下へ
> 2010/01/29 (金) 03:48:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> > ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
> じゃ日本向けiPadの名前を考えようぜ
iNtuosTouchとか(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時45分44秒
> 2010/01/29 (金) 03:47:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れもそう思う(;´Д`)18になった時点で全員の指紋台帳を取るか
> > 時効を完全廃止にするかするだけで犯罪が抑制できると思う
> 俺はPCの秘密フォルダを晒すという刑罰でかなり抑止できるんじゃないかと思うぞ(;´Д`)
ちょっと待って<(;´Д`)>今すぐAESで暗号化する
参考:2010/01/29(金)03時46分50秒
> 2010/01/29 (金) 03:46:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 時効が無くなるとか2倍になるだけで
> > 心理的な作用はかなりあるんじゃないかな(;´Д`)
> > 時効無しだと一生逃れられない不安があるんだし
> 漏れもそう思う(;´Д`)18になった時点で全員の指紋台帳を取るか
> 時効を完全廃止にするかするだけで犯罪が抑制できると思う
俺はPCの秘密フォルダを晒すという刑罰でかなり抑止できるんじゃないかと思うぞ(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時45分22秒
> 2010/01/29 (金) 03:46:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
金の力でどうにかなるんじゃないか(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時25分24秒
> 投稿者:糸井重里 2010/01/29 (金) 03:46:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> > ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
> じゃ日本向けiPadの名前を考えようぜ
OBENTO
参考:2010/01/29(金)03時45分44秒
> 2010/01/29 (金) 03:46:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> > ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
> でも実際問題何でもかんでも頭にi付けるのはiMacのパクりだよな(;´Д`)
e-なら問題ないよね(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時44分57秒
> 2010/01/29 (金) 03:45:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
じゃ日本向けiPadの名前を考えようぜ
参考:2010/01/29(金)03時25分24秒
> 2010/01/29 (金) 03:45:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だって時効制度がある先進国って凄く少ないって言うじゃん(;´Д`)
> > アメリカとかには迷宮入り寸前の事件を専門に調査する機関があるみたいだけど
> > 日本もとっとと時効を廃止してそういう機関を作ればいいと思うんだよ
> 時効が無くなるとか2倍になるだけで
> 心理的な作用はかなりあるんじゃないかな(;´Д`)
> 時効無しだと一生逃れられない不安があるんだし
漏れもそう思う(;´Д`)18になった時点で全員の指紋台帳を取るか
時効を完全廃止にするかするだけで犯罪が抑制できると思う
参考:2010/01/29(金)03時43分02秒
> 2010/01/29 (金) 03:44:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
でも実際問題何でもかんでも頭にi付けるのはiMacのパクりだよな(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時25分24秒
> 2010/01/29 (金) 03:43:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だって時効制度がある先進国って凄く少ないって言うじゃん(;´Д`)
> > アメリカとかには迷宮入り寸前の事件を専門に調査する機関があるみたいだけど
> > 日本もとっとと時効を廃止してそういう機関を作ればいいと思うんだよ
> 日本ってなんで連邦捜査局とか諜報機関にあたる組織がこんなに弱いんだろう(;´Д`)
> 公安なんて実際に活動してるかかなり怪しいよ
> だから郵政省諜報機関説とか出るんだ
日本には警察以外のいわゆる法執行機関が全くと言っていいほどないよね(;´Д`)
あっても名目だけで天下り職員の遊び場になってるって話も小耳に挟むし信用ならない
産業スパイ関連も殆どFBIからのタレコミで動いてるって言うし何でなのか本当に不思議だ
参考:2010/01/29(金)03時40分37秒
> 2010/01/29 (金) 03:43:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 時効廃止って言っても永遠に捜査し続けるわけにはいかないから
> > 別に厳罰化ではないんじゃなかろうか(;´Д`)
> > 犯人が自首する以外は捜査の打ち切り=時効が任意になるだけで
> だって時効制度がある先進国って凄く少ないって言うじゃん(;´Д`)
> アメリカとかには迷宮入り寸前の事件を専門に調査する機関があるみたいだけど
> 日本もとっとと時効を廃止してそういう機関を作ればいいと思うんだよ
時効が無くなるとか2倍になるだけで
心理的な作用はかなりあるんじゃないかな(;´Д`)
時効無しだと一生逃れられない不安があるんだし
参考:2010/01/29(金)03時37分44秒
> 2010/01/29 (金) 03:42:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 殺人は時効廃止、ほかの凶悪事件は2倍 法務省が骨子案
> > http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201001280497.html
> > 時効廃止って言っても永遠に捜査し続けるわけにはいかないから
> > 別に厳罰化ではないんじゃなかろうか(;´Д`)
> > 犯人が自首する以外は捜査の打ち切り=時効が任意になるだけで
> だって時効制度がある先進国って凄く少ないって言うじゃん(;´Д`)
> アメリカとかには迷宮入り寸前の事件を専門に調査する機関があるみたいだけど
> 日本もとっとと時効を廃止してそういう機関を作ればいいと思うんだよ
オダギリジョーに任せればいいんだよ
参考:2010/01/29(金)03時37分44秒
> 2010/01/29 (金) 03:40:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿らが寝る寝る言っててこっそりROMってるのはみらいから相変わらずだな
> 俺は芝時代からそれやってるよ(;´Д`)
しばさんには全てお見通しだったよ(;´Д`)彼の趣味はログ読みだったし
参考:2010/01/29(金)03時37分30秒
> 2010/01/29 (金) 03:40:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 殺人は時効廃止、ほかの凶悪事件は2倍 法務省が骨子案
> > http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201001280497.html
> > 時効廃止って言っても永遠に捜査し続けるわけにはいかないから
> > 別に厳罰化ではないんじゃなかろうか(;´Д`)
> > 犯人が自首する以外は捜査の打ち切り=時効が任意になるだけで
> だって時効制度がある先進国って凄く少ないって言うじゃん(;´Д`)
> アメリカとかには迷宮入り寸前の事件を専門に調査する機関があるみたいだけど
> 日本もとっとと時効を廃止してそういう機関を作ればいいと思うんだよ
日本ってなんで連邦捜査局とか諜報機関にあたる組織がこんなに弱いんだろう(;´Д`)
公安なんて実際に活動してるかかなり怪しいよ
だから郵政省諜報機関説とか出るんだ
参考:2010/01/29(金)03時37分44秒
2010/01/29 (金) 03:38:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]困難な人生を送ってきたことが頭に現れてるのか(ノД`、)
http://book.asahi.com/author/TKY201001270190.html
> 2010/01/29 (金) 03:37:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 殺人は時効廃止、ほかの凶悪事件は2倍 法務省が骨子案
> http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201001280497.html
> 時効廃止って言っても永遠に捜査し続けるわけにはいかないから
> 別に厳罰化ではないんじゃなかろうか(;´Д`)
> 犯人が自首する以外は捜査の打ち切り=時効が任意になるだけで
だって時効制度がある先進国って凄く少ないって言うじゃん(;´Д`)
アメリカとかには迷宮入り寸前の事件を専門に調査する機関があるみたいだけど
日本もとっとと時効を廃止してそういう機関を作ればいいと思うんだよ
参考:2010/01/29(金)03時36分31秒
> 2010/01/29 (金) 03:37:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 貴殿らが寝る寝る言っててこっそりROMってるのはみらいから相変わらずだな
俺は芝時代からそれやってるよ(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時28分25秒
2010/01/29 (金) 03:36:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]殺人は時効廃止、ほかの凶悪事件は2倍 法務省が骨子案
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201001280497.html
時効廃止って言っても永遠に捜査し続けるわけにはいかないから
別に厳罰化ではないんじゃなかろうか(;´Д`)
犯人が自首する以外は捜査の打ち切り=時効が任意になるだけで
2010/01/29 (金) 03:35:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]だれだれだれだーれだ(;´Д`)
> 2010/01/29 (金) 03:35:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html
> ipadの商標問題はこんな動かぬ証拠があるのか(;´Д`)アップル側の不利だな
ヒゲソリみたいなフォルムだな
参考:2010/01/29(金)03時25分24秒
> 2010/01/29 (金) 03:34:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> コンボラ(`Д´)ハスビジャン
サカタハルミジャン(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時28分04秒
> 2010/01/29 (金) 03:33:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> シャンプーしててふと今誰か居たら嫌だなと思ったら
> その時には既に幽霊が鼻と鼻の触れる距離で居るらしいよ
> 今誰か窓から覗いてたら嫌だなと思った人が居たら
> 実際に今窓に張り付いている誰かが居るそうな
幽霊なら土下座してパンシ見せてくださいって頼めるかも(;´Д`)
参考:2010/01/29(金)03時28分56秒
2010/01/29 (金) 03:33:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]nerunerunerune 2005/03/01 から 158261310(こわれにくさレベル4) 現在の参加者 : 32名 (300秒以内)
2010/01/29 (金) 03:33:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]2010-01-27 17:03:00 SHANGHAI Posting
2010-01-27 20:13:00 SHANGHAI Despatch from Sorting Center
2010-01-27 21:06:03 SHANGHAI Arrival at Sorting Center
2010-01-28 01:26:28 SHANGHAI Despatch from Sorting Center
いつ届くよ(;´Д`)
2010/01/29 (金) 03:32:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]花と乙女ロイヤルブーケ完了!(`Д´)寝る!
2010/01/29 (金) 03:30:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あまりにも暇なのでsaymoveでひだまり見てくる(;´Д`)
> 2010/01/29 (金) 03:29:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> コンボラ(`Д´)ハスビジャン
オンペヤ(;´Д`)チェチェミーラ
参考:2010/01/29(金)03時28分04秒
2010/01/29 (金) 03:28:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]シャンプーしててふと今誰か居たら嫌だなと思ったら
その時には既に幽霊が鼻と鼻の触れる距離で居るらしいよ
今誰か窓から覗いてたら嫌だなと思った人が居たら
実際に今窓に張り付いている誰かが居るそうな
> 2010/01/29 (金) 03:28:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 貴殿らが寝る寝る言っててこっそりROMってるのはみらいから相変わらずだな
ばれた
参考:2010/01/29(金)03時28分25秒
2010/01/29 (金) 03:28:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]貴殿らが寝る寝る言っててこっそりROMってるのはみらいから相変わらずだな
上へ