下へ
> 2010/05/24 (月) 06:11:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も好きだな
> > 欲を言えばそういう主題じゃない部分の車なりが凄いスピードで
> > 短い間に同じパターンで何度も別のショットに切り替わるのが好き
> > 画面の情報が頭に入ったと同時に転換、転換、転換、みたいなの
> ショーン・オブ・ザ・デッドとかホット・ファズ、スナッチとかでやってたやつ?(;´Д`)
> なんかこれだけ量産されてるのに実験的要素で作ったアニメって無いよね
> ナベシンがエクセルサーガで実験アニメを自称してたけど
> あれはパロディを劇中に入れてただけだったし
> 同じ頃の同じようなアニメだったらマイアミ☆ガンズの方がずっと面白かった
> 今は逆に深夜ではドメジャーのらき☆すたがアニメなのにアニメパロディするのやりだして
> 生徒会の一存とか言ってしまえばちょっとウザいアニメが増えたよね
実験的なアニメと言えば少し前のほうが多かったかもね(;´Д`)
何故かテクノライズを思い出した
参考:2010/05/24(月)06時06分18秒
> 2010/05/24 (月) 06:10:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ISDNの頃はラジオ転送でも人数が限られる厳しい世界だったしな(;´Д`)時代は進んだ
> ISDNの子は光回線の子に再転送してもらったりとか色々あったな(;´Д`)
> と言っても何年も昔の話ではないんだよね
最速が三鷹ケーブルTV実用化試験中の512kbpsで光もADSLも日本に無かった頃おまんこラジオとかやってた奴いたな
参考:2010/05/24(月)06時07分26秒
2010/05/24 (月) 06:09:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]最初に言っておこう(;´Д`)俺はROMとDOMが嫌いだ
2010/05/24 (月) 06:08:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]力こそ正義(゚Д゚)いい時代になったものだ
> 2010/05/24 (月) 06:08:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ISDNの頃はラジオ転送でも人数が限られる厳しい世界だったしな(;´Д`)時代は進んだ
> ISDNの子は光回線の子に再転送してもらったりとか色々あったな(;´Д`)
> と言っても何年も昔の話ではないんだよね
PeerCastみたいな網が手動で形成されてたよね(;´Д`)マナー違反者少なかったし
参考:2010/05/24(月)06時07分26秒
> 2010/05/24 (月) 06:07:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔はAirH"で転送とか無茶なこともあったなあ(;´Д`)
> > 誰がやってたんだか忘れたけどそういうラジオもあった
> > gsもやってたかもしれないけど
> ISDNの頃はラジオ転送でも人数が限られる厳しい世界だったしな(;´Д`)時代は進んだ
ISDNの子は光回線の子に再転送してもらったりとか色々あったな(;´Д`)
と言っても何年も昔の話ではないんだよね
参考:2010/05/24(月)06時06分13秒
> 2010/05/24 (月) 06:06:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
> > けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
> > 主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
> > これって観てると別に意味はないけど結構感動するし
> > ヌーベルヴァーグ期の映画だとたまにやってるんだが
> > 最近のハリウッド映画は十秒超えるカットはまずやらないから
> > 寂しい…
> つい最近ずっと卓球やってたアニメを観たような気がする(;´Д`)
また根拠なき迷い猫オーバーラン批判が始まろうとしているな(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)05時55分39秒
> 2010/05/24 (月) 06:06:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 車とか人が通りすぎると別のショットってあれが好きだ(;´Д`)
> 俺も好きだな
> 欲を言えばそういう主題じゃない部分の車なりが凄いスピードで
> 短い間に同じパターンで何度も別のショットに切り替わるのが好き
> 画面の情報が頭に入ったと同時に転換、転換、転換、みたいなの
ショーン・オブ・ザ・デッドとかホット・ファズ、スナッチとかでやってたやつ?(;´Д`)
なんかこれだけ量産されてるのに実験的要素で作ったアニメって無いよね
ナベシンがエクセルサーガで実験アニメを自称してたけど
あれはパロディを劇中に入れてただけだったし
同じ頃の同じようなアニメだったらマイアミ☆ガンズの方がずっと面白かった
今は逆に深夜ではドメジャーのらき☆すたがアニメなのにアニメパロディするのやりだして
生徒会の一存とか言ってしまえばちょっとウザいアニメが増えたよね
参考:2010/05/24(月)06時01分51秒
> 2010/05/24 (月) 06:06:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ustreamでな(;´Д`)
> 昔はAirH"で転送とか無茶なこともあったなあ(;´Д`)
> 誰がやってたんだか忘れたけどそういうラジオもあった
> gsもやってたかもしれないけど
ISDNの頃はラジオ転送でも人数が限られる厳しい世界だったしな(;´Д`)時代は進んだ
参考:2010/05/24(月)06時05分15秒
> 2010/05/24 (月) 06:05:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 半世紀に書き換えたのは誰だろう(;´Д`)
> 貴殿だよ(;´Д`)
漏れか!
なんかぁ系のリンク集にかいてあったよな(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)06時04分58秒
> 2010/05/24 (月) 06:05:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 老人保健施設から転送しようぜ(;´Д`)
> ustreamでな(;´Д`)
昔はAirH"で転送とか無茶なこともあったなあ(;´Д`)
誰がやってたんだか忘れたけどそういうラジオもあった
gsもやってたかもしれないけど
参考:2010/05/24(月)06時04分26秒
> 2010/05/24 (月) 06:05:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イングロリアスバスターズは三分くらい走ってるぞ
> > 一章
> イングロ多分今日観るよヽ(´ー`)ノ楽しみ
早く見ろよ
吹き替え楽しいぞ
まったくふきかわってないから
参考:2010/05/24(月)06時00分37秒
> 2010/05/24 (月) 06:04:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 半年ROMれとは - はてなキーワード
> > 半年ROMれ - 画像掲示板ふたばちゃんねるで使われる言葉。
> > 初歩的な質問や厨房臭い発言に対して使われる。
> > あやわー発祥じゃなかった模様
> 半世紀に書き換えたのは誰だろう(;´Д`)
貴殿だよ(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)06時03分53秒
> 2010/05/24 (月) 06:04:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 老人保健施設に入所中だからネットはできても転送は無理じゃないかな
> 老人保健施設から転送しようぜ(;´Д`)
ustreamでな(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)06時03分33秒
> 2010/05/24 (月) 06:04:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> > 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> > 例えばコーヒーに口つけて
> > そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
> 昔のインディ・ジョーンズに帽子かぶせたら今のになってたのもあったな(;´Д`)
ああ(;´Д`)あれ好き
参考:2010/05/24(月)06時01分39秒
> 2010/05/24 (月) 06:04:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> > 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> > 例えばコーヒーに口つけて
> > そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
> 昔のインディ・ジョーンズに帽子かぶせたら今のになってたのもあったな(;´Д`)
あった!
そういう時間感じさせるのはいいよね
ラスト近くとかで本編なりの長い旅路が回想で
今でもその時と変わっていない、って表現が大好きだわ
参考:2010/05/24(月)06時01分39秒
> 2010/05/24 (月) 06:03:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 半年ROMれとは - はてなキーワード
> 半年ROMれ - 画像掲示板ふたばちゃんねるで使われる言葉。
> 初歩的な質問や厨房臭い発言に対して使われる。
> あやわー発祥じゃなかった模様
半世紀に書き換えたのは誰だろう(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)06時00分44秒
2010/05/24 (月) 06:03:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おはよ(;´Д`)何もキメてないのに12時間ぐらい寝てたよ
> 2010/05/24 (月) 06:03:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > gsって今でもラジオとかやってるの?(;´Д`)
> 老人保健施設に入所中だからネットはできても転送は無理じゃないかな
老人保健施設から転送しようぜ(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)05時54分18秒
> 2010/05/24 (月) 06:03:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 半年ROMれとは - はてなキーワード
> > 半年ROMれ - 画像掲示板ふたばちゃんねるで使われる言葉。
> > 初歩的な質問や厨房臭い発言に対して使われる。
> > あやわー発祥じゃなかった模様
> 半年ROMな とかとは書いてたけど
> 「ROMれ」って表記はぁ界ではあんまり無かった気がする(;´Д`)
こっちでは「半世紀ROMな」だしな
参考:2010/05/24(月)06時01分43秒
> 2010/05/24 (月) 06:03:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺もいまその映画の事書こうとしたが
> > 題名忘れて気になってしょうがなかったので助かったよ(;´Д`)
> > つかこの映画マンコ見えてるよね,
> トゥモローワールドほど話題にならなかったけど
> 100分くらい本当に長回しで撮ってる「エルミタージュ幻想」って映画があるね(;´Д`)ロシアの
> 後日本公開されてない映画で90分の長回しを四分割で撮った90*4の「タイムコード」って映画があるらしい
これ見たいと思ってたのにすっかり忘れてたあ(;´Д`)のを今思い出した
http://www.cinemacafe.net/official/pvc1/
参考:2010/05/24(月)05時49分47秒
> 2010/05/24 (月) 06:01:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> > 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> > 例えばコーヒーに口つけて
> > そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
> 車とか人が通りすぎると別のショットってあれが好きだ(;´Д`)
俺も好きだな
欲を言えばそういう主題じゃない部分の車なりが凄いスピードで
短い間に同じパターンで何度も別のショットに切り替わるのが好き
画面の情報が頭に入ったと同時に転換、転換、転換、みたいなの
参考:2010/05/24(月)05時58分23秒
> 2010/05/24 (月) 06:01:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 半年ROMれとは - はてなキーワード
> 半年ROMれ - 画像掲示板ふたばちゃんねるで使われる言葉。
> 初歩的な質問や厨房臭い発言に対して使われる。
> あやわー発祥じゃなかった模様
半年ROMな とかとは書いてたけど
「ROMれ」って表記はぁ界ではあんまり無かった気がする(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)06時00分44秒
> 2010/05/24 (月) 06:01:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正確にはなんていう技法か忘れちゃったんだけど
> > 唯がカメラに向かって歩いてきて唯の身体がカメラを覆うと
> > 次の瞬間カメラに背を向けて歩く梓になってる
> > ワンカットに観えるってやつ(;´Д`)アニメだと結構やってる?
> うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> 例えばコーヒーに口つけて
> そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
昔のインディ・ジョーンズに帽子かぶせたら今のになってたのもあったな(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)05時56分12秒
2010/05/24 (月) 06:01:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]スポーツ報知
2010/05/24 (月) 06:00:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]半年ROMれとは - はてなキーワード
半年ROMれ - 画像掲示板ふたばちゃんねるで使われる言葉。
初歩的な質問や厨房臭い発言に対して使われる。
あやわー発祥じゃなかった模様
> 2010/05/24 (月) 06:00:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
> > けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
> > 主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
> イングロリアスバスターズは三分くらい走ってるぞ
> 一章
イングロ多分今日観るよヽ(´ー`)ノ楽しみ
参考:2010/05/24(月)05時57分31秒
> 2010/05/24 (月) 06:00:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
> > けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
> > 主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
> > これって観てると別に意味はないけど結構感動するし
> > ヌーベルヴァーグ期の映画だとたまにやってるんだが
> > 最近のハリウッド映画は十秒超えるカットはまずやらないから
> > 寂しい…
> 現に庵野だってヤマカンだって実写試してるしな(;´Д`)
> 歴史的な背景としては映画をやれなかったからアニメに来たって人は結構いるそうだし
> アニメがやりたいとかアニメだからこそやれることをやりたいとか言う新しい世代にしても
> 古い技法はむしろオタク的に吸収してると思うんだよ
> むしろ実写でやりにくいけどアニメだからこそ成功する技法もあるだろうし
> けいおんの無意味に走っているシーンは例えば二期一話でもあるけどあれは奇妙に泣けるな
> それは本当に同意するよ
あとサマーウォーズにあった見知らぬ大勢の人が集まって助けてくれるシチュエーションは
年取るとそれだけで泣いちゃう(;´Д`)不思議だ
参考:2010/05/24(月)05時56分32秒
> 2010/05/24 (月) 05:59:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> > 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> > 例えばコーヒーに口つけて
> > そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
> そういう発想は実写なんだけどアニメにしかできない事が
> アニメでやってる醍醐味だろうね(;´Д`)
そして20年ぶりに大砲の街を見ると当時くそつまんねーと思ってたが今はスゲエって感じるんだよな(;´Д`)年の功
参考:2010/05/24(月)05時57分49秒
> 2010/05/24 (月) 05:58:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正確にはなんていう技法か忘れちゃったんだけど
> > 唯がカメラに向かって歩いてきて唯の身体がカメラを覆うと
> > 次の瞬間カメラに背を向けて歩く梓になってる
> > ワンカットに観えるってやつ(;´Д`)アニメだと結構やってる?
> うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> 例えばコーヒーに口つけて
> そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
車とか人が通りすぎると別のショットってあれが好きだ(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)05時56分12秒
> 2010/05/24 (月) 05:57:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正確にはなんていう技法か忘れちゃったんだけど
> > 唯がカメラに向かって歩いてきて唯の身体がカメラを覆うと
> > 次の瞬間カメラに背を向けて歩く梓になってる
> > ワンカットに観えるってやつ(;´Д`)アニメだと結構やってる?
> うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
> 背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
> 例えばコーヒーに口つけて
> そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
そういう発想は実写なんだけどアニメにしかできない事が
アニメでやってる醍醐味だろうね(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)05時56分12秒
> 2010/05/24 (月) 05:57:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特別思い当たるかというとなんだけどそのくらいのことは結構あるんじゃないかなあ(;´Д`)
> > 京アニに限らず映像に関わっている以上古典作品くらい興味があってみてないとは思えないしさ
> > 名前が付いているくらいのことを知らないと考えるのは無理があるんじゃないかね
> > 漏れはアニメ方面のことはよく知らないけどどんな方面でももの作ってる人はどん欲だと思うよ
> 意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
> けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
> 主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
イングロリアスバスターズは三分くらい走ってるぞ
一章
参考:2010/05/24(月)05時52分59秒
> 2010/05/24 (月) 05:56:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特別思い当たるかというとなんだけどそのくらいのことは結構あるんじゃないかなあ(;´Д`)
> > 京アニに限らず映像に関わっている以上古典作品くらい興味があってみてないとは思えないしさ
> > 名前が付いているくらいのことを知らないと考えるのは無理があるんじゃないかね
> > 漏れはアニメ方面のことはよく知らないけどどんな方面でももの作ってる人はどん欲だと思うよ
> 意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
> けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
> 主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
> これって観てると別に意味はないけど結構感動するし
> ヌーベルヴァーグ期の映画だとたまにやってるんだが
> 最近のハリウッド映画は十秒超えるカットはまずやらないから
> 寂しい…
現に庵野だってヤマカンだって実写試してるしな(;´Д`)
歴史的な背景としては映画をやれなかったからアニメに来たって人は結構いるそうだし
アニメがやりたいとかアニメだからこそやれることをやりたいとか言う新しい世代にしても
古い技法はむしろオタク的に吸収してると思うんだよ
むしろ実写でやりにくいけどアニメだからこそ成功する技法もあるだろうし
けいおんの無意味に走っているシーンは例えば二期一話でもあるけどあれは奇妙に泣けるな
それは本当に同意するよ
参考:2010/05/24(月)05時52分59秒
> 2010/05/24 (月) 05:56:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見てないな(;´Д`)
> > 長回しといえば未だにスネークアイズの俺
> > 意識してみるほどの長回しはなかなか…トランスフォーマーはあったな
> > んでけいおんのヒチコックの真似はどこよ?
> 正確にはなんていう技法か忘れちゃったんだけど
> 唯がカメラに向かって歩いてきて唯の身体がカメラを覆うと
> 次の瞬間カメラに背を向けて歩く梓になってる
> ワンカットに観えるってやつ(;´Д`)アニメだと結構やってる?
うーん技法の名前なんて忘れたしアニメをそれほどみてるわけじゃないが
背中じゃなくてよければ妄想代理人なんかであったような
例えばコーヒーに口つけて
そのコーヒーの黒を画面いっぱいに映し出して別人が飲んでたコーヒーに繋いでもいいんでしょ?
参考:2010/05/24(月)05時45分10秒
> 2010/05/24 (月) 05:55:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特別思い当たるかというとなんだけどそのくらいのことは結構あるんじゃないかなあ(;´Д`)
> > 京アニに限らず映像に関わっている以上古典作品くらい興味があってみてないとは思えないしさ
> > 名前が付いているくらいのことを知らないと考えるのは無理があるんじゃないかね
> > 漏れはアニメ方面のことはよく知らないけどどんな方面でももの作ってる人はどん欲だと思うよ
> 意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
> けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
> 主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
> これって観てると別に意味はないけど結構感動するし
> ヌーベルヴァーグ期の映画だとたまにやってるんだが
> 最近のハリウッド映画は十秒超えるカットはまずやらないから
> 寂しい…
つい最近ずっと卓球やってたアニメを観たような気がする(;´Д`)
参考:2010/05/24(月)05時52分59秒
> 2010/05/24 (月) 05:54:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> gsって今でもラジオとかやってるの?(;´Д`)
老人保健施設に入所中だからネットはできても転送は無理じゃないかな
参考:2010/05/24(月)05時52分57秒
> 2010/05/24 (月) 05:52:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正確にはなんていう技法か忘れちゃったんだけど
> > 唯がカメラに向かって歩いてきて唯の身体がカメラを覆うと
> > 次の瞬間カメラに背を向けて歩く梓になってる
> > ワンカットに観えるってやつ(;´Д`)アニメだと結構やってる?
> 特別思い当たるかというとなんだけどそのくらいのことは結構あるんじゃないかなあ(;´Д`)
> 京アニに限らず映像に関わっている以上古典作品くらい興味があってみてないとは思えないしさ
> 名前が付いているくらいのことを知らないと考えるのは無理があるんじゃないかね
> 漏れはアニメ方面のことはよく知らないけどどんな方面でももの作ってる人はどん欲だと思うよ
意外と実写行きたくてアニメやってる人も多いらしいね(;´Д`)
けいおん!で好きだったのは時かけでもあったんだけど
主人公がただ走ってるだけのシーンを10秒くらい映してるんだが
これって観てると別に意味はないけど結構感動するし
ヌーベルヴァーグ期の映画だとたまにやってるんだが
最近のハリウッド映画は十秒超えるカットはまずやらないから
寂しい…
参考:2010/05/24(月)05時48分41秒
2010/05/24 (月) 05:52:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]gsって今でもラジオとかやってるの?(;´Д`)
> 2010/05/24 (月) 05:52:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> gs先生おはようございます(;´Д`)
あれ(;´Д`)gsも本店捨てたの?
本当に本店は末期なんだな
参考:2010/05/24(月)05時50分51秒
上へ