下へ
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/12/29 (水) 02:34:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:12/29 02:35
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束@BBCびわ湖放送
第11話『訣別』
http://cal.syoboi.jp/tid/2043#176744
上海推奨、生天目仁美出演作品
> 2010/12/29 (水) 02:33:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ声優のライブDVDを3Dにしたのを出せばいいじゃん
> 下からスカートの中のぞき込めるなら買うよ(;´Д`)
フリフリの見せパンでな
参考:2010/12/29(水)02時32分43秒
> 2010/12/29 (水) 02:33:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> 俺も思った
> 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)
http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
>地方分権・地方自治には、地方局が欠かせないのだが
いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?
参考:2010/12/29(水)02時26分27秒
> 2010/12/29 (水) 02:33:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> > トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> > 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> > 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> > みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> > 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
> ああ
> あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
> あんまり言われないけど
WBSで知ったけど3Dってことで客単価数百円上げることが出来るんだってな(;´Д`)
でも3Dを効果的に利用したのがアバター位しかないとか言ってたな
参考:2010/12/29(水)02時31分04秒
> 2010/12/29 (水) 02:33:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> > 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
3Dテレビはいいんだけど配給元とよく規格を作って欲しかったな(;´Д`)
現役で映像編集してる人が3Dの話なんて聞いたことないなんて言ってる事態だし
参考:2010/12/29(水)02時25分58秒
> 2010/12/29 (水) 02:32:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> > トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> > 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> > 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> > みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> > 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
> じゃあ声優のライブDVDを3Dにしたのを出せばいいじゃん
下からスカートの中のぞき込めるなら買うよ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時31分48秒
> 2010/12/29 (水) 02:32:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なにこれ(;´Д`)見たことあるけど思い出せない
> 同じ原作者のめだかボックスの江迎怒江さんですよ(;´Д`)かわいいよね
これ今週の?妙な展開になってんだな
参考:2010/12/29(水)02時28分30秒
> 2010/12/29 (水) 02:32:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 田口宏子ってあんな顔だったんだね(;´Д`)穹の中の人
> ちょっとおばさんだったけど中々かわいかったな(;´Д`)ミルホーの緑よりは全然マシ
みころさんを悪く言うなよ(;´Д`)みんなかわいいよ
参考:2010/12/29(水)02時31分19秒
> 2010/12/29 (水) 02:32:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
> > あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た
> 身も蓋もない指摘だな(;´Д`)確かに
吸血鬼って要素を取っ払って普通に学園モノのでいいんじゃね(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時30分55秒
> 2010/12/29 (水) 02:32:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マトリックスはやってる事既に古かったのに
> > なぜか「難しい」と言われてたんだよね(;´Д`)よく分からん
> > 日本のアニメの方がずっと難しい
> > ネットとサーバーみたいなものがイメージできない人が多かったからかな?
> マトリックスは普通に難解だろう(;´Д`)
> 俺もよく分からなかったぞ
> http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id239767/rid122/p1/s0/c8/
SUGEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)じゃあ123って繋がってなかったんだ
1のラストでどや顔で飛んでいくネオさんはあの後処理されたんだ
面白いなあ
参考:2010/12/29(水)02時26分59秒
> 2010/12/29 (水) 02:32:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
色んなスポーツ競技が食える商売になってる
結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる
参考:2010/12/29(水)02時24分22秒
> 2010/12/29 (水) 02:31:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)
BS放送自体も赤字らしいじゃない(;´Д`)一時期放送される番組が通販番組ばかで総務省から是正命令みたいの出てたよね
参考:2010/12/29(水)02時24分38秒
> 2010/12/29 (水) 02:31:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> > 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
じゃあ声優のライブDVDを3Dにしたのを出せばいいじゃん
参考:2010/12/29(水)02時25分58秒
> 2010/12/29 (水) 02:31:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
> 田口宏子ってあんな顔だったんだね(;´Д`)穹の中の人
ちょっとおばさんだったけど中々かわいかったな(;´Д`)ミルホーの緑よりは全然マシ
参考:2010/12/29(水)02時28分00秒
> 2010/12/29 (水) 02:31:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 酷いオチだな(;´Д`)
> 見直したら違った
> 癌じゃなくてウイルスだった
> 人間が無害化したウイルスと共存できる
> 宇宙が無害化した人間と共存できる
> の構造だった(;´Д`)アポトーシスな展開じゃなかった
多分その当時NHKスペシャルの名作中名作「生命」シリーズやってて
生物は細胞核とミトコンドリアが“共生”することを選んだからここまで進化できた
みたいな説を採用しててなんかそれをスケール大きくした感じだね(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時22分36秒
> 2010/12/29 (水) 02:31:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> > 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
ああ
あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
あんまり言われないけど
参考:2010/12/29(水)02時25分58秒
> 2010/12/29 (水) 02:31:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)
> むしろこれで楽器すら出来なかったらなんのために生まれてきたのかって問題になるな
ブサイクを嫁にしなかったから今人類は有限の寿命しか持てないんだ
参考:2010/12/29(水)02時28分57秒
> 2010/12/29 (水) 02:30:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
> そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
> あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た
身も蓋もない指摘だな(;´Д`)確かに
参考:2010/12/29(水)02時29分03秒
2010/12/29 (水) 02:30:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゆかりんの最新ライブBDがアマ ゾン半額で投げ売りされてる(;´Д`)なんで?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003CISQJO/
2010/12/29 (水) 02:30:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もうこんな時間か(;´Д`)
> 2010/12/29 (水) 02:30:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おそとから帰ってきたよ(´ー`)さむいさむい
> おかえりヽ(´ー`)ノ
ただいまヽ(´ー`)ノそしてシミ
参考:2010/12/29(水)02時29分54秒
> 2010/12/29 (水) 02:30:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> 俺も思った
> 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)
全国規模ならバックアップはそれなりに体制組むよ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時26分27秒
2010/12/29 (水) 02:30:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]映画の両さんてすげえな
> 2010/12/29 (水) 02:29:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おそとから帰ってきたよ(´ー`)さむいさむい
おかえりヽ(´ー`)ノ
参考:2010/12/29(水)02時29分24秒
> 2010/12/29 (水) 02:29:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 破壊力ばつぐんだな
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> パンクバンドっぽい(;´Д`)人気ありそう
スクールオブロックを思い出した(;´Д`)主役の雰囲気がとても似てる
参考:2010/12/29(水)02時27分53秒
> 2010/12/29 (水) 02:29:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> > 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)
> でももう青息吐息でなんとかどうにかやってるだけだよ(;´Д`)
> 不況なので稼げないのかメディアとしての社会的ポジションが変移して稼げていないのか
> 誰もわからなくてわかっていてもわからないふりして走り続けている市場を延命しても
> 結果は変わらないと思うんだ
文化祭に命をかけるのは肩幅さんだけで十分だよね(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時29分04秒
2010/12/29 (水) 02:29:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おそとから帰ってきたよ(´ー`)さむいさむい
> 2010/12/29 (水) 02:29:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
> > コンセプトは良いと思う
> 北米の高級機種だとそうなってるらしいね(;´Д`)チューナーは地面とか隠すとかできる
> 液晶は超薄型なので壁に取り付けても出っ張らない
うちの風呂液晶がそれだ(;´Д`)バッテリー駆動できて電波をWiFiで再送信するやつ
参考:2010/12/29(水)02時28分18秒
> 2010/12/29 (水) 02:29:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)
でももう青息吐息でなんとかどうにかやってるだけだよ(;´Д`)
不況なので稼げないのかメディアとしての社会的ポジションが変移して稼げていないのか
誰もわからなくてわかっていてもわからないふりして走り続けている市場を延命しても
結果は変わらないと思うんだ
参考:2010/12/29(水)02時24分38秒
> 2010/12/29 (水) 02:29:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
> > 最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)
> 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た
参考:2010/12/29(水)02時26分56秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/12/29 (水) 02:29:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:12/29 02:30
【終】パンティ&ストッキングwithガーターベルト@TOKYO MX
第13話『ビッチガールズ/ビッチガールズ 2ビッチ』
http://cal.syoboi.jp/tid/2041#175266
> 2010/12/29 (水) 02:28:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 破壊力ばつぐんだな
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)
むしろこれで楽器すら出来なかったらなんのために生まれてきたのかって問題になるな
参考:2010/12/29(水)02時25分42秒
> 2010/12/29 (水) 02:28:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/261941f9f2b0c36de736a7a7be8b9a1d.jpg
> なにこれ(;´Д`)見たことあるけど思い出せない
同じ原作者のめだかボックスの江迎怒江さんですよ(;´Д`)かわいいよね
参考:2010/12/29(水)02時26分29秒
> 2010/12/29 (水) 02:28:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たぶんチューナー兼ダウンローダー兼ストレージ兼ストリームサーバーみたいなのが一個家にあって
> > 映像は手元のiPadとか携帯とかテレビで見れるようになるんじゃないかなあ無線LANで
> 一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
> コンセプトは良いと思う
北米の高級機種だとそうなってるらしいね(;´Д`)チューナーは地面とか隠すとかできる
液晶は超薄型なので壁に取り付けても出っ張らない
参考:2010/12/29(水)02時21分17秒
> 2010/12/29 (水) 02:28:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今年のBDは2公演入とかってわけじゃなくて高いよな
> > 新規ファン開拓はもうやめて既存ファンから絞りとる時期になったのかね
> > それでもスフィア1万円よりは安い(;´Д`)てかスフィア高すぎ
> ここ数年はファンも増えたし採算がとれてるのかな
> 代わりになる人もそんないないし(;´Д`)
単独公演はそこから派生するものが目的で
公演自体は赤字でも別に構わないよ(;´Д`)回収できないレベルじゃ駄目だけど
参考:2010/12/29(水)02時26分44秒
> 2010/12/29 (水) 02:28:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
> > 最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)
> 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
田口宏子ってあんな顔だったんだね(;´Д`)穹の中の人
参考:2010/12/29(水)02時26分56秒
> 2010/12/29 (水) 02:27:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > TCP/IPが簡単に使えるので恐らく(;´Д`)てかマジで怖いな
> > ローカルアクセスに制限かけてない中小企業も一杯あるだろうし
> http://nlogn.ath.cx/archives/000288.html
> 思い出したがこういうのもあったな(;´Д`)
信頼できないネットワーク機器は危険すぎる(;´Д`)まさに地雷
参考:2010/12/29(水)02時26分00秒
> 2010/12/29 (水) 02:27:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 破壊力ばつぐんだな
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
パンクバンドっぽい(;´Д`)人気ありそう
参考:2010/12/29(水)02時23分44秒
> 2010/12/29 (水) 02:27:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> OZはさぁ(;´Д`)持ち帰られろよ
いつまでも売れ残るんだろうなあ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時25分35秒
> 2010/12/29 (水) 02:27:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
となりの県のことなんて知りたくないからな
参考:2010/12/29(水)02時24分22秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マトリックスとか流行る前にあの手の仮想空間物はNHKですらやってるんだよな(;´Д`)
> マトリックスはやってる事既に古かったのに
> なぜか「難しい」と言われてたんだよね(;´Д`)よく分からん
> 日本のアニメの方がずっと難しい
> ネットとサーバーみたいなものがイメージできない人が多かったからかな?
マトリックスは普通に難解だろう(;´Д`)
俺もよく分からなかったぞ
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id239767/rid122/p1/s0/c8/
参考:2010/12/29(水)02時21分45秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
> 最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)
本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
参考:2010/12/29(水)02時26分00秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああ(;´Д`)ひどいよね
> 俺は今の3DTVはどうしても3Dに見えん
> なんかゲームの多重スクロール画面って感じで2Dの背景が
> 折り重なってる偽3Dにしか見えない(;´Д`)
では赤青メガネだとどうかな?
参考:2010/12/29(水)02時22分21秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今年のはさすがに高いと思った
> > 買って開けてすらいないが(;´Д`)
> 今年のBDは2公演入とかってわけじゃなくて高いよな
> 新規ファン開拓はもうやめて既存ファンから絞りとる時期になったのかね
> それでもスフィア1万円よりは安い(;´Д`)てかスフィア高すぎ
ここ数年はファンも増えたし採算がとれてるのかな
代わりになる人もそんないないし(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時23分38秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかしすげえ台詞量だな(;´Д`)なんか数学の授業中みたいな眠気がきた
> http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/261941f9f2b0c36de736a7a7be8b9a1d.jpg
なにこれ(;´Д`)見たことあるけど思い出せない
参考:2010/12/29(水)02時24分31秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> > ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> > Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
> 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
俺も思った
衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時22分11秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 破壊力ばつぐんだな
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)
ベースと新入りはやっぱりかぶってるよね(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時25分42秒
> 2010/12/29 (水) 02:26:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> OZはさぁ(;´Д`)持ち帰られろよ
帰ったのか(;´Д`)まあそんなもんだよな
参考:2010/12/29(水)02時25分35秒
2010/12/29 (水) 02:26:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)
> 2010/12/29 (水) 02:26:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > REGZAというか東芝のHDDプレイヤーかな(;´Д`)
> > お外から操作できるっていうのでネットワーク経由で侵入できた
> > てかLinuxベースだったよね?
> TCP/IPが簡単に使えるので恐らく(;´Д`)てかマジで怖いな
> ローカルアクセスに制限かけてない中小企業も一杯あるだろうし
http://nlogn.ath.cx/archives/000288.html
思い出したがこういうのもあったな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時20分45秒
> 2010/12/29 (水) 02:25:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
日本にもアイマックスシアターがあったけど
みんな別に積極的に観なかっただけだよ
今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
参考:2010/12/29(水)02時21分25秒
> 2010/12/29 (水) 02:25:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 破壊力ばつぐんだな
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時23分44秒
2010/12/29 (水) 02:25:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]OZはさぁ(;´Д`)持ち帰られろよ
> 2010/12/29 (水) 02:25:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > たぶんチューナー兼ダウンローダー兼ストレージ兼ストリームサーバーみたいなのが一個家にあって
> > 映像は手元のiPadとか携帯とかテレビで見れるようになるんじゃないかなあ無線LANで
> 一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
> コンセプトは良いと思う
たぶんAppleがプレゼンしたら一気に広まる、特に台湾中国から類似商品がワンサと出て日本メーカーにも波及する
それで一部のオタが「それ大昔からsonyがやってたことなんだけどロケフリ。知らない?」って言う
参考:2010/12/29(水)02時21分17秒
> 2010/12/29 (水) 02:25:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> > ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> > Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
> 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時22分11秒
> 2010/12/29 (水) 02:25:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 音ゲーとかシューティングやる人か(;´Д`)
> 音ゲーや2DSTGだと1フレの遅延も死活問題だからねえ
遅延はそこまで重視しないけどブレが少ないモニター無いかな
参考:2010/12/29(水)02時23分19秒
> 2010/12/29 (水) 02:25:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 破壊力ばつぐんだな
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
ポイズンアイディアの新しいアルバムか何かですか?
参考:2010/12/29(水)02時23分44秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アストレアちゃんとアヘ顔ダブルピースで暮らすんだ(;´Д`)
そういう年賀状が目に浮かんだ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時24分02秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はぁ(;´Д`)やっときゃぴりん☆きっく話か
参考:2010/12/29(水)02時21分33秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> > ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> > Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
> 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時22分11秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちぇりお(*´Д`)ちぇりお
> しかしすげえ台詞量だな(;´Д`)なんか数学の授業中みたいな眠気がきた
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/261941f9f2b0c36de736a7a7be8b9a1d.jpg
参考:2010/12/29(水)02時22分26秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんだ結局既得権益守るためにうんこ掴まされてるだけじゃないか(;´Д`)
> BSデジタルだけではキー局全部流せないでしょう?(;´Д`)
> 難視聴地域のはSD画質じゃなかったっけ
チャネル数多めの専用衛星あげても安いと思うよ?(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時21分37秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> > ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> > Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
> 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
参考:2010/12/29(水)02時22分11秒
> 2010/12/29 (水) 02:24:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> キリさんはキュアマリンか
おお(;´Д`)急に萌えてきた
参考:2010/12/29(水)02時22分46秒
2010/12/29 (水) 02:24:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アストレアちゃんとアヘ顔ダブルピースで暮らすんだ(;´Д`)
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/12/29 (水) 02:24:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:12/29 02:25
【終】君に届け@日本テレビ
『#24~#25』
http://cal.syoboi.jp/tid/1720#174344
2010/12/29 (水) 02:23:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]破壊力ばつぐんだな
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> 2010/12/29 (水) 02:23:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 少しずつ値段を上げてファンがどこまでついてくるか調べてる
> 今年のはさすがに高いと思った
> 買って開けてすらいないが(;´Д`)
今年のBDは2公演入とかってわけじゃなくて高いよな
新規ファン開拓はもうやめて既存ファンから絞りとる時期になったのかね
それでもスフィア1万円よりは安い(;´Д`)てかスフィア高すぎ
参考:2010/12/29(水)02時20分33秒
> 2010/12/29 (水) 02:23:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3DTVは別にいらないが高解像度で120fpsの映像を遅延無く出力できるTVがほしい(;´Д`)ゲーム的に
> 音ゲーとかシューティングやる人か(;´Д`)
音ゲーや2DSTGだと1フレの遅延も死活問題だからねえ
参考:2010/12/29(水)02時21分45秒
2010/12/29 (水) 02:23:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]うおおお(;´TT`)休みに入ってから鼻水がとまらねええ
Д
> 2010/12/29 (水) 02:23:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 販売に力入れてた量販店の株価が大幅下落したりしてた(;´Д`)
> > なんかあっちだと3DTVでは3Dコンテンツしか見られないとか勘違いしてる人が多いとか何とか
> 3DTVは別にいらないが高解像度で120fpsの映像を遅延無く出力できるTVがほしい(;´Д`)ゲーム的に
俺はブラウン管でxboxのネット対戦してるよ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時19分36秒
2010/12/29 (水) 02:22:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]キリさんはキュアマリンか
> 2010/12/29 (水) 02:22:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 共生というよりは宇宙がやがてやってくる自らの死を受け入れる(;´Д`)
> 酷いオチだな(;´Д`)
見直したら違った
癌じゃなくてウイルスだった
人間が無害化したウイルスと共存できる
宇宙が無害化した人間と共存できる
の構造だった(;´Д`)アポトーシスな展開じゃなかった
参考:2010/12/29(水)02時20分40秒
> 2010/12/29 (水) 02:22:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ちぇりお(*´Д`)ちぇりお
しかしすげえ台詞量だな(;´Д`)なんか数学の授業中みたいな眠気がきた
参考:2010/12/29(水)02時20分49秒
> 2010/12/29 (水) 02:22:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今の高級テレビが既にそうだけど10年後にテレビは絶対パソコンになってるよ(;´Д`)
> TVなんてコスト考えるとハードウェアの性能はギリギリにせざる得ない状況なので一般のTVでは無理じゃないかな?(;´Д`)
> 過剰に性能上げられるんならワンチップ化とか省電力化とかに進むと思うよ
10年後にはPCの性能も発達するので今Win7が動かせるだけのチップが積まれていてもおかしくなさそう(;´Д`)解像度の向上もあるし確実じゃないかな?
参考:2010/12/29(水)02時19分15秒
> 2010/12/29 (水) 02:22:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 色んな3Dテレビ試したけどどれも紙芝居レベルの3Dだな
> > しかも距離や視野角限定だし(;´Д`)あれを売っちゃいかんだろう
> ああ(;´Д`)ひどいよね
俺は今の3DTVはどうしても3Dに見えん
なんかゲームの多重スクロール画面って感じで2Dの背景が
折り重なってる偽3Dにしか見えない(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分37秒
> 2010/12/29 (水) 02:22:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんだ結局既得権益守るためにうんこ掴まされてるだけじゃないか(;´Д`)
> 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
参考:2010/12/29(水)02時20分19秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/12/29 (水) 02:22:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:12/29 02:23
【注】FORTUNE ARTERIAL 赤い約束@TVQ九州放送
『最終回直前スペシャル』
http://cal.syoboi.jp/tid/2043#181695
上海推奨、生天目仁美出演作品
2010/12/29 (水) 02:21:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おフジタ最高♪ヽ(´ー`)ノおコンセプトは最高♪
(へ )
<
> 2010/12/29 (水) 02:21:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 販売に力入れてた量販店の株価が大幅下落したりしてた(;´Д`)
> > なんかあっちだと3DTVでは3Dコンテンツしか見られないとか勘違いしてる人が多いとか何とか
> 3DTVは別にいらないが高解像度で120fpsの映像を遅延無く出力できるTVがほしい(;´Д`)ゲーム的に
音ゲーとかシューティングやる人か(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時19分36秒
> 2010/12/29 (水) 02:21:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アレと仲間になるってのはドラえもんの長編でよくあるパターンだから
> > 共通の敵と戦う内に仲間になっていくのは普通に受け入れたよ
> > 恐竜惑星とジーンダイバーぶっちゃけ同じ話だし(;´Д`)
> マトリックスとか流行る前にあの手の仮想空間物はNHKですらやってるんだよな(;´Д`)
マトリックスはやってる事既に古かったのに
なぜか「難しい」と言われてたんだよね(;´Д`)よく分からん
日本のアニメの方がずっと難しい
ネットとサーバーみたいなものがイメージできない人が多かったからかな?
参考:2010/12/29(水)02時13分21秒
> 2010/12/29 (水) 02:21:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それすると地方U局が死滅するのではということで金はかかるけど
> > 地上波方式となったのでありました(;´Д`)
> なんだ結局既得権益守るためにうんこ掴まされてるだけじゃないか(;´Д`)
BSデジタルだけではキー局全部流せないでしょう?(;´Д`)
難視聴地域のはSD画質じゃなかったっけ
参考:2010/12/29(水)02時16分50秒
2010/12/29 (水) 02:21:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はぁ(;´Д`)やっときゃぴるん話か
2010/12/29 (水) 02:21:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> 2010/12/29 (水) 02:21:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 水樹奈々DVDは7777円だったと思う(;´Д`)
> DVDは原価100円とかそういう世界だから
> 価格設定に下限がないんだよね(;´Д`)
> 井上喜久子のDVDが過去に発売されたの
> 三枚分収録で三千円とかで売ってた
> アイドルのイメージビデオなんて古くなるのに
> 未だに普通にアイドルやってる喜久子さんならではだなと思った
アイドル?(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分41秒
> 2010/12/29 (水) 02:21:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビという形で全部ぶっこんじゃってる現状が技術進歩のネックっぽいな(;´Д`)
> > パネルはパネルとして別にSTBって形でチューナーを配置すれば新コーデック対応アップデートや
> > 対応しきれなくなった時にSTBだけ買い替えとかもできそうなんだが
> たぶんチューナー兼ダウンローダー兼ストレージ兼ストリームサーバーみたいなのが一個家にあって
> 映像は手元のiPadとか携帯とかテレビで見れるようになるんじゃないかなあ無線LANで
一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
コンセプトは良いと思う
参考:2010/12/29(水)02時19分25秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 水樹奈々DVDは7777円だったと思う(;´Д`)
> DVDは原価100円とかそういう世界だから
> 価格設定に下限がないんだよね(;´Д`)
> 井上喜久子のDVDが過去に発売されたの
> 三枚分収録で三千円とかで売ってた
> アイドルのイメージビデオなんて古くなるのに
> 未だに普通にアイドルやってる喜久子さんならではだなと思った
ブルーレイの単価は高いとか聞いた気がする
参考:2010/12/29(水)02時17分41秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 奈須きのこ
> > なす・まっしゅるーむ
> > ナッシュルーム
> > だよ(;´Д`)
> へんなオタ用語使うな(;´Д`)うぜえ
> 奈須かきのこでいいだろうが
オタ用語じゃなくてちょっと浮かんだんだよ(;´Д`)
ごめんねユーモアがあって
参考:2010/12/29(水)02時19分19秒
2010/12/29 (水) 02:20:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ちぇりお(*´Д`)ちぇりお
> 2010/12/29 (水) 02:20:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こえええええええええ(;´Д`)
> REGZAというか東芝のHDDプレイヤーかな(;´Д`)
> お外から操作できるっていうのでネットワーク経由で侵入できた
> てかLinuxベースだったよね?
TCP/IPが簡単に使えるので恐らく(;´Д`)てかマジで怖いな
ローカルアクセスに制限かけてない中小企業も一杯あるだろうし
参考:2010/12/29(水)02時16分45秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆかりんのライブDVD/BD価格一覧(;´Д`)物価が上昇したのか?
> > DVD 4,830円 1 2002年10月23日 sweet chick girl
> > DVD 4,900円 2 2004年 4月 7日 Peachy Cherry Pie
> > DVD 6,090円 3 2004年12月 8日 田村ゆかり さまぁらいぶ☆*Sugar Time Trip*
> > DVD 6,300円 4 2006年 3月 8日 田村ゆかり *Cutiee&Cutie Concert* 2005
> > DVD 6,800円 5 2007年12月24日 田村ゆかり LIVE 2006-2007 *Pinkle Twinkle☆Milky Way*
> > DVD 6,090円 6 2008年 7月23日 田村ゆかり Love&Live *Chelsea Girl*
> > BD 7,000円 7 2009年 6月24日 田村ゆかり Love&Live *Dreamy Maple Crown*
> > BD 8,500円 8 2010年 6月16日 田村ゆかり Love&Live *Princess a la mode*
> 少しずつ値段を上げてファンがどこまでついてくるか調べてる
6800円で一度くじけたのか(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分14秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 観念的??(;´Д`)
> > 宇宙が納得する理由がわからんよな
> > 宇宙はがん細胞と共存できるのかよ
> > 出来たらそれはがん細胞じゃねえ
> > 良性の腫瘍だわ
> 共生というよりは宇宙がやがてやってくる自らの死を受け入れる(;´Д`)
酷いオチだな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分20秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆかりんのライブDVD/BD価格一覧(;´Д`)物価が上昇したのか?
> > DVD 4,830円 1 2002年10月23日 sweet chick girl
> > DVD 4,900円 2 2004年 4月 7日 Peachy Cherry Pie
> > DVD 6,090円 3 2004年12月 8日 田村ゆかり さまぁらいぶ☆*Sugar Time Trip*
> > DVD 6,300円 4 2006年 3月 8日 田村ゆかり *Cutiee&Cutie Concert* 2005
> > DVD 6,800円 5 2007年12月24日 田村ゆかり LIVE 2006-2007 *Pinkle Twinkle☆Milky Way*
> > DVD 6,090円 6 2008年 7月23日 田村ゆかり Love&Live *Chelsea Girl*
> > BD 7,000円 7 2009年 6月24日 田村ゆかり Love&Live *Dreamy Maple Crown*
> > BD 8,500円 8 2010年 6月16日 田村ゆかり Love&Live *Princess a la mode*
> 少しずつ値段を上げてファンがどこまでついてくるか調べてる
今年のはさすがに高いと思った
買って開けてすらいないが(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分14秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それすると地方U局が死滅するのではということで金はかかるけど
> > 地上波方式となったのでありました(;´Д`)
> なんだ結局既得権益守るためにうんこ掴まされてるだけじゃないか(;´Д`)
何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
参考:2010/12/29(水)02時16分50秒
> 2010/12/29 (水) 02:20:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆかりんのライブDVD/BD価格一覧(;´Д`)物価が上昇したのか?
> > DVD 4,830円 1 2002年10月23日 sweet chick girl
> > DVD 4,900円 2 2004年 4月 7日 Peachy Cherry Pie
> > DVD 6,090円 3 2004年12月 8日 田村ゆかり さまぁらいぶ☆*Sugar Time Trip*
> > DVD 6,300円 4 2006年 3月 8日 田村ゆかり *Cutiee&Cutie Concert* 2005
> > DVD 6,800円 5 2007年12月24日 田村ゆかり LIVE 2006-2007 *Pinkle Twinkle☆Milky Way*
> > DVD 6,090円 6 2008年 7月23日 田村ゆかり Love&Live *Chelsea Girl*
> > BD 7,000円 7 2009年 6月24日 田村ゆかり Love&Live *Dreamy Maple Crown*
> > BD 8,500円 8 2010年 6月16日 田村ゆかり Love&Live *Princess a la mode*
> 少しずつ値段を上げてファンがどこまでついてくるか調べてる
東京から大阪に遠征するだけで3.5万円(往復新幹線+宿泊費)だから安いものだよ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分14秒
2010/12/29 (水) 02:20:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]KOTOKOっていうのか(*´Д`)
2010/12/29 (水) 02:19:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ジーンシャフトが気になったから確認してみたら
あれ2001年だったのかあああああああああああああ(;´Д`)
もうそんなに経ってるんだ
> 2010/12/29 (水) 02:19:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワラタ(;´Д`)3Dテレビなんて喜んで買ってるのはやっぱ日本人だけだったのか
> 販売に力入れてた量販店の株価が大幅下落したりしてた(;´Д`)
> なんかあっちだと3DTVでは3Dコンテンツしか見られないとか勘違いしてる人が多いとか何とか
3DTVは別にいらないが高解像度で120fpsの映像を遅延無く出力できるTVがほしい(;´Д`)ゲーム的に
参考:2010/12/29(水)02時17分57秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひかりTVだとIPに乗ってるな
> > PCみたいにソフトウェア再生にしてアップデートかければいいのに(;´Д`)
> テレビという形で全部ぶっこんじゃってる現状が技術進歩のネックっぽいな(;´Д`)
> パネルはパネルとして別にSTBって形でチューナーを配置すれば新コーデック対応アップデートや
> 対応しきれなくなった時にSTBだけ買い替えとかもできそうなんだが
たぶんチューナー兼ダウンローダー兼ストレージ兼ストリームサーバーみたいなのが一個家にあって
映像は手元のiPadとか携帯とかテレビで見れるようになるんじゃないかなあ無線LANで
参考:2010/12/29(水)02時12分18秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワラタ(;´Д`)3Dテレビなんて喜んで買ってるのはやっぱ日本人だけだったのか
> 販売に力入れてた量販店の株価が大幅下落したりしてた(;´Д`)
> なんかあっちだと3DTVでは3Dコンテンツしか見られないとか勘違いしてる人が多いとか何とか
そういうのって後付けだよ(;´Д`)それを言い出したらテレビつくられた当時放送局なかった
参考:2010/12/29(水)02時17分57秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ナッシュルームって何?(;´Д`)
> > ピザ画像ばっかりで恐らくはmとnのtypoしか出てこないよ
> > http://www.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&q=%E2%80%9D%E3%83%8A
> 奈須きのこ
> なす・まっしゅるーむ
> ナッシュルーム
> だよ(;´Д`)
へんなオタ用語使うな(;´Д`)うぜえ
奈須かきのこでいいだろうが
参考:2010/12/29(水)02時18分23秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm
> DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!?
チャンコロの私刑にご期待ください
参考:2010/12/29(水)02時16分41秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 色んな3Dテレビ試したけどどれも紙芝居レベルの3Dだな
> > しかも距離や視野角限定だし(;´Д`)あれを売っちゃいかんだろう
> 専用メガネかけるのだけでも面倒なのに
> あれ3Dに見える位置ってのがかなり限定されるのな(;´Д`)
あー(;´Д`)だから電気店の体験コーナーで眼鏡の位置が動かせないようになってたのか
参考:2010/12/29(水)02時17分30秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 10年後だともうネット経由でテレビ見てそうな気がするんだが(;´Д`)
> > あと地デジの電波って普通にあらゆるデータを送れるので
> > MPEG2ともっとすごい圧縮率の映像のデータのサイマルとかもありえるんじゃないの
> 今の高級テレビが既にそうだけど10年後にテレビは絶対パソコンになってるよ(;´Д`)
TVなんてコスト考えるとハードウェアの性能はギリギリにせざる得ない状況なので一般のTVでは無理じゃないかな?(;´Д`)
過剰に性能上げられるんならワンチップ化とか省電力化とかに進むと思うよ
参考:2010/12/29(水)02時08分03秒
> 2010/12/29 (水) 02:19:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ナッシュルームって何?(;´Д`)
> > ピザ画像ばっかりで恐らくはmとnのtypoしか出てこないよ
> > http://www.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&q=%E2%80%9D%E3%83%8A
> 奈須きのこ
> なす・まっしゅるーむ
> ナッシュルーム
> だよ(;´Д`)
おお(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時18分23秒
> 2010/12/29 (水) 02:18:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm
> DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!?
百合とかBL描いてる人だっけ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時16分41秒
2010/12/29 (水) 02:18:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あずきのパンツはあずき色
> 2010/12/29 (水) 02:18:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんかちょっとナッシュルームっぽいとも思う(;´Д`)空の境界みたいな
> > 話は結構尖ってるのにああいう部分で一般受けを考えれてるのは偉いなと思う
> > アフタヌーンの人材じゃないなって感じか
> ナッシュルームって何?(;´Д`)
> ピザ画像ばっかりで恐らくはmとnのtypoしか出てこないよ
> http://www.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&q=%E2%80%9D%E3%83%8A
奈須きのこ
なす・まっしゅるーむ
ナッシュルーム
だよ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時17分51秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3Dは北米クリスマス商戦で大敗北して余りまくったそうなのでこっちにも波及しそう(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)3Dテレビなんて喜んで買ってるのはやっぱ日本人だけだったのか
販売に力入れてた量販店の株価が大幅下落したりしてた(;´Д`)
なんかあっちだと3DTVでは3Dコンテンツしか見られないとか勘違いしてる人が多いとか何とか
参考:2010/12/29(水)02時14分50秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 進撃の巨人のミカサって超人的戦闘力と暗い過去、主人公への献身とオタ受け要素を
> > 詰め込んであるよね(;´Д`)
> > 綾波とかPhantomのアインとか
> なんかちょっとナッシュルームっぽいとも思う(;´Д`)空の境界みたいな
> 話は結構尖ってるのにああいう部分で一般受けを考えれてるのは偉いなと思う
> アフタヌーンの人材じゃないなって感じか
ナッシュルームって何?(;´Д`)
ピザ画像ばっかりで恐らくはmとnのtypoしか出てこないよ
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&q=%E2%80%9D%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E2%80%9D&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1922&bih=1514
参考:2010/12/29(水)02時14分56秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビ内蔵のNetFrontブラウザが貧弱すぎる(;´Д`)
> あれでネット見てウイルスに感染したりすると怖いね(;´Д`)
> 一時期Regzaとかボットネットになってたそうだし
うわそんな話あるのか(;´Д`)CCCとかそう言うの表に出さないからなあ
参考:2010/12/29(水)02時12分09秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 市場の狭さを考えると普通だよ(;´Д`)
> > 他のアーティストのライヴDVDは売り上げが桁一つ違う
> 水樹奈々DVDは7777円だったと思う(;´Д`)
DVDは原価100円とかそういう世界だから
価格設定に下限がないんだよね(;´Д`)
井上喜久子のDVDが過去に発売されたの
三枚分収録で三千円とかで売ってた
アイドルのイメージビデオなんて古くなるのに
未だに普通にアイドルやってる喜久子さんならではだなと思った
参考:2010/12/29(水)02時07分49秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そう言えば俺もうどんが好きなんだった
ウドンスキー(´ー`)
参考:2010/12/29(水)02時17分00秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > そういや40インチの3Dテレビが10万切ったね(;´Д`)本当に下がるの早い
> 色んな3Dテレビ試したけどどれも紙芝居レベルの3Dだな
> しかも距離や視野角限定だし(;´Д`)あれを売っちゃいかんだろう
ああ(;´Д`)ひどいよね
参考:2010/12/29(水)02時11分10秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > そういや40インチの3Dテレビが10万切ったね(;´Д`)本当に下がるの早い
> 色んな3Dテレビ試したけどどれも紙芝居レベルの3Dだな
> しかも距離や視野角限定だし(;´Д`)あれを売っちゃいかんだろう
専用メガネかけるのだけでも面倒なのに
あれ3Dに見える位置ってのがかなり限定されるのな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時11分10秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm
> DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!?
ばらすなと言われてなかったから言っていいって子供みたいな論理だな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時16分41秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わけ分からんモンスターと戦ったりして結局そんな観念的な終わり方なのか(;´Д`)攻殻みたい
> 観念的??(;´Д`)
> 宇宙が納得する理由がわからんよな
> 宇宙はがん細胞と共存できるのかよ
> 出来たらそれはがん細胞じゃねえ
> 良性の腫瘍だわ
共生というよりは宇宙がやがてやってくる自らの死を受け入れる(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時15分25秒
> 2010/12/29 (水) 02:17:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 水樹奈々DVDは7777円だったと思う(;´Д`)
> ゆかりんのライブDVD/BD価格一覧(;´Д`)物価が上昇したのか?
> DVD 4,830円 1 2002年10月23日 sweet chick girl
> DVD 4,900円 2 2004年 4月 7日 Peachy Cherry Pie
> DVD 6,090円 3 2004年12月 8日 田村ゆかり さまぁらいぶ☆*Sugar Time Trip*
> DVD 6,300円 4 2006年 3月 8日 田村ゆかり *Cutiee&Cutie Concert* 2005
> DVD 6,800円 5 2007年12月24日 田村ゆかり LIVE 2006-2007 *Pinkle Twinkle☆Milky Way*
> DVD 6,090円 6 2008年 7月23日 田村ゆかり Love&Live *Chelsea Girl*
> BD 7,000円 7 2009年 6月24日 田村ゆかり Love&Live *Dreamy Maple Crown*
> BD 8,500円 8 2010年 6月16日 田村ゆかり Love&Live *Princess a la mode*
少しずつ値段を上げてファンがどこまでついてくるか調べてる
参考:2010/12/29(水)02時15分47秒
2010/12/29 (水) 02:17:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そう言えば俺もうどんが好きなんだった
> 2010/12/29 (水) 02:16:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこまで言うならもうBSデジタルオンリーでいいんだけどな
> それすると地方U局が死滅するのではということで金はかかるけど
> 地上波方式となったのでありました(;´Д`)
なんだ結局既得権益守るためにうんこ掴まされてるだけじゃないか(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時14分40秒
> 2010/12/29 (水) 02:16:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれでネット見てウイルスに感染したりすると怖いね(;´Д`)
> > 一時期Regzaとかボットネットになってたそうだし
> こえええええええええ(;´Д`)
REGZAというか東芝のHDDプレイヤーかな(;´Д`)
お外から操作できるっていうのでネットワーク経由で侵入できた
てかLinuxベースだったよね?
参考:2010/12/29(水)02時13分36秒
2010/12/29 (水) 02:16:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm
DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!?
> 2010/12/29 (水) 02:16:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鳥取の砂を琵琶湖に入れて両県の名物を無にするプロジェクトを考えた
> 砂漠が早々と力尽きるな(;´Д`)
じゃあ琵琶湖を拡大してその土砂を鳥取へ(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時14分22秒
2010/12/29 (水) 02:16:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はぁ(;´Д`)ぱんぱっぷ
> 2010/12/29 (水) 02:15:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 3Dは北米クリスマス商戦で大敗北して余りまくったそうなのでこっちにも波及しそう(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)3Dテレビなんて喜んで買ってるのはやっぱ日本人だけだったのか
だってインチキだもの(;´Д`)3Dの正体は映像フィルタ一枚だよ
参考:2010/12/29(水)02時14分50秒
2010/12/29 (水) 02:15:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんか一部シーンはベンフォードのSFのビジュアライズを見てるような気分だ(;´Д`)
> 2010/12/29 (水) 02:15:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 市場の狭さを考えると普通だよ(;´Д`)
> > 他のアーティストのライヴDVDは売り上げが桁一つ違う
> 水樹奈々DVDは7777円だったと思う(;´Д`)
ゆかりんのライブDVD/BD価格一覧(;´Д`)物価が上昇したのか?
DVD 4,830円 1 2002年10月23日 sweet chick girl
DVD 4,900円 2 2004年 4月 7日 Peachy Cherry Pie
DVD 6,090円 3 2004年12月 8日 田村ゆかり さまぁらいぶ☆*Sugar Time Trip*
DVD 6,300円 4 2006年 3月 8日 田村ゆかり *Cutiee&Cutie Concert* 2005
DVD 6,800円 5 2007年12月24日 田村ゆかり LIVE 2006-2007 *Pinkle Twinkle☆Milky Way*
DVD 6,090円 6 2008年 7月23日 田村ゆかり Love&Live *Chelsea Girl*
BD 7,000円 7 2009年 6月24日 田村ゆかり Love&Live *Dreamy Maple Crown*
BD 8,500円 8 2010年 6月16日 田村ゆかり Love&Live *Princess a la mode*
参考:2010/12/29(水)02時07分49秒
2010/12/29 (水) 02:15:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]sagawa死ねやあああああああああああ(;´Д`)
> 2010/12/29 (水) 02:15:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれでネット見てウイルスに感染したりすると怖いね(;´Д`)
> > 一時期Regzaとかボットネットになってたそうだし
> こえええええええええ(;´Д`)
ちょくちょく放送波でファームアップデートかけてるみたいなんだけど
失敗して朝起きたら壊れてたとかありそうだな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時13分36秒
> 2010/12/29 (水) 02:15:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 10年後だともうネット経由でテレビ見てそうな気がするんだが(;´Д`)
> > あと地デジの電波って普通にあらゆるデータを送れるので
> > MPEG2ともっとすごい圧縮率の映像のデータのサイマルとかもありえるんじゃないの
> 今の高級テレビが既にそうだけど10年後にテレビは絶対パソコンになってるよ(;´Д`)
それだけは間違いないよな(;´Д`)
でも現状のテレビはテレビのままで老人向けのメディアのままで温存されて
もっとネットの方が拡大してきてテレビ的なデバイスがAppleやSONYから出てきて
若いのはそう言うのを買う様になるとおもう
参考:2010/12/29(水)02時08分03秒
> 2010/12/29 (水) 02:15:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宇宙そのものが無機生命体で有機生命体が癌細胞のようなものということで人間滅ぼそうとしたという世界観で
> > 宇宙がユイに「お前の体に癌があったら破壊するだろ?」って問いかける
> > でユイが自分の体ががん細胞にやられるのを甘んじて受け入れるという姿勢を見せて宇宙が納得してENDだったかな(;´Д`)
> わけ分からんモンスターと戦ったりして結局そんな観念的な終わり方なのか(;´Д`)攻殻みたい
観念的??(;´Д`)
宇宙が納得する理由がわからんよな
宇宙はがん細胞と共存できるのかよ
出来たらそれはがん細胞じゃねえ
良性の腫瘍だわ
参考:2010/12/29(水)02時05分25秒
> 2010/12/29 (水) 02:14:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 偽物を楽しむ話なんでしょ?(;´Д`)アプしなくていいよわざわざ
> > 転送したら見るけど
> 進撃の巨人のミカサって超人的戦闘力と暗い過去、主人公への献身とオタ受け要素を
> 詰め込んであるよね(;´Д`)
> 綾波とかPhantomのアインとか
なんかちょっとナッシュルームっぽいとも思う(;´Д`)空の境界みたいな
話は結構尖ってるのにああいう部分で一般受けを考えれてるのは偉いなと思う
アフタヌーンの人材じゃないなって感じか
参考:2010/12/29(水)02時12分46秒
> 2010/12/29 (水) 02:14:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > そういや40インチの3Dテレビが10万切ったね(;´Д`)本当に下がるの早い
> 3Dは北米クリスマス商戦で大敗北して余りまくったそうなのでこっちにも波及しそう(;´Д`)
ワラタ(;´Д`)3Dテレビなんて喜んで買ってるのはやっぱ日本人だけだったのか
参考:2010/12/29(水)02時13分16秒
> 2010/12/29 (水) 02:14:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 結果論から言えば、アナログ停波直前の現在、1080p映像も含めインターネッ
> > トでのストリーム配信が可能になってきた。もちろん、インターネットを用
> > いずに高速アクセス回線を通じて通信事業者が直接映像ストリームを流せば、
> > もっと安定した映像の配信が行なえるだろう。
> > http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20101227_417689.html
> > 放送用専用回線で配信しろってさ
> > それってCATVと違うのん
> > っていうかいまのデジタルCATVをH.264に置き換えればいいような
> そこまで言うならもうBSデジタルオンリーでいいんだけどな
それすると地方U局が死滅するのではということで金はかかるけど
地上波方式となったのでありました(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時13分37秒
> 2010/12/29 (水) 02:14:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鳥取の9割は砂漠だからな(;´Д`)
> 砂漠の減少に歯止めが利かないらしいな(;´Д`)
日本は自然が豊かすぎる(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時12分53秒
> 2010/12/29 (水) 02:14:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://lovewn.blog101.fc2.com/
> > 俺が楽しみにしてた作家がモグタン化したのでご報告するよヽ(´ー`)ノ
> ここまででかくすると気持ち悪いな(;´Д`)
胸といえばそらおとで一番巨乳なのってアストレアじゃなくそはらなんだよね(;´Д`)1cm違いで
でもアストレアの方が可愛いし(;´Д`)日がな一日セックスしたい
というかアストレアの手にはめてる腕まであって中指でとめるあの手袋っぽいものはなんていうの?(;´Д`)あれ好き
参考:2010/12/29(水)02時11分55秒
> 2010/12/29 (水) 02:14:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鳥取の9割は砂漠だからな(;´Д`)
> 鳥取の砂を琵琶湖に入れて両県の名物を無にするプロジェクトを考えた
砂漠が早々と力尽きるな(;´Д`)
参考:2010/12/29(水)02時13分54秒
上へ