんどうなキャラはアニメ界にごまんといそう
うのまことデザインのは服がどれも細かくて面倒そう
参考:2009/10/07(水)04時02分32秒
> 2009/10/07 (水) 04:03:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 相当細い
> > http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00050000.html
> http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00060000.html
> 関係ないけどこのキャラ描くのめんどくさそう。頭が。
きるみんずうも面倒がらずに描けよ
参考:2009/10/07(水)04時00分34秒
> 2009/10/07 (水) 04:03:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エッ(;´Д`)便利だよ
> 暗黒物質と言っても単に今の科学で観測できない物質というだけで面白くはない
だー<(;´Д`)>くまったー
参考:2009/10/07(水)04時02分16秒
> 2009/10/07 (水) 04:02:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 相当細い
> > http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00050000.html
> http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00060000.html
> 関係ないけどこのキャラ描くのめんどくさそう。頭が。
これよりめんどうなキャラはアニメ界にごまんといそう
参考:2009/10/07(水)04時00分34秒
> 2009/10/07 (水) 04:02:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別に便利ではない(;´Д`)
> エッ(;´Д`)便利だよ
暗黒物質と言っても単に今の科学で観測できない物質というだけで面白くはない
参考:2009/10/07(水)03時54分38秒
2009/10/07 (水) 04:01:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しこりて寝る
> 2009/10/07 (水) 04:01:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ドーナツを描く曲線の関数が6次関数ってことだったっけ?(;´Д`)
> いや俺は大昔のニュートンで見ただけなのであれだ(;´Д`)
> 普通に言う0次元(点)が立体だったらその時点で3次元で、
> そいつが線を作って4次元、平面作って・・・じゃあここは6次元じゃね?というなんともかんともな
力の統一論の過程で各力を共通化しようとしたら
11次元と想定すると一応共通化できたので11次元じゃね?という話
参考:2009/10/07(水)03時56分20秒
> 2009/10/07 (水) 04:01:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 版権絵描いてる人がみんな上手いとは限らないから
> ストッチで監督の絵がいちばんエロいのと同じことか
監督修ってのはなかなか無いもんだと思った
参考:2009/10/07(水)03時53分11秒
> 2009/10/07 (水) 04:00:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近のアニメにしては等身が低めだな(;´Д`)5.5?
> 相当細い
> http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00050000.html
http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00060000.html
関係ないけどこのキャラ描くのめんどくさそう。頭が。
参考:2009/10/07(水)03時53分58秒
2009/10/07 (水) 04:00:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]とうまーとうまーセックスがしたいんだよー(ノД`、)
> 2009/10/07 (水) 04:00:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こっちのほうが等身高い?
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036054.jpg
> 若干等身高いと思うけど手が短いと思う(;´Д`)
こっちを水道局のポスターにするべき
参考:2009/10/07(水)03時58分34秒
> 2009/10/07 (水) 04:00:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ドーナツを描く曲線の関数が6次関数ってことだったっけ?(;´Д`)
> いや俺は大昔のニュートンで見ただけなのであれだ(;´Д`)
> 普通に言う0次元(点)が立体だったらその時点で3次元で、
> そいつが線を作って4次元、平面作って・・・じゃあここは6次元じゃね?というなんともかんともな
0次元というかその点が今の科学で言うところの観測できるものとは限らないんじゃね?(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時56分20秒
> 2009/10/07 (水) 03:59:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近のアニメにしては等身が低めだな(;´Д`)5.5?
> こっちのほうが等身高い?
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036054.jpg
シリアスな話全部カットして百合な話ばっかりやって欲しいです(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時55分14秒
> 2009/10/07 (水) 03:59:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ほっぺについてるよ(;´Д`)
> よく考えたらうんこ臭い指のまま洗わずに食ってしまった(;´Д`)
うわ貴殿か(;´Д`)うんこ臭もおかずの一部だったんだな
参考:2009/10/07(水)03時58分44秒
> 2009/10/07 (水) 03:59:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれほど米がイメージ出来ない漫画は無いと断言したい
> 丞太郎の好きな食べ物はおにぎりじゃなかった?(;´Д`)
そうだとしても承太郎がおにぎり食ってる絵が想像出来ない(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時56分21秒
> 2009/10/07 (水) 03:59:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ドーナツを描く曲線の関数が6次関数ってことだったっけ?(;´Д`)
> 11次元です
い~い次元です(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時58分17秒
> 2009/10/07 (水) 03:58:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> こんな顔だったっけ?
> http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20091006131_p.html
スポニチって毎日系だからTBSに近いわけだろう?
なんでこんな厳しい物言いになっちゃってんの?(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時56分55秒
> 2009/10/07 (水) 03:58:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ふう(;´Д`)鮭うまかった
> ほっぺについてるよ(;´Д`)
よく考えたらうんこ臭い指のまま洗わずに食ってしまった(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時57分45秒
> 2009/10/07 (水) 03:58:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近のアニメにしては等身が低めだな(;´Д`)5.5?
> こっちのほうが等身高い?
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036054.jpg
若干等身高いと思うけど手が短いと思う(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時55分14秒
> 2009/10/07 (水) 03:58:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 超弦理論とかあの辺の素粒子がどうのの話になるともうかなりわからないな(;´Д`)
> > 素粒子がドーナツ型だったから実はここは6次元だったのです!とか
> ドーナツを描く曲線の関数が6次関数ってことだったっけ?(;´Д`)
11次元です
参考:2009/10/07(水)03時53分48秒
> 2009/10/07 (水) 03:58:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おじさん報告忘れてるよ(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036086.png
能登地獄続編始まるの?(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時52分33秒
> 2009/10/07 (水) 03:57:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ふう(;´Д`)鮭うまかった
ほっぺについてるよ(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時56分26秒
> 2009/10/07 (水) 03:57:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おじさん報告忘れてるよ(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036086.png
太い爺さんは少女漫画が好きすぎる
参考:2009/10/07(水)03時52分33秒
> 2009/10/07 (水) 03:57:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ふう(;´Д`)鮭うまかった
またそんない浴びちゃって・・・
参考:2009/10/07(水)03時56分26秒
2009/10/07 (水) 03:57:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.hentai-foundry.com/pic-56010.html
うんち!
2009/10/07 (水) 03:56:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]見ろ(ρ_;)部屋がごみのようだ
2009/10/07 (水) 03:56:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]こんな顔だったっけ?
http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20091006131_p.html
2009/10/07 (水) 03:56:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ふう(;´Д`)鮭うまかった
> 2009/10/07 (水) 03:56:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ジョルノジョバーナには米があるヽ(`Д´)ノ
> あれほど米がイメージ出来ない漫画は無いと断言したい
丞太郎の好きな食べ物はおにぎりじゃなかった?(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時54分24秒
> 2009/10/07 (水) 03:56:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 超弦理論とかあの辺の素粒子がどうのの話になるともうかなりわからないな(;´Д`)
> > 素粒子がドーナツ型だったから実はここは6次元だったのです!とか
> ドーナツを描く曲線の関数が6次関数ってことだったっけ?(;´Д`)
いや俺は大昔のニュートンで見ただけなのであれだ(;´Д`)
普通に言う0次元(点)が立体だったらその時点で3次元で、
そいつが線を作って4次元、平面作って・・・じゃあここは6次元じゃね?というなんともかんともな
参考:2009/10/07(水)03時53分48秒
> 2009/10/07 (水) 03:56:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公式イラストなのに違和感あり
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> > 何故だ
> どっかの観光地のポスターかと思った(;´Д`)
水を大切にね -水道局-
参考:2009/10/07(水)03時54分32秒
> 2009/10/07 (水) 03:55:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無から有は生まれないという原則に立って矛盾を解決すると反物質とか負の物質とか暗黒物質という言葉が便利に(;´Д`)
> 反陽子って実際に観測されてなかったっけ(;´Д`)
反粒子の大半は確認済み
参考:2009/10/07(水)03時51分53秒
> 2009/10/07 (水) 03:55:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公式イラストなのに違和感あり
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> > 何故だ
> どっかの観光地のポスターかと思った(;´Д`)
三鷹市役所水道局とかな(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時54分32秒
> 2009/10/07 (水) 03:55:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公式イラストなのに違和感あり
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> > 何故だ
> 最近のアニメにしては等身が低めだな(;´Д`)5.5?
こっちのほうが等身高い?
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036054.jpg
参考:2009/10/07(水)03時51分15秒
> 2009/10/07 (水) 03:55:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036085.jpg
> テラ出版でググってみようか?と思ったけどドメインで全てが分かってしまった(;´Д`)
見直して一笑いしたけどそこ見なくても気づかなきゃダメだよね(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時30分03秒
> 2009/10/07 (水) 03:54:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無から有は生まれないという原則に立って矛盾を解決すると反物質とか負の物質とか暗黒物質という言葉が便利に(;´Д`)
> 別に便利ではない(;´Д`)
エッ(;´Д`)便利だよ
参考:2009/10/07(水)03時52分37秒
> 2009/10/07 (水) 03:54:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 公式イラストなのに違和感あり
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> 何故だ
どっかの観光地のポスターかと思った(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時48分28秒
> 2009/10/07 (水) 03:54:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 読めない
> > http://www.google.co.jp/
> こんなときのためにWM携帯にバーコードリーダを入れてるんだ!
> と喜び勇んで読み取ろうとしてみたがダメだった(;´Д`)つかえねえ
俺漏れ一応二次元バーコードも読めるはずなんだけど読めなかった(;´Д`)au
参考:2009/10/07(水)03時52分52秒
> 2009/10/07 (水) 03:54:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鮭フレークで飯食うか(;´Д`)
> ジョルノジョバーナには米があるヽ(`Д´)ノ
あれほど米がイメージ出来ない漫画は無いと断言したい
参考:2009/10/07(水)03時50分45秒
> 2009/10/07 (水) 03:54:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー、ちょっとわかった(;´Д`)今見えるところはこれだけあって
> > この地点でこう広がってるので全体の中心はこの辺、果てはこの辺、質量はこんなもん
> > と計算するのはできそうだな
> > て違うな(;´Д`)これじゃ観測できるものの総量しか出ない
> > まぁちゃんと勉強しようって気はあまりないけど、SF的に楽しむのは大好きなのですよ
> 天体同士がどんどん遠ざかってる→ビッグバンの証拠のひとつ
> 遠ざかるスピードが予測より遅い→何か見えてない質量の重力が原因?
> って感じだったっけ(;´Д`)
あーなるほど!(;´Д`)それで重力波だけは共通なんじゃないのかとかいう話になるのか
参考:2009/10/07(水)03時46分35秒
> 2009/10/07 (水) 03:53:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公式イラストなのに違和感あり
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> > 何故だ
> 最近のアニメにしては等身が低めだな(;´Д`)5.5?
相当細い
http://www.project-railgun.net/contents/hp0020/index00050000.html
参考:2009/10/07(水)03時51分15秒
> 2009/10/07 (水) 03:53:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ビッグバン理論というか核融合だか核分裂した際に生まれる物質が解明しきれてないんじゃなかった?(;´Д`)
> > 原作AKIRAだと鉄男の覚醒とかで新しい粒子が観測されてるとかそういうセリフもあったような
> 超弦理論とかあの辺の素粒子がどうのの話になるともうかなりわからないな(;´Д`)
> 素粒子がドーナツ型だったから実はここは6次元だったのです!とか
ドーナツを描く曲線の関数が6次関数ってことだったっけ?(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時51分18秒
> 2009/10/07 (水) 03:53:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お尻の穴意外にもう一つ穴があるってすごいよな
> > そこに異物混入されるし(;´Д`)俺は女にはなれないな
> 混入って表現はなんかしっくり来ないな(;´Д`)
なんか食品におかしな物入れられたみたいだ(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時45分57秒
> 2009/10/07 (水) 03:53:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無から有は生まれないという原則に立って矛盾を解決すると反物質とか負の物質とか暗黒物質という言葉が便利に(;´Д`)
> 反陽子って実際に観測されてなかったっけ(;´Д`)
反物質自体は加速器使ってしょっちゅう作られてるな(;´Д`)真空中で磁場使って固定すると結構長持ちするし
参考:2009/10/07(水)03時51分53秒
> 2009/10/07 (水) 03:53:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036085.jpg
> テラ出版でググってみようか?と思ったけどドメインで全てが分かってしまった(;´Д`)
これはおくりびとでもっくんがやってたみたいな
オムツはいてビデオ出る仕事なのかな?(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時30分03秒
> 2009/10/07 (水) 03:53:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公式イラストなのに違和感あり
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> > 何故だ
> 版権絵描いてる人がみんな上手いとは限らないから
ストッチで監督の絵がいちばんエロいのと同じことか
参考:2009/10/07(水)03時50分47秒
> 2009/10/07 (水) 03:52:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 読めない
> http://www.google.co.jp/
こんなときのためにWM携帯にバーコードリーダを入れてるんだ!
と喜び勇んで読み取ろうとしてみたがダメだった(;´Д`)つかえねえ
参考:2009/10/07(水)03時48分03秒
> 2009/10/07 (水) 03:52:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 対消滅かな(;´Д`)現在の宇宙ってビッグバンのときに対消滅した物質の残りカスなんだっけ
> > なぜ反物質より物質のほうが多かったのかとかゆらぎとかむらの問題がなんとかかんとか
> 無から有は生まれないという原則に立って矛盾を解決すると反物質とか負の物質とか暗黒物質という言葉が便利に(;´Д`)
別に便利ではない(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時50分20秒
2009/10/07 (水) 03:52:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おじさん報告忘れてるよ(;´Д`)
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036086.png
> 2009/10/07 (水) 03:51:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー、ちょっとわかった(;´Д`)今見えるところはこれだけあって
> > この地点でこう広がってるので全体の中心はこの辺、果てはこの辺、質量はこんなもん
> > と計算するのはできそうだな
> > て違うな(;´Д`)これじゃ観測できるものの総量しか出ない
> > まぁちゃんと勉強しようって気はあまりないけど、SF的に楽しむのは大好きなのですよ
> トップを狙え!はそういうインチキ科学のSF的見せ方が面白さの一つだった気がする(;´Д`)
トップをねらえ!な(;´Д`)
ってのはともかく、トップは嘘は嘘でも本当っぽいのがすごいよね
参考:2009/10/07(水)03時43分17秒
> 2009/10/07 (水) 03:51:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 対消滅かな(;´Д`)現在の宇宙ってビッグバンのときに対消滅した物質の残りカスなんだっけ
> > なぜ反物質より物質のほうが多かったのかとかゆらぎとかむらの問題がなんとかかんとか
> 無から有は生まれないという原則に立って矛盾を解決すると反物質とか負の物質とか暗黒物質という言葉が便利に(;´Д`)
反陽子って実際に観測されてなかったっけ(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時50分20秒
> 2009/10/07 (水) 03:51:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー、ちょっとわかった(;´Д`)今見えるところはこれだけあって
> > この地点でこう広がってるので全体の中心はこの辺、果てはこの辺、質量はこんなもん
> > と計算するのはできそうだな
> > て違うな(;´Д`)これじゃ観測できるものの総量しか出ない
> > まぁちゃんと勉強しようって気はあまりないけど、SF的に楽しむのは大好きなのですよ
> ビッグバン理論というか核融合だか核分裂した際に生まれる物質が解明しきれてないんじゃなかった?(;´Д`)
> 原作AKIRAだと鉄男の覚醒とかで新しい粒子が観測されてるとかそういうセリフもあったような
超弦理論とかあの辺の素粒子がどうのの話になるともうかなりわからないな(;´Д`)
素粒子がドーナツ型だったから実はここは6次元だったのです!とか
参考:2009/10/07(水)03時43分44秒
> 2009/10/07 (水) 03:51:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 公式イラストなのに違和感あり
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> 何故だ
最近のアニメにしては等身が低めだな(;´Д`)5.5?
参考:2009/10/07(水)03時48分28秒
> 2009/10/07 (水) 03:51:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー、ちょっとわかった(;´Д`)今見えるところはこれだけあって
> > この地点でこう広がってるので全体の中心はこの辺、果てはこの辺、質量はこんなもん
> > と計算するのはできそうだな
> > て違うな(;´Д`)これじゃ観測できるものの総量しか出ない
> > まぁちゃんと勉強しようって気はあまりないけど、SF的に楽しむのは大好きなのですよ
> 天体同士がどんどん遠ざかってる→ビッグバンの証拠のひとつ
> 遠ざかるスピードが予測より遅い→何か見えてない質量の重力が原因?
> って感じだったっけ(;´Д`)
だいたいそうだ
参考:2009/10/07(水)03時46分35秒
> 2009/10/07 (水) 03:50:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 公式イラストなのに違和感あり
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
> 何故だ
版権絵描いてる人がみんな上手いとは限らないから
参考:2009/10/07(水)03時48分28秒
> 2009/10/07 (水) 03:50:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 鮭フレークで飯食うか(;´Д`)
ジョルノジョバーナには米があるヽ(`Д´)ノ
参考:2009/10/07(水)03時46分46秒
> 2009/10/07 (水) 03:50:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ビッグバン理論というか核融合だか核分裂した際に生まれる物質が解明しきれてないんじゃなかった?(;´Д`)
> > 原作AKIRAだと鉄男の覚醒とかで新しい粒子が観測されてるとかそういうセリフもあったような
> 対消滅かな(;´Д`)現在の宇宙ってビッグバンのときに対消滅した物質の残りカスなんだっけ
> なぜ反物質より物質のほうが多かったのかとかゆらぎとかむらの問題がなんとかかんとか
無から有は生まれないという原則に立って矛盾を解決すると反物質とか負の物質とか暗黒物質という言葉が便利に(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時48分52秒
> 2009/10/07 (水) 03:48:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー、ちょっとわかった(;´Д`)今見えるところはこれだけあって
> > この地点でこう広がってるので全体の中心はこの辺、果てはこの辺、質量はこんなもん
> > と計算するのはできそうだな
> > て違うな(;´Д`)これじゃ観測できるものの総量しか出ない
> > まぁちゃんと勉強しようって気はあまりないけど、SF的に楽しむのは大好きなのですよ
> ビッグバン理論というか核融合だか核分裂した際に生まれる物質が解明しきれてないんじゃなかった?(;´Д`)
> 原作AKIRAだと鉄男の覚醒とかで新しい粒子が観測されてるとかそういうセリフもあったような
対消滅かな(;´Д`)現在の宇宙ってビッグバンのときに対消滅した物質の残りカスなんだっけ
なぜ反物質より物質のほうが多かったのかとかゆらぎとかむらの問題がなんとかかんとか
参考:2009/10/07(水)03時43分44秒
> 2009/10/07 (水) 03:48:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きたよ;;
> ようこそ(;´Д`)まずは涙をお拭きなさい
∵
参考:2009/10/07(水)03時47分01秒
> 2009/10/07 (水) 03:48:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー(;´Д`)化物語のDVD+BDの初週売上がけいおんのそれを超えた
> > http://animeanime.jp/news/archives/2009/10/bd_29000.html
> 結局は何やってもエロいかエロくないか
ツンデレエロアニメが大量に製作される予感がする(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時44分17秒
2009/10/07 (水) 03:48:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]公式イラストなのに違和感あり
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao036090.jpg
何故だ
2009/10/07 (水) 03:48:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]読めない
http://www.google.co.jp/
> 2009/10/07 (水) 03:47:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> もう何年も泣いてないな
飾りじゃないしな
参考:2009/10/07(水)03時46分11秒
> 2009/10/07 (水) 03:47:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> きたよ;;
ようこそ(;´Д`)まずは涙をお拭きなさい
参考:2009/10/07(水)03時45分39秒
2009/10/07 (水) 03:46:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]鮭フレークで飯食うか(;´Д`)
> 2009/10/07 (水) 03:46:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> もう何年も泣いてないな
枯れてしまったからな
参考:2009/10/07(水)03時46分11秒
> 2009/10/07 (水) 03:46:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ビッグバン理論が正しい場合には宇宙全体の質量はこのくらい
> > って計算ができるんだ(;´Д`)ややこしいので俺も細かい部分はわからない
> > ただ科学の理論って何でもそうだけど
> > この理屈も「ビッグバン理論が正しい場合」って条件がついてる
> > つまり今後ビッグバンは無かったという理屈が正しいらしいって事になれば
> > 宇宙全体の大きさや質量の予測も変化するだろう
> あー、ちょっとわかった(;´Д`)今見えるところはこれだけあって
> この地点でこう広がってるので全体の中心はこの辺、果てはこの辺、質量はこんなもん
> と計算するのはできそうだな
> て違うな(;´Д`)これじゃ観測できるものの総量しか出ない
> まぁちゃんと勉強しようって気はあまりないけど、SF的に楽しむのは大好きなのですよ
天体同士がどんどん遠ざかってる→ビッグバンの証拠のひとつ
遠ざかるスピードが予測より遅い→何か見えてない質量の重力が原因?
って感じだったっけ(;´Д`)
参考:2009/10/07(水)03時41分27秒
上へ