下へ
> 2010/08/10 (火) 02:30:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺漏れ(;´Д`)でもちょっと地味っぽい
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047637.jpg
> 俺も(;´Д`)地味子さん
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047643.png
また紅い靴だ(;´Д`)俺ら紅い靴好きすぎる
参考:2010/08/10(火)02時29分21秒
> 2010/08/10 (火) 02:29:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それよりシュレリア様の等身大バスタオル再販してほしい(;´ДT)
> どうせあの公式絵だろうからべつに(;´Д`)つーか抱き枕がなんでココナとジャクリなんだよおかしいだろ
ココナもジャクリもぺたんこだし良いじゃん(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時28分21秒
> 2010/08/10 (火) 02:29:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たまに起動したときに凄い音量になってるときがある
> > 俺がいないときに誰かが使ったんだろうな
> > おそらく加齢で耳が遠くなってきてるアイツだ
> おz
あいつもう瞼が窪んできてんのな(;´Д`)これから早いぞ
参考:2010/08/10(火)02時26分57秒
> 2010/08/10 (火) 02:29:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 出遅れた(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047641.jpg
っていうか貴殿(;´Д`)俺と趣味似てね?
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047640.bmp
っていっても漏れは髪型とかは彼女のをそのまま当てはめたけど
参考:2010/08/10(火)02時23分46秒
> 2010/08/10 (火) 02:29:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やってみた(;´Д`)かわいいだろ
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047636.jpg
> 俺漏れ(;´Д`)でもちょっと地味っぽい
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047637.jpg
俺も(;´Д`)地味子さん
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047643.png
参考:2010/08/10(火)01時58分18秒
> 2010/08/10 (火) 02:29:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それよりシュレリア様の等身大バスタオル再販してほしい(;´ДT)
> どうせあの公式絵だろうからべつに(;´Д`)つーか抱き枕がなんでココナとジャクリなんだよおかしいだろ
全くおかしくねーよ(;´Д`)
俺大歓喜だよ
参考:2010/08/10(火)02時28分21秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/08/10 (火) 02:29:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:08/10 02:30
ツバサ・クロニクル@キッズステーション
第7話『砕けたカタミ』
http://cal.syoboi.jp/tid/563#172868
> 2010/08/10 (火) 02:28:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だけど君と俺は現にこうして「会話」してるじゃないですか
> > そもそもは単純にCGIで文字を掲示するだけの機能しかないものに
> > こうした使い方が発生したコト自体が
> > 新しい文化が生まれた(生まれつつある)証拠だと思いますよ
> > そもそも「貴殿は住人と連絡しあえてるかい」は文化とは異なる概念だと考えます
> > 文化とか身体とか空間とか時間さえも超えるものであって
> > だからこそ死んだ人間の残した言葉も中世の絵画も文化として存在しうる
> それってなんかネット一般の
> はてな文化とか2525文化とかいう言い方に惑わされてない?(;´Д`)
> これも先に言ったけど中世の絵画が文化として成立してるのは
> 宗教という流れ・時代性というコンテクスト・絵の具という技術の発達
> これらがあった上で熟達した画家が表現という方法で全てを閉じこめたからでしょ
> そして書くまでは「芸術」なんです
> 書いたものを残すのが文化なら、それを評価する人がいて買う人がいて
> 買ったものを保存する場所を作る人がいて、遺産として相続したその絵画を戦火の中でも大事にした子供達がいるわけです
> 文化というのは一番にその「子供達」が大事なんじゃないかなと最近思っていて
> そりゃ今の時代は作ったものはそんなものが無くても、リスクを分散させる時代だから、ヤフーブリーフケースとピクシブとGoogleに置けばなくならないかもしれない
> 絵画で最後まで例えを通すと貴殿が言ってるのは保存の方法や書き方の技術的な面で
> それは文化としては一側面「以下」であり、こと技術論だけに終始しているようでは「文明」だよっていってるんです
> 僕らがみんな死んだら残る言葉なんてないです
> そして僕らの中でそういったものを伝えることはできないです
> 新人勧誘に積極的になれという意味ではなくて、自閉しているものの中でいかに「会話」しようと
> いずれ消えてしまうものだと思うし消えてしまうものは文化ではないです
> 中世の絵が文化として残ってるのは地続きの歴史だからこそであって
> ガラパゴス島にもし宇宙絵の具と現実を超えた超絶技法で優れた絵画があっても
> それは文化として残るわけではないんです
> 優れていることが大事ではないというのも貴殿は忘れていると思います
そろそろ読めない(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時27分52秒
2010/08/10 (火) 02:28:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]だから何だよ蝋燭に火を灯すと般若心境が流れるって(;´Д`)
> 2010/08/10 (火) 02:28:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それはほしいな(;´Д`)再販ないの?
> > トウコウスフィアでたのもうぜ
> 何度か言ってるよ(;´Д`)遅すぎたんだ
漏れも登校しておく(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時24分19秒
> 2010/08/10 (火) 02:28:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あそイクは何か盛り上がりにかけるアニメだなやっぱし(;´Д`)
メインヒロインがかな恵ってのも魅力に欠ける
参考:2010/08/10(火)02時23分52秒
> 2010/08/10 (火) 02:28:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あそイクは何か盛り上がりにかけるアニメだなやっぱし(;´Д`)
大魔王といいスフィア枠はもう駄目だ(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時23分52秒
> 2010/08/10 (火) 02:28:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 出遅れた(;´Д`)
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047641.jpg
> 全然関係ないんだけど
> 大学生のときに入り浸っていた喫茶店の壁面がこんな絵だった
オシャレじゃん(;´Д`)うらやましいよ
漏れはいきつけの喫茶店みたいなのないし
参考:2010/08/10(火)02時26分40秒
> 2010/08/10 (火) 02:28:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それはほしいな(;´Д`)再販ないの?
> > トウコウスフィアでたのもうぜ
> それよりシュレリア様の等身大バスタオル再販してほしい(;´ДT)
どうせあの公式絵だろうからべつに(;´Д`)つーか抱き枕がなんでココナとジャクリなんだよおかしいだろ
参考:2010/08/10(火)02時23分48秒
> 2010/08/10 (火) 02:27:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
> そこそこ良い音
> http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/encounter/
ケチョンケチョンに貶そうと思ったけど
青春時代に憧れ続けたブランドだったのでやめた
参考:2010/08/10(火)02時25分48秒
> 2010/08/10 (火) 02:27:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 生活環境の異なる人と「接してる」のだろうか(;´Д`)
> > 貴殿は住人と連絡しあえてるかい
> > あの人と話したいってときにあの人はいるかい
> > 文化と接することが文化的なんじゃなくて、前にも書いたようにそれは文明的な進歩がもたらした恩恵であって
> > ギコギコ自体が文化的なのではないと思うよ(;´Д`)
> だけど君と俺は現にこうして「会話」してるじゃないですか
> そもそもは単純にCGIで文字を掲示するだけの機能しかないものに
> こうした使い方が発生したコト自体が
> 新しい文化が生まれた(生まれつつある)証拠だと思いますよ
> そもそも「貴殿は住人と連絡しあえてるかい」は文化とは異なる概念だと考えます
> 文化とか身体とか空間とか時間さえも超えるものであって
> だからこそ死んだ人間の残した言葉も中世の絵画も文化として存在しうる
それってなんかネット一般の
はてな文化とか2525文化とかいう言い方に惑わされてない?(;´Д`)
これも先に言ったけど中世の絵画が文化として成立してるのは
宗教という流れ・時代性というコンテクスト・絵の具という技術の発達
これらがあった上で熟達した画家が表現という方法で全てを閉じこめたからでしょ
そして書くまでは「芸術」なんです
書いたものを残すのが文化なら、それを評価する人がいて買う人がいて
買ったものを保存する場所を作る人がいて、遺産として相続したその絵画を戦火の中でも大事にした子供達がいるわけです
文化というのは一番にその「子供達」が大事なんじゃないかなと最近思っていて
そりゃ今の時代は作ったものはそんなものが無くても、リスクを分散させる時代だから、ヤフーブリーフケースとピクシブとGoogleに置けばなくならないかもしれない
絵画で最後まで例えを通すと貴殿が言ってるのは保存の方法や書き方の技術的な面で
それは文化としては一側面「以下」であり、こと技術論だけに終始しているようでは「文明」だよっていってるんです
僕らがみんな死んだら残る言葉なんてないです
そして僕らの中でそういったものを伝えることはできないです
新人勧誘に積極的になれという意味ではなくて、自閉しているものの中でいかに「会話」しようと
いずれ消えてしまうものだと思うし消えてしまうものは文化ではないです
中世の絵が文化として残ってるのは地続きの歴史だからこそであって
ガラパゴス島にもし宇宙絵の具と現実を超えた超絶技法で優れた絵画があっても
それは文化として残るわけではないんです
優れていることが大事ではないというのも貴殿は忘れていると思います
参考:2010/08/10(火)02時17分32秒
> 2010/08/10 (火) 02:27:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そんなん言ってる人をまともに見ないまま30過ぎになってしまった(;´Д`)半角で発狂するとか?
> ネチケットを身につけた人がネチズン
> あとは奴隷(;´Д`)
俺は(;´Д`)奴隷だったのか・・・
参考:2010/08/10(火)02時25分33秒
> 2010/08/10 (火) 02:27:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
> 付いてないよ?音うざい
無音でホーダイか(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時23分25秒
>アニメ時報 2010/08/10 (火) 02:27:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アニメ時報:08/10 02:23
> 世紀末オカルト学院@TVQ九州放送
> 第6話『文明の道程 / BUNMEI’s distance』
> http://cal.syoboi.jp/tid/1966#172303
> 上海推奨、花澤香菜出演作品
何気にTX系って九州優遇だよね(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時22分01秒
> 2010/08/10 (火) 02:27:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこそこ良い音
> > http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/encounter/
> 宇宙人的だな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時26分32秒
> 2010/08/10 (火) 02:26:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
> たまに起動したときに凄い音量になってるときがある
> 俺がいないときに誰かが使ったんだろうな
> おそらく加齢で耳が遠くなってきてるアイツだ
おz
参考:2010/08/10(火)02時25分24秒
> 2010/08/10 (火) 02:26:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 去年は全然でなかったんだけどなあ(;´Д`)困る
> 一年おきに毒餌撒いておくだけで全然違うよ(;´Д`)
とりあえず古い餌を新しいのに変えてみた!(;´Д`)これでいなくなれ!
参考:2010/08/10(火)02時24分33秒
> 2010/08/10 (火) 02:26:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 出遅れた(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047641.jpg
全然関係ないんだけど
大学生のときに入り浸っていた喫茶店の壁面がこんな絵だった
参考:2010/08/10(火)02時23分46秒
> 2010/08/10 (火) 02:26:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
いいよ(;´Д`)オンキョーのは
参考:2010/08/10(火)02時22分40秒
> 2010/08/10 (火) 02:26:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
> そこそこ良い音
> http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/encounter/
宇宙的だな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時25分48秒
> 2010/08/10 (火) 02:26:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 去年は全然でなかったんだけどなあ(;´Д`)困る
> 一年おきに毒餌撒いておくだけで全然違うよ(;´Д`)
猫みたいだな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時24分33秒
> 2010/08/10 (火) 02:25:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
> ハイ(;´Д`)BOSE
> フルレンジ(;´Д`)フルレンジ
ボーヅは低音が近所迷惑じゃないか?(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時23分10秒
> 2010/08/10 (火) 02:25:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
そこそこ良い音
http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/encounter/
参考:2010/08/10(火)02時22分40秒
> 2010/08/10 (火) 02:25:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ネチケットという言葉を全く聞いたことも無い世代はまじで怖いよ(;´Д`)
> そんなん言ってる人をまともに見ないまま30過ぎになってしまった(;´Д`)半角で発狂するとか?
ネチケットを身につけた人がネチズン
あとは奴隷(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時22分47秒
> 2010/08/10 (火) 02:25:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
たまに起動したときに凄い音量になってるときがある
俺がいないときに誰かが使ったんだろうな
おそらく加齢で耳が遠くなってきてるアイツだ
参考:2010/08/10(火)02時22分40秒
> 2010/08/10 (火) 02:24:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メールに平気で半角カナを使ったりするしな(;´Д`)
> 件名に使うのはちょっと危ないこともあるからやめたほうがいいな(;´Д`)
サーバが燃えるからな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時23分14秒
> 2010/08/10 (火) 02:24:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 巣があるな(;´Д`)残念だが
> 去年は全然でなかったんだけどなあ(;´Д`)困る
一年おきに毒餌撒いておくだけで全然違うよ(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時22分15秒
> 2010/08/10 (火) 02:24:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オリカも何も全EDで流れるじゃないか(;´Д`)何いってんの
> それはほしいな(;´Д`)再販ないの?
> トウコウスフィアでたのもうぜ
何度か言ってるよ(;´Д`)遅すぎたんだ
参考:2010/08/10(火)02時21分26秒
2010/08/10 (火) 02:23:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あそイクは何か盛り上がりにかけるアニメだなやっぱし(;´Д`)
> 2010/08/10 (火) 02:23:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オリカも何も全EDで流れるじゃないか(;´Д`)何いってんの
> それはほしいな(;´Д`)再販ないの?
> トウコウスフィアでたのもうぜ
それよりシュレリア様の等身大バスタオル再販してほしい(;´ДT)
参考:2010/08/10(火)02時21分26秒
2010/08/10 (火) 02:23:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]出遅れた(;´Д`)
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047641.jpg
> 2010/08/10 (火) 02:23:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
FPSゲーマーの俺はヘドホンがデフォ
参考:2010/08/10(火)02時22分40秒
> 2010/08/10 (火) 02:23:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
付いてないよ?音うざい
参考:2010/08/10(火)02時22分40秒
> 2010/08/10 (火) 02:23:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ネチケットという言葉を全く聞いたことも無い世代はまじで怖いよ(;´Д`)
> メールに平気で半角カナを使ったりするしな(;´Д`)
件名に使うのはちょっと危ないこともあるからやめたほうがいいな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時22分11秒
> 2010/08/10 (火) 02:23:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
ハイ(;´Д`)BOSE
フルレンジ(;´Д`)フルレンジ
参考:2010/08/10(火)02時22分40秒
2010/08/10 (火) 02:22:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マルチネコとアヒルが力を合わせてゆいちゃんの幸せをーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーマルチネコダック♪
> 2010/08/10 (火) 02:22:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ネチネチネチケット(;´Д`)最近あの手のこだわりとか少なくなったな
> ネチケットという言葉を全く聞いたことも無い世代はまじで怖いよ(;´Д`)
そんなん言ってる人をまともに見ないまま30過ぎになってしまった(;´Д`)半角で発狂するとか?
参考:2010/08/10(火)02時21分02秒
2010/08/10 (火) 02:22:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]お前らのパソコンのスピーカーの実力はどうよ?
> 2010/08/10 (火) 02:22:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Gのやつが立て続けに2匹出てきた(;´Д`)
> 巣があるな(;´Д`)残念だが
去年は全然でなかったんだけどなあ(;´Д`)困る
参考:2010/08/10(火)02時20分31秒
> 2010/08/10 (火) 02:22:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ネチネチネチケット(;´Д`)最近あの手のこだわりとか少なくなったな
> ネチケットという言葉を全く聞いたことも無い世代はまじで怖いよ(;´Д`)
メールに平気で半角カナを使ったりするしな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時21分02秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/08/10 (火) 02:22:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:08/10 02:23
世紀末オカルト学院@TVQ九州放送
第6話『文明の道程 / BUNMEI’s distance』
http://cal.syoboi.jp/tid/1966#172303
上海推奨、花澤香菜出演作品
> 2010/08/10 (火) 02:21:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 特攻、無かった説
マルコポーロ廃刊!!!!!!!
参考:2010/08/10(火)02時18分27秒
> 2010/08/10 (火) 02:21:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんなの出てきたっけ(;´Д`)オリカエンド?
> オリカも何も全EDで流れるじゃないか(;´Д`)何いってんの
それはほしいな(;´Д`)再販ないの?
トウコウスフィアでたのもうぜ
参考:2010/08/10(火)02時19分30秒
2010/08/10 (火) 02:21:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]西又の絵なんてコーデでいいよな(;´Д`)
> 2010/08/10 (火) 02:21:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ネチケット違反なんだよっ!(;`Д´)
> ネチネチネチケット(;´Д`)最近あの手のこだわりとか少なくなったな
ネチケットという言葉を全く聞いたことも無い世代はまじで怖いよ(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時14分26秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/08/10 (火) 02:21:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:08/10 02:22
RAINBOW-二舎六房の七人-@読売テレビ
第7話『Determination』
http://cal.syoboi.jp/tid/1915#168625
> 2010/08/10 (火) 02:20:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> Gのやつが立て続けに2匹出てきた(;´Д`)
巣があるな(;´Д`)残念だが
参考:2010/08/10(火)02時16分01秒
> 2010/08/10 (火) 02:20:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 体当たりってけっこう自発的にやってたんだよ(;´Д`)
> > アメリカ人もせっぱ詰まると体当たりしてたし
> > 正式に特攻を戦術として提案した大西瀧次郎は戦後に割腹自殺してる
> 割腹自殺するあたりが特攻を考案した人物らしいと思う(;´Д`)
> 非常に似た行為だ
切腹とか今でも猪熊みたいにやる人いるけどやめて欲しい(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時17分01秒
> 2010/08/10 (火) 02:19:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 体当たりってけっこう自発的にやってたんだよ(;´Д`)
> > アメリカ人もせっぱ詰まると体当たりしてたし
> > 正式に特攻を戦術として提案した大西瀧次郎は戦後に割腹自殺してる
> ミッドウェーも米側の特攻紛いの攻撃がツボにはまったしな(;´Д`)
> パイロットの死者だけならあっちのほうが多い
> でもまあ死ぬと思うが行ってこいってのと死んでこいと命令するのは決定的に違うな
中東で自爆テロなんかがあるように
意外といつの時代にも存在する攻撃法な気もする
参考:2010/08/10(火)02時17分12秒
2010/08/10 (火) 02:19:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]着せ替えの下らん画像多くてうぜえ(;´Д`)
> 2010/08/10 (火) 02:19:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > このオルゴール欲しかったなあ(;´Д`)
> > http://shop.salburg.com/product/christmas_2008/orgel/index.htm
> こんなの出てきたっけ(;´Д`)オリカエンド?
オリカも何も全EDで流れるじゃないか(;´Д`)何いってんの
参考:2010/08/10(火)02時19分02秒
> 2010/08/10 (火) 02:19:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オルゴール早く届かないかなぁ(;´Д`)
> このオルゴール欲しかったなあ(;´Д`)
> http://shop.salburg.com/product/christmas_2008/orgel/index.htm
こんなの出てきたっけ(;´Д`)オリカエンド?
参考:2010/08/10(火)02時17分23秒
2010/08/10 (火) 02:19:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]パーティーバーレルが食いたい
一人で
2010/08/10 (火) 02:18:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]特攻、無かった説
> 2010/08/10 (火) 02:18:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アイディア・組み立て・見せ方だよなあ(;´Д`)今日は作画も良かったけど
> > 脚本とコンテが実に巧妙だった
> 正直3話辺りから文明君の屑っぷりに全くフォロー入らないし少し失速感を感じていたんだけど
> 今週でちょっとだけ男らしいところをちゃんと見せてくれて良かった(;´Д`)このままの勢いで行って欲しい
持ち上げと落としの落差が激しいな(;´Д`)入れ替わり頻繁だし
参考:2010/08/10(火)02時15分29秒
> 2010/08/10 (火) 02:18:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100809-OYT1T00879.htm?from=main5
> > 何コレ(;´Д`)こええ
> 私選弁護人も雇えない貧乏な人だったんだろうな
> 俺も留置場いたからある程度わかるけど
> 国選弁護人だとまず拘置執行停止とかは通らないよ(;´Д`)
> 本当に無意味でもするんだ。出て再犯のほうが自殺より怖いんだろう
やぼやって密造銃何丁持ってるの?
参考:2010/08/10(火)02時15分47秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/08/10 (火) 02:18:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:08/10 02:19
殿といっしょ 1分間劇場@読売テレビ
第6話
http://cal.syoboi.jp/tid/1984#170672
> 2010/08/10 (火) 02:17:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちょっと異論を
> > 俺は技術職のリーマンで言うなれば典型的な日本人なんですけど
> > ネットが存在しなければ君が言うところのヒキコモリの人であるとか
> > そうした異なる生活環境の人と接する可能性はゼロだったと思うんだ
> > 別な言い方をすると
> > 今までの諸個人は自分が属する社会階層とか職種といった自閉した空間での文化しか得られなかったのに対し
> > ネット(この板)は重層的かつ多用な文化と接することが可能になってるわけで
> > それは素晴らしく文化的だと感じてるよ
> 生活環境の異なる人と「接してる」のだろうか(;´Д`)
> 貴殿は住人と連絡しあえてるかい
> あの人と話したいってときにあの人はいるかい
> 文化と接することが文化的なんじゃなくて、前にも書いたようにそれは文明的な進歩がもたらした恩恵であって
> ギコギコ自体が文化的なのではないと思うよ(;´Д`)
だけど君と俺は現にこうして「会話」してるじゃないですか
そもそもは単純にCGIで文字を掲示するだけの機能しかないものに
こうした使い方が発生したコト自体が
新しい文化が生まれた(生まれつつある)証拠だと思いますよ
そもそも「貴殿は住人と連絡しあえてるかい」は文化とは異なる概念だと考えます
文化とか身体とか空間とか時間さえも超えるものであって
だからこそ死んだ人間の残した言葉も中世の絵画も文化として存在しうる
参考:2010/08/10(火)02時11分26秒
> 2010/08/10 (火) 02:17:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
> 特攻すると飛行機一機と兵隊一名を失う
> どう考えても割に合わない
目を真っ赤にして、神風だ、神風なんだ~って言いながら合理的な計算とか
吹き飛ばしてたんだろうな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時12分52秒
> 2010/08/10 (火) 02:17:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おお(;´Д`)文学少女のCM初めて見た
> オルゴール早く届かないかなぁ(;´Д`)
このオルゴール欲しかったなあ(;´Д`)
http://shop.salburg.com/product/christmas_2008/orgel/index.htm
参考:2010/08/10(火)02時16分00秒
> 2010/08/10 (火) 02:17:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
> 体当たりってけっこう自発的にやってたんだよ(;´Д`)
> アメリカ人もせっぱ詰まると体当たりしてたし
> 正式に特攻を戦術として提案した大西瀧次郎は戦後に割腹自殺してる
ミッドウェーも米側の特攻紛いの攻撃がツボにはまったしな(;´Д`)
パイロットの死者だけならあっちのほうが多い
でもまあ死ぬと思うが行ってこいってのと死んでこいと命令するのは決定的に違うな
参考:2010/08/10(火)02時14分18秒
> 2010/08/10 (火) 02:17:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
> 体当たりってけっこう自発的にやってたんだよ(;´Д`)
> アメリカ人もせっぱ詰まると体当たりしてたし
> 正式に特攻を戦術として提案した大西瀧次郎は戦後に割腹自殺してる
割腹自殺するあたりが特攻を考案した人物らしいと思う(;´Д`)
非常に似た行為だ
参考:2010/08/10(火)02時14分18秒
2010/08/10 (火) 02:16:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Bmp Of Chicken
> 2010/08/10 (火) 02:16:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アイディア・組み立て・見せ方だよなあ(;´Д`)今日は作画も良かったけど
> > 脚本とコンテが実に巧妙だった
> 正直3話辺りから文明君の屑っぷりに全くフォロー入らないし少し失速感を感じていたんだけど
> 今週でちょっとだけ男らしいところをちゃんと見せてくれて良かった(;´Д`)このままの勢いで行って欲しい
あと回想でマヤと繋がったのがよかったね(;´Д`)
あれのおかげで最後の握手に意味がある
あれがなかったら話の流れすぎるけどさ
参考:2010/08/10(火)02時15分29秒
>えじじ! 2010/08/10 (火) 02:16:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今日の999だけで16GBか。(;´ω`)あとは最終回だけ録画しよう
アプ
参考:2010/08/10(火)02時13分58秒
> 2010/08/10 (火) 02:16:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だからそれは文化じゃないんだって(;´Д`)文明的かもしれないが
> > 次世代に受け継げるものがない時点で駄目なんだ
> > まあギコギコで子育て指南とかしててそれで助かりましたって住人が多くて
> > 結婚するやつも沢山なら別にいいけど
> > 現状ひきこもり掲示板だろ(;´Д`)
> ちょっと異論を
> 俺は技術職のリーマンで言うなれば典型的な日本人なんですけど
> ネットが存在しなければ君が言うところのヒキコモリの人であるとか
> そうした異なる生活環境の人と接する可能性はゼロだったと思うんだ
> 別な言い方をすると
> 今までの諸個人は自分が属する社会階層とか職種といった自閉した空間での文化しか得られなかったのに対し
> ネット(この板)は重層的かつ多用な文化と接することが可能になってるわけで
> それは素晴らしく文化的だと感じてるよ
ああまたいつもの糞つまらないオマエか
参考:2010/08/10(火)02時08分41秒
2010/08/10 (火) 02:16:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Gのやつが立て続けに2匹出てきた(;´Д`)
> 2010/08/10 (火) 02:16:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おお(;´Д`)文学少女のCM初めて見た
オルゴール早く届かないかなぁ(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時13分37秒
> 2010/08/10 (火) 02:15:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100809-OYT1T00879.htm?from=main5
> 何コレ(;´Д`)こええ
私選弁護人も雇えない貧乏な人だったんだろうな
俺も留置場いたからある程度わかるけど
国選弁護人だとまず拘置執行停止とかは通らないよ(;´Д`)
本当に無意味でもするんだ。出て再犯のほうが自殺より怖いんだろう
参考:2010/08/10(火)02時13分52秒
2010/08/10 (火) 02:15:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]じゃあ寝ますね(;´Д`)ごきげんよう
> 2010/08/10 (火) 02:15:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
> したんじゃね」
そいつ一人が始めたが為に戦法の一つとして確立されてしまい
後の人間は至極迷惑しただろうな
参考:2010/08/10(火)02時10分08秒
> 2010/08/10 (火) 02:15:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ミラトレもそうなんだが
> > 普通に面白いとキャラデザがどうのってことじゃないんだよな
> > 普通に面白いものをなぜなかなか作れないのか
> アイディア・組み立て・見せ方だよなあ(;´Д`)今日は作画も良かったけど
> 脚本とコンテが実に巧妙だった
正直3話辺りから文明君の屑っぷりに全くフォロー入らないし少し失速感を感じていたんだけど
今週でちょっとだけ男らしいところをちゃんと見せてくれて良かった(;´Д`)このままの勢いで行って欲しい
参考:2010/08/10(火)02時07分01秒
> 2010/08/10 (火) 02:15:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 京都の某精密機器製造会社のオーナーは誇らしげに特攻隊の指揮官だったと履歴に書いてるな
> > いい物作る会社だが
> その人まだ生きてるの?(;´Д`)90歳以上?
どうだろうね 15年くらい前に発注したことあるんだよ
極めて微細な接地圧測定する機器をワンオフで作らせた
参考:2010/08/10(火)02時13分42秒
> 2010/08/10 (火) 02:14:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つうか24ビットカラー276×556でたかだか450KBなんだから
> > もう今の環境ではビットマップで良いよな
> ネチケット違反なんだよっ!(;`Д´)
ネチネチネチケット(;´Д`)最近あの手のこだわりとか少なくなったな
参考:2010/08/10(火)02時13分23秒
> 2010/08/10 (火) 02:14:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 複数のテンプレを組み合わせて違った効果を付けくわえたりしてて
> > テンプレっぽさを感じさせないようにしてるな(;´Д`)
> > 眼鏡眼鏡でちょっとした感動を演出するとか並の手腕じゃない(;´Д`)
> メガネは感動か?
泣けるというんじゃないけど(;´Д`)他に良い言い方が思い浮かばなかった
参考:2010/08/10(火)02時12分50秒
> 2010/08/10 (火) 02:14:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
体当たりってけっこう自発的にやってたんだよ(;´Д`)
アメリカ人もせっぱ詰まると体当たりしてたし
正式に特攻を戦術として提案した大西瀧次郎は戦後に割腹自殺してる
参考:2010/08/10(火)02時09分44秒
> 2010/08/10 (火) 02:14:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テンプレはあるんだけどアニメ以外からとか古いのが多いのかな(;´Д`)
> 複数のテンプレを組み合わせて違った効果を付けくわえたりしてて
> テンプレっぽさを感じさせないようにしてるな(;´Д`)
> 眼鏡眼鏡でちょっとした感動を演出するとか並の手腕じゃない(;´Д`)
あと単純にテンプレをメインにもってこないのがいいんだと思う(;´Д`)
今の他のアニメは一番大事な所でお約束をするために盛り上げてる感じだよ
参考:2010/08/10(火)02時11分48秒
投稿者:えじじ! 2010/08/10 (火) 02:13:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日の999だけで16GBか。(;´ω`)あとは最終回だけ録画しよう
2010/08/10 (火) 02:13:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100809-OYT1T00879.htm?from=main5
何コレ(;´Д`)こええ
> 2010/08/10 (火) 02:13:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
> 京都の某精密機器製造会社のオーナーは誇らしげに特攻隊の指揮官だったと履歴に書いてるな
> いい物作る会社だが
その人まだ生きてるの?(;´Д`)90歳以上?
参考:2010/08/10(火)02時11分15秒
2010/08/10 (火) 02:13:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おお(;´Д`)文学少女のCM初めて見た
> 2010/08/10 (火) 02:13:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > BMPかよ
> つうか24ビットカラー276×556でたかだか450KBなんだから
> もう今の環境ではビットマップで良いよな
ネチケット違反なんだよっ!(;`Д´)
参考:2010/08/10(火)02時12分32秒
> 2010/08/10 (火) 02:12:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
特攻すると飛行機一機と兵隊一名を失う
どう考えても割に合わない
参考:2010/08/10(火)02時09分44秒
> 2010/08/10 (火) 02:12:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テンプレはあるんだけどアニメ以外からとか古いのが多いのかな(;´Д`)
> 複数のテンプレを組み合わせて違った効果を付けくわえたりしてて
> テンプレっぽさを感じさせないようにしてるな(;´Д`)
> 眼鏡眼鏡でちょっとした感動を演出するとか並の手腕じゃない(;´Д`)
メガネは感動か?
参考:2010/08/10(火)02時11分48秒
> 2010/08/10 (火) 02:12:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > BMPかよ
> ディテールにこだわった結果(;´Д`)劣化は許せなかった
PNG24
(;´Д`)ノ
参考:2010/08/10(火)02時11分43秒
> 2010/08/10 (火) 02:12:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おちんぽも(;´Д`)
> じゃあやっといてくれ(;´Д`)俺はもう寝る
つかなんで悪い物におちんぽの名前を冠するのか
マジでホンテナは駄目だな
ちんぽの良さも分からないような劣等人種の集まりだ
参考:2010/08/10(火)02時08分52秒
> 2010/08/10 (火) 02:12:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺もやってみたよ(;´Д`)
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047640.bmp
> BMPかよ
つうか24ビットカラー276×556でたかだか450KBなんだから
もう今の環境ではビットマップで良いよな
参考:2010/08/10(火)02時10分29秒
> 2010/08/10 (火) 02:12:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
> したんじゃね」
辞世の句が俺の人生100点満点みたいな内容だったな(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時10分08秒
> 2010/08/10 (火) 02:11:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昨今ここまでテンプレ依存せずに物語展開してるアニメって他にあんまり無い気がするな(;´Д`)
> > 要所要所にお約束は盛り込まれてるんだけどそれがちっともくどくないし
> テンプレはあるんだけどアニメ以外からとか古いのが多いのかな(;´Д`)
複数のテンプレを組み合わせて違った効果を付けくわえたりしてて
テンプレっぽさを感じさせないようにしてるな(;´Д`)
眼鏡眼鏡でちょっとした感動を演出するとか並の手腕じゃない(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時08分08秒
> 2010/08/10 (火) 02:11:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺もやってみたよ(;´Д`)
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao047640.bmp
> BMPかよ
ディテールにこだわった結果(;´Д`)劣化は許せなかった
参考:2010/08/10(火)02時10分29秒
2010/08/10 (火) 02:11:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.techscore.com/tech/J2SE/Thread/3.html
> 2010/08/10 (火) 02:11:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だからそれは文化じゃないんだって(;´Д`)文明的かもしれないが
> > 次世代に受け継げるものがない時点で駄目なんだ
> > まあギコギコで子育て指南とかしててそれで助かりましたって住人が多くて
> > 結婚するやつも沢山なら別にいいけど
> > 現状ひきこもり掲示板だろ(;´Д`)
> ちょっと異論を
> 俺は技術職のリーマンで言うなれば典型的な日本人なんですけど
> ネットが存在しなければ君が言うところのヒキコモリの人であるとか
> そうした異なる生活環境の人と接する可能性はゼロだったと思うんだ
> 別な言い方をすると
> 今までの諸個人は自分が属する社会階層とか職種といった自閉した空間での文化しか得られなかったのに対し
> ネット(この板)は重層的かつ多用な文化と接することが可能になってるわけで
> それは素晴らしく文化的だと感じてるよ
生活環境の異なる人と「接してる」のだろうか(;´Д`)
貴殿は住人と連絡しあえてるかい
あの人と話したいってときにあの人はいるかい
文化と接することが文化的なんじゃなくて、前にも書いたようにそれは文明的な進歩がもたらした恩恵であって
ギコギコ自体が文化的なのではないと思うよ(;´Д`)
参考:2010/08/10(火)02時08分41秒
> 2010/08/10 (火) 02:11:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 特攻考えた奴はまずお前が手本見せろといいたい
京都の某精密機器製造会社のオーナーは誇らしげに特攻隊の指揮官だったと履歴に書いてるな
いい物作る会社だが
参考:2010/08/10(火)02時09分44秒
2010/08/10 (火) 02:10:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]コーティ一覧
上へ