下へ
> 2010/08/05 (木) 06:33:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100803_hdd_hgst/
> 今年は3TB HDDが出る予定だけどこの技術で再来年には4TBが出そうだな
> 垂直磁気記録方式の実用化から量産まで5年も経たなかったこと考えるとHDDは数年で8TBは余裕で行くな(;´Д`)需要があればだけどな
> なければ小型化へ向かうんだろうな
ホログラムメディアはまだなんだろうか(;´Д`)未だに磁気で記録ってのがなぁ
参考:2010/08/05(木)06時30分27秒
> 2010/08/05 (木) 06:32:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UIEKVQ
参考:2010/08/05(木)06時16分15秒
> 2010/08/05 (木) 06:32:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
> > (;´Д`)
> 上海でもこういう生産的なことをしようぜ(;´Д`)
円周率を極限まで計算しつくして作った丸って何か不思議なパワーが宿ってそうだな(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時29分34秒
> 2010/08/05 (木) 06:31:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 偽物やってる(;´Д`)とりあえずサーバーたてたよパスはswね
> > http://bironist.so.land.to/catchfeeling116.zip
> 自己レス 220.147.119.234
ポートがあいてなくない?
参考:2010/08/05(木)06時27分58秒
> 2010/08/05 (木) 06:31:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
> > (;´Д`)
> 上海でもこういう生産的なことをしようぜ(;´Д`)
22T分ののHDDがふつうのATXケースに入っちゃう時代か(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時29分34秒
> 2010/08/05 (木) 06:31:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
> SandisikのUSBメモリ使ってるんだけど最近はかなり縮小し照るみたいだね(;´Д`)
> jpのサイトにはこれしかない
> http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1004)-USB_Flash_Drives.aspx
> 漏れはこれの古いモデルを使ってるんだけど
> http://www.sandisk.com/products/computing-products/sandisk-cruzer-usb-flash-drive-(new-design!)
> いまのは随分ちゃちになってるな
> http://www.amazon.co.jp/dp/B000V5X2DQ/
レス遅れてスマンコ(;´Д`)結構いいのが揃ってるねありがとう
参考:2010/08/05(木)06時23分28秒
> 2010/08/05 (木) 06:30:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
> > (;´Д`)
> 上海でもこういう生産的なことをしようぜ(;´Д`)
白濁液の生産なら(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時29分34秒
2010/08/05 (木) 06:30:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100803_hdd_hgst/
今年は3TB HDDが出る予定だけどこの技術で再来年には4TBが出そうだな
垂直磁気記録方式の実用化から量産まで5年も経たなかったこと考えるとHDDは数年で8TBは余裕で行くな(;´Д`)需要があればだけどな
なければ小型化へ向かうんだろうな
> 2010/08/05 (木) 06:30:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > SandisikのUSBメモリ使ってるんだけど最近はかなり縮小し照るみたいだね(;´Д`)
> > jpのサイトにはこれしかない
> > http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1004)-USB_Flash_Drives.aspx
> > 漏れはこれの古いモデルを使ってるんだけど
> > http://www.sandisk.com/products/computing-products/sandisk-cruzer-usb-flash-drive-(new-design!)
> > いまのは随分ちゃちになってるな
> > http://www.amazon.co.jp/dp/B000V5X2DQ/
> SANDISKの安いヤシは4bitMLCに移行してるので避けるべき
今一番信頼性の高いUSBメモリってどこのになるんだろう(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時27分12秒
> 2010/08/05 (木) 06:29:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
> (;´Д`)
上海でもこういう生産的なことをしようぜ(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時28分01秒
2010/08/05 (木) 06:28:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
(;´Д`)
> 2010/08/05 (木) 06:27:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれまだあるの?(;´Д`)なくなったってきいたけど
> 偽物やってる(;´Д`)とりあえずサーバーたてたよパスはswね
> http://bironist.so.land.to/catchfeeling116.zip
自己レス 220.147.119.234
参考:2010/08/05(木)06時26分57秒
> 2010/08/05 (木) 06:27:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
> http://www.amazon.co.jp/dp/B002SRT8GK
漏れもこれ使ってた(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時26分38秒
> 2010/08/05 (木) 06:27:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
> SandisikのUSBメモリ使ってるんだけど最近はかなり縮小し照るみたいだね(;´Д`)
> jpのサイトにはこれしかない
> http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1004)-USB_Flash_Drives.aspx
> 漏れはこれの古いモデルを使ってるんだけど
> http://www.sandisk.com/products/computing-products/sandisk-cruzer-usb-flash-drive-(new-design!)
> いまのは随分ちゃちになってるな
> http://www.amazon.co.jp/dp/B000V5X2DQ/
SANDISKの安いヤシは4bitMLCに移行してるので避けるべき
参考:2010/08/05(木)06時23分28秒
> 2010/08/05 (木) 06:27:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 低調だしそろそろ寝なきゃなのに何か物足りなくて起きているよ(;´Д`)
> 俺もそうだよ(;´Д`)なにかする?
将棋
参考:2010/08/05(木)06時20分45秒
> 2010/08/05 (木) 06:26:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > キャッチマインドする?(;´Д`)
> あれまだあるの?(;´Д`)なくなったってきいたけど
偽物やってる(;´Д`)とりあえずサーバーたてたよパスはswね
http://bironist.so.land.to/catchfeeling116.zip
参考:2010/08/05(木)06時25分52秒
2010/08/05 (木) 06:26:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]誰も知らないようなお題ばかり出るニッチマインド
> 2010/08/05 (木) 06:26:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SRT8GK
参考:2010/08/05(木)06時16分15秒
> 2010/08/05 (木) 06:25:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 朝からぐつぐつ煮込んでいるよ
俺はぶりぶり出したいよ
参考:2010/08/05(木)06時24分17秒
> 2010/08/05 (木) 06:25:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> キャッチマインドする?(;´Д`)
あれまだあるの?(;´Д`)なくなったってきいたけど
参考:2010/08/05(木)06時24分43秒
> 2010/08/05 (木) 06:25:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> キャッチマインドする?(;´Д`)
ハートキャッチなら(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時24分43秒
> 2010/08/05 (木) 06:25:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> キャッチマインドする?(;´Д`)
ウォッチマインドしたい(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時24分43秒
> 2010/08/05 (木) 06:25:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > データレコーダの読み込みに掛かった時間の話でもするか(;´Д`)
> 実家にデータ専用のカセットテープとか未開封なのが保管してあるな(;´Д`)今でも使えるだろうか
信長やるのに20分かけてロードしたあげくエラーとか(ノー`)
参考:2010/08/05(木)06時15分15秒
2010/08/05 (木) 06:24:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]キャッチマインドする?(;´Д`)
2010/08/05 (木) 06:24:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]朝からぐつぐつ煮込んでいるよ
> 2010/08/05 (木) 06:24:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実家にデータ専用のカセットテープとか未開封なのが保管してあるな(;´Д`)今でも使えるだろうか
> 普通の音も録音できるのかな(;´Д`)まぁどっちにしても使わないか
わりとキンキンカサカサ音だった気がする(;´Д`)録音時間も短いし
家電量販店行くとカセットテープは結構置いてある(;´Д`)VHSとMDは絶滅寸前
参考:2010/08/05(木)06時21分05秒
> 2010/08/05 (木) 06:23:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
SandisikのUSBメモリ使ってるんだけど最近はかなり縮小し照るみたいだね(;´Д`)
jpのサイトにはこれしかない
http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1004)-USB_Flash_Drives.aspx
漏れはこれの古いモデルを使ってるんだけど
http://www.sandisk.com/products/computing-products/sandisk-cruzer-usb-flash-drive-(new-design!)
いまのは随分ちゃちになってるな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V5X2DQ/
参考:2010/08/05(木)06時16分15秒
> 2010/08/05 (木) 06:23:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 低調だしそろそろ寝なきゃなのに何か物足りなくて起きているよ(;´Д`)
> 俺もそうだよ(;´Д`)なにかする?
何するよ(;´Д`)貴殿が決めていいよ
参考:2010/08/05(木)06時20分45秒
2010/08/05 (木) 06:23:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんかスーパーフロッピーディスクみたなのなかったっけ(;´Д`)
2010/08/05 (木) 06:23:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]MOの話をするのを我慢する必要はないんだぞ(´ー`)
> 2010/08/05 (木) 06:21:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 録画してるとアホみたいにデータ喰うのでこういうの使ったりするね(;´Д`)
> > http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosu3h.html
> > ビデオのカセットみたいだ
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Jaz
> これ1枚あれば死ぬほどデータ貯められるとか思ってたが買わなくて良かった(;´Д`)Zipは買っちゃったけど
大容量メディアの中で比較的勝ち組のMOドライブを買ったがあんまり使わなかった(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時18分24秒
> 2010/08/05 (木) 06:21:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > データレコーダの読み込みに掛かった時間の話でもするか(;´Д`)
> 実家にデータ専用のカセットテープとか未開封なのが保管してあるな(;´Д`)今でも使えるだろうか
普通の音も録音できるのかな(;´Д`)まぁどっちにしても使わないか
参考:2010/08/05(木)06時15分15秒
> 2010/08/05 (木) 06:20:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 低調だしそろそろ寝なきゃなのに何か物足りなくて起きているよ(;´Д`)
俺もそうだよ(;´Д`)なにかする?
参考:2010/08/05(木)06時20分18秒
2010/08/05 (木) 06:20:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]低調だしそろそろ寝なきゃなのに何か物足りなくて起きているよ(;´Д`)
> 2010/08/05 (木) 06:19:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 録画してるとアホみたいにデータ喰うのでこういうの使ったりするね(;´Д`)
> > http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosu3h.html
> > ビデオのカセットみたいだ
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Jaz
> これ1枚あれば死ぬほどデータ貯められるとか思ってたが買わなくて良かった(;´Д`)Zipは買っちゃったけど
へんな形(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時18分24秒
> 2010/08/05 (木) 06:18:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > システムが64GBのSSDでデータは2TBx2にしたけど(;´Д`)そんなに必要なデータは無かった
> 録画してるとアホみたいにデータ喰うのでこういうの使ったりするね(;´Д`)
> http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosu3h.html
> ビデオのカセットみたいだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Jaz
これ1枚あれば死ぬほどデータ貯められるとか思ってたが買わなくて良かった(;´Д`)Zipは買っちゃったけど
参考:2010/08/05(木)06時14分18秒
> 2010/08/05 (木) 06:18:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
転送スピードが速くて売れてるのを買えばええやん(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時16分15秒
2010/08/05 (木) 06:16:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty](´Д`)髪をきりーすーぎーたきーみはーぼくにーやつあたーりー
2010/08/05 (木) 06:16:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Amazonで入手できるUSBメモリのオシシメキボリ(;´Д`)ここ数ヶ月チェックしてなかったので新製品に全く詳しくないよ
> 2010/08/05 (木) 06:15:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/
> 四半世紀か(;´Д`)
> メディアの寿命が25年くらいとかいうのは本当かも知れんね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100804_sharp_3d_smartphone/
スマホなのにガラケー路線みたいな感じへ行くのか(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時08分35秒
> 2010/08/05 (木) 06:15:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 98って何であんなに重かったの?(;´Д`)
> > 重石でも詰まってるのかと思った
> バブル時代の製品全般に言える過剰品質だと思う(;´Д`)
> おかげでいまでも普通に動くよね
山崎はるかがハッカージャパンのコラムで98が一番信頼できるからいまだに(当時の)メーンマシンはそれとか言ってたのを思い出した(;´Д`)
参考:2010/08/05(木)06時12分37秒
> 2010/08/05 (木) 06:15:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> データレコーダの読み込みに掛かった時間の話でもするか(;´Д`)
実家にデータ専用のカセットテープとか未開封なのが保管してあるな(;´Д`)今でも使えるだろうか
参考:2010/08/05(木)06時14分16秒
> 2010/08/05 (木) 06:15:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 98って何であんなに重かったの?(;´Д`)
> > 重石でも詰まってるのかと思った
> バブル時代の製品全般に言える過剰品質だと思う(;´Д`)
> おかげでいまでも普通に動くよね
ディスクマンD-150は持ち歩くのがありえないほど重かったが電池以外今でも現役(;´Д`)結構いい音
参考:2010/08/05(木)06時12分37秒
> 2010/08/05 (木) 06:14:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 片方をデータディスクとして使ったりしてたんだ(;´Д`)
> > ワープロのファイルとかゲームのセーブデータとかね
> > なのでFDDドライブが二つ必要だった
> > 今はHDDの容量がでかいから一つでも問題ない
> > でも住人だとデータ突っ込むHDDとシステムドライブ分けてることか結構多いけど
> システムが64GBのSSDでデータは2TBx2にしたけど(;´Д`)そんなに必要なデータは無かった
録画してるとアホみたいにデータ喰うのでこういうの使ったりするね(;´Д`)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosu3h.html
ビデオのカセットみたいだ
参考:2010/08/05(木)06時13分13秒
2010/08/05 (木) 06:14:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]データレコーダの読み込みに掛かった時間の話でもするか(;´Д`)
上へ