下へ
2010/08/05 (木) 06:16:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty](´Д`)髪をきりーすーぎーたきーみはーぼくにーやつあたーりー
2010/08/05 (木) 06:16:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
> 2010/08/05 (木) 06:15:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/
> 四半世紀か(;´Д`)
> メディアの寿命が25年くらいとかいうのは本当かも知れんね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100804_sharp_3d_smartphone/
スマホなのにガラケー路線みたいな感じへ行くのか(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時08分35秒
> 2010/08/05 (木) 06:15:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 98って何であんなに重かったの?(;´Д`)
> > 重石でも詰まってるのかと思った
> バブル時代の製品全般に言える過剰品質だと思う(;´Д`)
> おかげでいまでも普通に動くよね
山崎はるかがハッカージャパンのコラムで98が一番信頼できるからいまだに(当時の)メーンマシンはそれとか言ってたのを思い出した(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時12分37秒
> 2010/08/05 (木) 06:15:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> データレコーダの読み込みに掛かった時間の話でもするか(;´Д`)
実家にデータ専用のカセットテープとか未開封なのが保管してあるな(;´Д`)今でも使えるだろうか
参考:2010/08/05(木)06時14分16秒
> 2010/08/05 (木) 06:15:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 98って何であんなに重かったの?(;´Д`)
> > 重石でも詰まってるのかと思った
> バブル時代の製品全般に言える過剰品質だと思う(;´Д`)
> おかげでいまでも普通に動くよね
ディスクマンD-150は持ち歩くのがありえないほど重かったが電池以外今でも現役(;´Д`)結構いい音
参考:2010/08/05(木)06時12分37秒
> 2010/08/05 (木) 06:14:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 片方をデータディスクとして使ったりしてたんだ(;´Д`)
> > ワープロのファイルとかゲームのセーブデータとかね
> > なのでFDDドライブが二つ必要だった
> > 今はHDDの容量がでかいから一つでも問題ない
> > でも住人だとデータ突っ込むHDDとシステムドライブ分けてることか結構多いけど
> システムが64GBのSSDでデータは2TBx2にしたけど(;´Д`)そんなに必要なデータは無かった
録画してるとアホみたいにデータ喰うのでこういうの使ったりするね(;´Д`)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosu3h.html
ビデオのカセットみたいだ
参考:2010/08/05(木)06時13分13秒
2010/08/05 (木) 06:14:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]データレコーダの読み込みに掛かった時間の話でもするか(;´Д`)
> 2010/08/05 (木) 06:13:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 若いのがバレてしまったよ(;´Д`)
> 片方をデータディスクとして使ったりしてたんだ(;´Д`)
> ワープロのファイルとかゲームのセーブデータとかね
> なのでFDDドライブが二つ必要だった
> 今はHDDの容量がでかいから一つでも問題ない
> でも住人だとデータ突っ込むHDDとシステムドライブ分けてることか結構多いけど
システムが64GBのSSDでデータは2TBx2にしたけど(;´Д`)そんなに必要なデータは無かった
参考:2010/08/05(木)06時11分56秒
> 2010/08/05 (木) 06:12:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 88とか98時代にはいっぱいあったよ(;´Д`)ないとはなしにならなかった
> 98って何であんなに重かったの?(;´Д`)
> 重石でも詰まってるのかと思った
バブル時代の製品全般に言える過剰品質だと思う(;´Д`)
おかげでいまでも普通に動くよね
参考:2010/08/05(木)06時10分07秒
> 2010/08/05 (木) 06:11:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 88とか98時代にはいっぱいあったよ(;´Д`)ないとはなしにならなかった
> 若いのがバレてしまったよ(;´Д`)
片方をデータディスクとして使ったりしてたんだ(;´Д`)
ワープロのファイルとかゲームのセーブデータとかね
なのでFDDドライブが二つ必要だった
今はHDDの容量がでかいから一つでも問題ない
でも住人だとデータ突っ込むHDDとシステムドライブ分けてることか結構多いけど
参考:2010/08/05(木)06時09分42秒
> 2010/08/05 (木) 06:10:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> eSATAは電源連動したやつが出てくれればいいのに(;´Д`)
パワーeSATA
参考:2010/08/05(木)06時08分35秒
> 2010/08/05 (木) 06:10:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 際限なく古い話をするのもちょっと(;´Д`)
> http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2005/11/hdd1975.jpg
> (;´Д`)
プラッタ24インチ(゚Д゚;)磁気ディスク装置
参考:2010/08/05(木)06時06分52秒
> 2010/08/05 (木) 06:10:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだにBドライブがついてるPCをみたことがないよ(;´Д`)
> > 今後もみることはないんだろうけどさ
> 88とか98時代にはいっぱいあったよ(;´Д`)ないとはなしにならなかった
98って何であんなに重かったの?(;´Д`)
重石でも詰まってるのかと思った
参考:2010/08/05(木)06時09分05秒
> 2010/08/05 (木) 06:09:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Bドライブ用コネクタなんて一生使わないのに付いててジャマでな(;´Д`)
> いまだにBドライブがついてるPCをみたことがないよ(;´Д`)
> 今後もみることはないんだろうけどさ
昔はFDD2台が普通でいくらでも見たがな(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時08分40秒
> 2010/08/05 (木) 06:09:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだにBドライブがついてるPCをみたことがないよ(;´Д`)
> > 今後もみることはないんだろうけどさ
> 88とか98時代にはいっぱいあったよ(;´Д`)ないとはなしにならなかった
若いのがバレてしまったよ(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時09分05秒
> 2010/08/05 (木) 06:09:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんでFDDのコネクタはあんな厄介な仕様だったんだ(;´Д`)
> 素人避けだったんじゃないか?(;´Д`)
何の意味が(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時07分39秒
> 2010/08/05 (木) 06:09:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Bドライブ用コネクタなんて一生使わないのに付いててジャマでな(;´Д`)
> いまだにBドライブがついてるPCをみたことがないよ(;´Д`)
> 今後もみることはないんだろうけどさ
88とか98時代にはいっぱいあったよ(;´Д`)ないとはなしにならなかった
参考:2010/08/05(木)06時08分40秒
> 2010/08/05 (木) 06:08:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんでFDDのコネクタはあんな厄介な仕様だったんだ(;´Д`)
> Bドライブ用コネクタなんて一生使わないのに付いててジャマでな(;´Д`)
いまだにBドライブがついてるPCをみたことがないよ(;´Д`)
今後もみることはないんだろうけどさ
参考:2010/08/05(木)06時07分21秒
2010/08/05 (木) 06:08:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]eSATAは電源連動したやつが出てくれればいいのに(;´Д`)
2010/08/05 (木) 06:08:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/
四半世紀か(;´Д`)
メディアの寿命が25年くらいとかいうのは本当かも知れんね
> 2010/08/05 (木) 06:07:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> このニュース以降フロッピー関連の話を聞いたことがない(;´Д`)
> http://japanese.engadget.com/2006/04/20/mega-floppy/
フロッピーディスクの生産中止のニュースなら聞いたかも(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時06分32秒
> 2010/08/05 (木) 06:07:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > FDDのコネクタ裏返しに入れてランプ点きっぱなしでな(;´Д`)
> なんでFDDのコネクタはあんな厄介な仕様だったんだ(;´Д`)
素人避けだったんじゃないか?(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時04分12秒
> 2010/08/05 (木) 06:07:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > FDDのコネクタ裏返しに入れてランプ点きっぱなしでな(;´Д`)
> なんでFDDのコネクタはあんな厄介な仕様だったんだ(;´Д`)
Bドライブ用コネクタなんて一生使わないのに付いててジャマでな(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時04分12秒
> 2010/08/05 (木) 06:07:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> このニュース以降フロッピー関連の話を聞いたことがない(;´Д`)
> http://japanese.engadget.com/2006/04/20/mega-floppy/
最近もあったじゃん(;´Д`)ドライブが生産終了とかさ
参考:2010/08/05(木)06時06分32秒
2010/08/05 (木) 06:07:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]いまどきIDEフラットなんてないだろと思ったが
DVDドライブがIDEだった(;´Д`)
> 2010/08/05 (木) 06:06:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 5インチのBigfootHDDなんて知らないだろうな(;´Д`)8インチHDDが固まったから油さして手で回したり
> 際限なく古い話をするのもちょっと(;´Д`)
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2005/11/hdd1975.jpg
(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時03分35秒
2010/08/05 (木) 06:06:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]このニュース以降フロッピー関連の話を聞いたことがない(;´Д`)
http://japanese.engadget.com/2006/04/20/mega-floppy/
> 2010/08/05 (木) 06:05:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047410.jpg
> not for sale
戸松?(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時04分46秒
2010/08/05 (木) 06:04:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047410.jpg
not for sale
> 2010/08/05 (木) 06:04:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 横に倒すように抜いてピンがぐにゃってなってな(;´Д`)
> FDDのコネクタ裏返しに入れてランプ点きっぱなしでな(;´Д`)
なんでFDDのコネクタはあんな厄介な仕様だったんだ(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時03分16秒
> 2010/08/05 (木) 06:03:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそも3.5インチを見てないから見ても驚きもしないだろうな(;´Д`)
> 5インチのBigfootHDDなんて知らないだろうな(;´Д`)8インチHDDが固まったから油さして手で回したり
際限なく古い話をするのもちょっと(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時02分30秒
> 2010/08/05 (木) 06:03:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれ入れるだけで組むの苦労するんだよな(;´Д`)だからいや
> 横に倒すように抜いてピンがぐにゃってなってな(;´Д`)
FDDのコネクタ裏返しに入れてランプ点きっぱなしでな(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時02分20秒
> 2010/08/05 (木) 06:03:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今時IDEのウザったいフラットケーブルなんて筐体内に入れたくないよね(;´Д`)
> あれ入れるだけで組むの苦労するんだよな(;´Д`)だからいや
ドライブのインターフェースがIDEからSATAに変わってる時期に
SATAのドライブは壊れやすいとか言ってた人達は何だったのだろう(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時01分07秒
> 2010/08/05 (木) 06:02:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近の若い子だと5インチのなんて見た事もないだろうね(;´Д`)
> そもそも3.5インチを見てないから見ても驚きもしないだろうな(;´Д`)
5インチのBigfootHDDなんて知らないだろうな(;´Д`)8インチHDDが固まったから油さして手で回したり
参考:2010/08/05(木)05時59分23秒
> 2010/08/05 (木) 06:02:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今時IDEのウザったいフラットケーブルなんて筐体内に入れたくないよね(;´Д`)
> あれ入れるだけで組むの苦労するんだよな(;´Д`)だからいや
横に倒すように抜いてピンがぐにゃってなってな(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時01分07秒
> 2010/08/05 (木) 06:01:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こっそりカメラとかテレコ持参して気に食わない奴のバカ発言アプした人もいたしな(;´Д`)
> テレコってのに時代を感じるな(;´Д`)
あれの需要喚起能力は異常だった(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)05時54分05秒
> 2010/08/05 (木) 06:01:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近買ったうちのマザボにはついてるよ(;´Д`)つないでないけど
> 今時IDEのウザったいフラットケーブルなんて筐体内に入れたくないよね(;´Д`)
あれ入れるだけで組むの苦労するんだよな(;´Д`)だからいや
参考:2010/08/05(木)05時59分44秒
> 2010/08/05 (木) 05:59:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だってマザボに接続端子無いし(;´Д`)
> 最近買ったうちのマザボにはついてるよ(;´Д`)つないでないけど
今時IDEのウザったいフラットケーブルなんて筐体内に入れたくないよね(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)05時58分24秒
> 2010/08/05 (木) 05:59:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だってマザボに接続端子無いし(;´Д`)
> 最近の若い子だと5インチのなんて見た事もないだろうね(;´Д`)
そもそも3.5インチを見てないから見ても驚きもしないだろうな(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)05時57分48秒
> 2010/08/05 (木) 05:58:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近はフロッピーディスクとか使わないらしいね(;´Д`)
> だってマザボに接続端子無いし(;´Д`)
最近買ったうちのマザボにはついてるよ(;´Д`)つないでないけど
参考:2010/08/05(木)05時56分43秒
> 2010/08/05 (木) 05:58:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だってマザボに接続端子無いし(;´Д`)
> マジで!(;´Д`)
IDEだって1個しか無かったり(;´Д`)貴殿相当遅れてるね?
参考:2010/08/05(木)05時57分43秒
2010/08/05 (木) 05:58:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]最近までUSBからブートできないと思ってた(;´Д`)
> 2010/08/05 (木) 05:58:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近はフロッピーディスクとか使わないらしいね(;´Д`)
> USBメモリが低価格になってからだな(;´Д`)
何がUSBメモリだ!(;´Д`)フロッピーの話をしているんだ!いいな!
参考:2010/08/05(木)05時57分18秒
> 2010/08/05 (木) 05:57:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近はフロッピーディスクとか使わないらしいね(;´Д`)
> だってマザボに接続端子無いし(;´Д`)
最近の若い子だと5インチのなんて見た事もないだろうね(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)05時56分43秒
上へ