下へ
>  2011/01/29 (土) 06:13:35        [qwerty]
> ドーナツが売り切れだったので仕方なくクロワッサンを買って帰ったら上司にマジ切れされる職場

文句いうくらいなら自分でいけばいいんだ(;´Д`)どうせ暇なんだろ

参考:2011/01/29(土)06時12分11秒

>  2011/01/29 (土) 06:12:28        [qwerty]
> 1953年、悪食を試み、腐った肉を食べたことで小児麻痺を発病し、以後3年間入院生活を送る。
> 貴殿等も気をつけろよ(;´Д`)

そんなんで小児麻痺なるのか

参考:2011/01/29(土)06時11分35秒

2011/01/29 (土) 06:12:11        [qwerty]
ドーナツが売り切れだったので仕方なくクロワッサンを買って帰ったら上司にマジ切れされる職場

2011/01/29 (土) 06:11:35        [qwerty]
1953年、悪食を試み、腐った肉を食べたことで小児麻痺を発病し、以後3年間入院生活を送る。

貴殿等も気をつけろよ(;´Д`)

2011/01/29 (土) 06:10:19        [qwerty]
ちょっと男子ー!?(;´Д`)廊下寒いんですけどー?

>  2011/01/29 (土) 06:09:23        [qwerty]
> > すっかり定着したな(;´Д`)ごウォッチより目立ってる
> ごウォッチ、おフジタに続く新たな対象なの?(;´Д`)

つまらん(;´Д`)しこり/しこられのやつよりつまらん

参考:2011/01/29(土)06時08分09秒

>  2011/01/29 (土) 06:08:55        [qwerty]
> > すっかり定着したな(;´Д`)ごウォッチより目立ってる
> ごウォッチ、おフジタに続く新たな対象なの?(;´Д`)

どうでもいいけどおフジタが誰なのか結局わからなかった

参考:2011/01/29(土)06時08分09秒

>  2011/01/29 (土) 06:08:09        [qwerty]
> > 世間的に「大人の癖にテレビ漫画」と言う意識が今よりも強かった
> すっかり定着したな(;´Д`)ごウォッチより目立ってる

ごウォッチ、おフジタに続く新たな対象なの?(;´Д`)

参考:2011/01/29(土)06時04分09秒

2011/01/29 (土) 06:07:58        [qwerty]
肩身の狭かった80年代(80年代)

2011/01/29 (土) 06:04:25        [qwerty]
80年代は強かった

>  2011/01/29 (土) 06:04:09        [qwerty]
> > それが自然な在りようだと今でも思っている(;´Д`)
> 世間的に「大人の癖にテレビ漫画」と言う意識が今よりも強かった

すっかり定着したな(;´Д`)ごウォッチより目立ってる

参考:2011/01/29(土)06時00分07秒

>  2011/01/29 (土) 06:02:36        [qwerty]
> > 世間的に「大人の癖にテレビ漫画」と言う意識が今よりも強かった
> 訳:僕は手動だよ?スクリプトなんてとんでもない!

でもOVA全盛期だったり宮崎駿のブレイクやAKIRAなど
色々重要な時代でもあったと思う

参考:2011/01/29(土)06時00分07秒

>  2011/01/29 (土) 06:02:36        [qwerty]
> > 戦闘要員には必要だけどただの村人はドッペルに頼ってないんだからいらんよな
> 戦闘のときはなんで必要なん?(;´Д`)ドッペルって物理的に干渉できるっけ?

主にセックス用だけど干渉できるのが開発されてる

参考:2011/01/29(土)05時57分17秒

2011/01/29 (土) 06:02:28        [qwerty]
だめだあれでじわじわ笑えてきた(;´Д`)

2011/01/29 (土) 06:02:22        [qwerty]
僕は、僕はオマンゲリオンのオッパイロット、怒りチンチンです!

>  2011/01/29 (土) 06:00:07        [qwerty]
> > 80年代は今に比べてオタクの肩身が狭い時代だった
> それが自然な在りようだと今でも思っている(;´Д`)

世間的に「大人の癖にテレビ漫画」と言う意識が今よりも強かった

参考:2011/01/29(土)05時55分19秒

>  2011/01/29 (土) 05:59:55        [qwerty]
> > 戦闘要員には必要だけどただの村人はドッペルに頼ってないんだからいらんよな
> 戦闘のときはなんで必要なん?(;´Д`)ドッペルって物理的に干渉できるっけ?

オナニーしてるとき両親のドッペルが来たら嫌だな(;´Д`)犬はまあいいけど

参考:2011/01/29(土)05時57分17秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2011/01/29 (土) 05:59:00        [qwerty]
アニメ時報:01/29 06:00

おはコロシアム@広島ホームテレビ
第231話『ペンギンの問題「ハワイの問題」/デュエルマスターズ「クリーチャーの世界」』
http://cal.syoboi.jp/tid/895#182948

>  2011/01/29 (土) 05:57:17        [qwerty]
> > フラクタル3話の村の人達ってなんでみんなドッペル見るメガネ持ってるの?
> 戦闘要員には必要だけどただの村人はドッペルに頼ってないんだからいらんよな

戦闘のときはなんで必要なん?(;´Д`)ドッペルって物理的に干渉できるっけ?

参考:2011/01/29(土)05時53分02秒

2011/01/29 (土) 05:55:19        [qwerty]
80年代は今に比べてオタクの肩身が狭い時代だった

上へ