下へ
>  2010/12/29 (水) 02:45:17        [qwerty]
> > 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)
> 貴殿ついてないの?(;´Д`)

非接触型です(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時44分24秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:17        [qwerty]
> > 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ
> 裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)

ホログラムっていうやつ?(;´Д`)あれが欲しい

参考:2010/12/29(水)02時42分48秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:15        [qwerty]
> > 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ
> 裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)

問題はコンテンツだよな(;´Д`)今の3Dテレビみたいなインチキじゃなくて
物体3Dスキャナを搭載した3Dカメラとか今の技術だとそこから開発を始めるべき

参考:2010/12/29(水)02時42分48秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:12        [qwerty]
> > 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)
> USBなんかでいいのか(;´Д`)

アーイーーーー1394(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時44分25秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:11        [qwerty]
> 4Dを出すのは中国か松下か

4Dプリンセスっ(;`Д´)

参考:2010/12/29(水)02時44分49秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:08        [qwerty]
> > 裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)
> 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)

人造ウィルスとか考えたら絶対装着しないな

参考:2010/12/29(水)02時43分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:07        [qwerty]
> > 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)
> USBなんかでいいのか(;´Д`)

IEEE1394とかついてても困るだろ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時44分25秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:02        [qwerty]
> > 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)
> 貴殿ついてないの?(;´Д`)

あれ(;´Д`)みんなついてるの?
俺も林先生につけてもらってくる!

参考:2010/12/29(水)02時44分24秒

>  2010/12/29 (水) 02:45:00        [qwerty]
> > BSアンテナに多素子なんてあんの?
> 大空に向けるんだヽ(`Д´)ノ八木を

BSの電波が12GHzってことは波長2.5cmか(;´Д`)
つまり八木アンテナを作ると幅が1.25cmの超極細アンテナになるな
ピーキー過ぎて八木アンテナでは受信不可能だな

参考:2010/12/29(水)02時41分54秒

2010/12/29 (水) 02:44:49        [qwerty]
4Dを出すのは中国か松下か

>  2010/12/29 (水) 02:44:25        [qwerty]
> > 裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)
> 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)

USBなんかでいいのか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時43分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:44:24        [qwerty]
> > 裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)
> 早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)

貴殿ついてないの?(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時43分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:44:20        [qwerty]
> 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ

中国とかから4DTVとか出てきそう(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時41分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:44:11        [qwerty]
> > Panasonicからは4Dが出ると思う(;´Д`)
> じゃぁ漏れは5Dだ(;´Д`)すごいだろ

あれ(;´Д`)なんかそういう世界があった気がする
カードとかバイクとか

参考:2010/12/29(水)02時43分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:58        [qwerty]
> > 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ
> 裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)

早く人体にUSB端子がくっつかないかなあ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時42分48秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:48        [qwerty]
> > この書き込み保存した(;´Д`)
> ちょっと前だけどある趣味の雑誌に書いてったのよ
> なんでその競技が米国できちんと確立してるのかってことで
> でね そんなわけなので 見て面白い内容じゃないと人気がない
> だからショーアップも凄いんだけど 面白いなって思ったのは
> 同じメンツが年中勝つリーグとか人気ないんだって だからそういうリーグが解散して
> 他に統合されたりしてる
> あと他の競技と合体させたりとか見せるための競技作ることに関しては凄い
> もちろん失敗もあるのでたった1シーズンで終わるやり方とかも結構ある

そのとあるご趣味ってなに?

参考:2010/12/29(水)02時39分15秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:42        [qwerty]
> > Panasonicからは4Dが出ると思う(;´Д`)
> プラズマイオンの力で映像クッキリでな(;´Д`)

それシャープじゃね?

参考:2010/12/29(水)02時43分05秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:27        [qwerty]
> > 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ
> Panasonicからは4Dが出ると思う(;´Д`)

じゃぁ漏れは5Dだ(;´Д`)すごいだろ

参考:2010/12/29(水)02時42分27秒

2010/12/29 (水) 02:43:26        [qwerty]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017KL4LQ/

平野TVのDVD-BOXが8割引だった(;´Д`)ネタで買おうぜ

>  2010/12/29 (水) 02:43:15        [qwerty]
> > ああ
> > あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
> > あんまり言われないけど
> iPhoneやPSPの映像配信に否定的な映画の作り手は多いみたいだが
> ブレードランナーをPSPで観たらなんか世界観とマッチしてる感じで良かった(;´Д`)
> クローバーフィールドなんか本物の映像を観てるみたいだ
> 小さい画面向けの映像作りは低予算低画質でも出来るから
> 価格を安くすればこっちの方が3Dよりよっぽど流行りそう

まあポータブルデバイスで映画を見ようとは思わないな(;´Д`)
通勤途中にWBSみたいな経済ニュースとかバラエティを見るってならなんとか

参考:2010/12/29(水)02時36分01秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:11        [qwerty]
> > BSアンテナに多素子なんてあんの?
> 大空に向けるんだヽ(`Д´)ノ八木を

メエー(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時41分54秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:11        [qwerty]
> 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ

下からのぞくとパンツが見えます!!!!!!!!!!!

参考:2010/12/29(水)02時41分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:05        [qwerty]
> > 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ
> Panasonicからは4Dが出ると思う(;´Д`)

プラズマイオンの力で映像クッキリでな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時42分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:43:03        [qwerty]
> > 30素子BSアンテナ
> BSアンテナに多素子なんてあんの?

正方形の平面にお皿がいっぱい並んでる軍用通信設備を思い出した(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時41分20秒

>  2010/12/29 (水) 02:42:48        [qwerty]
> 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ

裸眼で没入感が得られない限り流行らないと思うよ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時41分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:42:46        [qwerty]
> アストレアはあんなに可愛いんだから
> アストレアの声優さんもさぞお可愛いんでしょうね(;´Д`)

http://www.presepe.jp/soraoto/archives/1677
ググったら出てきた(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時41分09秒

>  2010/12/29 (水) 02:42:43        [qwerty]
> amazonのDVDセール(70%オフ)を眺めてると期待はずれ作品がわかるな(;´Д`)
> ハルヒのエンドレス8DVDは売れると思ったのかね

笹の葉まだ余ってるんだな(;´Д`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002E0IRZO/

参考:2010/12/29(水)02時40分26秒

>  2010/12/29 (水) 02:42:27        [qwerty]
> 3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ

Panasonicからは4Dが出ると思う(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時41分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:42:04        [qwerty]
> > 神戸の地方FMが破綻してたけど実際のところ地方密着の放送って需要があるんだろうか(;´Д`)
> 味噌国のZIPFMは成功している方だと思う(;´Д`)
> 味噌国は車社会なので交通情報求めてみんな結構車乗中FM聞くし

RADIO-iは死んだけどな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時37分11秒

>  2010/12/29 (水) 02:41:55        [qwerty]
> > http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
> > いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?
> ローカル向けだけ地上波使ってもいいしな(;´Д`)

独身男性:うちはローカルニュース見ないから(っていうか全国ニュースとアニメしか見ないから)BSデジタル専用テレビでいいよ
主婦:あたしはローカルタウン情報番組が見たいから地デジも見られるタイプにしましょうね

なるほど(゚Д゚)

参考:2010/12/29(水)02時36分26秒

2010/12/29 (水) 02:41:54        [qwerty]
しかし下着みたいなスーツが超エロいな(*´Д`)

>  2010/12/29 (水) 02:41:54        [qwerty]
> > 30素子BSアンテナ
> BSアンテナに多素子なんてあんの?

大空に向けるんだヽ(`Д´)ノ八木を

参考:2010/12/29(水)02時41分20秒

>  2010/12/29 (水) 02:41:48        [qwerty]
> > ああ
> > あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
> > あんまり言われないけど
> iPhoneやPSPの映像配信に否定的な映画の作り手は多いみたいだが
> ブレードランナーをPSPで観たらなんか世界観とマッチしてる感じで良かった(;´Д`)
> クローバーフィールドなんか本物の映像を観てるみたいだ
> 小さい画面向けの映像作りは低予算低画質でも出来るから
> 価格を安くすればこっちの方が3Dよりよっぽど流行りそう

小さい画面ってそれyoutubeじゃん(;´Д`)まさに

参考:2010/12/29(水)02時36分01秒

2010/12/29 (水) 02:41:32        [qwerty]
3Dなんて幻想だよ(;´Д`)きっとあと何年かしたらTrue3Dとか新しい規格が出てくるんだ

>  2010/12/29 (水) 02:41:20        [qwerty]
> 30素子BSアンテナ

BSアンテナに多素子なんてあんの?

参考:2010/12/29(水)02時40分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:41:13        [qwerty]
> > 「手コキの正装」で検索してみろ(;´Д`)
> してみたけど出てこない(;´Д`)

俺漏れも

参考:2010/12/29(水)02時41分03秒

2010/12/29 (水) 02:41:09        [qwerty]
アストレアはあんなに可愛いんだから
アストレアの声優さんもさぞお可愛いんでしょうね(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 02:41:03        [qwerty]
> > これに答えてくださる方はいらっしゃいませんか(;´Д`)
> 「手コキの正装」で検索してみろ(;´Д`)

してみたけど出てこない(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時39分39秒

>  2010/12/29 (水) 02:40:59        [qwerty]
> 30素子BSアンテナ

30もとこ?(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時40分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:40:57        [qwerty]
> 30素子BSアンテナ

ダイポール型BSアンテナ

参考:2010/12/29(水)02時40分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:40:27        [qwerty]
> > この書き込み保存した(;´Д`)
> デスレース2000の設定はまんま それだったね(;´Д`)

あれは資本主義社会がもうなくなってると思う(;´Д`)共産主義の恐怖みたいなのがある
どうでもいいがリメイク版の続編がDVDスルーで出るらしいが観ようかどうか迷う
観てもどうせむかつくだけになりそう

参考:2010/12/29(水)02時36分04秒

2010/12/29 (水) 02:40:27        [qwerty]
30素子BSアンテナ

2010/12/29 (水) 02:40:26        [qwerty]
amazonのDVDセール(70%オフ)を眺めてると期待はずれ作品がわかるな(;´Д`)
ハルヒのエンドレス8DVDは売れると思ったのかね

2010/12/29 (水) 02:40:17        [qwerty]
このEDで最後まで闘う所存(;´Д`)ぱんぱっ

>  2010/12/29 (水) 02:40:16        [qwerty]
> パンストはどこが処女なの?

気持ち的に(;´Д`)バイトの巫女みたいな

参考:2010/12/29(水)02時39分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:39:48        [qwerty]
> パンストはどこが処女なの?

よくみてないけどきっとアナル

参考:2010/12/29(水)02時39分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:39:39        [qwerty]
> > 胸といえばそらおとで一番巨乳なのってアストレアじゃなくそはらなんだよね(;´Д`)1cm違いで
> > でもアストレアの方が可愛いし(;´Д`)日がな一日セックスしたい
> > というかアストレアの手にはめてる腕まであって中指でとめるあの手袋っぽいものはなんていうの?(;´Д`)あれ好き
> これに答えてくださる方はいらっしゃいませんか(;´Д`)

「手コキの正装」で検索してみろ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時34分46秒

2010/12/29 (水) 02:39:32        [qwerty]
パンストはどこが処女なの?

>  2010/12/29 (水) 02:39:16        [qwerty]
> > 衛星一機にする必要ねえだろ(;´Д`)
> > 複数上げてパラボラも複数やマルチアンテナにすりゃいい
> > BS/CSとスカパのハイブリッドアンテナあるじゃん
> お父さんと子供でパラボラの奪い合いが起きるな(;´Д`)ママ~アンテナもう一個増やそうよ~

お父さんのアンテナを一個貰いなさい(*'-')

参考:2010/12/29(水)02時37分18秒

>  2010/12/29 (水) 02:39:15        [qwerty]
> > 向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
> > ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
> > ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
> > 色んなスポーツ競技が食える商売になってる
> > 結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる
> この書き込み保存した(;´Д`)

ちょっと前だけどある趣味の雑誌に書いてったのよ
なんでその競技が米国できちんと確立してるのかってことで
でね そんなわけなので 見て面白い内容じゃないと人気がない
だからショーアップも凄いんだけど 面白いなって思ったのは
同じメンツが年中勝つリーグとか人気ないんだって だからそういうリーグが解散して
他に統合されたりしてる
あと他の競技と合体させたりとか見せるための競技作ることに関しては凄い
もちろん失敗もあるのでたった1シーズンで終わるやり方とかも結構ある

参考:2010/12/29(水)02時35分01秒

>  2010/12/29 (水) 02:39:14        [qwerty]
> > 男優のスペルマが降りかかりそうな臨場感(;´Д`)
> 女優が尻から出す浣腸牛乳も部屋中に飛び散りそうな臨場感(;´Д`)

おお(;´Д`)楽しそう

参考:2010/12/29(水)02時38分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:39:09        [qwerty]
> > 男優のスペルマが降りかかりそうな臨場感(;´Д`)
> 女優が尻から出す浣腸牛乳も部屋中に飛び散りそうな臨場感(;´Д`)

慌てて口で受けるのな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時38分32秒

>  2010/12/29 (水) 02:38:57        [qwerty]
> > ブサイクを嫁にしなかったから今人類は有限の寿命しか持てないんだ
> 姉ちゃんの方だっけ(;´Д`)

イワナガヒメはもらわなかったのに今でもブサイクが生まれてくるのはどうしたわけだろう(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時35分38秒

>  2010/12/29 (水) 02:38:32        [qwerty]
> > AV出せば盛り上がるのかな(;´Д`)
> 男優のスペルマが降りかかりそうな臨場感(;´Д`)

女優が尻から出す浣腸牛乳も部屋中に飛び散りそうな臨場感(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時35分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:38:30        [qwerty]
> > マトリックスはやってる事既に古かったのに
> > なぜか「難しい」と言われてたんだよね(;´Д`)よく分からん
> > 日本のアニメの方がずっと難しい
> > ネットとサーバーみたいなものがイメージできない人が多かったからかな?
> マトリックスは普通に難解だろう(;´Д`)
> 俺もよく分からなかったぞ
> http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id239767/rid122/p1/s0/c8/

リローデッドはアニマトリクスとゲームやってないと分からない部分があるが
無印は別に普通に観れなかった?(;´Д`)あれ散々難しいと言われてた
もしかして俺のまわりだけSF指数が極端に低いのか…

参考:2010/12/29(水)02時26分59秒

>  2010/12/29 (水) 02:38:13        [qwerty]
> > 胸といえばそらおとで一番巨乳なのってアストレアじゃなくそはらなんだよね(;´Д`)1cm違いで
> > でもアストレアの方が可愛いし(;´Д`)日がな一日セックスしたい
> > というかアストレアの手にはめてる腕まであって中指でとめるあの手袋っぽいものはなんていうの?(;´Д`)あれ好き
> これに答えてくださる方はいらっしゃいませんか(;´Д`)

パワーグローブ

参考:2010/12/29(水)02時34分46秒

>  2010/12/29 (水) 02:38:11        [qwerty]
> > 衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)
> 衛星一機にする必要ねえだろ(;´Д`)
> 複数上げてパラボラも複数やマルチアンテナにすりゃいい
> BS/CSとスカパのハイブリッドアンテナあるじゃん

衛星の寿命だってあるんやで

参考:2010/12/29(水)02時35分16秒

>  2010/12/29 (水) 02:37:28        [qwerty]
> > メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> > 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
> 向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
> ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
> ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
> 色んなスポーツ競技が食える商売になってる
> 結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる

アメリカのCATVワレズは不況の影響もあってか凄いそうだ(;´Д`)50ドルでチューナー買えるし

参考:2010/12/29(水)02時32分04秒

>  2010/12/29 (水) 02:37:26        [qwerty]
> > あんだけ広いと衛星何個いるんだろう(;´Д`)
> アメリカのCATVってNHKの受信料より安いんだろ
> ってかデジタル化はもう終わってるのかな

電波つかわないのなら必要ないよな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時36分22秒

>  2010/12/29 (水) 02:37:18        [qwerty]
> > 衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)
> 衛星一機にする必要ねえだろ(;´Д`)
> 複数上げてパラボラも複数やマルチアンテナにすりゃいい
> BS/CSとスカパのハイブリッドアンテナあるじゃん

お父さんと子供でパラボラの奪い合いが起きるな(;´Д`)ママ~アンテナもう一個増やそうよ~

参考:2010/12/29(水)02時35分16秒

>  2010/12/29 (水) 02:37:11        [qwerty]
> > http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
> > いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?
> 神戸の地方FMが破綻してたけど実際のところ地方密着の放送って需要があるんだろうか(;´Д`)

味噌国のZIPFMは成功している方だと思う(;´Д`)
味噌国は車社会なので交通情報求めてみんな結構車乗中FM聞くし

参考:2010/12/29(水)02時35分17秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:53        [qwerty]
> > AV出せば盛り上がるのかな(;´Д`)
> 男優のスペルマが降りかかりそうな臨場感(;´Д`)

男優が仰向けになった手コキだとカメラアングル的にそうなるな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時35分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:47        [qwerty]
> > 胸といえばそらおとで一番巨乳なのってアストレアじゃなくそはらなんだよね(;´Д`)1cm違いで
> > でもアストレアの方が可愛いし(;´Д`)日がな一日セックスしたい
> > というかアストレアの手にはめてる腕まであって中指でとめるあの手袋っぽいものはなんていうの?(;´Д`)あれ好き
> これに答えてくださる方はいらっしゃいませんか(;´Д`)

腕カバー?(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時34分46秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:37        [qwerty]
> > 衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)
> 衛星一機にする必要ねえだろ(;´Д`)
> 複数上げてパラボラも複数やマルチアンテナにすりゃいい
> BS/CSとスカパのハイブリッドアンテナあるじゃん

無駄じゃん(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時35分16秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:26        [qwerty]
> > 俺も思った
> > 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)
> http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
> >地方分権・地方自治には、地方局が欠かせないのだが
> いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?

ローカル向けだけ地上波使ってもいいしな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時33分46秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:22        [qwerty]
> > メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> > 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
> あんだけ広いと衛星何個いるんだろう(;´Д`)

アメリカのCATVってNHKの受信料より安いんだろ
ってかデジタル化はもう終わってるのかな

参考:2010/12/29(水)02時34分46秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:04        [qwerty]
> > 向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
> > ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
> > ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
> > 色んなスポーツ競技が食える商売になってる
> > 結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる
> この書き込み保存した(;´Д`)

デスレース2000の設定はまんま それだったね(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時35分01秒

>  2010/12/29 (水) 02:36:01        [qwerty]
> > カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> > トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> > 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> > 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> > みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> > 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
> ああ
> あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
> あんまり言われないけど

iPhoneやPSPの映像配信に否定的な映画の作り手は多いみたいだが
ブレードランナーをPSPで観たらなんか世界観とマッチしてる感じで良かった(;´Д`)
クローバーフィールドなんか本物の映像を観てるみたいだ
小さい画面向けの映像作りは低予算低画質でも出来るから
価格を安くすればこっちの方が3Dよりよっぽど流行りそう

参考:2010/12/29(水)02時31分04秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:58        [qwerty]
> > WBSで知ったけど3Dってことで客単価数百円上げることが出来るんだってな(;´Д`)
> > でも3Dを効果的に利用したのがアバター位しかないとか言ってたな
> AV出せば盛り上がるのかな(;´Д`)

男優のスペルマが降りかかりそうな臨場感(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時34分22秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:56        [qwerty]
> > 衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)
> 衛星一機にする必要ねえだろ(;´Д`)
> 複数上げてパラボラも複数やマルチアンテナにすりゃいい
> BS/CSとスカパのハイブリッドアンテナあるじゃん

衛星って雨が降ったときやばそう(;´Д`)大丈夫なのかな

参考:2010/12/29(水)02時35分16秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:38        [qwerty]
> > むしろこれで楽器すら出来なかったらなんのために生まれてきたのかって問題になるな
> ブサイクを嫁にしなかったから今人類は有限の寿命しか持てないんだ

姉ちゃんの方だっけ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時31分02秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:23        [qwerty]
> > 俺も思った
> > 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)
> http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
> >地方分権・地方自治には、地方局が欠かせないのだが
> いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?

地方にローカル番組だけでやっていく力が無い(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時33分46秒

2010/12/29 (水) 02:35:20        [qwerty]
グールがでてくるととたんにわけが分からなくなります(´ー`)

>  2010/12/29 (水) 02:35:17        [qwerty]
> > 俺も思った
> > 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)
> http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
> >地方分権・地方自治には、地方局が欠かせないのだが
> いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?

神戸の地方FMが破綻してたけど実際のところ地方密着の放送って需要があるんだろうか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時33分46秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:16        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> 衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)

衛星一機にする必要ねえだろ(;´Д`)
複数上げてパラボラも複数やマルチアンテナにすりゃいい
BS/CSとスカパのハイブリッドアンテナあるじゃん

参考:2010/12/29(水)02時25分26秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:07        [qwerty]
> > 下からスカートの中のぞき込めるなら買うよ(;´Д`)
> フリフリの見せパンでな

見せパンでも余裕でしこれます(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時33分52秒

>  2010/12/29 (水) 02:35:01        [qwerty]
> > メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> > 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
> 向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
> ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
> ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
> 色んなスポーツ競技が食える商売になってる
> 結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる

この書き込み保存した(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時32分04秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:46        [qwerty]
> > ここまででかくすると気持ち悪いな(;´Д`)
> 胸といえばそらおとで一番巨乳なのってアストレアじゃなくそはらなんだよね(;´Д`)1cm違いで
> でもアストレアの方が可愛いし(;´Д`)日がな一日セックスしたい
> というかアストレアの手にはめてる腕まであって中指でとめるあの手袋っぽいものはなんていうの?(;´Д`)あれ好き

これに答えてくださる方はいらっしゃいませんか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時14分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:46        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね

あんだけ広いと衛星何個いるんだろう(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時24分22秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:41        [qwerty]
> > BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> > 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)
> BS放送自体も赤字らしいじゃない(;´Д`)一時期放送される番組が通販番組ばかで総務省から是正命令みたいの出てたよね

昼間や夜中は通販番組しかやってなかった時期あったよな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時31分54秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:39        [qwerty]
> > メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> > 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね
> 向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
> ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
> ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
> 色んなスポーツ競技が食える商売になってる
> 結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる

関係あるか微妙だけどレンタルビデオの大手が潰れたりしてるんだよね(;´Д`)
土地が広くて返しに行くのが面倒だからって配信サービスが主流になった

参考:2010/12/29(水)02時32分04秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:25        [qwerty]
> > アストレアちゃんとアヘ顔ダブルピースで暮らすんだ(;´Д`)
> そういう年賀状が目に浮かんだ(;´Д`)

いやさすがにそれは(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時24分59秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:22        [qwerty]
> > ああ
> > あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
> > あんまり言われないけど
> WBSで知ったけど3Dってことで客単価数百円上げることが出来るんだってな(;´Д`)
> でも3Dを効果的に利用したのがアバター位しかないとか言ってたな

AV出せば盛り上がるのかな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時33分43秒

>  2010/12/29 (水) 02:34:09        [qwerty]
> > そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
> > あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た
> 身も蓋もない指摘だな(;´Д`)確かに

ほんとに世界が狭いんだよあのアニメ(;´Д`)バンパイアバンドの方がまだマシだった

参考:2010/12/29(水)02時30分55秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/12/29 (水) 02:34:00        [qwerty]
アニメ時報:12/29 02:35

FORTUNE ARTERIAL 赤い約束@BBCびわ湖放送
第11話『訣別』
http://cal.syoboi.jp/tid/2043#176744
上海推奨、生天目仁美出演作品

>  2010/12/29 (水) 02:33:52        [qwerty]
> > じゃあ声優のライブDVDを3Dにしたのを出せばいいじゃん
> 下からスカートの中のぞき込めるなら買うよ(;´Д`)

フリフリの見せパンでな

参考:2010/12/29(水)02時32分43秒

>  2010/12/29 (水) 02:33:46        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> 俺も思った
> 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)

http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51495498.html
>地方分権・地方自治には、地方局が欠かせないのだが

いや、放送衛星増やして地方向けネタメインのローカル局も作ればよくね?

参考:2010/12/29(水)02時26分27秒

>  2010/12/29 (水) 02:33:43        [qwerty]
> > カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> > トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> > 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> > 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> > みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> > 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
> ああ
> あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
> あんまり言われないけど

WBSで知ったけど3Dってことで客単価数百円上げることが出来るんだってな(;´Д`)
でも3Dを効果的に利用したのがアバター位しかないとか言ってたな

参考:2010/12/29(水)02時31分04秒

>  2010/12/29 (水) 02:33:00        [qwerty]
> > 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> > 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い

3Dテレビはいいんだけど配給元とよく規格を作って欲しかったな(;´Д`)
現役で映像編集してる人が3Dの話なんて聞いたことないなんて言ってる事態だし

参考:2010/12/29(水)02時25分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:32:43        [qwerty]
> > カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> > トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> > 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> > 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> > みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> > 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い
> じゃあ声優のライブDVDを3Dにしたのを出せばいいじゃん

下からスカートの中のぞき込めるなら買うよ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時31分48秒

>  2010/12/29 (水) 02:32:34        [qwerty]
> > なにこれ(;´Д`)見たことあるけど思い出せない
> 同じ原作者のめだかボックスの江迎怒江さんですよ(;´Д`)かわいいよね

これ今週の?妙な展開になってんだな

参考:2010/12/29(水)02時28分30秒

>  2010/12/29 (水) 02:32:33        [qwerty]
> > 田口宏子ってあんな顔だったんだね(;´Д`)穹の中の人
> ちょっとおばさんだったけど中々かわいかったな(;´Д`)ミルホーの緑よりは全然マシ

みころさんを悪く言うなよ(;´Д`)みんなかわいいよ

参考:2010/12/29(水)02時31分19秒

>  2010/12/29 (水) 02:32:28        [qwerty]
> > そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
> > あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た
> 身も蓋もない指摘だな(;´Д`)確かに

吸血鬼って要素を取っ払って普通に学園モノのでいいんじゃね(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時30分55秒

>  2010/12/29 (水) 02:32:20        [qwerty]
> > マトリックスはやってる事既に古かったのに
> > なぜか「難しい」と言われてたんだよね(;´Д`)よく分からん
> > 日本のアニメの方がずっと難しい
> > ネットとサーバーみたいなものがイメージできない人が多かったからかな?
> マトリックスは普通に難解だろう(;´Д`)
> 俺もよく分からなかったぞ
> http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id239767/rid122/p1/s0/c8/

SUGEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)じゃあ123って繋がってなかったんだ
1のラストでどや顔で飛んでいくネオさんはあの後処理されたんだ
面白いなあ

参考:2010/12/29(水)02時26分59秒

>  2010/12/29 (水) 02:32:04        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね

向こうのプロスポーツって行き着くところCATV大手の会社がスポンサーなんだよな
ウォルマートとかもCATV抱えてる(あるいは親会社?) んで有料放送で利益を得る
ちょっと話が逸れるが加入者数も凄いのでそれで大金賭けた大会とかもできるので
色んなスポーツ競技が食える商売になってる
結局そんなわけでコンテンツは有料ってのが定着してる それがCATV定着の基盤になってる

参考:2010/12/29(水)02時24分22秒

>  2010/12/29 (水) 02:31:54        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)

BS放送自体も赤字らしいじゃない(;´Д`)一時期放送される番組が通販番組ばかで総務省から是正命令みたいの出てたよね

参考:2010/12/29(水)02時24分38秒

>  2010/12/29 (水) 02:31:48        [qwerty]
> > 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> > 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い

じゃあ声優のライブDVDを3Dにしたのを出せばいいじゃん

参考:2010/12/29(水)02時25分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:31:19        [qwerty]
> > 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
> 田口宏子ってあんな顔だったんだね(;´Д`)穹の中の人

ちょっとおばさんだったけど中々かわいかったな(;´Д`)ミルホーの緑よりは全然マシ

参考:2010/12/29(水)02時28分00秒

>  2010/12/29 (水) 02:31:19        [qwerty]
> > 酷いオチだな(;´Д`)
> 見直したら違った
> 癌じゃなくてウイルスだった
> 人間が無害化したウイルスと共存できる
> 宇宙が無害化した人間と共存できる
> の構造だった(;´Д`)アポトーシスな展開じゃなかった

多分その当時NHKスペシャルの名作中名作「生命」シリーズやってて
生物は細胞核とミトコンドリアが“共生”することを選んだからここまで進化できた
みたいな説を採用しててなんかそれをスケール大きくした感じだね(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時22分36秒

>  2010/12/29 (水) 02:31:04        [qwerty]
> > 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> > 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな
> カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
> トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
> 3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
> 日本にもアイマックスシアターがあったけど
> みんな別に積極的に観なかっただけだよ
> 今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い

ああ
あれまじで映像産業のテコ入れの為にやってるんだから(;´Д`)
あんまり言われないけど

参考:2010/12/29(水)02時25分58秒

>  2010/12/29 (水) 02:31:02        [qwerty]
> > これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)
> むしろこれで楽器すら出来なかったらなんのために生まれてきたのかって問題になるな

ブサイクを嫁にしなかったから今人類は有限の寿命しか持てないんだ

参考:2010/12/29(水)02時28分57秒

>  2010/12/29 (水) 02:30:55        [qwerty]
> > 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし
> そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
> あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た

身も蓋もない指摘だな(;´Д`)確かに

参考:2010/12/29(水)02時29分03秒

2010/12/29 (水) 02:30:44        [qwerty]
ゆかりんの最新ライブBDがアマ ゾン半額で投げ売りされてる(;´Д`)なんで?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003CISQJO/

2010/12/29 (水) 02:30:38        [qwerty]
もうこんな時間か(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 02:30:28        [qwerty]
> > おそとから帰ってきたよ(´ー`)さむいさむい
> おかえりヽ(´ー`)ノ

ただいまヽ(´ー`)ノそしてシミ

参考:2010/12/29(水)02時29分54秒

>  2010/12/29 (水) 02:30:14        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> 俺も思った
> 衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)

全国規模ならバックアップはそれなりに体制組むよ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時26分27秒

2010/12/29 (水) 02:30:02        [qwerty]
映画の両さんてすげえな

>  2010/12/29 (水) 02:29:54        [qwerty]
> おそとから帰ってきたよ(´ー`)さむいさむい

おかえりヽ(´ー`)ノ

参考:2010/12/29(水)02時29分24秒

>  2010/12/29 (水) 02:29:51        [qwerty]
> > 破壊力ばつぐんだな
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> パンクバンドっぽい(;´Д`)人気ありそう

スクールオブロックを思い出した(;´Д`)主役の雰囲気がとても似てる

参考:2010/12/29(水)02時27分53秒

>  2010/12/29 (水) 02:29:48        [qwerty]
> > BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> > 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)
> でももう青息吐息でなんとかどうにかやってるだけだよ(;´Д`)
> 不況なので稼げないのかメディアとしての社会的ポジションが変移して稼げていないのか
> 誰もわからなくてわかっていてもわからないふりして走り続けている市場を延命しても
> 結果は変わらないと思うんだ

文化祭に命をかけるのは肩幅さんだけで十分だよね(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時29分04秒

2010/12/29 (水) 02:29:24        [qwerty]
おそとから帰ってきたよ(´ー`)さむいさむい

>  2010/12/29 (水) 02:29:19        [qwerty]
> > 一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
> > コンセプトは良いと思う
> 北米の高級機種だとそうなってるらしいね(;´Д`)チューナーは地面とか隠すとかできる
> 液晶は超薄型なので壁に取り付けても出っ張らない

うちの風呂液晶がそれだ(;´Д`)バッテリー駆動できて電波をWiFiで再送信するやつ

参考:2010/12/29(水)02時28分18秒

>  2010/12/29 (水) 02:29:04        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> BSと携帯含めたネットで十分なような気はするが
> 地方局が軒並み死ぬのはさすがにどうかなとは思う(;´Д`)

でももう青息吐息でなんとかどうにかやってるだけだよ(;´Д`)
不況なので稼げないのかメディアとしての社会的ポジションが変移して稼げていないのか
誰もわからなくてわかっていてもわからないふりして走り続けている市場を延命しても
結果は変わらないと思うんだ

参考:2010/12/29(水)02時24分38秒

>  2010/12/29 (水) 02:29:03        [qwerty]
> > FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
> > 最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)
> 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし

そもそも文化祭に命をかける吸血鬼ってのが意味不明すぎる(;´Д`)
あんなに吸血鬼って設定を無駄に使ってるアニメは初めて見た

参考:2010/12/29(水)02時26分56秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2010/12/29 (水) 02:29:00        [qwerty]
アニメ時報:12/29 02:30

【終】パンティ&ストッキングwithガーターベルト@TOKYO MX
第13話『ビッチガールズ/ビッチガールズ 2ビッチ』
http://cal.syoboi.jp/tid/2041#175266

>  2010/12/29 (水) 02:28:57        [qwerty]
> > 破壊力ばつぐんだな
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)

むしろこれで楽器すら出来なかったらなんのために生まれてきたのかって問題になるな

参考:2010/12/29(水)02時25分42秒

>  2010/12/29 (水) 02:28:30        [qwerty]
> > http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/261941f9f2b0c36de736a7a7be8b9a1d.jpg
> なにこれ(;´Д`)見たことあるけど思い出せない

同じ原作者のめだかボックスの江迎怒江さんですよ(;´Д`)かわいいよね

参考:2010/12/29(水)02時26分29秒

>  2010/12/29 (水) 02:28:18        [qwerty]
> > たぶんチューナー兼ダウンローダー兼ストレージ兼ストリームサーバーみたいなのが一個家にあって
> > 映像は手元のiPadとか携帯とかテレビで見れるようになるんじゃないかなあ無線LANで
> 一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
> コンセプトは良いと思う

北米の高級機種だとそうなってるらしいね(;´Д`)チューナーは地面とか隠すとかできる
液晶は超薄型なので壁に取り付けても出っ張らない

参考:2010/12/29(水)02時21分17秒

>  2010/12/29 (水) 02:28:12        [qwerty]
> > 今年のBDは2公演入とかってわけじゃなくて高いよな
> > 新規ファン開拓はもうやめて既存ファンから絞りとる時期になったのかね
> > それでもスフィア1万円よりは安い(;´Д`)てかスフィア高すぎ
> ここ数年はファンも増えたし採算がとれてるのかな
> 代わりになる人もそんないないし(;´Д`)

単独公演はそこから派生するものが目的で
公演自体は赤字でも別に構わないよ(;´Д`)回収できないレベルじゃ駄目だけど

参考:2010/12/29(水)02時26分44秒

>  2010/12/29 (水) 02:28:00        [qwerty]
> > FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
> > 最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)
> 本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし

田口宏子ってあんな顔だったんだね(;´Д`)穹の中の人

参考:2010/12/29(水)02時26分56秒

>  2010/12/29 (水) 02:27:57        [qwerty]
> > TCP/IPが簡単に使えるので恐らく(;´Д`)てかマジで怖いな
> > ローカルアクセスに制限かけてない中小企業も一杯あるだろうし
> http://nlogn.ath.cx/archives/000288.html
> 思い出したがこういうのもあったな(;´Д`)

信頼できないネットワーク機器は危険すぎる(;´Д`)まさに地雷

参考:2010/12/29(水)02時26分00秒

>  2010/12/29 (水) 02:27:53        [qwerty]
> 破壊力ばつぐんだな
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg

パンクバンドっぽい(;´Д`)人気ありそう

参考:2010/12/29(水)02時23分44秒

>  2010/12/29 (水) 02:27:13        [qwerty]
> OZはさぁ(;´Д`)持ち帰られろよ

いつまでも売れ残るんだろうなあ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時25分35秒

>  2010/12/29 (水) 02:27:02        [qwerty]
> > 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> > 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> > どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね
> メリケンとか国土が広いからコストの面からすれば衛星放送のほうがよさそうだけど
> 実際にはCATVがブイブイ言わせてるんだろ?(;´Д`)なんでだろうね

となりの県のことなんて知りたくないからな

参考:2010/12/29(水)02時24分22秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:59        [qwerty]
> > マトリックスとか流行る前にあの手の仮想空間物はNHKですらやってるんだよな(;´Д`)
> マトリックスはやってる事既に古かったのに
> なぜか「難しい」と言われてたんだよね(;´Д`)よく分からん
> 日本のアニメの方がずっと難しい
> ネットとサーバーみたいなものがイメージできない人が多かったからかな?

マトリックスは普通に難解だろう(;´Д`)
俺もよく分からなかったぞ

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id239767/rid122/p1/s0/c8/

参考:2010/12/29(水)02時21分45秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:56        [qwerty]
> FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
> 最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)

本放送はほんとどうしようもなかった(;´Д`)なんの結論も出ないまま終わってるし

参考:2010/12/29(水)02時26分00秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:49        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)ひどいよね
> 俺は今の3DTVはどうしても3Dに見えん
> なんかゲームの多重スクロール画面って感じで2Dの背景が
> 折り重なってる偽3Dにしか見えない(;´Д`)

では赤青メガネだとどうかな?

参考:2010/12/29(水)02時22分21秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:44        [qwerty]
> > 今年のはさすがに高いと思った
> > 買って開けてすらいないが(;´Д`)
> 今年のBDは2公演入とかってわけじゃなくて高いよな
> 新規ファン開拓はもうやめて既存ファンから絞りとる時期になったのかね
> それでもスフィア1万円よりは安い(;´Д`)てかスフィア高すぎ

ここ数年はファンも増えたし採算がとれてるのかな
代わりになる人もそんないないし(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時23分38秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:29        [qwerty]
> > しかしすげえ台詞量だな(;´Д`)なんか数学の授業中みたいな眠気がきた
> http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/261941f9f2b0c36de736a7a7be8b9a1d.jpg

なにこれ(;´Д`)見たことあるけど思い出せない

参考:2010/12/29(水)02時24分31秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:27        [qwerty]
> > 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> > ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> > Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
> 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね

俺も思った
衛星打ち落としたら一気に放送が終了するなあと(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時22分11秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:22        [qwerty]
> > 破壊力ばつぐんだな
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg
> これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)

ベースと新入りはやっぱりかぶってるよね(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時25分42秒

>  2010/12/29 (水) 02:26:04        [qwerty]
> OZはさぁ(;´Д`)持ち帰られろよ

帰ったのか(;´Д`)まあそんなもんだよな

参考:2010/12/29(水)02時25分35秒

2010/12/29 (水) 02:26:00        [qwerty]
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束はあんなにつまらないのに
最終回直前に声優を使った特番を流すので異常(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 02:26:00        [qwerty]
> > REGZAというか東芝のHDDプレイヤーかな(;´Д`)
> > お外から操作できるっていうのでネットワーク経由で侵入できた
> > てかLinuxベースだったよね?
> TCP/IPが簡単に使えるので恐らく(;´Д`)てかマジで怖いな
> ローカルアクセスに制限かけてない中小企業も一杯あるだろうし

http://nlogn.ath.cx/archives/000288.html

思い出したがこういうのもあったな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時20分45秒

>  2010/12/29 (水) 02:25:58        [qwerty]
> 3D映像ってポリゴンみたいにどの視点からでも見られる映像なのかと思ったら
> 被写体深度変えてるだけの紙芝居なんだもんな

カラー映画が出て来た頃にはディズニーがカラーアニメを求めてた
トーキーが普及して行ったのも魅力的なコンテンツがあるから
3Dはそれで考えると何も無いよ(;´Д`)しかも3D映画って70年代にも流行ってて
日本にもアイマックスシアターがあったけど
みんな別に積極的に観なかっただけだよ
今3Dテレビ出されてもアバターしか観たい物が無い

参考:2010/12/29(水)02時21分25秒

>  2010/12/29 (水) 02:25:42        [qwerty]
> 破壊力ばつぐんだな
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052722.jpg

これで楽器が上手かったらかっこいいな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時23分44秒

2010/12/29 (水) 02:25:35        [qwerty]
OZはさぁ(;´Д`)持ち帰られろよ

>  2010/12/29 (水) 02:25:28        [qwerty]
> > たぶんチューナー兼ダウンローダー兼ストレージ兼ストリームサーバーみたいなのが一個家にあって
> > 映像は手元のiPadとか携帯とかテレビで見れるようになるんじゃないかなあ無線LANで
> 一応あるね(;´Д`)チューナー部分とパネルが無線接続になってて台所でも手元に置けるテレビ
> コンセプトは良いと思う

たぶんAppleがプレゼンしたら一気に広まる、特に台湾中国から類似商品がワンサと出て日本メーカーにも波及する
それで一部のオタが「それ大昔からsonyがやってたことなんだけどロケフリ。知らない?」って言う

参考:2010/12/29(水)02時21分17秒

>  2010/12/29 (水) 02:25:26        [qwerty]
> > 何を今更(;´Д`)BS1本にすれば山間部の中継局とか不要だし難視聴地域対策費用もなくなるし
> > ユニバーサルサービスも一気に提供できるしそれにあわせて放送法も改訂すればオンデマンドももっと盛り上がるし
> > Radikoも全国で聞けるし韓国の電波に負けてる地方ラジオ局だって出力あげられるのに
> 衛星に頼るのはなんだかんだでリスクが大きくて無理なんだよ
> 「利権まみれの日本」を非難する人は多いけどじゃあ「素晴らしい欧米」が
> どこもBS1本化などせず大金をかけて地デジ化してるのは何でだと思ってるのかね

衛星1機で国中カバーできてそれなりの市場規模が期待できる国がないからじゃないの?(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)02時22分11秒

>  2010/12/29 (水) 02:25:22        [qwerty]
> > 音ゲーとかシューティングやる人か(;´Д`)
> 音ゲーや2DSTGだと1フレの遅延も死活問題だからねえ

遅延はそこまで重視しないけどブレが少ないモニター無いかな

参考:2010/12/29(水)02時23分19秒

上へ