下へ
>  2011/02/18 (金) 16:07:58        [qwerty]
> > 楽天は売り上げなくても5-10万とか持ってかれるぞ(;´Д`)しかも売れないと楽天の担当から罵倒されるし(担当の丘陵や経歴にも響くので)
> > あと50万以下の売り上げだとそのうち20-25%程度もってかれるし
> 登録しとくだけなら無料の同人ダウンロード販売が
> 個人でやるには一番楽かもしれない(;´Д`)
> 売れなくても損しないし
> エロタン星人みたいなのでも登録できるし

4割もっていかれるのが厳しい(;´Д`)100円だと卸30円だし

参考:2011/02/18(金)16時07分12秒

>  2011/02/18 (金) 16:07:48        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> でもそのへんのWEBで読める文章や漫画に値付けされたとして
> 金を出したいと思うか?(;´Д`)

web漫画はけっこう出版されてるな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時57分52秒

>  2011/02/18 (金) 16:07:46        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> 以前に後藤寿庵先生がクレジットカード決済で自分の漫画を販売してたけど
> いつの間にかやめてしまったな(;´Д`)
> カード決済の会社と契約すると全く売れなくても毎月手数料取られるから
> 個人で続けるのは難しいんだろうな
> 毎月手数料以上売れる人は続けられるだろうけど

個別に売るからややこしいのだ(;´Д`)エロサイトみたいに定額見放題がいいよ

参考:2011/02/18(金)16時02分43秒

>  2011/02/18 (金) 16:07:44        [qwerty]
> 結局石原は都知事選に出るのか(;´Д`)

出ることは決めてあったけどドラマチックにするために一番最後に言うことにしたんだろうな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時06分23秒

>  2011/02/18 (金) 16:07:27        [qwerty]
> > 電子書籍って流行りそうで流行ねぇんだよな(;´Д`)なんか決定的な要因があるんだろうが
> 適切で安価なビューワがない(;´Д`)
> 出版社にビューワ作らせると主導権争いと著作権保護ガチガチで使いづらいのばっかりになる
> もうiPadベースでいいのに

Appleこそ一番酷い事になりそうだ

参考:2011/02/18(金)16時06分54秒

>  2011/02/18 (金) 16:07:26        [qwerty]
> > それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> > つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> > 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> > そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ
> 店頭だって倉庫だって有限なんだから
> 対策せざるをえないのは考えりゃわかるだろう(;´Д`)

3割はしょうがないと思うな(;´Д`)大手で集客力はあるし店の維持管理もあるし
でもDLSITEとかの電子書籍はどうだろうね
あっちも3割でしょ

参考:2011/02/18(金)16時05分36秒

>  2011/02/18 (金) 16:07:12        [qwerty]
> > rakutenにショップ出すのが一番安上がりだよ(;´Д`)クレカ
> 楽天は売り上げなくても5-10万とか持ってかれるぞ(;´Д`)しかも売れないと楽天の担当から罵倒されるし(担当の丘陵や経歴にも響くので)
> あと50万以下の売り上げだとそのうち20-25%程度もってかれるし

登録しとくだけなら無料の同人ダウンロード販売が
個人でやるには一番楽かもしれない(;´Д`)
売れなくても損しないし
エロタン星人みたいなのでも登録できるし

参考:2011/02/18(金)16時05分47秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:54        [qwerty]
> > 電子出版とかが普通になったらまた変わるのかもね
> > 現時点で紙の方が売れてるなら紙ベースで話するんじゃないのかな
> 電子書籍って流行りそうで流行ねぇんだよな(;´Д`)なんか決定的な要因があるんだろうが

適切で安価なビューワがない(;´Д`)
出版社にビューワ作らせると主導権争いと著作権保護ガチガチで使いづらいのばっかりになる
もうiPadベースでいいのに

参考:2011/02/18(金)16時00分18秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:35        [qwerty]
> > そもそも委託なんてするのは金儲けが目的だろ(;´Д`)利益でないならやめればいいだけじゃないの
> ちがうよ!(;´Д`)ちがうよおお!

でも好きで創作やってる人ってイベントだけで満足しちゃう人が多いよね(;´Д`)田舎住まいなので切ない

参考:2011/02/18(金)16時02分41秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:31        [qwerty]
> > 昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが
> 今でも自家通販ってやってるサークルはソコソコあるようだな(;´Д`)女性向けジャンルだとちょこちょこ見かける

エロ本はできれば委託で難を逃れたい(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時05分15秒

2011/02/18 (金) 16:06:23        [qwerty]
結局石原は都知事選に出るのか(;´Д`)

>  2011/02/18 (金) 16:06:21        [qwerty]
> > 昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが
> 今でも自家通販ってやってるサークルはソコソコあるようだな(;´Д`)女性向けジャンルだとちょこちょこ見かける

オフ交換(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時05分15秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:20        [qwerty]
> > それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> > つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> > 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> > そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ
> 店頭だって倉庫だって有限なんだから
> 対策せざるをえないのは考えりゃわかるだろう(;´Д`)

その対策の為に打って来た手がこれってあんまりだろって話じゃないのかな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時05分36秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:19        [qwerty]
> > ではない(;´Д`)日系2世と日本人の息子
> 仏教で言う所のクォーターだな

日系二世の方の人の親も日本人移民同士での結婚らしいので
クオーターではないと思う(;´Д`)つまりみんな日系移民

参考:2011/02/18(金)16時05分04秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:10        [qwerty]
> > rakutenにショップ出すのが一番安上がりだよ(;´Д`)クレカ
> 楽天は売り上げなくても5-10万とか持ってかれるぞ(;´Д`)しかも売れないと楽天の担当から罵倒されるし(担当の丘陵や経歴にも響くので)
> あと50万以下の売り上げだとそのうち20-25%程度もってかれるし

すいません(;´Д`)適当いってすいませんでした

参考:2011/02/18(金)16時05分47秒

>  2011/02/18 (金) 16:06:03        [qwerty]
> > 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう
> 昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが

私書箱作ってる奴も居たなあ(;´Д`)
基本は雑誌で住所晒しだったが

参考:2011/02/18(金)16時04分23秒

>  2011/02/18 (金) 16:05:47        [qwerty]
> > 以前に後藤寿庵先生がクレジットカード決済で自分の漫画を販売してたけど
> > いつの間にかやめてしまったな(;´Д`)
> > カード決済の会社と契約すると全く売れなくても毎月手数料取られるから
> > 個人で続けるのは難しいんだろうな
> > 毎月手数料以上売れる人は続けられるだろうけど
> rakutenにショップ出すのが一番安上がりだよ(;´Д`)クレカ

楽天は売り上げなくても5-10万とか持ってかれるぞ(;´Д`)しかも売れないと楽天の担当から罵倒されるし(担当の丘陵や経歴にも響くので)
あと50万以下の売り上げだとそのうち20-25%程度もってかれるし

参考:2011/02/18(金)16時03分40秒

>  2011/02/18 (金) 16:05:36        [qwerty]
> > もういっそ大手以外委託受けませんって言ってくれた方が気が楽だ(;´Д`)
> それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ

店頭だって倉庫だって有限なんだから
対策せざるをえないのは考えりゃわかるだろう(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時59分24秒

>  2011/02/18 (金) 16:05:29        [qwerty]
> > 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう
> 昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが

為替の裏には何も書かないで下さい
って注意書きをよく見かけたな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時04分23秒

>  2011/02/18 (金) 16:05:15        [qwerty]
> > 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう
> 昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが

今でも自家通販ってやってるサークルはソコソコあるようだな(;´Д`)女性向けジャンルだとちょこちょこ見かける

参考:2011/02/18(金)16時04分23秒

>  2011/02/18 (金) 16:05:15        [qwerty]
> > 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう
> 昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが

返信用封筒もな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時04分23秒

>  2011/02/18 (金) 16:05:04        [qwerty]
> > ハーフ?(;´Д`)
> ではない(;´Д`)日系2世と日本人の息子

仏教で言う所のクォーターだな

参考:2011/02/18(金)16時01分11秒

>  2011/02/18 (金) 16:04:42        [qwerty]
> > それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> > つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> > 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> > そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ
> 販売価格はこれまでは即売会の販売価格以内でつけろって言ってたけど
> これ見ると自由につけていいって変更されてる(;´Д`)確実に店頭価格上がるよ

ようは虎側としてはもっと儲けたいその為に委託する側が泥被れってことだよね(;´Д`)なんだかなぁ

参考:2011/02/18(金)16時01分49秒

>  2011/02/18 (金) 16:04:25        [qwerty]
> > 以前に後藤寿庵先生がクレジットカード決済で自分の漫画を販売してたけど
> > いつの間にかやめてしまったな(;´Д`)
> > カード決済の会社と契約すると全く売れなくても毎月手数料取られるから
> > 個人で続けるのは難しいんだろうな
> > 毎月手数料以上売れる人は続けられるだろうけど
> ペイパルとかはあれどうなの

海外通販する人なら持ってるけど…(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時03分20秒

>  2011/02/18 (金) 16:04:23        [qwerty]
> > 作家が個人販売できるようになったんだから
> > 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)
> 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう

昔は郵便為替送って通販してたんだぜ(;´Д`)知らないかもしれないが

参考:2011/02/18(金)15時57分50秒

>  2011/02/18 (金) 16:04:18        [qwerty]
> > ではない(;´Д`)日系2世と日本人の息子
> なんかかっこいい(;´Д`)

でも本人はなんつーかマヌケと言うべきかちょっと段取りが悪いんだよな(;´Д`)いい奴だけど
嫁さんになるひとがそこら辺仕切り上手なのかも

参考:2011/02/18(金)16時01分48秒

>  投稿者:えじじ! 2011/02/18 (金) 16:04:03        [qwerty]
> > じゃあ俺出版社になるわ(;´Д`)
> 僕は会計士!(;´Д`)

じゃあ俺は同人ゴロに。(‘ω’)

参考:2011/02/18(金)16時03分03秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:50        [qwerty]
> > 電子出版とかが普通になったらまた変わるのかもね
> > 現時点で紙の方が売れてるなら紙ベースで話するんじゃないのかな
> 電子書籍って流行りそうで流行ねぇんだよな(;´Д`)なんか決定的な要因があるんだろうが

決定的なビューワなり端末が無いのがいまんとこ問題なんかね

参考:2011/02/18(金)16時00分18秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:47        [qwerty]
> > それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> > つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> > 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> > そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ
> そもそも委託なんてするのは金儲けが目的だろ(;´Д`)利益でないならやめればいいだけじゃないの

地方民には同人の通販雑誌が壊滅的なので助かってるよ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時02分06秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:45        [qwerty]
> > 同人誌がそもそもそういうものだからな(;´Д`)
> > 持ち回りみたいな感じで分担する手もあるし
> > 自分では本作らないけど校正ぐらいは手伝えるよって人も居るし
> じゃあ俺出版社になるわ(;´Д`)

広義としては無理かもしれないけれど実質だけ見るならそれは十分可能だよ(;´Д`)
それこそコミケには万単位で出版社が集ってることになる

参考:2011/02/18(金)16時02分33秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:40        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> 以前に後藤寿庵先生がクレジットカード決済で自分の漫画を販売してたけど
> いつの間にかやめてしまったな(;´Д`)
> カード決済の会社と契約すると全く売れなくても毎月手数料取られるから
> 個人で続けるのは難しいんだろうな
> 毎月手数料以上売れる人は続けられるだろうけど

rakutenにショップ出すのが一番安上がりだよ(;´Д`)クレカ

参考:2011/02/18(金)16時02分43秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:20        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> 以前に後藤寿庵先生がクレジットカード決済で自分の漫画を販売してたけど
> いつの間にかやめてしまったな(;´Д`)
> カード決済の会社と契約すると全く売れなくても毎月手数料取られるから
> 個人で続けるのは難しいんだろうな
> 毎月手数料以上売れる人は続けられるだろうけど

ペイパルとかはあれどうなの

参考:2011/02/18(金)16時02分43秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:04        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> でもそのへんのWEBで読める文章や漫画に値付けされたとして
> 金を出したいと思うか?(;´Д`)

金を出したい奴が買うんだから当然出すだろ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時57分52秒

>  2011/02/18 (金) 16:03:03        [qwerty]
> > 同人誌がそもそもそういうものだからな(;´Д`)
> > 持ち回りみたいな感じで分担する手もあるし
> > 自分では本作らないけど校正ぐらいは手伝えるよって人も居るし
> じゃあ俺出版社になるわ(;´Д`)

僕は会計士!(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時02分33秒

>  2011/02/18 (金) 16:02:54        [qwerty]
> > 電子出版とかが普通になったらまた変わるのかもね
> > 現時点で紙の方が売れてるなら紙ベースで話するんじゃないのかな
> 電子書籍って流行りそうで流行ねぇんだよな(;´Д`)なんか決定的な要因があるんだろうが

サクサク動くフルカラー電子ペーパーが安価に普及すれば状況は変わると思う(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時00分18秒

>  2011/02/18 (金) 16:02:43        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

以前に後藤寿庵先生がクレジットカード決済で自分の漫画を販売してたけど
いつの間にかやめてしまったな(;´Д`)
カード決済の会社と契約すると全く売れなくても毎月手数料取られるから
個人で続けるのは難しいんだろうな
毎月手数料以上売れる人は続けられるだろうけど

参考:2011/02/18(金)15時55分40秒

>  2011/02/18 (金) 16:02:41        [qwerty]
> > それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> > つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> > 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> > そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ
> そもそも委託なんてするのは金儲けが目的だろ(;´Д`)利益でないならやめればいいだけじゃないの

ちがうよ!(;´Д`)ちがうよおお!

参考:2011/02/18(金)16時02分06秒

>  2011/02/18 (金) 16:02:33        [qwerty]
> > 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう
> 同人誌がそもそもそういうものだからな(;´Д`)
> 持ち回りみたいな感じで分担する手もあるし
> 自分では本作らないけど校正ぐらいは手伝えるよって人も居るし

じゃあ俺出版社になるわ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時00分29秒

>  2011/02/18 (金) 16:02:06        [qwerty]
> > もういっそ大手以外委託受けませんって言ってくれた方が気が楽だ(;´Д`)
> それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ

そもそも委託なんてするのは金儲けが目的だろ(;´Д`)利益でないならやめればいいだけじゃないの

参考:2011/02/18(金)15時59分24秒

>  2011/02/18 (金) 16:02:01        [qwerty]
> > 作家が個人販売できるようになったんだから
> > 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)
> すでに知名度と人気のある人は別だけど
> 販売数の問題があって個人だと単価は安くなりにくいんだよね(;´Д`)
> 本屋で並んでるのと違って現状のケータイ販売がメインな電子書籍とかデータ販売って
> あらかじめ買おうと思ってるモノ以外には辿りつきにくいから

ただ電子出版の場合原価って概念が限りなくゼロに近くなるから
描けるし需要もあるけど種銭が無くて沢山は刷れないって人には有利に働くよね(;´Д`)
あくまで同人の話に限るけど

参考:2011/02/18(金)16時00分43秒

>  2011/02/18 (金) 16:01:56        [qwerty]
> > もういっそ大手以外委託受けませんって言ってくれた方が気が楽だ(;´Д`)
> それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ

同人誌ってそういうもんじゃないのか?(;´Д`)
創作小説ジャンルなんか昔から一部奇人の所業じゃないか

参考:2011/02/18(金)15時59分24秒

>  2011/02/18 (金) 16:01:49        [qwerty]
> > もういっそ大手以外委託受けませんって言ってくれた方が気が楽だ(;´Д`)
> それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
> つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
> 今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
> そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ

販売価格はこれまでは即売会の販売価格以内でつけろって言ってたけど
これ見ると自由につけていいって変更されてる(;´Д`)確実に店頭価格上がるよ

参考:2011/02/18(金)15時59分24秒

>  2011/02/18 (金) 16:01:48        [qwerty]
> > ハーフ?(;´Д`)
> ではない(;´Д`)日系2世と日本人の息子

なんかかっこいい(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時01分11秒

2011/02/18 (金) 16:01:23        [qwerty]
民主党がここにきてますますダメになってきてるな

2011/02/18 (金) 16:01:13        [qwerty]
1. 年俸210万円 ~ 

>  2011/02/18 (金) 16:01:11        [qwerty]
> > メリケンの従弟が結婚することになった(;´Д`)ますます漏れの独身ぶりが目立つ
> ハーフ?(;´Д`)

ではない(;´Д`)日系2世と日本人の息子

参考:2011/02/18(金)15時58分51秒

>  2011/02/18 (金) 16:01:01        [qwerty]
> > 電子出版とかが普通になったらまた変わるのかもね
> > 現時点で紙の方が売れてるなら紙ベースで話するんじゃないのかな
> 電子書籍って流行りそうで流行ねぇんだよな(;´Д`)なんか決定的な要因があるんだろうが

ワレズだろ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)16時00分18秒

>  2011/02/18 (金) 16:00:54        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

DLSite.com(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時55分40秒

>  2011/02/18 (金) 16:00:52        [qwerty]
> なあ俺らで虎に委託しないか?(;´Д`)

ぼくはタイガー

参考:2011/02/18(金)15時47分38秒

>  2011/02/18 (金) 16:00:43        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 作家が個人販売できるようになったんだから
> 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)

すでに知名度と人気のある人は別だけど
販売数の問題があって個人だと単価は安くなりにくいんだよね(;´Д`)
本屋で並んでるのと違って現状のケータイ販売がメインな電子書籍とかデータ販売って
あらかじめ買おうと思ってるモノ以外には辿りつきにくいから

参考:2011/02/18(金)15時56分26秒

>  2011/02/18 (金) 16:00:29        [qwerty]
> > 作家が個人販売できるようになったんだから
> > 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)
> 作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう

同人誌がそもそもそういうものだからな(;´Д`)
持ち回りみたいな感じで分担する手もあるし
自分では本作らないけど校正ぐらいは手伝えるよって人も居るし

参考:2011/02/18(金)15時57分50秒

>  2011/02/18 (金) 16:00:26        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> でもそのへんのWEBで読める文章や漫画に値付けされたとして
> 金を出したいと思うか?(;´Д`)

鉄のラインバレルの作者のハイブリッドインセクターだったら1話200円出してもいい(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時57分52秒

>  2011/02/18 (金) 16:00:18        [qwerty]
> > 作家が個人販売できるようになったんだから
> > 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)
> 電子出版とかが普通になったらまた変わるのかもね
> 現時点で紙の方が売れてるなら紙ベースで話するんじゃないのかな

電子書籍って流行りそうで流行ねぇんだよな(;´Д`)なんか決定的な要因があるんだろうが

参考:2011/02/18(金)15時59分16秒

>  2011/02/18 (金) 15:59:59        [qwerty]
> 私のことを誹謗・中傷された方に謝罪と慰謝料を請求することにいたしました。
> 請求対象件数は、現在のところTweet百数十件、ブログ記事数件、ブログへの投稿百数十件、
> SNS(mixi、Facebookなど)の投稿数十件、掲示板への書き込み数百件とのことです。
> こいつ数百件の訴訟起こす気なのだろうか

数百件が全部別人とは限らんからね(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時34分27秒

>  2011/02/18 (金) 15:59:43        [qwerty]
> > 童貞をな
> クレームで返品(ノД`、)

精子が挟まってたんですけど(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時58分05秒

>  2011/02/18 (金) 15:59:35        [qwerty]
> > 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)
> 所謂同人誌かな(;´Д`)amazonが作家と直でやろうとはしてるらしいが

取次ぎ通さず出版社とってのはもうやってるね(;´Д`)取次ぎ分の20%分を出版社とAmazonで分けようぜ!っての

参考:2011/02/18(金)15時57分16秒

>  2011/02/18 (金) 15:59:24        [qwerty]
> > ちょっと前に委託分の返送絡みでサークル側の負担増やして騒ぎになってたけど今度はこれか(;´Д`)
> > 益々大手様優遇体制になっていくるのな
> もういっそ大手以外委託受けませんって言ってくれた方が気が楽だ(;´Д`)

それをはっきり言わない辺りが益々いやらしいな(;´Д`)
つか売値の3割以上とら側が持っていくって結果的に店頭価格上がることにも繋がるよね
今日びサークル側だってハイそうですかって卸値下げられるような所はそれこそ大手だけだし
そうなると商業作家とかでも無い限り益々売れなくなって負のスパイラルがぁぅぁーってなるぞ

参考:2011/02/18(金)15時56分56秒

>  2011/02/18 (金) 15:59:16        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 作家が個人販売できるようになったんだから
> 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)

電子出版とかが普通になったらまた変わるのかもね
現時点で紙の方が売れてるなら紙ベースで話するんじゃないのかな

参考:2011/02/18(金)15時56分26秒

>  2011/02/18 (金) 15:58:51        [qwerty]
> メリケンの従弟が結婚することになった(;´Д`)ますます漏れの独身ぶりが目立つ

ハーフ?(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時58分09秒

2011/02/18 (金) 15:58:09        [qwerty]
メリケンの従弟が結婚することになった(;´Д`)ますます漏れの独身ぶりが目立つ

>  2011/02/18 (金) 15:58:05        [qwerty]
> > なあ俺らで虎に委託しないか?(;´Д`)
> 童貞をな

クレームで返品(ノД`、)

参考:2011/02/18(金)15時57分29秒

>  2011/02/18 (金) 15:57:52        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

でもそのへんのWEBで読める文章や漫画に値付けされたとして
金を出したいと思うか?(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時55分40秒

>  2011/02/18 (金) 15:57:50        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 作家が個人販売できるようになったんだから
> 通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)

作家が校正からサポートまで一気に手がけるのか(;´Д`)より読み手に近くなって発狂しそう

参考:2011/02/18(金)15時56分26秒

>  2011/02/18 (金) 15:57:29        [qwerty]
> なあ俺らで虎に委託しないか?(;´Д`)

童貞をな

参考:2011/02/18(金)15時47分38秒

>  2011/02/18 (金) 15:57:16        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

所謂同人誌かな(;´Д`)amazonが作家と直でやろうとはしてるらしいが

参考:2011/02/18(金)15時55分40秒

>  2011/02/18 (金) 15:56:56        [qwerty]
> > http://www.toranoana.jp/2999/20110216_toriatukai.pdf
> > 虎の穴が委託の掛率変えてきやがった(;´Д`)
> ちょっと前に委託分の返送絡みでサークル側の負担増やして騒ぎになってたけど今度はこれか(;´Д`)
> 益々大手様優遇体制になっていくるのな

もういっそ大手以外委託受けませんって言ってくれた方が気が楽だ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時50分41秒

>  2011/02/18 (金) 15:56:38        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

とらのあながやろうとしてるよ

参考:2011/02/18(金)15時55分40秒

>  2011/02/18 (金) 15:56:32        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 昼過ぎの電通ネタじゃないけど結局中継ぎに権力が集中するとおかしなことになる(;´Д`)
> そういう勢力がショバ仕切ってる限りどうもならん

全部が全部そうじゃないとは思うが海外出版も結構きつい
海外で翻訳されて出版されるとその海外で作ってる所から印税として10%前後が出て
その印税を作者と日本の出版社とで折半なんだ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時53分11秒

>  2011/02/18 (金) 15:56:26        [qwerty]
> > なんかおかしくないか?それ(;´Д`)
> 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)

作家が個人販売できるようになったんだから
通常貰える印税分の価格で売れば良いのに(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時51分53秒

>  2011/02/18 (金) 15:56:16        [qwerty]
> チンチンオブデューティー

貴殿のちんちんのデューティー比はどれくらい?

参考:2011/02/18(金)15時54分50秒

>  2011/02/18 (金) 15:56:11        [qwerty]
> > 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)
> 個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

委託(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時55分40秒

>  2011/02/18 (金) 15:55:46        [qwerty]
> 荒川の土手から自転車締め出し検討か

見た感じ自転車だけが悪いわけでもないと思うけどなあ

参考:2011/02/18(金)15時48分11秒

>  2011/02/18 (金) 15:55:40        [qwerty]
> > なんかおかしくないか?それ(;´Д`)
> 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)

個人で電子出版販売できるシステムとかないのかな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時51分53秒

>  2011/02/18 (金) 15:55:28        [qwerty]
> > 頭の名かぐるんぐるん駆け回って何もできなくなるからな(;´Д`)3行程度の所感と謝罪程度にしておけばいいのに
> 入れ込んでる世界で破滅したわけだからな(;´Д`)
> ネトゲ廃人がアカバンされみたいなもん
> とはいえドメイン持ってるぐらいで大した積み重ねもないだろうから
> とっととやり直せば済むのに

だな(;´Д`)つかリアルに影響出てんのかなぁ
どっちにせよ裁判やるはネタだと思うが

参考:2011/02/18(金)15時31分42秒

2011/02/18 (金) 15:54:50        [qwerty]
チンチンオブデューティー

>  2011/02/18 (金) 15:54:29        [qwerty]
> > 東方は原作べったり二次創作が少ないので
> > ちょっと訓練するとオリジナルで描ける人が多く育ってて良いマイナーリーグになってるよ(;´Д`)
> でも東方以外描かせたら全然面白く無くてな(;´Д`)

東方は愛で描くのさ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時53分17秒

>  2011/02/18 (金) 15:53:58        [qwerty]
> > 東方は原作べったり二次創作が少ないので
> > ちょっと訓練するとオリジナルで描ける人が多く育ってて良いマイナーリーグになってるよ(;´Д`)
> でも東方以外描かせたら全然面白く無くてな(;´Д`)

べたにゃ煽り辞めたほうがいいと思う

参考:2011/02/18(金)15時53分17秒

>  2011/02/18 (金) 15:53:17        [qwerty]
> > そんなの昔から居るじゃん(;´Д`)企業の販売と東方こそがガンだよ
> > もう行ってないからどうでもいいけどね
> 東方は原作べったり二次創作が少ないので
> ちょっと訓練するとオリジナルで描ける人が多く育ってて良いマイナーリーグになってるよ(;´Д`)

でも東方以外描かせたら全然面白く無くてな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時51分41秒

>  2011/02/18 (金) 15:53:11        [qwerty]
> > なんかおかしくないか?それ(;´Д`)
> 結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)

昼過ぎの電通ネタじゃないけど結局中継ぎに権力が集中するとおかしなことになる(;´Д`)
そういう勢力がショバ仕切ってる限りどうもならん

参考:2011/02/18(金)15時51分53秒

>  2011/02/18 (金) 15:53:01        [qwerty]
> 荒川の土手から自転車締め出し検討か

土手!(*´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時48分11秒

>  2011/02/18 (金) 15:52:38        [qwerty]
> > 毎月が三か月おきになってるよ(;´Д`)
> それは恩返しのな(;´Д`)確定をまとめてるのが3ヶ月なんじゃないの?

恩返しの分だけ別払いならいいけど100部でも待たされるなら置きたくない(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時51分17秒

>  2011/02/18 (金) 15:52:10        [qwerty]
> > 後者は事実なんだから名誉毀損でもなんでもないな(;´Д`)
> 事実でも関係ないよ
> それが知らせることで公益って言うか世の中のためになることなら真実の場合
> 成立しないこともあるが

もう何人やられたと思ってるんだ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時49分17秒

>  2011/02/18 (金) 15:51:53        [qwerty]
> > 世の中電子書籍化とか言ってるけど実際作家に払われる印税は紙媒体の時と変わらない現実(;´Д`)
> なんかおかしくないか?それ(;´Д`)

結局出版社が仕切るとそんなものなんだよ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時50分48秒

>  2011/02/18 (金) 15:51:49        [qwerty]
> > あの「とら専売」ってやつはちょっとだけ余分に金をくれるのか(;´Д`)
> つまりドジン出すならとらの穴ってこと?(;´Д`)

あちこちに卸してよっぽど売れて黒字になるならどうぞ
それに届かないならうち専売にすれば少しは配慮しますよ?って感じなんじゃないかな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時49分52秒

2011/02/18 (金) 15:51:45        [qwerty]
イケメンとイエメンって似てるようで全然違うよな(;´Д`)

>  2011/02/18 (金) 15:51:41        [qwerty]
> > コミケ同人作家に委託業者が群がり引き抜こうとする出版業者が集り糞になった(;´Д`)商業うぜえ
> そんなの昔から居るじゃん(;´Д`)企業の販売と東方こそがガンだよ
> もう行ってないからどうでもいいけどね

東方は原作べったり二次創作が少ないので
ちょっと訓練するとオリジナルで描ける人が多く育ってて良いマイナーリーグになってるよ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時47分09秒

>  2011/02/18 (金) 15:51:24        [qwerty]
> > サイクリングロードじゃなかったっけ
> 詳しくはtwitterでスタパがRTしてるのを読んでくれ
> 端的に言うとサイクリングロードじゃねえって話だけど

そうなのか
つかロードは田舎で思う存分乗るべき
日本の都市は自転車を想定してないよ

参考:2011/02/18(金)15時50分11秒

>  2011/02/18 (金) 15:51:24        [qwerty]
> 世の中電子書籍化とか言ってるけど実際作家に払われる印税は紙媒体の時と変わらない現実(;´Д`)

販売価格も大幅に下がるはずなのに全然変わらなかったり(;´Д`)おかしい

参考:2011/02/18(金)15時48分53秒

>  2011/02/18 (金) 15:51:17        [qwerty]
> > そりゃ委託だもの(;´Д`)
> 毎月が三か月おきになってるよ(;´Д`)

それは恩返しのな(;´Д`)確定をまとめてるのが3ヶ月なんじゃないの?

参考:2011/02/18(金)15時48分56秒

>  2011/02/18 (金) 15:50:51        [qwerty]
> > 後者は事実なんだから名誉毀損でもなんでもないな(;´Д`)
> 事実でも関係ないよ
> それが知らせることで公益って言うか世の中のためになることなら真実の場合
> 成立しないこともあるが

見境なくノンケを襲うので公益性が高い

参考:2011/02/18(金)15時49分17秒

>  2011/02/18 (金) 15:50:48        [qwerty]
> 世の中電子書籍化とか言ってるけど実際作家に払われる印税は紙媒体の時と変わらない現実(;´Д`)

なんかおかしくないか?それ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時48分53秒

>  2011/02/18 (金) 15:50:41        [qwerty]
> http://www.toranoana.jp/2999/20110216_toriatukai.pdf
> 虎の穴が委託の掛率変えてきやがった(;´Д`)

ちょっと前に委託分の返送絡みでサークル側の負担増やして騒ぎになってたけど今度はこれか(;´Д`)
益々大手様優遇体制になっていくるのな

参考:2011/02/18(金)15時39分17秒

>えじじ! 2011/02/18 (金) 15:50:35        [qwerty]
> (´ω`) 今来たゾ
>┌<    >┐
    <    >


参考:2011/02/18(金)15時48分32秒

>  2011/02/18 (金) 15:50:15        [qwerty]
> > 風呂はいるかな(;´Д`)
> 要るだろう

持ち運べない(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時49分09秒

>  2011/02/18 (金) 15:50:11        [qwerty]
> > 荒川の土手から自転車締め出し検討か
> サイクリングロードじゃなかったっけ

詳しくはtwitterでスタパがRTしてるのを読んでくれ
端的に言うとサイクリングロードじゃねえって話だけど

参考:2011/02/18(金)15時48分52秒

>風呂 2011/02/18 (金) 15:49:53        [qwerty]
> > 風呂はいるかな(;´Д`)
> ここに

遠慮無く沸いていいぞ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時48分41秒

>  2011/02/18 (金) 15:49:52        [qwerty]
> > http://www.toranoana.jp/2999/20110216_toriatukai.pdf
> > 虎の穴が委託の掛率変えてきやがった(;´Д`)
> あの「とら専売」ってやつはちょっとだけ余分に金をくれるのか(;´Д`)

つまりドジン出すならとらの穴ってこと?(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時42分35秒

>えじじ! 2011/02/18 (金) 15:49:40        [qwerty]
> (´ω`) 今来たゾ
> <    >

(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時48分32秒

>  2011/02/18 (金) 15:49:28        [qwerty]
> 荒川の土手から自転車締め出し検討か

あれってサイクリング道路じゃなかったのか

参考:2011/02/18(金)15時48分11秒

>えじじ! 2011/02/18 (金) 15:49:17        [qwerty]
> > しんきちを熊と書いたり
> > 主任をゲイというのはどうなのか
> 後者は事実なんだから名誉毀損でもなんでもないな(;´Д`)

事実でも関係ないよ
それが知らせることで公益って言うか世の中のためになることなら真実の場合
成立しないこともあるが

参考:2011/02/18(金)15時47分42秒

>  2011/02/18 (金) 15:49:09        [qwerty]
> 風呂はいるかな(;´Д`)

要るだろう

参考:2011/02/18(金)15時47分57秒

>えじじ! 2011/02/18 (金) 15:49:02        [qwerty]
> > しんきちを熊と書いたり
> > 主任をゲイというのはどうなのか
> 後者は事実なんだから名誉毀損でもなんでもないな(;´Д`)

事実でも駄目です(;´Д`)既存です

参考:2011/02/18(金)15時47分42秒

>  2011/02/18 (金) 15:48:56        [qwerty]
> > 支払いをプールされてるのが気になるけど(;´Д`)
> そりゃ委託だもの(;´Д`)

毎月が三か月おきになってるよ(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時48分09秒

2011/02/18 (金) 15:48:53        [qwerty]
世の中電子書籍化とか言ってるけど実際作家に払われる印税は紙媒体の時と変わらない現実(;´Д`)

>  2011/02/18 (金) 15:48:52        [qwerty]
> 荒川の土手から自転車締め出し検討か

サイクリングロードじゃなかったっけ

参考:2011/02/18(金)15時48分11秒

>  2011/02/18 (金) 15:48:50        [qwerty]
> なあ俺らで虎に委託しないか?(;´Д`)

英語家庭教師のチラシあたりから始めるか(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時47分38秒

>  投稿者:風呂 2011/02/18 (金) 15:48:41        [qwerty]
> 風呂はいるかな(;´Д`)

ここに

参考:2011/02/18(金)15時47分57秒

>えじじ! 2011/02/18 (金) 15:48:35        [qwerty]
> > しんきちを熊と書いたり
> > 主任をゲイというのはどうなのか
> 後者は事実なんだから名誉毀損でもなんでもないな(;´Д`)

ナベキンにまで手を出そうとしたからな(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時47分42秒

投稿者:えじじ! 2011/02/18 (金) 15:48:32        [qwerty]
(´ω`) 今来たゾ
<    >

>  2011/02/18 (金) 15:48:31        [qwerty]
> > そりゃ悪質性が高いからな
> > 名誉毀損もいいところだ
> しんきちを熊と書いたり
> 主任をゲイというのはどうなのか

ハンドルネームに対しては名誉毀損が成立しないという凡例がある
ただそのハンドルネームが誰なのか広く知れ渡っている場合は名誉毀損になる
しんきちって奴の本名とかがすぐにわかって、どこの誰だか特定可能だと名誉毀損が成立するが
そもそも熊って書いて何の名誉が毀損されるのだ

参考:2011/02/18(金)15時46分36秒

>えじじ! 2011/02/18 (金) 15:48:16        [qwerty]
> > しんきちを熊と書いたり
> > 主任をゲイというのはどうなのか
> 後者は事実なんだから名誉毀損でもなんでもないな(;´Д`)

被害者ですか

参考:2011/02/18(金)15時47分42秒

2011/02/18 (金) 15:48:11        [qwerty]
荒川の土手から自転車締め出し検討か

>  2011/02/18 (金) 15:48:09        [qwerty]
> > しかもトラだけってことだから売れるの確実だしな(;´Д`)3%なんて軽い軽い
> 支払いをプールされてるのが気になるけど(;´Д`)

そりゃ委託だもの(;´Д`)

参考:2011/02/18(金)15時46分14秒

上へ