下へ
> 2010/07/26 (月) 04:51:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 下から見られる3D映画ができたら前の席の値段が高くなるのだろうか(;´Д`)
> スクリーンに手が突っ込めるように思えるほど
> リアルな3DCGができるのかな?(;´Д`)
> 見る角度によってそれに合わせて違う絵になったり
そうなるとカメラというより球体の中で撮影されることになりそうだ
参考:2010/07/26(月)04時50分42秒
> 2010/07/26 (月) 04:50:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一番の問題は3Dの技術があっても
> > 作り手側にとって画面に奥行きを与える演出法が発明されてない事だと思う(;´Д`)
> > 調べたらリミュエール兄弟が最初の映画を公開したのが1895年
> > 映画史上最初の劇映画と呼ばれてる「國民の創生」公開が1915年
> > 今の映画の基本中の基本技法であるモンタージュを駆使して
> > 最初に成功を収めたエイゼンシュタイン「戦艦ポチョムキン」が1925年だから
> > なんかちゃんとした3D映画を俺たちが観れる頃には
> > もうおじいさんになってそう(;´Д`)
> 下から見られる3D映画ができたら前の席の値段が高くなるのだろうか(;´Д`)
スクリーンに手が突っ込めるように思えるほど
リアルな3DCGができるのかな?(;´Д`)
見る角度によってそれに合わせて違う絵になったり
参考:2010/07/26(月)04時47分15秒
> 2010/07/26 (月) 04:50:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 阿久根市の市長はまだ頑張ってるのか(;´Д`)
> > キチガイだけどまあ100%キチガイなことやってるわけでもないのが余計にタチ悪いな
> ブキッチョぶりが天使ちゃんみたいでいいよね(;´Д`)
天使って?(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時49分03秒
> 2010/07/26 (月) 04:50:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際に存在するものの存在感・重量感・質量感・重み・奥行きみたいな
> > 言葉がわからんけど足らないんだよなあ(;´Д`)
> ぶれがなさ過ぎるから不自然に感じるのかな
> すいーって動いちゃう
レンダリングに膨大な時間が掛かるから一回処理掛けたら戻すの面倒なんだろう(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時49分42秒
> 2010/07/26 (月) 04:50:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3Dパソコンってのが売り出されてるが
> > あれを買うメリットが全く分からない
> CADとかに使えるくらいちゃんと3Dならいいが(;´Д`)
あ(;´Д`)3D映像の編集とかには3Dパソコン必須なのか?
参考:2010/07/26(月)04時49分28秒
> 2010/07/26 (月) 04:50:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 昔のドラマの再放送を観てるととにかくみんなタバコ吸ってる(;´Д`)
事件現場で葉巻吸うコロンボはどうかと思う(;´Д`)まあ好きなんだけどね
参考:2010/07/26(月)04時46分04秒
> 2010/07/26 (月) 04:49:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 阿久根市の市長はまだ頑張ってるのか(;´Д`)
> キチガイだけどまあ100%キチガイなことやってるわけでもないのが余計にタチ悪いな
あれは首にする法改正をさせるためにあえて頑張ってるんだよ(´ー`)
参考:2010/07/26(月)04時47分32秒
> 2010/07/26 (月) 04:49:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ウルトラマンの戦闘シーンも80の頃が一番よかった
> > CGは便利だけど何か足りないんだろうね
> > そしてそれを人の目は見抜いてしまう
> 実際に存在するものの存在感・重量感・質量感・重み・奥行きみたいな
> 言葉がわからんけど足らないんだよなあ(;´Д`)
ぶれがなさ過ぎるから不自然に感じるのかな
すいーって動いちゃう
参考:2010/07/26(月)04時48分24秒
> 2010/07/26 (月) 04:49:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こいつも
> > http://www.youtube.com/watch?v=PRu9czHv0Uo
> ダイナマンがメカのカッコ悪さが致命的(;´Д`)
唯一の私設戦隊だしな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時47分46秒
> 2010/07/26 (月) 04:49:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 3Dパソコンってのが売り出されてるが
> あれを買うメリットが全く分からない
CADとかに使えるくらいちゃんと3Dならいいが(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時48分44秒
> 2010/07/26 (月) 04:49:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 阿久根市の市長はまだ頑張ってるのか(;´Д`)
> キチガイだけどまあ100%キチガイなことやってるわけでもないのが余計にタチ悪いな
ブキッチョぶりが天使ちゃんみたいでいいよね(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時47分32秒
> 2010/07/26 (月) 04:48:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 昔のドラマの再放送を観てるととにかくみんなタバコ吸ってる(;´Д`)
BLACK LAGOONは喫煙シーン多用したいからOVAに都落ちしたのかな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時46分04秒
2010/07/26 (月) 04:48:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]3Dパソコンってのが売り出されてるが
あれを買うメリットが全く分からない
> 2010/07/26 (月) 04:48:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あやしいわーるど@3D(゚Д゚)来春公開予定!
家から飛び出したくないよ(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時47分22秒
> 2010/07/26 (月) 04:48:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どれもこれも似たり寄ったりになっちゃったな
> 邦画CGの安っぽい味わいがちょっと好きになるつつある
> キムタクのヤマトはかなりショボいCGが見られそうなので期待
本家リメイクヤマトももの凄かったらしいな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時47分32秒
> 2010/07/26 (月) 04:48:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スターウォーズも昔の方が良かったなあ(;´Д`)
> ウルトラマンの戦闘シーンも80の頃が一番よかった
> CGは便利だけど何か足りないんだろうね
> そしてそれを人の目は見抜いてしまう
実際に存在するものの存在感・重量感・質量感・重み・奥行きみたいな
言葉がわからんけど足らないんだよなあ(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時46分25秒
> 2010/07/26 (月) 04:48:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一番の問題は3Dの技術があっても
> > 作り手側にとって画面に奥行きを与える演出法が発明されてない事だと思う(;´Д`)
> > 調べたらリミュエール兄弟が最初の映画を公開したのが1895年
> > 映画史上最初の劇映画と呼ばれてる「國民の創生」公開が1915年
> > 今の映画の基本中の基本技法であるモンタージュを駆使して
> > 最初に成功を収めたエイゼンシュタイン「戦艦ポチョムキン」が1925年だから
> > なんかちゃんとした3D映画を俺たちが観れる頃には
> > もうおじいさんになってそう(;´Д`)
> 下から見られる3D映画ができたら前の席の値段が高くなるのだろうか(;´Д`)
俺なら上げるね
参考:2010/07/26(月)04時47分15秒
> 2010/07/26 (月) 04:48:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ボケ足ってのは2Dが生み出した技法だものね(;´Д`)特に疑似3D映画はただの書き割りにしか見えない
> PVって何?(;´Д`)
> プロモーションビデオじゃないよね
> MTVやスペースシャワー、M-ONにチャンネル変えるたびに3Dメガネかけて普通のチャンネルに
> 戻したらまた外すなんてめんどくさすぎる
プロモーションビデオだよ(;´Д`)3D切り替えボタンとか欲しい
参考:2010/07/26(月)04時47分28秒
> 2010/07/26 (月) 04:47:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > セブンの銀落としとか3Dでどうするんだろとか(;´Д`)フィルム傷の演出とか
> > 3Dはそれなりの進化するのだろうけど
> 銀残しな(;´Д`)
間違えましたノ(;´Д`)恥ずかしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%AE%8B%E3%81%97
参考:2010/07/26(月)04時44分41秒
> 2010/07/26 (月) 04:47:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無駄過ぎてワラタ
> > http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
> こいつも
> http://www.youtube.com/watch?v=PRu9czHv0Uo
ダイナマンがメカのカッコ悪さが致命的(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時42分37秒
> 2010/07/26 (月) 04:47:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CGだとこの味わいは出せないのかなあ
> どれもこれも似たり寄ったりになっちゃったな
邦画CGの安っぽい味わいがちょっと好きになるつつある
キムタクのヤマトはかなりショボいCGが見られそうなので期待
参考:2010/07/26(月)04時45分54秒
2010/07/26 (月) 04:47:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]阿久根市の市長はまだ頑張ってるのか(;´Д`)
キチガイだけどまあ100%キチガイなことやってるわけでもないのが余計にタチ悪いな
> 2010/07/26 (月) 04:47:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
> ボケ足ってのは2Dが生み出した技法だものね(;´Д`)特に疑似3D映画はただの書き割りにしか見えない
PVって何?(;´Д`)
プロモーションビデオじゃないよね
MTVやスペースシャワー、M-ONにチャンネル変えるたびに3Dメガネかけて普通のチャンネルに
戻したらまた外すなんてめんどくさすぎる
参考:2010/07/26(月)04時42分45秒
2010/07/26 (月) 04:47:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あやしいわーるど@3D(゚Д゚)来春公開予定!
> 2010/07/26 (月) 04:47:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スターウォーズも昔の方が良かったなあ(;´Д`)
> ウルトラマンの戦闘シーンも80の頃が一番よかった
> CGは便利だけど何か足りないんだろうね
> そしてそれを人の目は見抜いてしまう
新エバーはCGさえなかったら興ざめ感も減ったのになあ(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時46分25秒
> 2010/07/26 (月) 04:47:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
> 一番の問題は3Dの技術があっても
> 作り手側にとって画面に奥行きを与える演出法が発明されてない事だと思う(;´Д`)
> 調べたらリミュエール兄弟が最初の映画を公開したのが1895年
> 映画史上最初の劇映画と呼ばれてる「國民の創生」公開が1915年
> 今の映画の基本中の基本技法であるモンタージュを駆使して
> 最初に成功を収めたエイゼンシュタイン「戦艦ポチョムキン」が1925年だから
> なんかちゃんとした3D映画を俺たちが観れる頃には
> もうおじいさんになってそう(;´Д`)
下から見られる3D映画ができたら前の席の値段が高くなるのだろうか(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時45分57秒
> 2010/07/26 (月) 04:47:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スターウォーズも昔の方が良かったなあ(;´Д`)
> ウルトラマンの戦闘シーンも80の頃が一番よかった
> CGは便利だけど何か足りないんだろうね
> そしてそれを人の目は見抜いてしまう
そういう体に見せているだけってのを脳が識別しているのはスゴイと思う(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時46分25秒
> 2010/07/26 (月) 04:46:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CGだとこの味わいは出せないのかなあ
> スターウォーズも昔の方が良かったなあ(;´Д`)
香港映画も(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時43分14秒
> 2010/07/26 (月) 04:46:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CGだとこの味わいは出せないのかなあ
> スターウォーズも昔の方が良かったなあ(;´Д`)
ウルトラマンの戦闘シーンも80の頃が一番よかった
CGは便利だけど何か足りないんだろうね
そしてそれを人の目は見抜いてしまう
参考:2010/07/26(月)04時43分14秒
> 2010/07/26 (月) 04:46:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やっぱ人が死んでこその映画だなと思った(;´Д`)これはドラマだけど
> ビック・モローが(ノД`、)
マイク・スタントマンチームも(ノД`、)
参考:2010/07/26(月)04時45分37秒
2010/07/26 (月) 04:46:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]昔のドラマの再放送を観てるととにかくみんなタバコ吸ってる(;´Д`)
> 2010/07/26 (月) 04:45:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
> > 映画って映像だけを見ている訳じゃないし
> 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
一番の問題は3Dの技術があっても
作り手側にとって画面に奥行きを与える演出法が発明されてない事だと思う(;´Д`)
調べたらリミュエール兄弟が最初の映画を公開したのが1895年
映画史上最初の劇映画と呼ばれてる「國民の創生」公開が1915年
今の映画の基本中の基本技法であるモンタージュを駆使して
最初に成功を収めたエイゼンシュタイン「戦艦ポチョムキン」が1925年だから
なんかちゃんとした3D映画を俺たちが観れる頃には
もうおじいさんになってそう(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時37分30秒
> 2010/07/26 (月) 04:45:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無駄過ぎてワラタ
> > http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
> CGだとこの味わいは出せないのかなあ
どれもこれも似たり寄ったりになっちゃったな
参考:2010/07/26(月)04時42分05秒
> 2010/07/26 (月) 04:45:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
> セブンの銀落としとか3Dでどうするんだろとか(;´Д`)フィルム傷の演出とか
> 3Dはそれなりの進化するのだろうけど
銀落としたら普通のフィルムだな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時44分00秒
> 2010/07/26 (月) 04:45:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんとなくヒンドゥー語っぽい響きだよな
> ヒンディー語のこと?(;´Д`)
(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時44分43秒
> 2010/07/26 (月) 04:45:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CGだとこの味わいは出せないのかなあ
> やっぱ人が死んでこその映画だなと思った(;´Д`)これはドラマだけど
ビック・モローが(ノД`、)
参考:2010/07/26(月)04時43分45秒
> 2010/07/26 (月) 04:45:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんとなくヒンドゥー語っぽい響きだよな
> ヒンディー語のこと?(;´Д`)
じゃあそれで(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時44分43秒
2010/07/26 (月) 04:44:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]こんな時間でもヘンなのがいるんだな
> 2010/07/26 (月) 04:44:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > チャトラン
> なんとなくヒンドゥー語っぽい響きだよな
ヒンディー語のこと?(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時42分35秒
> 2010/07/26 (月) 04:44:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
> セブンの銀落としとか3Dでどうするんだろとか(;´Д`)フィルム傷の演出とか
> 3Dはそれなりの進化するのだろうけど
銀残しな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時44分00秒
> 2010/07/26 (月) 04:44:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CGだとこの味わいは出せないのかなあ
> やっぱ人が死んでこその映画だなと思った(;´Д`)これはドラマだけど
よーし(;´Д`)はりきってABの話しちゃうぞー?
参考:2010/07/26(月)04時43分45秒
> 2010/07/26 (月) 04:44:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無駄過ぎてワラタ
> > http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
> こいつも
> http://www.youtube.com/watch?v=PRu9czHv0Uo
冷静に見れば火薬戦隊だよな(;´Д`)ダイナマイトは科学なのか?
参考:2010/07/26(月)04時42分37秒
2010/07/26 (月) 04:44:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]再度、しこらず寝る
> 2010/07/26 (月) 04:44:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なにが知ったかなんだ?
> > プロットの基本は変わってないだろう
> お前には本当に大した知識がないんだから知ったか呼ばわりされたらエヘヘとか言っときゃいいんだよ
> そうやって馬鹿のくせにムキになって言い返すから弄ばれるんだよ
> いいかげん学べ
ストーリーの根幹は変わってないって言ったのは俺ですよ
参考:2010/07/26(月)04時39分45秒
> 2010/07/26 (月) 04:44:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
> > 映画って映像だけを見ている訳じゃないし
> 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
セブンの銀落としとか3Dでどうするんだろとか(;´Д`)フィルム傷の演出とか
3Dはそれなりの進化するのだろうけど
参考:2010/07/26(月)04時37分30秒
> 2010/07/26 (月) 04:43:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無駄過ぎてワラタ
> > http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
> CGだとこの味わいは出せないのかなあ
やっぱ人が死んでこその映画だなと思った(;´Д`)これはドラマだけど
参考:2010/07/26(月)04時42分05秒
> 2010/07/26 (月) 04:43:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無駄過ぎてワラタ
> > http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
> CGだとこの味わいは出せないのかなあ
スターウォーズも昔の方が良かったなあ(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時42分05秒
> 2010/07/26 (月) 04:42:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
> > 映画って映像だけを見ている訳じゃないし
> 手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
ボケ足ってのは2Dが生み出した技法だものね(;´Д`)特に疑似3D映画はただの書き割りにしか見えない
参考:2010/07/26(月)04時37分30秒
> 2010/07/26 (月) 04:42:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 西部警察みたいな感じの無駄に火薬が爆発する映画が減った
> 無駄過ぎてワラタ
> http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
こいつも
http://www.youtube.com/watch?v=PRu9czHv0Uo
参考:2010/07/26(月)04時37分03秒
> 2010/07/26 (月) 04:42:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> チャトラン
なんとなくヒンドゥー語っぽい響きだよな
参考:2010/07/26(月)04時39分44秒
> 2010/07/26 (月) 04:42:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 西部警察みたいな感じの無駄に火薬が爆発する映画が減った
> 無駄過ぎてワラタ
> http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
CGだとこの味わいは出せないのかなあ
参考:2010/07/26(月)04時37分03秒
> 2010/07/26 (月) 04:41:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> チャトラン
チャトランは一匹だよ!絶対に!
参考:2010/07/26(月)04時39分44秒
> 2010/07/26 (月) 04:41:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちゃんとカネ払って救助を依頼している
> > 顧客としてなにも恥ずかしいことはないよ
> 顧客て(;´Д`)
無職だからあんまり使う機会のない言葉なんだ
使わせろよ
参考:2010/07/26(月)04時40分29秒
> 2010/07/26 (月) 04:41:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちゃんとカネ払って救助を依頼している
> > 顧客としてなにも恥ずかしいことはないよ
> 顧客て(;´Д`)
シッタカが叩かれてる最中に(;´Д`)勇気がありすぎるな
参考:2010/07/26(月)04時40分29秒
2010/07/26 (月) 04:41:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もうゴジか(;´Д`)
2010/07/26 (月) 04:40:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ちんこちんちん(;´Д`)ちんこちんちんちん
> 2010/07/26 (月) 04:40:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 救助求めた方もなんか気まずいね(;´Д`)ヘリの墜落事故
> ちゃんとカネ払って救助を依頼している
> 顧客としてなにも恥ずかしいことはないよ
顧客て(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時37分51秒
> 2010/07/26 (月) 04:40:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それを普通におもしろいとおっしゃるか(;´Д`)
> リメイク元のハチ公物語も犬が可愛いだけの映画で面白かったと思う
> 犬は出てくるだけでやっぱり面白いんだよ
監督もリチャードギアも犬好きすぎて
とにかく犬を全力演出したみたいなことをインタビューで話してたな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時38分08秒
> 2010/07/26 (月) 04:39:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > リメイク元のハチ公物語も犬が可愛いだけの映画で面白かったと思う
> > 犬は出てくるだけでやっぱり面白いんだよ
> お父さん犬も
マリリンに会いたいの人間バージョンをつくってみようぜ(;´Д`)性欲大爆発
参考:2010/07/26(月)04時38分26秒
> 2010/07/26 (月) 04:39:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まーたシッタカクンか
> なにが知ったかなんだ?
> プロットの基本は変わってないだろう
お前には本当に大した知識がないんだから知ったか呼ばわりされたらエヘヘとか言っときゃいいんだよ
そうやって馬鹿のくせにムキになって言い返すから弄ばれるんだよ
いいかげん学べ
参考:2010/07/26(月)04時36分27秒
2010/07/26 (月) 04:39:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]チャトラン
> 2010/07/26 (月) 04:38:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そもそも人道的な兵器とかあるものかしら(;´Д`)
顔面にとりついて自動でロボトミー手術をして敵兵を平和にする人道的兵器を考えた(;´Д`)たぶんイスラエルあたりが作ってる
参考:2010/07/26(月)04時37分32秒
> 2010/07/26 (月) 04:38:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それを普通におもしろいとおっしゃるか(;´Д`)
> リメイク元のハチ公物語も犬が可愛いだけの映画で面白かったと思う
> 犬は出てくるだけでやっぱり面白いんだよ
お父さん犬も
参考:2010/07/26(月)04時38分08秒
> 2010/07/26 (月) 04:38:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 西部警察みたいな感じの無駄に火薬が爆発する映画が減った
今は火薬の使用量が決まってるんじゃなかったっけ?(;´Д`)映画は別なのかな
参考:2010/07/26(月)04時36分26秒
> 2010/07/26 (月) 04:38:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > HACHIはまあ普通に面白かったよ
> > 犬が可愛いだけの映画だけど
> それを普通におもしろいとおっしゃるか(;´Д`)
リメイク元のハチ公物語も犬が可愛いだけの映画で面白かったと思う
犬は出てくるだけでやっぱり面白いんだよ
参考:2010/07/26(月)04時35分52秒
> 2010/07/26 (月) 04:37:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 救助求めた方もなんか気まずいね(;´Д`)ヘリの墜落事故
ちゃんとカネ払って救助を依頼している
顧客としてなにも恥ずかしいことはないよ
参考:2010/07/26(月)04時34分06秒
2010/07/26 (月) 04:37:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そもそも人道的な兵器とかあるものかしら(;´Д`)
> 2010/07/26 (月) 04:37:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くない映画を無理矢理面白く見せる為の装置だからな(;´Д`)あれは
> 3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
> 映画って映像だけを見ている訳じゃないし
手前のボケた像が3Dだとショボいんだよね(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時32分45秒
> 2010/07/26 (月) 04:37:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 西部警察みたいな感じの無駄に火薬が爆発する映画が減った
無駄過ぎてワラタ
http://www.youtube.com/watch?v=CfZ8Nzl-cR4
参考:2010/07/26(月)04時36分26秒
2010/07/26 (月) 04:36:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]暑いナあ
> 2010/07/26 (月) 04:36:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 失言で身を滅ぼすタイプか(;´Д`)生き残れない人種
> というか上の方から嫌われてることに気付かないのが致命的(;´Д`)まあ一匹狼で生きていけるんならそれでいいけど
わざわざらきすたの製作途中で辞めたから
本当は何かもっとあったんだろうね
なんだかんだ言ってかんなぎはそれなりに支持されたし
凄い人ではあるみたいだね(;´Д`)観てないけど
第一回テレビ放送もこことかで賛否両論て感じだったが
エンドレスエイトよりははるかにマシだったね
参考:2010/07/26(月)04時32分56秒
> 2010/07/26 (月) 04:36:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 犬と飼い主の絆の話なんて舞台を日本に限定する必要ないしな
> > ストーリーの根幹をいじってるわけでもないので傲慢でもなんでもないと思う
> まーたシッタカクンか
なにが知ったかなんだ?
プロットの基本は変わってないだろう
参考:2010/07/26(月)04時29分13秒
2010/07/26 (月) 04:36:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]西部警察みたいな感じの無駄に火薬が爆発する映画が減った
> 2010/07/26 (月) 04:36:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本でしか公開されてないけどな(;´Д`)
> HACHIはまあ普通に面白かったよ
> 犬が可愛いだけの映画だけど
きなこが楽しみです(;´Д`)ノ
参考:2010/07/26(月)04時35分29秒
> 2010/07/26 (月) 04:35:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本でしか公開されてないけどな(;´Д`)
> HACHIはまあ普通に面白かったよ
> 犬が可愛いだけの映画だけど
それを普通におもしろいとおっしゃるか(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時35分29秒
> 2010/07/26 (月) 04:35:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 犬と飼い主の絆の話なんて舞台を日本に限定する必要ないしな
> > ストーリーの根幹をいじってるわけでもないので傲慢でもなんでもないと思う
> 日本でしか公開されてないけどな(;´Д`)
HACHIはまあ普通に面白かったよ
犬が可愛いだけの映画だけど
参考:2010/07/26(月)04時29分22秒
> 2010/07/26 (月) 04:35:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 赤い文字とか青い文字とかでな(;´Д`)
> コメディ映画で笑いどころ誇張されたら最悪だな(;´Д`)
モンティパイソンがやってたような(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時32分05秒
> 2010/07/26 (月) 04:34:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 失言で身を滅ぼすタイプか(;´Д`)生き残れない人種
> というか上の方から嫌われてることに気付かないのが致命的(;´Д`)まあ一匹狼で生きていけるんならそれでいいけど
社員でもフリーでも人間関係ってのが一番大事なんだなって思う(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時32分56秒
> 2010/07/26 (月) 04:34:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
> > 映画って映像だけを見ている訳じゃないし
> 前の席の奴の頭見てると張り倒したくなるよな(;´Д`)
植毛したくなる(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時33分52秒
> 2010/07/26 (月) 04:34:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 劇場撮影コピー問題の解消にはなってるらしい(;´Д`)
> 検索かけたら井筒が批判してるような記事が出てきた
> 彼はハリウッドではないが
批判が芸風になってるような人が言ってもなあ
参考:2010/07/26(月)04時33分25秒
2010/07/26 (月) 04:34:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]救助求めた方もなんか気まずいね(;´Д`)ヘリの墜落事故
> 2010/07/26 (月) 04:33:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くない映画を無理矢理面白く見せる為の装置だからな(;´Д`)あれは
> 3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
> 映画って映像だけを見ている訳じゃないし
前の席の奴の頭見てると張り倒したくなるよな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時32分45秒
> 2010/07/26 (月) 04:33:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くない映画を無理矢理面白く見せる為の装置だからな(;´Д`)あれは
> トイストーリー3は面白そうだ(;´Д`)
2Dで見る事をオススメしている人が結構多いな(;´Д`)やっぱ駄目なのか
アリスも2Dの方が良かった
参考:2010/07/26(月)04時31分59秒
> 2010/07/26 (月) 04:33:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そろそろバラエティ番組みたいに字幕スーパーが出まくる邦画が出てくると思う
> 赤い文字とか青い文字とかでな(;´Д`)
登場人物の名前が何度も表示されてな
参考:2010/07/26(月)04時30分47秒
> 2010/07/26 (月) 04:33:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3D批判ってぜんぜん見ない気がする
> > ハリウッドの映画監督とかの大物映像関係者で嫌がってる人とかいないの?
> 劇場撮影コピー問題の解消にはなってるらしい(;´Д`)
検索かけたら井筒が批判してるような記事が出てきた
彼はハリウッドではないが
参考:2010/07/26(月)04時31分35秒
> 2010/07/26 (月) 04:33:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ティーンエイジャー向けのアニメで日本に勝てる国は無いんだから
> それを売っていけば良いのにね(;´Д`)堤幸彦は映画の人じゃないと思う
> 登場人物の気持ちを全部台詞で喋らせる手法はテレビドマラだから許される手法
> http://www.amazon.co.jp/dp/B00005U5HV/stwoqw-22
> あとこれ観てユーモアのつまらなさ
> 自分を巨匠だと思ってる勘違いっぷり
> 演出論に見せかけた単なる日記帳な事に
> DVD観て滅多に腹が立たない俺も
> 「レンタルじゃなかったら割れるのに…」と思った
別の意味で「割って」多くの人に不快感を感じさせてやればよかったのに
参考:2010/07/26(月)04時24分23秒
2010/07/26 (月) 04:33:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]耐久映画と言うのを考えた(;´Д`)クソアニメ全話セットとかなんだ
> 2010/07/26 (月) 04:32:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 京アニは元々下請けで頑張ってきた会社だから
> > 雇用環境をよくして作画クオリティを上げるのが基本的な社風で
> > ヤマカンみたいな個性派監督は上層部が切りたがってたらしくて
> > 丁度良くヤマカンがブログに「人狼」の悪口を書いてたから
> > それを口実に辞めさせたみたいなのが真相なんじゃないか?
> > と言われてるようだよ
> 失言で身を滅ぼすタイプか(;´Д`)生き残れない人種
というか上の方から嫌われてることに気付かないのが致命的(;´Д`)まあ一匹狼で生きていけるんならそれでいいけど
参考:2010/07/26(月)04時30分20秒
> 2010/07/26 (月) 04:32:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3D批判ってぜんぜん見ない気がする
> > ハリウッドの映画監督とかの大物映像関係者で嫌がってる人とかいないの?
> 面白くない映画を無理矢理面白く見せる為の装置だからな(;´Д`)あれは
3DってPVの方が絶対親和性高いと思うんだよね(;´Д`)
映画って映像だけを見ている訳じゃないし
参考:2010/07/26(月)04時31分07秒
> 2010/07/26 (月) 04:32:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ティーンエイジャー向けのアニメで日本に勝てる国は無いんだから
> それを売っていけば良いのにね(;´Д`)堤幸彦は映画の人じゃないと思う
> 登場人物の気持ちを全部台詞で喋らせる手法はテレビドマラだから許される手法
> http://www.amazon.co.jp/dp/B00005U5HV/stwoqw-22
> あとこれ観てユーモアのつまらなさ
> 自分を巨匠だと思ってる勘違いっぷり
> 演出論に見せかけた単なる日記帳な事に
> DVD観て滅多に腹が立たない俺も
> 「レンタルじゃなかったら割れるのに…」と思った
レンタルDVDでも割れるでしょ(;´Д`)
俺は昔破損、紛失保険のある店を利用したことがあるよ
参考:2010/07/26(月)04時24分23秒
> 2010/07/26 (月) 04:32:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビって見てない人を注目させるための仕掛けを張り巡らせているからな(;´Д`)
> > 異常な効果音とか説明的台詞を敢えて入れるって聞いたよ
> そろそろバラエティ番組みたいに字幕スーパーが出まくる邦画が出てくると思う
ワイプで柴田理恵さんがずっと見てる
参考:2010/07/26(月)04時29分58秒
> 2010/07/26 (月) 04:32:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そろそろバラエティ番組みたいに字幕スーパーが出まくる邦画が出てくると思う
> 赤い文字とか青い文字とかでな(;´Д`)
コメディ映画で笑いどころ誇張されたら最悪だな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時30分47秒
> 2010/07/26 (月) 04:31:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3D批判ってぜんぜん見ない気がする
> > ハリウッドの映画監督とかの大物映像関係者で嫌がってる人とかいないの?
> 面白くない映画を無理矢理面白く見せる為の装置だからな(;´Д`)あれは
トイストーリー3は面白そうだ(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時31分07秒
> 2010/07/26 (月) 04:31:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本でしか公開されてないけどな(;´Д`)
> HACHIは米国でお蔵入りになったの?
あったとしても単館(;´Д`)そういうやり口が結構批判されてる
フェイク世界公開的
参考:2010/07/26(月)04時30分26秒
> 2010/07/26 (月) 04:31:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あんなもん流行らせようとするのが無理(;´Д`)フレームの端が不自然過ぎる
> 3D批判ってぜんぜん見ない気がする
> ハリウッドの映画監督とかの大物映像関係者で嫌がってる人とかいないの?
劇場撮影コピー問題の解消にはなってるらしい(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時27分10秒
> 2010/07/26 (月) 04:31:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > フィギュアを付ける
> ドラえもんが通った道だ
3Dもだな(;´Д`)
参考:2010/07/26(月)04時31分06秒
> 2010/07/26 (月) 04:31:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;´Д`)??
> ハルヒの演出で注目されるようになった人なの?(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6)
ハルヒダンスと第一回放送が「朝比奈ミクルの冒険」
てのを考えたのはヤマカンらしいy
参考:2010/07/26(月)04時25分39秒
上へ