下へ
2011/06/15 (水) 07:00:07        [qwerty]
* ))) ~

2011/06/15 (水) 06:59:26        [qwerty]
楠利みゆき

>  2011/06/15 (水) 06:57:24        [qwerty]
> > レンチをだ(;´Д`)
> いや自分の話のことかと思って読んでたら突然他人事のように語りだしたのが気になって

店の人がやったって事だろ(;´Д`)貴殿の国語力が気になるよ

参考:2011/06/15(水)06時55分58秒

>  2011/06/15 (水) 06:57:21        [qwerty]
> 朝ー朝だよー朝ご飯食べて会社行くよーーー

行く会社がないよ(;´Д`)

参考:2011/06/15(水)06時56分51秒

2011/06/15 (水) 06:56:51        [qwerty]
朝ー朝だよー朝ご飯食べて会社行くよーーー

>  2011/06/15 (水) 06:55:58        [qwerty]
> > 送り返したらしいって
> > 誰の話よ
> レンチをだ(;´Д`)

いや自分の話のことかと思って読んでたら突然他人事のように語りだしたのが気になって

参考:2011/06/15(水)06時53分50秒

>  2011/06/15 (水) 06:55:17        [qwerty]
> > そりゃスイスやフランス人に管理を任せるのはいいがイタリア人に管理を任せるのは不安だろう?(;´Д`)
> > イタ車乗りならわかるはずだ
> スペインでタンクローリーが海水浴場に突っ込んで大炎上し海水浴客が丸焦げになった事故の報告書読んで
> ラテン系に危険物扱わせてはいけないと思ったよ

「ゴミも管理できない国だから」といってたのがもっと吹いたw RT
@makiryotaイタリアの反原発世論「日本でさえ事故がおきたのに、イタリア
が管理できるはずが無い」と(NHK BS1)。思わず笑ってしまったが、こう
いう物言いができる人たちって素敵だなぁ。自らを知っている。
https://twitter.com/#!/singstyro/status/80743387468267520

http://karapaia.livedoor.biz/archives/51789718.html
マフィアのごみビジネス参入って不法投棄なのかよ(;´Д`)

参考:2011/06/15(水)06時44分26秒

>  2011/06/15 (水) 06:54:27        [qwerty]
> > 数年ぶりに枕カバー洗ってみた(;´Д`)洗面器のお湯が一瞬でコーヒー色になった
> 抱き枕カバーじゃなくて?(;´Д`)

アタマ用枕です(;´Д`)
こんな時間に風呂場でジャブジャブやってたから
近所の人にアイツおねしょ処分してるなって思われたかも知れん

参考:2011/06/15(水)06時50分07秒

>  2011/06/15 (水) 06:54:14        [qwerty]
> 今まで見た中で一番迫力あるかも(;´Д`)
> http://www.youtube.com/watch?&v=qHhpdieZc5Q

個人レベルでピュリッツァー賞クラスの映像がバンバン撮れた点では911をも上回るなあ(;´Д`)
1000年後まで閲覧され続けるだろう

参考:2011/06/15(水)05時45分58秒

2011/06/15 (水) 06:54:13        [qwerty]
http://www.youtube.com/watch?v=HBWZzwJTroU
元いじめられっ子だったからこれは見ていて辛いな
幸い修学旅行の部屋分けはおとなしい子たちと一緒だったから
ここまでひどい目にはあわなかったけど(;´Д`)

>  2011/06/15 (水) 06:53:50        [qwerty]
> > イタリアのDUCATIってメーカーのバイクを新車で買ったんだけどさ
> > 200万ちょっとする奴ね、新車で
> > 木箱に入ってイタリアから届くんだけど暇だったんでそのバイク屋への入荷に立ち会ったのよ
> > バキバキっと木箱を開けて色々見てたらその新車のバイクのシート下に
> > 現地の工場の人の物と思われる使い込まれたレンチしかも名前入りの奴が入ってた(;´Д`)
> > みんなどうしようって顔になったけど取りあえずDUCATI本社に送り返したらしい
> 送り返したらしいって
> 誰の話よ

レンチをだ(;´Д`)

参考:2011/06/15(水)06時50分38秒

>  2011/06/15 (水) 06:53:33        [qwerty]
> > イタリアのDUCATIってメーカーのバイクを新車で買ったんだけどさ
> > 200万ちょっとする奴ね、新車で
> > 木箱に入ってイタリアから届くんだけど暇だったんでそのバイク屋への入荷に立ち会ったのよ
> > バキバキっと木箱を開けて色々見てたらその新車のバイクのシート下に
> > 現地の工場の人の物と思われる使い込まれたレンチしかも名前入りの奴が入ってた(;´Д`)
> > みんなどうしようって顔になったけど取りあえずDUCATI本社に送り返したらしい
> 送り返したらしいって
> 誰の話よ

漏れの話(;´Д`)
このレンチどうします?
えっいや要らないし…
じゃあ返しとく?イタリアに送れば良いよね
って感じで送付までは確認してない

参考:2011/06/15(水)06時50分38秒

2011/06/15 (水) 06:52:32        [qwerty]
俺でも行けばもらえるのかな

>  2011/06/15 (水) 06:50:38        [qwerty]
> > そりゃスイスやフランス人に管理を任せるのはいいがイタリア人に管理を任せるのは不安だろう?(;´Д`)
> > イタ車乗りならわかるはずだ
> イタリアのDUCATIってメーカーのバイクを新車で買ったんだけどさ
> 200万ちょっとする奴ね、新車で
> 木箱に入ってイタリアから届くんだけど暇だったんでそのバイク屋への入荷に立ち会ったのよ
> バキバキっと木箱を開けて色々見てたらその新車のバイクのシート下に
> 現地の工場の人の物と思われる使い込まれたレンチしかも名前入りの奴が入ってた(;´Д`)
> みんなどうしようって顔になったけど取りあえずDUCATI本社に送り返したらしい

送り返したらしいって
誰の話よ

参考:2011/06/15(水)06時38分02秒

>  2011/06/15 (水) 06:50:07        [qwerty]
> 数年ぶりに枕カバー洗ってみた(;´Д`)洗面器のお湯が一瞬でコーヒー色になった

抱き枕カバーじゃなくて?(;´Д`)

参考:2011/06/15(水)06時42分16秒

2011/06/15 (水) 06:49:41        [qwerty]
朝飯に牛丼キメてくるか

>  2011/06/15 (水) 06:48:39        [qwerty]
> 今日は被災証明書をもらって来るよ(;´Д`)行けば貰えるらしい

役所によっては出るのに最短3週間(;´Д`)運が悪いと申込が紛失される

参考:2011/06/15(水)06時44分42秒

>  2011/06/15 (水) 06:47:59        [qwerty]
> > イタリアのDUCATIってメーカーのバイクを新車で買ったんだけどさ
> > 200万ちょっとする奴ね、新車で
> > 木箱に入ってイタリアから届くんだけど暇だったんでそのバイク屋への入荷に立ち会ったのよ
> > バキバキっと木箱を開けて色々見てたらその新車のバイクのシート下に
> > 現地の工場の人の物と思われる使い込まれたレンチしかも名前入りの奴が入ってた(;´Д`)
> > みんなどうしようって顔になったけど取りあえずDUCATI本社に送り返したらしい
> アメリカの原潜でなんかノイズがあるなあと思ったら
> レンチがおきっぱになってたという話もある
> そういうのは東西問わないということだな(;´Д`)

妙に強いコックが乗り合わせてるのも(;´Д`)

参考:2011/06/15(水)06時44分30秒

>  2011/06/15 (水) 06:47:16        [qwerty]
> > イタリアのDUCATIってメーカーのバイクを新車で買ったんだけどさ
> > 200万ちょっとする奴ね、新車で
> > 木箱に入ってイタリアから届くんだけど暇だったんでそのバイク屋への入荷に立ち会ったのよ
> > バキバキっと木箱を開けて色々見てたらその新車のバイクのシート下に
> > 現地の工場の人の物と思われる使い込まれたレンチしかも名前入りの奴が入ってた(;´Д`)
> > みんなどうしようって顔になったけど取りあえずDUCATI本社に送り返したらしい
> アメリカの原潜でなんかノイズがあるなあと思ったら
> レンチがおきっぱになってたという話もある
> そういうのは東西問わないということだな(;´Д`)

困るのはDUCATIだとよくある話って所だ(;´Д`)ディーラーが入荷して最初にやるのは組み立てなおし
増し締めじゃないぞ

参考:2011/06/15(水)06時44分30秒

2011/06/15 (水) 06:44:42        [qwerty]
今日は被災証明書をもらって来るよ(;´Д`)行けば貰えるらしい

>  2011/06/15 (水) 06:44:30        [qwerty]
> > そりゃスイスやフランス人に管理を任せるのはいいがイタリア人に管理を任せるのは不安だろう?(;´Д`)
> > イタ車乗りならわかるはずだ
> イタリアのDUCATIってメーカーのバイクを新車で買ったんだけどさ
> 200万ちょっとする奴ね、新車で
> 木箱に入ってイタリアから届くんだけど暇だったんでそのバイク屋への入荷に立ち会ったのよ
> バキバキっと木箱を開けて色々見てたらその新車のバイクのシート下に
> 現地の工場の人の物と思われる使い込まれたレンチしかも名前入りの奴が入ってた(;´Д`)
> みんなどうしようって顔になったけど取りあえずDUCATI本社に送り返したらしい

アメリカの原潜でなんかノイズがあるなあと思ったら
レンチがおきっぱになってたという話もある
そういうのは東西問わないということだな(;´Д`)

参考:2011/06/15(水)06時38分02秒

>  2011/06/15 (水) 06:44:26        [qwerty]
> > 原発の電気を買うのはいいが、造るのはイヤ、という発想がわからない
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000107-mai-int
> そりゃスイスやフランス人に管理を任せるのはいいがイタリア人に管理を任せるのは不安だろう?(;´Д`)
> イタ車乗りならわかるはずだ

スペインでタンクローリーが海水浴場に突っ込んで大炎上し海水浴客が丸焦げになった事故の報告書読んで
ラテン系に危険物扱わせてはいけないと思ったよ

参考:2011/06/15(水)05時53分35秒

2011/06/15 (水) 06:42:16        [qwerty]
数年ぶりに枕カバー洗ってみた(;´Д`)洗面器のお湯が一瞬でコーヒー色になった

>  2011/06/15 (水) 06:42:14        [qwerty]
> 味噌国壊滅!
> http://www.asahi.com/national/update/0615/NGY201106140029.html

味噌国首都が大津波で更地になるのを見たい

参考:2011/06/15(水)06時27分29秒

上へ