下へ
> 2011/01/31 (月) 10:58:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかし原は金あるの分かるけど、北条はよく金続いてるな(;´Д`)ANGELもそんな売れてないんでしょ?
> キャッツアイはともかくシティハンターはパチになってなかったっけ?(;´Д`)
モバゲーもあるよ!(゚Д゚)
参考:2011/01/31(月)10時58分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:58:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エマ終わった頃に戦間期アメリカ描きたいって言ってなかったっけ(;´Д`)
> でもそれじゃファンタジーが無いから売れないだろうなぁ(;´Д`)乙嫁は正解だった
乙嫁3巻いつ頃出るかなぁ(;´Д`)早く続き読みたい
参考:2011/01/31(月)10時54分48秒
> 2011/01/31 (月) 10:58:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それはそれでいいんだよ(;´Д`)変わればいいわけじゃない
> 作品としてはいいけどさ(;´Д`)商品としてニーズがなかった
バンチは雑誌としては本当に売れてなかったらしいね(;´Д`)典型的な単行本で回収するビジネススタイル
参考:2011/01/31(月)10時54分31秒
> 2011/01/31 (月) 10:58:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.comicbunch.com/comicinfo/
> > コミックバンチ復活してたんだ(;´Д`)漫画太郎先生以外見事に読む気が起きないラインナップだな
> http://www.comicbunch.com/comicinfo/anechu/
> おいこれ(;´Д`)試し読み至急!!!!
さっきも書いたけど、立ち読みしたけどカスだったよ(;´Д`)鼻血出しすぎで絵も下手で萌えない
参考:2011/01/31(月)10時56分55秒
> 2011/01/31 (月) 10:58:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 数年前までスージャンでリンかけ2描いてたけど
> > イマイチだったなあ(;´Д`)
> リンかけ2ってどんな終わり方したのか気になる(;´Д`)リンかけ大好きだったのに
毎回作者名の煽りが面白かったな
負け続けてる者へ…
車 田 正 美! とかな
参考:2011/01/31(月)10時57分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:58:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 巻来功士や次原隆二の漫画もそうだけど
> > 悪い意味で完成しちゃってると思う(;´Д`)
> 悪くないよ(;´Д`)251とか面白いから!単行本読んでみてよ!
おれも251けっこう好きだけど
それは旧車趣味の気があるからだなあ(;´Д`)
漫画としてはどうだろう
古くさい浪花節が今となっては新鮮な気もするけど
参考:2011/01/31(月)10時55分20秒
> 2011/01/31 (月) 10:58:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まああの大御所の漫画が詠みたい一部マニアに向けた雑誌だっつーのを理解してないと難しいわな(;´Д`)編集が
> しかし原は金あるの分かるけど、北条はよく金続いてるな(;´Д`)ANGELもそんな売れてないんでしょ?
キャッツアイはともかくシティハンターはパチになってなかったっけ?(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時56分28秒
2011/01/31 (月) 10:57:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]漫画をおかずにどんぶり飯三杯は行けそうな御仁ばかりであることだなぁ(;´Д`)
> 2011/01/31 (月) 10:57:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.comicbunch.com/comicinfo/
> > コミックバンチ復活してたんだ(;´Д`)漫画太郎先生以外見事に読む気が起きないラインナップだな
> http://www.comicbunch.com/comicinfo/anechu/
> おいこれ(;´Д`)試し読み至急!!!!
1文字変えると大変な事に!(;`Д´)
参考:2011/01/31(月)10時56分55秒
> 2011/01/31 (月) 10:57:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「もやしもん」辺りが丁度良いバランスだったんだよね(;´Д`)
> > 漫画好きの一部はかなり注目してるけど
> > 知名度で言うとまだ少しみたいな
> > 今完全にメジャーと言って良いけど
> 誰にとってマイナーかによるよ(;´Д`)進撃の巨人だってジャンプしか知らない人にはマイナーだよ
むしろ今アニメをやってる作品も9割以上がマイナーだよね(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時53分35秒
> 2011/01/31 (月) 10:57:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 車田辺りはどうだろうか(;´Д`)
> 数年前までスージャンでリンかけ2描いてたけど
> イマイチだったなあ(;´Д`)
リンかけ2ってどんな終わり方したのか気になる(;´Д`)リンかけ大好きだったのに
参考:2011/01/31(月)10時55分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:56:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.comicbunch.com/comicinfo/
> コミックバンチ復活してたんだ(;´Д`)漫画太郎先生以外見事に読む気が起きないラインナップだな
http://www.comicbunch.com/comicinfo/anechu/
おいこれ(;´Д`)試し読み至急!!!!
参考:2011/01/31(月)10時28分25秒
> 2011/01/31 (月) 10:56:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所の漫画にまったく魅力を感じなかったのでこれでいいような気がする(;´Д`)
> > どっちみち売れないかもしれないけど
> > わー太を打ち切ったのは痛すぎ
> まああの大御所の漫画が詠みたい一部マニアに向けた雑誌だっつーのを理解してないと難しいわな(;´Д`)編集が
しかし原は金あるの分かるけど、北条はよく金続いてるな(;´Д`)ANGELもそんな売れてないんでしょ?
参考:2011/01/31(月)10時55分05秒
> 2011/01/31 (月) 10:55:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「もやしもん」辺りが丁度良いバランスだったんだよね(;´Д`)
> > 漫画好きの一部はかなり注目してるけど
> > 知名度で言うとまだ少しみたいな
> > 今完全にメジャーと言って良いけど
> 誰にとってマイナーかによるよ(;´Д`)進撃の巨人だってジャンプしか知らない人にはマイナーだよ
そりゃマガジン系だもの(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時53分35秒
> 2011/01/31 (月) 10:55:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Webでほそぼそと続けてるマンガぐらいだよね今あるとしたら(;´Д`)それもいずれ出版社が拾うんだけど
> ねぎ姉でさえ本になったんだよね?(;´Д`)何年前か忘れたけど
それ同人誌(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時52分25秒
> 2011/01/31 (月) 10:55:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば昭和天皇の伝記をただ書こうとしても
> 最近の研究で昭和天皇の発言は宮内庁がかなり
> 消したり作ったり改竄してるのが分かってるんだよね(;´Д`)
あっそう。
参考:2011/01/31(月)10時53分18秒
> 2011/01/31 (月) 10:55:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 似たような世代の作家でも成年誌に転向して時代に則したもの描いてる人なんかは
> > その辺り上手いこと折り合い付けてる感じかもね(;´Д`)
> > バンチの大御所は時間が止まってるような作風の人が多かった
> 巻来功士や次原隆二の漫画もそうだけど
> 悪い意味で完成しちゃってると思う(;´Д`)
悪くないよ(;´Д`)251とか面白いから!単行本読んでみてよ!
参考:2011/01/31(月)10時53分07秒
> 2011/01/31 (月) 10:55:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 巻来功士や次原隆二の漫画もそうだけど
> > 悪い意味で完成しちゃってると思う(;´Д`)
> 車田辺りはどうだろうか(;´Д`)
数年前までスージャンでリンかけ2描いてたけど
イマイチだったなあ(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時53分42秒
> 2011/01/31 (月) 10:55:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかし大御所は一斉に手を引いたのな(;´Д`)ワラタ
> 大御所の漫画にまったく魅力を感じなかったのでこれでいいような気がする(;´Д`)
> どっちみち売れないかもしれないけど
> わー太を打ち切ったのは痛すぎ
まああの大御所の漫画が詠みたい一部マニアに向けた雑誌だっつーのを理解してないと難しいわな(;´Д`)編集が
参考:2011/01/31(月)10時38分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:54:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.comicbunch.com/comicinfo/
> コミックバンチ復活してたんだ(;´Д`)漫画太郎先生以外見事に読む気が起きないラインナップだな
以前の紙面に比べれば普通に面白そうだな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時28分25秒
> 2011/01/31 (月) 10:54:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 森薫が乙嫁語りの次に選ぶ舞台がどこになるのか気になっているよ(;´Д`)
> > イギリス→中央アジア→?
> エマ終わった頃に戦間期アメリカ描きたいって言ってなかったっけ(;´Д`)
でもそれじゃファンタジーが無いから売れないだろうなぁ(;´Д`)乙嫁は正解だった
参考:2011/01/31(月)10時51分00秒
> 2011/01/31 (月) 10:54:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Webでほそぼそと続けてるマンガぐらいだよね今あるとしたら(;´Д`)それもいずれ出版社が拾うんだけど
> ねぎ姉でさえ本になったんだよね?(;´Д`)何年前か忘れたけど
Nana's Everyday Lifeあたりも多分出版社動いたんだろうなぁ(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時52分25秒
> 2011/01/31 (月) 10:54:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 似たような世代の作家でも成年誌に転向して時代に則したもの描いてる人なんかは
> > その辺り上手いこと折り合い付けてる感じかもね(;´Д`)
> > バンチの大御所は時間が止まってるような作風の人が多かった
> それはそれでいいんだよ(;´Д`)変わればいいわけじゃない
作品としてはいいけどさ(;´Д`)商品としてニーズがなかった
参考:2011/01/31(月)10時51分02秒
> 2011/01/31 (月) 10:54:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それで上手いこと廻るなら今回みたいな再編成なんてそもそもやらないんじゃないかな(;´Д`)
> だから要するにその二人が
> 「俺が出資者なんだから俺の好きにやらせろ」
> みたいな事を言って大勢が反発したからじゃあもう俺たちで新しくやるとかいって分裂したんじゃないの?(;´Д`)
いや(;´Д`)元から好きにやってたと思うが
参考:2011/01/31(月)10時52分08秒
2011/01/31 (月) 10:54:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]世界のはじまりの日
> 2011/01/31 (月) 10:53:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 似たような世代の作家でも成年誌に転向して時代に則したもの描いてる人なんかは
> > その辺り上手いこと折り合い付けてる感じかもね(;´Д`)
> > バンチの大御所は時間が止まってるような作風の人が多かった
> 巻来功士や次原隆二の漫画もそうだけど
> 悪い意味で完成しちゃってると思う(;´Д`)
車田辺りはどうだろうか(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時53分07秒
> 2011/01/31 (月) 10:53:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マイナーで面白い漫画は幻想(;´Д`)そんなもの存在しないことに気づいたのさ
> 「もやしもん」辺りが丁度良いバランスだったんだよね(;´Д`)
> 漫画好きの一部はかなり注目してるけど
> 知名度で言うとまだ少しみたいな
> 今完全にメジャーと言って良いけど
誰にとってマイナーかによるよ(;´Д`)進撃の巨人だってジャンプしか知らない人にはマイナーだよ
参考:2011/01/31(月)10時48分55秒
> 2011/01/31 (月) 10:53:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つか大統領すげぇよな(;´Д`)あの状況で全員更迭して自分は残るなんて出来ない普通
> 息子も国外に逃げてるのにな(;´Д`)死ぬ気かな
いつでも国王は国とともにあるものだ(;`Д´)エッヘン
参考:2011/01/31(月)10時52分22秒
2011/01/31 (月) 10:53:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]例えば昭和天皇の伝記をただ書こうとしても
最近の研究で昭和天皇の発言は宮内庁がかなり
消したり作ったり改竄してるのが分かってるんだよね(;´Д`)
> 2011/01/31 (月) 10:53:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おねてぃでも見るか(;´Д`)
> 俺はぺたんこが乳首見せてるアニメばかり繰り返し見ているよ
ロッテのおもちゃは乳首ありかなぁ(;´Д`)さすがに厳しいかなぁ
参考:2011/01/31(月)10時51分22秒
> 2011/01/31 (月) 10:53:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れない物を載せてても仕方ないというのは根本であるだろうな(;´Д`)
> > 北条司も原哲夫も感性がオッサンすぎるというかその割に幼稚というか
> > 主人公はオッサンなのに話にリアリティーが無くて入り込めないので
> > 若い人も昔漫画が好きだったオッサンも読まないものになってたと思う
> 似たような世代の作家でも成年誌に転向して時代に則したもの描いてる人なんかは
> その辺り上手いこと折り合い付けてる感じかもね(;´Д`)
> バンチの大御所は時間が止まってるような作風の人が多かった
巻来功士や次原隆二の漫画もそうだけど
悪い意味で完成しちゃってると思う(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時49分41秒
> 2011/01/31 (月) 10:52:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> サンライズまんが祭り
> 機動戦士ガンダム00対SEED
キラじゃなくてシンが主人公だよな?(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時47分44秒
> 2011/01/31 (月) 10:52:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Webでほそぼそと続けてるマンガぐらいだよね今あるとしたら(;´Д`)それもいずれ出版社が拾うんだけど
> ちょっと際立ってると即囲い込まれるからな(;´Д`)
最近見つけた面白いWebマンガショウキ(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時51分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:52:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マイナーで面白い漫画は幻想(;´Д`)そんなもの存在しないことに気づいたのさ
> Webでほそぼそと続けてるマンガぐらいだよね今あるとしたら(;´Д`)それもいずれ出版社が拾うんだけど
ねぎ姉でさえ本になったんだよね?(;´Д`)何年前か忘れたけど
参考:2011/01/31(月)10時50分05秒
> 2011/01/31 (月) 10:52:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エジプトが世紀末過ぎる(;´Д`)
> つか大統領すげぇよな(;´Д`)あの状況で全員更迭して自分は残るなんて出来ない普通
息子も国外に逃げてるのにな(;´Д`)死ぬ気かな
参考:2011/01/31(月)10時49分03秒
> 2011/01/31 (月) 10:52:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 森薫が乙嫁語りの次に選ぶ舞台がどこになるのか気になっているよ(;´Д`)
> > イギリス→中央アジア→?
> エマ終わった頃に戦間期アメリカ描きたいって言ってなかったっけ(;´Д`)
南北戦争の辺りか(;´Д`)それは是非描いてほしいなぁ
参考:2011/01/31(月)10時51分00秒
> 2011/01/31 (月) 10:52:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーかその二人は出資者じゃないの?(;´Д`)自分で金出してるなら好きにさせてやれと思うけども
> それで上手いこと廻るなら今回みたいな再編成なんてそもそもやらないんじゃないかな(;´Д`)
だから要するにその二人が
「俺が出資者なんだから俺の好きにやらせろ」
みたいな事を言って大勢が反発したからじゃあもう俺たちで新しくやるとかいって分裂したんじゃないの?(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時50分57秒
> 2011/01/31 (月) 10:51:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 天皇出た漫画なんて雁屋哲のしか知らん(;´Д`)イブニングで板垣恵介が南京大虐殺三十万人説を普通に取り上げてたが
> > 一部の右翼が抗議したのがネットで判明しただけで普通に続いてる
> 国が燃えるは右翼の抗議で終わっちゃったので目立つ度合いによるな(;´Д`)
あれは資料写真が偽者だったのが直接終わった理由だな(;´Д`)
右翼が騒ぐからネタにし辛いのは確かだろうが
有識者は南京大虐殺否定論なんてトンデモ説扱いだし
参考:2011/01/31(月)10時49分47秒
> 2011/01/31 (月) 10:51:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マイナーで面白い漫画は幻想(;´Д`)そんなもの存在しないことに気づいたのさ
> Webでほそぼそと続けてるマンガぐらいだよね今あるとしたら(;´Д`)それもいずれ出版社が拾うんだけど
ちょっと際立ってると即囲い込まれるからな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時50分05秒
> 2011/01/31 (月) 10:51:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> おねてぃでも見るか(;´Д`)
俺はぺたんこが乳首見せてるアニメばかり繰り返し見ているよ
参考:2011/01/31(月)10時49分21秒
> 2011/01/31 (月) 10:51:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れない物を載せてても仕方ないというのは根本であるだろうな(;´Д`)
> > 北条司も原哲夫も感性がオッサンすぎるというかその割に幼稚というか
> > 主人公はオッサンなのに話にリアリティーが無くて入り込めないので
> > 若い人も昔漫画が好きだったオッサンも読まないものになってたと思う
> 似たような世代の作家でも成年誌に転向して時代に則したもの描いてる人なんかは
> その辺り上手いこと折り合い付けてる感じかもね(;´Д`)
> バンチの大御所は時間が止まってるような作風の人が多かった
それはそれでいいんだよ(;´Д`)変わればいいわけじゃない
参考:2011/01/31(月)10時49分41秒
> 2011/01/31 (月) 10:51:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実情を反映してるんじゃない?
> > そういう漫画が無くなっちゃったんだよ
> 森薫が乙嫁語りの次に選ぶ舞台がどこになるのか気になっているよ(;´Д`)
> イギリス→中央アジア→?
エマ終わった頃に戦間期アメリカ描きたいって言ってなかったっけ(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時49分48秒
2011/01/31 (月) 10:50:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]何言っ天皇(;´Д`)
> 2011/01/31 (月) 10:50:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れない物を載せてても仕方ないというのは根本であるだろうな(;´Д`)
> > 北条司も原哲夫も感性がオッサンすぎるというかその割に幼稚というか
> > 主人公はオッサンなのに話にリアリティーが無くて入り込めないので
> > 若い人も昔漫画が好きだったオッサンも読まないものになってたと思う
> つーかその二人は出資者じゃないの?(;´Д`)自分で金出してるなら好きにさせてやれと思うけども
それで上手いこと廻るなら今回みたいな再編成なんてそもそもやらないんじゃないかな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時49分10秒
> 2011/01/31 (月) 10:50:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 天皇出た漫画なんて雁屋哲のしか知らん(;´Д`)イブニングで板垣恵介が南京大虐殺三十万人説を普通に取り上げてたが
> > 一部の右翼が抗議したのがネットで判明しただけで普通に続いてる
> 大塚のJAPNは滅亡した日本を再建するために新たな天皇を選ぶって話だし
> 確か東京ミカエルにも天皇出てくるしオクタゴニアンは昭和天皇の影武者が主人公だし
> 大塚が天皇好きで雑誌も元々売れてないのばっかりって話なんだけどな(;´Д`)
単なる愚痴か(;´Д`)あの人サイコ当てたから
一応売れるものは書けると思ってたんだが…
参考:2011/01/31(月)10時48分34秒
> 2011/01/31 (月) 10:50:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> > 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> > 積極的に投票してる人が多かったのに
> > 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
> マイナーで面白い漫画は幻想(;´Д`)そんなもの存在しないことに気づいたのさ
Webでほそぼそと続けてるマンガぐらいだよね今あるとしたら(;´Д`)それもいずれ出版社が拾うんだけど
参考:2011/01/31(月)10時46分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:49:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> > 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> > 積極的に投票してる人が多かったのに
> > 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
> 実情を反映してるんじゃない?
> そういう漫画が無くなっちゃったんだよ
森薫が乙嫁語りの次に選ぶ舞台がどこになるのか気になっているよ(;´Д`)
イギリス→中央アジア→?
参考:2011/01/31(月)10時43分35秒
> 2011/01/31 (月) 10:49:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大塚英志は天皇出すと連載が終わるし時には雑誌も終わるって言ってた(;´Д`)
> 天皇出た漫画なんて雁屋哲のしか知らん(;´Д`)イブニングで板垣恵介が南京大虐殺三十万人説を普通に取り上げてたが
> 一部の右翼が抗議したのがネットで判明しただけで普通に続いてる
国が燃えるは右翼の抗議で終わっちゃったので目立つ度合いによるな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時37分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:49:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
> 売れない物を載せてても仕方ないというのは根本であるだろうな(;´Д`)
> 北条司も原哲夫も感性がオッサンすぎるというかその割に幼稚というか
> 主人公はオッサンなのに話にリアリティーが無くて入り込めないので
> 若い人も昔漫画が好きだったオッサンも読まないものになってたと思う
似たような世代の作家でも成年誌に転向して時代に則したもの描いてる人なんかは
その辺り上手いこと折り合い付けてる感じかもね(;´Д`)
バンチの大御所は時間が止まってるような作風の人が多かった
参考:2011/01/31(月)10時47分00秒
2011/01/31 (月) 10:49:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おねてぃでも見るか(;´Д`)
> 2011/01/31 (月) 10:49:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> サンライズまんが祭り
> 機動戦士ガンダム00対SEED
まんがサンライズ
参考:2011/01/31(月)10時47分44秒
> 2011/01/31 (月) 10:49:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
> 売れない物を載せてても仕方ないというのは根本であるだろうな(;´Д`)
> 北条司も原哲夫も感性がオッサンすぎるというかその割に幼稚というか
> 主人公はオッサンなのに話にリアリティーが無くて入り込めないので
> 若い人も昔漫画が好きだったオッサンも読まないものになってたと思う
つーかその二人は出資者じゃないの?(;´Д`)自分で金出してるなら好きにさせてやれと思うけども
参考:2011/01/31(月)10時47分00秒
> 2011/01/31 (月) 10:49:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エジプトが世紀末過ぎる(;´Д`)
つか大統領すげぇよな(;´Д`)あの状況で全員更迭して自分は残るなんて出来ない普通
参考:2011/01/31(月)10時38分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:48:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> > 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> > 積極的に投票してる人が多かったのに
> > 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
> マイナーで面白い漫画は幻想(;´Д`)そんなもの存在しないことに気づいたのさ
「もやしもん」辺りが丁度良いバランスだったんだよね(;´Д`)
漫画好きの一部はかなり注目してるけど
知名度で言うとまだ少しみたいな
今完全にメジャーと言って良いけど
参考:2011/01/31(月)10時46分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:48:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
> ジェットコースターを作るゲームってあったなぁ昔(;´Д`)作ったら動かしてみて
> ゲロった人数:10人
> 失神した人数:15人
> 行方不明になった人数:30人
> とか出てくるんだ(;´Д`)
PCについてきたtheme PARK(;´Д`)ジェットコースターの線路外すと客の断末魔が聞けたなあ
掃除しないとゲロはいたり
参考:2011/01/31(月)10時45分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:48:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大塚英志は天皇出すと連載が終わるし時には雑誌も終わるって言ってた(;´Д`)
> 天皇出た漫画なんて雁屋哲のしか知らん(;´Д`)イブニングで板垣恵介が南京大虐殺三十万人説を普通に取り上げてたが
> 一部の右翼が抗議したのがネットで判明しただけで普通に続いてる
大塚のJAPNは滅亡した日本を再建するために新たな天皇を選ぶって話だし
確か東京ミカエルにも天皇出てくるしオクタゴニアンは昭和天皇の影武者が主人公だし
大塚が天皇好きで雑誌も元々売れてないのばっかりって話なんだけどな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時37分11秒
> 2011/01/31 (月) 10:48:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
> 老人ホーム組と編集が対立したんじゃないかな(;´Д`)
> http://www.comic-zenon.jp/
なんでこう出版社のサイトってことごとくこういうアレな感じなんだろう(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時44分01秒
> 2011/01/31 (月) 10:48:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エジプトが世紀末過ぎる(;´Д`)
実際にはそうでも無いらしいけど(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時38分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:48:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エジプトが世紀末過ぎる(;´Д`)
もう一押しあればイギリスやフランスも似たようなことになりそうだな(;´Д`)
イギリスはこの前小規模だけどそんな感じになってたし
参考:2011/01/31(月)10時38分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:47:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> > 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> > 積極的に投票してる人が多かったのに
> > 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
> ラノベの奴もそうだな(;´Д`)
バカテス最新刊、なんで小暮先輩のあれは干渉扱いにならないの?(;´Д`)小山さん助けたんだから明らかにアウトなのに
参考:2011/01/31(月)10時46分48秒
2011/01/31 (月) 10:47:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]サンライズまんが祭り
機動戦士ガンダム00対SEED
> 2011/01/31 (月) 10:47:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > コースケって平野耕太と何か関係あんのかね(;´Д`)作風が近そうだけど
> 全くの新人っぽいね(;´Д`)悪くはなさそう
> http://www.k4.dion.ne.jp/~babyrock/
今漫画家志望って物凄い数居るから
中には得意な才能秘めた人も居るよ
黒背骨実角って人がもう何十年かに一度の天才だったんだけど
読み切り何本か描いた後消えちゃった
と思って検索したら復活した上に連載やってるみたいだなヽ(´ー`)ノ
参考:2011/01/31(月)10時41分27秒
2011/01/31 (月) 10:47:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]3人組「肩ふれた」因縁、学生殴り20万円奪う 大阪
(;´Д`)学生は金持ちだなぁ
> 2011/01/31 (月) 10:47:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所の漫画にまったく魅力を感じなかったのでこれでいいような気がする(;´Д`)
> > どっちみち売れないかもしれないけど
> > わー太を打ち切ったのは痛すぎ
> 大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
売れない物を載せてても仕方ないというのは根本であるだろうな(;´Д`)
北条司も原哲夫も感性がオッサンすぎるというかその割に幼稚というか
主人公はオッサンなのに話にリアリティーが無くて入り込めないので
若い人も昔漫画が好きだったオッサンも読まないものになってたと思う
参考:2011/01/31(月)10時39分31秒
> 2011/01/31 (月) 10:46:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
> 老人ホーム組と編集が対立したんじゃないかな(;´Д`)
> http://www.comic-zenon.jp/
こっちも立ち読みしたけど辛かったな(;´Д`)DD北斗だけなんとか許せるぐらい
http://www.comic-zenon.jp/comic/dd_hokutonoken.html
参考:2011/01/31(月)10時44分01秒
> 2011/01/31 (月) 10:46:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> 積極的に投票してる人が多かったのに
> 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
ラノベの奴もそうだな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時42分29秒
> 2011/01/31 (月) 10:46:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> 積極的に投票してる人が多かったのに
> 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
マイナーで面白い漫画は幻想(;´Д`)そんなもの存在しないことに気づいたのさ
参考:2011/01/31(月)10時42分29秒
> 2011/01/31 (月) 10:46:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 劇場版だからといって大げさな話や特別なエピソードを見せたがる風習を禁止してほしい(;´Д`)オリジナルもやめてほしい
題名が対決のくせに実際は共闘するやつも!!!!!
参考:2011/01/31(月)10時43分20秒
> 2011/01/31 (月) 10:45:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
> >スタッフ一押しの楽しみどころ
> >一番怖いのは回転しながらドロップする瞬間!
ドロップしたから間違いではないな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時43分04秒
2011/01/31 (月) 10:45:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]蝉じゃなくてちゃんと脱げよ
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201101300084.html
> 2011/01/31 (月) 10:45:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
> http://www.youtube.com/watch?v=VqctpOl_cm0
> バー上がってたら吹っ飛びそう(;´Д`)
よくこれにバー無しで乗る気になったもんだ(;´Д`)頭おかしいだろ
参考:2011/01/31(月)10時42分32秒
> 2011/01/31 (月) 10:45:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > むしろ現状そうなっていないことに驚きだ(;´Д`)
> > 自動車より危険な乗り物なのになんでこんないい加減なんだ
> つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
ジェットコースターを作るゲームってあったなぁ昔(;´Д`)作ったら動かしてみて
ゲロった人数:10人
失神した人数:15人
行方不明になった人数:30人
とか出てくるんだ(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時38分13秒
> 2011/01/31 (月) 10:45:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エジプトが世紀末過ぎる(;´Д`)
ミイラ盗んできてヤフオクで売れば大儲け(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時38分39秒
> 2011/01/31 (月) 10:45:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> キミシニタモウコトナカレ
はぁ・・貧乏なクラリス
参考:2011/01/31(月)10時44分13秒
2011/01/31 (月) 10:44:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]キミシニタモウコトナカレ
> 2011/01/31 (月) 10:44:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
> >スタッフ一押しの楽しみどころ
> >総体重で挙動が変わるため、わざと体重バランスを
> >悪くして乗ると回転しまくるのがミソ。
> >例えば、背中合わせで片側に2人だけで乗ったり、
> >親子(大人と子ども)で乗ったりすると・・・。
> >一番怖いのは回転しながらドロップする瞬間!
怖いねー(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時43分04秒
> 2011/01/31 (月) 10:44:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大御所の漫画にまったく魅力を感じなかったのでこれでいいような気がする(;´Д`)
> > どっちみち売れないかもしれないけど
> > わー太を打ち切ったのは痛すぎ
> 大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
老人ホーム組と編集が対立したんじゃないかな(;´Д`)
http://www.comic-zenon.jp/
参考:2011/01/31(月)10時39分31秒
> 2011/01/31 (月) 10:43:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
> 最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
> 積極的に投票してる人が多かったのに
> 今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
実情を反映してるんじゃない?
そういう漫画が無くなっちゃったんだよ
参考:2011/01/31(月)10時42分29秒
2011/01/31 (月) 10:43:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]劇場版だからといって大げさな話や特別なエピソードを見せたがる風習を禁止してほしい(;´Д`)オリジナルもやめてほしい
2011/01/31 (月) 10:43:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]カラフィナはもっと評価されても良いと思うんだ(;´Д`)
http://www.kalafina.jp/
> 2011/01/31 (月) 10:43:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > むしろ現状そうなっていないことに驚きだ(;´Д`)
> > 自動車より危険な乗り物なのになんでこんないい加減なんだ
> つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
>スタッフ一押しの楽しみどころ
>総体重で挙動が変わるため、わざと体重バランスを
>悪くして乗ると回転しまくるのがミソ。
>例えば、背中合わせで片側に2人だけで乗ったり、
>親子(大人と子ども)で乗ったりすると・・・。
>一番怖いのは回転しながらドロップする瞬間!
参考:2011/01/31(月)10時38分13秒
2011/01/31 (月) 10:42:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]コミック雑誌なんかいらない!
> 2011/01/31 (月) 10:42:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > むしろ現状そうなっていないことに驚きだ(;´Д`)
> > 自動車より危険な乗り物なのになんでこんないい加減なんだ
> つーかジェットコースターに普通に乗ってて落ちるようなGのかかりかたするか?(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=VqctpOl_cm0
バー上がってたら吹っ飛びそう(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時38分13秒
2011/01/31 (月) 10:42:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]宝島社の「このマンガがすごい!」が年々つまらなくなっていく(;´Д`)
最初はちょっとマイナーだけど漫画好きが読むと面白いってのを
積極的に投票してる人が多かったのに
今普通に売れてる漫画のランキング付けてるだけだ
> 2011/01/31 (月) 10:41:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.comicbunch.com/comicinfo/gangsta/
> > やおいに転向すれば受けそう(;´Д`)
> しかし大御所は一斉に手を引いたのな(;´Д`)ワラタ
作家と編集が雑誌の方針で揉めて2つの雑誌に分裂したはず(;´Д`)
だから元の作家が残ってないのは当然というか
参考:2011/01/31(月)10時36分29秒
> 2011/01/31 (月) 10:41:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.comicbunch.com/comicinfo/
> > コミックバンチ復活してたんだ(;´Д`)漫画太郎先生以外見事に読む気が起きないラインナップだな
> コースケって平野耕太と何か関係あんのかね(;´Д`)作風が近そうだけど
全くの新人っぽいね(;´Д`)悪くはなさそう
http://www.k4.dion.ne.jp/~babyrock/
参考:2011/01/31(月)10時35分55秒
> 2011/01/31 (月) 10:40:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 立ち読みしたけど、本当にカスみたいなマンガだったこれ(;´Д`)
> 紹介文章読むと最初に企画ありきってラインナップだ(;´Д`)
萌え漫画を解体してパロディ作品として構築し直すってのなら
最近だと「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!」とか
結構やってるけど面白いのは面白いよ(;´Д`)チャンピオンREDの漫画とか
参考:2011/01/31(月)10時36分32秒
> 2011/01/31 (月) 10:40:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> AKBで一番かわいい子ってだれ?
貴殿だよ!(*´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時39分15秒
> 2011/01/31 (月) 10:40:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハヤテのごとくまで劇場版アニメやんのかよ(;´Д`)劇場で見せるような話あったか?
アーたんあたり?(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時37分51秒
> 2011/01/31 (月) 10:39:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかし大御所は一斉に手を引いたのな(;´Д`)ワラタ
> 大御所の漫画にまったく魅力を感じなかったのでこれでいいような気がする(;´Д`)
> どっちみち売れないかもしれないけど
> わー太を打ち切ったのは痛すぎ
大御所が手を引いたんじゃなくて編集方針がかわったんじゃね?(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時38分11秒
2011/01/31 (月) 10:39:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]AKBで一番かわいい子ってだれ?
> 2011/01/31 (月) 10:39:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.comicbunch.com/comicinfo/
> > コミックバンチ復活してたんだ(;´Д`)漫画太郎先生以外見事に読む気が起きないラインナップだな
> コースケって平野耕太と何か関係あんのかね(;´Д`)作風が近そうだけど
http://www.comicbunch.com/news/2011/01/-man-i-love.php
こっちを見ると全然そんな感じはしないので連載企画立ててる頃に
ドリフターズ読んで大好きになっちゃったんだな(;´Д`)
参考:2011/01/31(月)10時35分55秒
上へ