下へ
> 2010/09/30 (木) 04:00:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 4時だよ(;´Д`)
> もう駄目だ(;´Д`)
いやまだまだ大丈夫だよ(;´Д`)平気平気
参考:2010/09/30(木)03時59分30秒
> 2010/09/30 (木) 03:59:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
> > と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
> こないだ初めて知ったんだが(;´Д`)まじぽか好きって世の中に結構いるのな
> お前らだけかと思ってた
みらい公認アニメはまじぽかだけ(;`Д´)
参考:2010/09/30(木)03時56分23秒
> 2010/09/30 (木) 03:59:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハチ公がいたころは新興住宅地という感じか(;´Д`)
> 地下鉄銀座線が浅草から新橋まで来たとき渋谷から来てた地下鉄が接続したがったけど
> 銀座線の社長はあんな田舎に行くのは嫌じゃって京急へ接続して横浜へ行きたがったな(;´Д`)
銀座線は最初東洋唯一の地下鉄道を標榜していたわけだしねえ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時58分24秒
> 2010/09/30 (木) 03:59:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
> > と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
> こないだ初めて知ったんだが(;´Д`)まじぽか好きって世の中に結構いるのな
> お前らだけかと思ってた
二期の望まれっぷりが異常(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時56分23秒
> 2010/09/30 (木) 03:59:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 4時だよ(;´Д`)
もう駄目だ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時59分13秒
> 2010/09/30 (木) 03:59:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 光の速さで移動してるときに自分の顔は進行方向にある鏡に映るのだろうか?
> 別人が
10年後の自分が
参考:2010/09/30(木)03時59分14秒
> 2010/09/30 (木) 03:59:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 光の速さで移動してるときに自分の顔は進行方向にある鏡に映るのだろうか?
別人が
参考:2010/09/30(木)03時57分59秒
2010/09/30 (木) 03:59:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]4時だよ(;´Д`)
> 2010/09/30 (木) 03:58:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こないだ初めて知ったんだが(;´Д`)まじぽか好きって世の中に結構いるのな
> > お前らだけかと思ってた
> 遡ればもっと確かに似たようなのはあるけど
> 今のらきすたけいおんみたいな緩いアニメに直接繋がるアニメだと思う(;´Д`)
らきすたけいおんはまた違うと思うぞ(;´Д`)
まじぽか直系は迷い猫とかその辺じゃないかな
参考:2010/09/30(木)03時57分30秒
> 2010/09/30 (木) 03:58:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 光の速さで移動してるときに自分の顔は進行方向にある鏡に映るのだろうか?
うつそうぜ!(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時57分59秒
> 2010/09/30 (木) 03:58:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
> 昭和毎日で昔の写真見ると戦後しばらくは新宿あたりは片田舎だったっぽい(;´Д`)
> http://showa.mainichi.jp/
淀橋浄水場とかあったしな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時56分10秒
> 2010/09/30 (木) 03:58:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 渋谷とかに山賊がいたらしいな(;´Д`)
> ハチ公がいたころは新興住宅地という感じか(;´Д`)
地下鉄銀座線が浅草から新橋まで来たとき渋谷から来てた地下鉄が接続したがったけど
銀座線の社長はあんな田舎に行くのは嫌じゃって京急へ接続して横浜へ行きたがったな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時55分12秒
> 2010/09/30 (木) 03:58:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近まじぽかの耐久転送がないな(;´Д`)たるんでる
> > ギャラエンでさええここがたまに転送しているのに
> まじぽかのDVDが欲しいよ
> P2Pで落としたWMV9はヤダよ(;´Д`)
> まじぽかのDVDが手に入ったら転送くらいしちゃうのに
いやDVDISOも上がってたじゃん(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時57分49秒
> 2010/09/30 (木) 03:58:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > べたにゃ先生に聞くのが一番確実だよ(;´Д`)
> こないのがわかっても意味が無いだろ(;´Д`)
確実なのが排除出来るだけでも全然違うじゃないか(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時57分04秒
2010/09/30 (木) 03:57:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]光の速さで移動してるときに自分の顔は進行方向にある鏡に映るのだろうか?
> 2010/09/30 (木) 03:57:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
> > と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
> 最近まじぽかの耐久転送がないな(;´Д`)たるんでる
> ギャラエンでさええここがたまに転送しているのに
まじぽかのDVDが欲しいよ
P2Pで落としたWMV9はヤダよ(;´Д`)
まじぽかのDVDが手に入ったら転送くらいしちゃうのに
参考:2010/09/30(木)03時55分55秒
> 2010/09/30 (木) 03:57:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
> > と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
> こないだ初めて知ったんだが(;´Д`)まじぽか好きって世の中に結構いるのな
> お前らだけかと思ってた
遡ればもっと確かに似たようなのはあるけど
今のらきすたけいおんみたいな緩いアニメに直接繋がるアニメだと思う(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時56分23秒
> 2010/09/30 (木) 03:57:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 渋谷とかに山賊がいたらしいな(;´Д`)
> ハチ公がいたころは新興住宅地という感じか(;´Д`)
田無とかみたいな感覚じゃなかろうか(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時55分12秒
> 2010/09/30 (木) 03:57:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 来期はどれが来るの?(;´Д`)
> べたにゃ先生に聞くのが一番確実だよ(;´Д`)
こないのがわかっても意味が無いだろ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時56分27秒
> 2010/09/30 (木) 03:56:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 来期はどれが来るの?(;´Д`)
べたにゃ先生に聞くのが一番確実だよ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時55分51秒
> 2010/09/30 (木) 03:56:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
> と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
こないだ初めて知ったんだが(;´Д`)まじぽか好きって世の中に結構いるのな
お前らだけかと思ってた
参考:2010/09/30(木)03時55分21秒
> 2010/09/30 (木) 03:56:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江戸という扱いではないと思う(;´Д`)宿場町か
> 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
昭和毎日で昔の写真見ると戦後しばらくは新宿あたりは片田舎だったっぽい(;´Д`)
http://showa.mainichi.jp/
参考:2010/09/30(木)03時53分03秒
> 2010/09/30 (木) 03:56:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
> 忘れちゃうけど新「宿」なんだよね(;´Д`)
内藤新宿だな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時55分03秒
> 2010/09/30 (木) 03:55:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
> と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
最近まじぽかの耐久転送がないな(;´Д`)たるんでる
ギャラエンでさええここがたまに転送しているのに
参考:2010/09/30(木)03時55分21秒
> 2010/09/30 (木) 03:55:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 歩いて伊勢参りにいく人たちだから、むしろ40km程度は大したことなかったんじゃないかな?(;´Д`)
> 当時の町人の盛り場というと最寄の宿場町だったので仕事が上がると都心の辺りから
> 品川や新宿まで歩いてって一晩遊んで翌朝歩いて帰ったって感じか(;´Д`)
八王子は土日の旅行みたいな感じかな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時51分29秒
2010/09/30 (木) 03:55:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]来期はどれが来るの?(;´Д`)
> 2010/09/30 (木) 03:55:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
> 忘れちゃうけど新「宿」なんだよね(;´Д`)
内藤さんちの新しい宿場だぜ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時55分03秒
2010/09/30 (木) 03:55:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おい今誰かまじぽかの話しなかったか?
と思ったらまじって言っただけだった(;´Д`)
> 2010/09/30 (木) 03:55:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
> 渋谷とかに山賊がいたらしいな(;´Д`)
ハチ公がいたころは新興住宅地という感じか(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時53分40秒
> 2010/09/30 (木) 03:55:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江戸という扱いではないと思う(;´Д`)宿場町か
> 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
忘れちゃうけど新「宿」なんだよね(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時53分03秒
> 2010/09/30 (木) 03:55:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 深夜にご飯が切れたら吉野家のライスだろ(;´Д`)
> この時間にのこのこ出かけてご飯だけ買うのもあれなんでカレーは明日カツとか買ってきて食う(;´Д`)
ご飯を買い忘れてな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時54分22秒
> 2010/09/30 (木) 03:54:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
> 深夜にご飯が切れたら吉野家のライスだろ(;´Д`)
サトウのごはんだろ普通
それかパパッとライス
参考:2010/09/30(木)03時53分15秒
> 2010/09/30 (木) 03:54:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> キルミンの最後に変身した亀のドクトルの正体がやっと分かった(;´Д`)
まじかよ(;´Д`)しょうき
二期が始まる前に教えてくれ
参考:2010/09/30(木)03時53分19秒
> 2010/09/30 (木) 03:54:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
> 深夜にご飯が切れたら吉野家のライスだろ(;´Д`)
この時間にのこのこ出かけてご飯だけ買うのもあれなんでカレーは明日カツとか買ってきて食う(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時53分15秒
> 2010/09/30 (木) 03:54:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
> 深夜にご飯が切れたら吉野家のライスだろ(;´Д`)
これどういうこと?(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時53分15秒
> 2010/09/30 (木) 03:54:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
車もそれほど走ってねえ!
参考:2010/09/30(木)03時49分17秒
> 2010/09/30 (木) 03:54:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
> 渋谷とかに山賊がいたらしいな(;´Д`)
谷なのに(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時53分40秒
> 2010/09/30 (木) 03:53:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江戸という扱いではないと思う(;´Д`)宿場町か
> 当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
渋谷とかに山賊がいたらしいな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時53分03秒
> 2010/09/30 (木) 03:53:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 劇場版のけいおんってベックみたいになるのかな?(;´Д`)
> 部室で一人のあずにゃんを追ったドキュメンタリー
脚本は蛸壺屋でな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時50分58秒
2010/09/30 (木) 03:53:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]キルミンの最後に変身した亀のドクトルの正体がやっと分かった(;´Д`)
2010/09/30 (木) 03:53:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty](゚Д゚)本当のことは 歌の中にある いつもなら照れくさくていえないことも
> 2010/09/30 (木) 03:53:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
深夜にご飯が切れたら吉野家のライスだろ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時49分17秒
> 2010/09/30 (木) 03:53:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 八王子って栄えてたんじゃないのか?
> 江戸という扱いではないと思う(;´Д`)宿場町か
当時だったら新宿でさえそうだな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時45分59秒
> 2010/09/30 (木) 03:52:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 劇場版のけいおんってベックみたいになるのかな?(;´Д`)
歌が聴こえないのか(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時48分54秒
2010/09/30 (木) 03:52:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夜のけいおん!
> 2010/09/30 (木) 03:51:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 劇場版のけいおんってベックみたいになるのかな?(;´Д`)
野音か何かの伝説になるよ(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時48分54秒
> 2010/09/30 (木) 03:51:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (゚Д゚)君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 性格なんてものは僕の頭で勝手に作りあげりゃいい
> だがゆりっぺが貴殿の前に現れたらどうかな?(;´Д`)
この脇役め!って言う(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時49分01秒
> 2010/09/30 (木) 03:51:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うどんは?(;´Д`)
> スパゲティも(;´Д`)
こんなところに牛肉も(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時50分49秒
> 2010/09/30 (木) 03:51:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今の距離感覚で言えば湯河原みたいなもんじゃないか?(;´Д`)
> 歩いて伊勢参りにいく人たちだから、むしろ40km程度は大したことなかったんじゃないかな?(;´Д`)
当時の町人の盛り場というと最寄の宿場町だったので仕事が上がると都心の辺りから
品川や新宿まで歩いてって一晩遊んで翌朝歩いて帰ったって感じか(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時48分24秒
> 2010/09/30 (木) 03:51:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
お巡り毎日ぐーるぐる
参考:2010/09/30(木)03時49分17秒
2010/09/30 (木) 03:51:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]うどんも小麦粉もねえ!(;´Д`)でも食パン一切れあった
> 2010/09/30 (木) 03:50:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 劇場版のけいおんってベックみたいになるのかな?(;´Д`)
部室で一人のあずにゃんを追ったドキュメンタリー
参考:2010/09/30(木)03時48分54秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
> うどんは?(;´Д`)
スパゲティも(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時50分28秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 夜の暴れん坊将軍
俺の暴れん棒将軍
参考:2010/09/30(木)03時48分37秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
> 小麦粉に水加えて練ってフライパンで焼こうぜ
とんぺい焼きって美味いよな(;´Д`)馬鹿に出来ない
参考:2010/09/30(木)03時50分13秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 暴れん坊将軍では忠相が南町だから北町は悪者のことが多いんだよなあ
> > 八百数十話ほぼ全部観てる俺はなんど北町奉行が成敗されたとこを見たことか
> 実際対立というかライバル意識みたいなのはあったのかなあ(;´Д`)
> でも事務と実働を交代でやってただけなんだよね
つか場所遠いのかと思ったけど調べたら東京駅と有楽町なのな(;´Д`)そんなの交流あって当然だな
参考:2010/09/30(木)03時44分52秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
うどんは?(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時49分17秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
小麦粉に水加えて練ってフライパンで焼こうぜ
参考:2010/09/30(木)03時49分17秒
> 2010/09/30 (木) 03:50:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 夜の実と肛門
夜の仕事人
参考:2010/09/30(木)03時49分38秒
2010/09/30 (木) 03:50:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おい今だれかABの話をしてなかったか?
> 2010/09/30 (木) 03:49:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (゚Д゚)君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 性格なんてものは僕の頭で勝手に作りあげりゃいい
> だがゆりっぺが貴殿の前に現れたらどうかな?(;´Д`)
おまんこを観察させてもらう
参考:2010/09/30(木)03時49分01秒
2010/09/30 (木) 03:49:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夜の実と肛門
2010/09/30 (木) 03:49:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]カレーはあるのにご飯がねえ!(;´Д`)
> 2010/09/30 (木) 03:49:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 夜の暴れん棒将軍
参考:2010/09/30(木)03時48分37秒
> 2010/09/30 (木) 03:49:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> (゚Д゚)君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 性格なんてものは僕の頭で勝手に作りあげりゃいい
だがゆりっぺが貴殿の前に現れたらどうかな?(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時48分33秒
2010/09/30 (木) 03:48:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]劇場版のけいおんってベックみたいになるのかな?(;´Д`)
2010/09/30 (木) 03:48:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夜の暴れん坊将軍
2010/09/30 (木) 03:48:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty](゚Д゚)君の顔が好きだ 君の髪が好きだ 性格なんてものは僕の頭で勝手に作りあげりゃいい
> 2010/09/30 (木) 03:48:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 八王子って栄えてたんじゃないのか?
> 今の距離感覚で言えば湯河原みたいなもんじゃないか?(;´Д`)
歩いて伊勢参りにいく人たちだから、むしろ40km程度は大したことなかったんじゃないかな?(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時45分14秒
> 2010/09/30 (木) 03:47:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 暴れん坊将軍では忠相が南町だから北町は悪者のことが多いんだよなあ
> > 八百数十話ほぼ全部観てる俺はなんど北町奉行が成敗されたとこを見たことか
> 実際対立というかライバル意識みたいなのはあったのかなあ(;´Д`)
> でも事務と実働を交代でやってただけなんだよね
あんま関係ないかもしれないけど遠山さえもんのじょうかげもと(字変換できない)は北町と南町両方やったよ
どっちかをやって一回失脚して次復活した時は違うどっちかの町奉行でフッカシしたよ
詳しくはWikiあたりに載ってるんじゃね
参考:2010/09/30(木)03時44分52秒
2010/09/30 (木) 03:47:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]cd nanpa2
> 2010/09/30 (木) 03:45:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 八王子への転勤をガチで嫌がってた主水さん(;´Д`)
> 八王子って栄えてたんじゃないのか?
江戸という扱いではないと思う(;´Д`)宿場町か
参考:2010/09/30(木)03時44分34秒
> 2010/09/30 (木) 03:45:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 八王子への転勤をガチで嫌がってた主水さん(;´Д`)
> 八王子って栄えてたんじゃないのか?
今の距離感覚で言えば湯河原みたいなもんじゃないか?(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時44分34秒
2010/09/30 (木) 03:45:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]寝る(;´Д`)おやすみなさい
> 2010/09/30 (木) 03:45:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうイメージがあるけど実際の数字を見ると万単位の訴訟があったようだ(;´Д`)
> > 立ち読みした本なので手元にないので正確なことが言えなくてすまん
> いやイメージじゃなくてNHKの本に書いてあったよ(;´Д`)警官も200人くらいしかいなくて基本的に自分たちで解決してたって
> つか訴訟社会だったら駆け込み寺とか成立しなくね?(;´Д`)
もちろんそういうのもあるけど奉行所は奉行所で盛況だったんだそうだ(;´Д`)
漏れもそういう話を聞いていたので結構驚いた
参考:2010/09/30(木)03時43分34秒
> 2010/09/30 (木) 03:44:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 北町とか南町とかで分かれてない?
> > つかそもそも江戸時代は警官の数も訴訟も少なかったんでしょ?
> > ほとんど町の年寄りが仲裁してたとか
> 暴れん坊将軍では忠相が南町だから北町は悪者のことが多いんだよなあ
> 八百数十話ほぼ全部観てる俺はなんど北町奉行が成敗されたとこを見たことか
実際対立というかライバル意識みたいなのはあったのかなあ(;´Д`)
でも事務と実働を交代でやってただけなんだよね
参考:2010/09/30(木)03時42分13秒
> 2010/09/30 (木) 03:44:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目黒辺りでど田舎扱いだしな(;´Д`)さんま
> 八王子への転勤をガチで嫌がってた主水さん(;´Д`)
八王子って栄えてたんじゃないのか?
参考:2010/09/30(木)03時41分39秒
2010/09/30 (木) 03:43:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]うおお(;´Д`)Sweet Duetってカラオケ入ってないのか…サーニャ…
> 2010/09/30 (木) 03:43:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 北町とか南町とかで分かれてない?
> > つかそもそも江戸時代は警官の数も訴訟も少なかったんでしょ?
> > ほとんど町の年寄りが仲裁してたとか
> そういうイメージがあるけど実際の数字を見ると万単位の訴訟があったようだ(;´Д`)
> 立ち読みした本なので手元にないので正確なことが言えなくてすまん
いやイメージじゃなくてNHKの本に書いてあったよ(;´Д`)警官も200人くらいしかいなくて基本的に自分たちで解決してたって
つか訴訟社会だったら駆け込み寺とか成立しなくね?(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時37分26秒
> 2010/09/30 (木) 03:43:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 毎日幕閣と会って色々と打ち合わせをする仕事だし
> > どうでもいいってことはないと思うよ(;´Д`)
> > 数字は忘れたけど当時は大変な訴訟社会で訴えの数も凄かったらしいね
> 車もない時代に毎日皇居まで行って打ち合わせしてその後奉行所に戻ったらそれだけで一日つぶれね?(;´Д`)
皇居の桜田門って知ってるか?
参考:2010/09/30(木)03時39分15秒
2010/09/30 (木) 03:42:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ツタ仮面
2010/09/30 (木) 03:42:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ファイナルカメン端末
> 2010/09/30 (木) 03:42:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目黒辺りでど田舎扱いだしな(;´Д`)さんま
> 八王子への転勤をガチで嫌がってた主水さん(;´Д`)
もはや辺境の地だろうな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時41分39秒
> 2010/09/30 (木) 03:42:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それに加えて都知事みたいなものというね(;´Д`)
> > ものすごい激務で在職中に約二割が死んでるそうだ
> 北町とか南町とかで分かれてない?
> つかそもそも江戸時代は警官の数も訴訟も少なかったんでしょ?
> ほとんど町の年寄りが仲裁してたとか
暴れん坊将軍では忠相が南町だから北町は悪者のことが多いんだよなあ
八百数十話ほぼ全部観てる俺はなんど北町奉行が成敗されたとこを見たことか
参考:2010/09/30(木)03時36分01秒
> 2010/09/30 (木) 03:42:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目黒辺りでど田舎扱いだしな(;´Д`)さんま
> 実際地図見ると渋谷なんて一面の畑だしな(;´Д`)
一人で色んな事がやれる時代ってのは人を必要としなくなるから
日本って国は危機的状況なのかも分からんね(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時40分38秒
> 2010/09/30 (木) 03:41:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 車もない時代に毎日皇居まで行って打ち合わせしてその後奉行所に戻ったらそれだけで一日つぶれね?(;´Д`)
> 目黒辺りでど田舎扱いだしな(;´Д`)さんま
八王子への転勤をガチで嫌がってた主水さん(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時39分58秒
2010/09/30 (木) 03:41:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]明日は卵とレタスの炒飯を作ろう
> 2010/09/30 (木) 03:40:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 車もない時代に毎日皇居まで行って打ち合わせしてその後奉行所に戻ったらそれだけで一日つぶれね?(;´Д`)
> 目黒辺りでど田舎扱いだしな(;´Д`)さんま
実際地図見ると渋谷なんて一面の畑だしな(;´Д`)
参考:2010/09/30(木)03時39分58秒
> 2010/09/30 (木) 03:40:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 毎日幕閣と会って色々と打ち合わせをする仕事だし
> > どうでもいいってことはないと思うよ(;´Д`)
> > 数字は忘れたけど当時は大変な訴訟社会で訴えの数も凄かったらしいね
> 車もない時代に毎日皇居まで行って打ち合わせしてその後奉行所に戻ったらそれだけで一日つぶれね?(;´Д`)
朝六時起きで奉行所での仕事午後は幕府のお偉方とお話しだってさ(;´Д`)
その後もまた仕事が続くとかで終わりははっきりしないということだ
官僚の仕事は今も昔も大変だね
参考:2010/09/30(木)03時39分15秒
上へ