下へ
>  2011/08/23 (火) 07:10:32        [qwerty]
> > SilverLightは絶滅しろ(;´Д`)これ以上スクリプトエンジン系プラグインが増えてもコマル
> MSは狙ってるとしか思えない(;´Д`)
> プラグイン→穴→パッチ→プラグイン→穴→パッチ→アドイン→穴→パッチ→プラグイン→ゼロデイアタック→パッチ→............

adobeも(;´Д`)たかがPDF再生ソフトの分際で再起動を要求するとか死ね

参考:2011/08/23(火)07時08分50秒

>  2011/08/23 (火) 07:10:15        [qwerty]
> OS/2とかsolarisとか他にも色々あったのはどうなったの?(;´Д`)WinとマクとLinuxだけ?

前者はIBMがサポート切ったんじゃなかった?
後者はオラクルなので・・・(;´Д`)一応別れたけど使ってる人いるのか?
http://sourceforge.jp/magazine/10/08/04/034255

参考:2011/08/23(火)07時05分47秒

>  2011/08/23 (火) 07:10:12        [qwerty]
> > BSDには夢がないよね(;´Д`)
> だが誰かのシステムを保守することは出来る(;´Д`)

飯食う事が出来るのでそれだけで十分だ(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時09分10秒

2011/08/23 (火) 07:09:41        [qwerty]
反国営勢力がテレビ局占拠とか(;´Д`)フィクションの世界だな

>  2011/08/23 (火) 07:09:36        [qwerty]
> > ビスタと7は個人的に無いな(;´Д`)まだLinuxのほうがマシだ
> 問題はWindowsしか知らない人間の方が圧倒的多数ということか
> さっきからMS!MS!の彼もそんな風だし

仏教では食わず嫌いと言うな(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時07分03秒

>  2011/08/23 (火) 07:09:23        [qwerty]
> > 高性能のandroidパッドの立ち位置の中途半端さ(;´Д`)
> > PCにするにはアプリが足りない
> > PDAにするにはでかくて重い
> ゴロゴロしながらギコギコできると思ったが結局ノート使ってるな(;´Д`)
> あの微妙な使いづらさはなんだろう

タブレット端末騒ぎは結局過去のPalmとかCEとかペンを使ったOSと同じ顛末にならないかなあ(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時08分05秒

2011/08/23 (火) 07:09:21        [qwerty]
めざましテレビの女子アナは大体が好みなので韓国ブーム焚きつけようがどうでもいい(;´Д`)

>  2011/08/23 (火) 07:09:10        [qwerty]
> > BSD派は・・・
> BSDには夢がないよね(;´Д`)

だが誰かのシステムを保守することは出来る(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時06分20秒

>  2011/08/23 (火) 07:08:50        [qwerty]
> > そう言うわけじゃないよヽ(´ー`)ノマイクロソフトに振り回されるのに飽きたのかな
> SilverLightは絶滅しろ(;´Д`)これ以上スクリプトエンジン系プラグインが増えてもコマル

MSは狙ってるとしか思えない(;´Д`)
プラグイン→穴→パッチ→プラグイン→穴→パッチ→アドイン→穴→パッチ→プラグイン→ゼロデイアタック→パッチ→............

参考:2011/08/23(火)07時06分09秒

>  2011/08/23 (火) 07:08:50        [qwerty]
> > vistaでうんざりした連中がlinuxに(;´Д`)金払ってFBするなんて不条理
> ビスタと7は個人的に無いな(;´Д`)まだLinuxのほうがマシだ

大学で学生の子にUbuntu使わせたけどみんなこれならwindowsの方がいいやって反応してた(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時05分03秒

>  2011/08/23 (火) 07:08:05        [qwerty]
> 高性能のandroidパッドの立ち位置の中途半端さ(;´Д`)
> PCにするにはアプリが足りない
> PDAにするにはでかくて重い

ゴロゴロしながらギコギコできると思ったが結局ノート使ってるな(;´Д`)
あの微妙な使いづらさはなんだろう

参考:2011/08/23(火)07時04分51秒

>  2011/08/23 (火) 07:07:59        [qwerty]
> 高性能のandroidパッドの立ち位置の中途半端さ(;´Д`)
> PCにするにはアプリが足りない
> PDAにするにはでかくて重い

Androidは操作系の統一のなさがひどすぎる(;´Д`)洗練されなすぎ

参考:2011/08/23(火)07時04分51秒

>  2011/08/23 (火) 07:07:48        [qwerty]
> > デバイス周りがなあ(;´Д`)MacもそうだがトラブるとWindows以上に収拾が付かない
> アポーの場合数年で古い機械は切捨てだしな(;´Д`)これも厄介だ
> 携帯電話とかならいいけどPCでそれはちょっと困る
> Linuxは古い方はいいんだろうけど新しいものの対処は知らない人には難しいだろう

業務用だと10年どころか四半世紀運用とか普通にあるからなあ(;´Д`)NCとか印刷機とか

参考:2011/08/23(火)07時03分44秒

>  2011/08/23 (火) 07:07:40        [qwerty]
> > ビスタと7は個人的に無いな(;´Д`)まだLinuxのほうがマシだ
> 問題はWindowsしか知らない人間の方が圧倒的多数ということか
> さっきからMS!MS!の彼もそんな風だし

彼はまた極端だけど普通はそりゃ他のOSなんて考えないしなあ(;´Д`)
かろうじてマクがあるくらいだろ

参考:2011/08/23(火)07時07分03秒

2011/08/23 (火) 07:07:08        [qwerty]
揺れたの気がつかなかった(;´Д`)

>  2011/08/23 (火) 07:07:03        [qwerty]
> > vistaでうんざりした連中がlinuxに(;´Д`)金払ってFBするなんて不条理
> ビスタと7は個人的に無いな(;´Д`)まだLinuxのほうがマシだ

問題はWindowsしか知らない人間の方が圧倒的多数ということか
さっきからMS!MS!の彼もそんな風だし

参考:2011/08/23(火)07時05分03秒

>  2011/08/23 (火) 07:06:59        [qwerty]
> > そう言うわけじゃないよヽ(´ー`)ノマイクロソフトに振り回されるのに飽きたのかな
> SilverLightは絶滅しろ(;´Д`)これ以上スクリプトエンジン系プラグインが増えてもコマル

http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
藍澤光ちゃんかわいいよ(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時06分09秒

>  2011/08/23 (火) 07:06:20        [qwerty]
> BSD派は・・・

BSDには夢がないよね(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時05分01秒

>  2011/08/23 (火) 07:06:09        [qwerty]
> > だからさっきからそう言ってるんだけど(;´Д`)どうしてもlinuxの方がいいって言い張る人いるから
> そう言うわけじゃないよヽ(´ー`)ノマイクロソフトに振り回されるのに飽きたのかな

SilverLightは絶滅しろ(;´Д`)これ以上スクリプトエンジン系プラグインが増えてもコマル

参考:2011/08/23(火)07時03分55秒

>  2011/08/23 (火) 07:05:49        [qwerty]
> > まあ住人なら解決できる人は多いんだろうけど
> > 普通の人に何でもかんでもLinuxとかで問題があったら自分で対処しろってのは酷だよな(;´Д`)
> > 無理がある
> デバイス周りがなあ(;´Д`)MacもそうだがトラブるとWindows以上に収拾が付かない

この辺は普及が進んでトラブル回避のリソースが増えれば解決できることだな(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時01分21秒

2011/08/23 (火) 07:05:47        [qwerty]
OS/2とかsolarisとか他にも色々あったのはどうなったの?(;´Д`)WinとマクとLinuxだけ?

2011/08/23 (火) 07:05:38        [qwerty]
オロナイン君! 何落ち込んでんのよ! オナーラナイン君!
会社で・・・ 何かあったの・・・ 一大事、なの?
何日も掛けてやった事が実行前日にオシャカに・・・ 可哀想に・・・
だからと言って、落ち込んでても何も始まらないといっとろーが!!
そりゃ「今しばらくの時間と予算を頂ければ」どうにかなるのDAZE☆
けど、また失敗するかもしれない・・・ 未来はわからない!
明日の事はわかんない、これって犠牲とは違うの・・・ 何かが違う
3人の子供達だって、明日風邪を引くかもしれない・・・ わからないの・・・
けど、介抱するのは犠牲じゃない! 罰ゲームでもない!!
ちょっとは、元気出たかな? 元気になってくれて、紅莉栖は嬉しい!
ほらほら、さっぱりとした晩御飯! 食べたら4人目作り、しよ

>  2011/08/23 (火) 07:05:36        [qwerty]
> > 意識してないだけで結構な工数かかっててな
> たとえ一回3分でもそれが何度も起こったらどうしようもない(;´Д`)

じゃそういうことで

参考:2011/08/23(火)07時03分36秒

>  2011/08/23 (火) 07:05:03        [qwerty]
> > XP以降がクソすぎるからな(;´Д`)Linuxに移行したくなるのもわかる
> vistaでうんざりした連中がlinuxに(;´Д`)金払ってFBするなんて不条理

ビスタと7は個人的に無いな(;´Д`)まだLinuxのほうがマシだ

参考:2011/08/23(火)06時58分22秒

2011/08/23 (火) 07:05:01        [qwerty]
BSD派は・・・

2011/08/23 (火) 07:04:51        [qwerty]
高性能のandroidパッドの立ち位置の中途半端さ(;´Д`)
PCにするにはアプリが足りない
PDAにするにはでかくて重い

>  2011/08/23 (火) 07:03:59        [qwerty]
> > しかもMSオフィスで開けたら互換性ボロボロ(;´Д`)
> > MS基準で見るから他がひどいと言われてたが立場が逆ならこのザマだ
> こういうのはMSだけの責任じゃないよな(;´Д`)
> 結局同じ問題が起きる

HTML5ですら互換性が云々言われてるからなぁ(;´Д`)Flashが駆逐されると思ったのになぁ
てかFlashみたいなことできるからFlashが駆逐されても変わらんか

参考:2011/08/23(火)07時01分26秒

>  2011/08/23 (火) 07:03:55        [qwerty]
> > ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?
> だからさっきからそう言ってるんだけど(;´Д`)どうしてもlinuxの方がいいって言い張る人いるから

そう言うわけじゃないよヽ(´ー`)ノマイクロソフトに振り回されるのに飽きたのかな

参考:2011/08/23(火)06時56分41秒

>  2011/08/23 (火) 07:03:45        [qwerty]
> > だからさっきからそう言ってるんだけど(;´Д`)どうしてもlinuxの方がいいって言い張る人いるから
> 逆(;´Д`)貴殿がwindowsに固執し過ぎ
> 個々が好きなOS、必要なOSを自由に選べば良いだけだよ
> windowsもLinuxも選択肢の一つというだけのこと            マックはねえわ

Macはゆかりんが使ってるからアリだ

参考:2011/08/23(火)07時02分53秒

>  2011/08/23 (火) 07:03:44        [qwerty]
> > まあ住人なら解決できる人は多いんだろうけど
> > 普通の人に何でもかんでもLinuxとかで問題があったら自分で対処しろってのは酷だよな(;´Д`)
> > 無理がある
> デバイス周りがなあ(;´Д`)MacもそうだがトラブるとWindows以上に収拾が付かない

アポーの場合数年で古い機械は切捨てだしな(;´Д`)これも厄介だ
携帯電話とかならいいけどPCでそれはちょっと困る
Linuxは古い方はいいんだろうけど新しいものの対処は知らない人には難しいだろう

参考:2011/08/23(火)07時01分21秒

>  2011/08/23 (火) 07:03:36        [qwerty]
> > 説明したら3分で治せないのバレちゃうもんな
> 意識してないだけで結構な工数かかっててな

たとえ一回3分でもそれが何度も起こったらどうしようもない(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)07時02分40秒

2011/08/23 (火) 07:03:15        [qwerty]
朝のひとあばれと洒落込みやがって

>  2011/08/23 (火) 07:02:53        [qwerty]
> > ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?
> だからさっきからそう言ってるんだけど(;´Д`)どうしてもlinuxの方がいいって言い張る人いるから

逆(;´Д`)貴殿がwindowsに固執し過ぎ
個々が好きなOS、必要なOSを自由に選べば良いだけだよ
windowsもLinuxも選択肢の一つというだけのこと            マックはねえわ

参考:2011/08/23(火)06時56分41秒

>  2011/08/23 (火) 07:02:40        [qwerty]
> > 説明しても分からんでしょ
> 説明したら3分で治せないのバレちゃうもんな

意識してないだけで結構な工数かかっててな

参考:2011/08/23(火)07時01分51秒

>  2011/08/23 (火) 07:01:51        [qwerty]
> > 具体的にどういう直しをするの?(;´Д`)
> 説明しても分からんでしょ

説明したら3分で治せないのバレちゃうもんな

参考:2011/08/23(火)07時00分42秒

>  2011/08/23 (火) 07:01:26        [qwerty]
> > むしろMS OfficeがODFサポートしろよ(;´Д`)アドオンとしてOSS支援じゃねーよ
> > あとオラクルのハゲは有料化してるんじゃねえよ
> しかもMSオフィスで開けたら互換性ボロボロ(;´Д`)
> MS基準で見るから他がひどいと言われてたが立場が逆ならこのザマだ

こういうのはMSだけの責任じゃないよな(;´Д`)
結局同じ問題が起きる

参考:2011/08/23(火)06時59分40秒

>  2011/08/23 (火) 07:01:21        [qwerty]
> まあ住人なら解決できる人は多いんだろうけど
> 普通の人に何でもかんでもLinuxとかで問題があったら自分で対処しろってのは酷だよな(;´Д`)
> 無理がある

デバイス周りがなあ(;´Д`)MacもそうだがトラブるとWindows以上に収拾が付かない

参考:2011/08/23(火)06時57分51秒

>  2011/08/23 (火) 07:01:16        [qwerty]
> > 「動かない場合」があるようじゃダメでしょ(;´Д`)どんだけ作業中断しなきゃなんないのよ
> 3分ぐらいじゃないか?

リナクソオタってこういうこと言う奴多いんだよな(;´Д`)マカーよりタチ悪そう

参考:2011/08/23(火)06時55分00秒

>  2011/08/23 (火) 07:01:14        [qwerty]
> > だからマイクロソフトオフィスをリナクスで使えば済むと・・
> だからそんなことするくらいならWindows使うと・・

どうぞご自由にヽ(´ー`)ノその方がいいよ

参考:2011/08/23(火)06時55分17秒

>  2011/08/23 (火) 07:00:42        [qwerty]
> > 3分ぐらいじゃないか?
> 具体的にどういう直しをするの?(;´Д`)

説明しても分からんでしょ

参考:2011/08/23(火)06時55分55秒

>  2011/08/23 (火) 06:59:58        [qwerty]
> > えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く
> そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?

とりあえずお前ははじあや行け

参考:2011/08/23(火)06時54分50秒

2011/08/23 (火) 06:59:51        [qwerty]
blogやってるヤシいる?(;´Д`)アフィリエイチョつけてる?

>  2011/08/23 (火) 06:59:40        [qwerty]
> > 明日からみんなOpenDocument形式を標準にするように(゚Д゚)
> > だとMSOffice要らないのになあ(;´Д`)ついでにOpenOfficeである必要性もない
> むしろMS OfficeがODFサポートしろよ(;´Д`)アドオンとしてOSS支援じゃねーよ
> あとオラクルのハゲは有料化してるんじゃねえよ

しかもMSオフィスで開けたら互換性ボロボロ(;´Д`)
MS基準で見るから他がひどいと言われてたが立場が逆ならこのザマだ

参考:2011/08/23(火)06時56分36秒

>  2011/08/23 (火) 06:59:35        [qwerty]
> > えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く
> そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?

Win32APIはネイティブコードで
Win64APIはヴァーチャルマシンで
って感じかな

参考:2011/08/23(火)06時54分50秒

>  2011/08/23 (火) 06:58:47        [qwerty]
> > 個人的には録画PCがXPなんだがwine入れてEDCB動けば良いな(;´Д`)パフォーマンスはどんなもんだろう
> 7より速い(;´Д`)
> つーかwineの方が速い事が多過ぎる

光速のギコギコ(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)06時56分59秒

>  2011/08/23 (火) 06:58:25        [qwerty]
> > 明日からみんなOpenDocument形式を標準にするように(゚Д゚)
> > だとMSOffice要らないのになあ(;´Д`)ついでにOpenOfficeである必要性もない
> OOOはbaseとDrawを軸に作って欲しいな(;´Д`)
> 特にbaseはアクセスも標準にはなりきれてない部分があるのでOOO普及と標準化にはいいような気がする

あんまり関係ないけどOOOを見るとOQOを思い出すよ(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)06時57分46秒

2011/08/23 (火) 06:58:24        [qwerty]
朝の3時間はあっというまに過ぎるな(;´Д`)そろそろ準備するか

>  2011/08/23 (火) 06:58:22        [qwerty]
> > ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?
> XP以降がクソすぎるからな(;´Д`)Linuxに移行したくなるのもわかる

vistaでうんざりした連中がlinuxに(;´Д`)金払ってFBするなんて不条理

参考:2011/08/23(火)06時57分01秒

2011/08/23 (火) 06:57:51        [qwerty]
まあ住人なら解決できる人は多いんだろうけど
普通の人に何でもかんでもLinuxとかで問題があったら自分で対処しろってのは酷だよな(;´Д`)
無理がある

>  2011/08/23 (火) 06:57:46        [qwerty]
> > 自分だけで使う分にはいいけど
> > 人様と文書のやりとりしようと思ったらもうダメだよ(;´Д`)
> > 互換性がいいかげんすぎて話にならない
> 明日からみんなOpenDocument形式を標準にするように(゚Д゚)
> だとMSOffice要らないのになあ(;´Д`)ついでにOpenOfficeである必要性もない

OOOはbaseとDrawを軸に作って欲しいな(;´Д`)
特にbaseはアクセスも標準にはなりきれてない部分があるのでOOO普及と標準化にはいいような気がする

参考:2011/08/23(火)06時53分26秒

>  2011/08/23 (火) 06:57:01        [qwerty]
> > そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?
> ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?

金払わないといけないしアクティベーションとかうざいし
何より使用権を貸与してもらってるだけだから自由に使えないし(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)06時55分31秒

>  2011/08/23 (火) 06:57:01        [qwerty]
> > そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?
> ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?

XP以降がクソすぎるからな(;´Д`)Linuxに移行したくなるのもわかる

参考:2011/08/23(火)06時55分31秒

>  2011/08/23 (火) 06:56:59        [qwerty]
> > えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く
> 個人的には録画PCがXPなんだがwine入れてEDCB動けば良いな(;´Д`)パフォーマンスはどんなもんだろう

7より速い(;´Д`)
つーかwineの方が速い事が多過ぎる

参考:2011/08/23(火)06時53分28秒

2011/08/23 (火) 06:56:41        [qwerty]
Wine使ってATOKを変換ソフトにしたりできるんだぜ

>  2011/08/23 (火) 06:56:41        [qwerty]
> > そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?
> ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?

だからさっきからそう言ってるんだけど(;´Д`)どうしてもlinuxの方がいいって言い張る人いるから

参考:2011/08/23(火)06時55分31秒

>  2011/08/23 (火) 06:56:36        [qwerty]
> > 自分だけで使う分にはいいけど
> > 人様と文書のやりとりしようと思ったらもうダメだよ(;´Д`)
> > 互換性がいいかげんすぎて話にならない
> 明日からみんなOpenDocument形式を標準にするように(゚Д゚)
> だとMSOffice要らないのになあ(;´Д`)ついでにOpenOfficeである必要性もない

むしろMS OfficeがODFサポートしろよ(;´Д`)アドオンとしてOSS支援じゃねーよ
あとオラクルのハゲは有料化してるんじゃねえよ

参考:2011/08/23(火)06時53分26秒

>  2011/08/23 (火) 06:55:57        [qwerty]
> > ないよ(;´Д`)動かない場合はおかしい箇所見つけて直せばいいし
> 「動かない場合」があるようじゃダメでしょ(;´Д`)どんだけ作業中断しなきゃなんないのよ

多分この人は根本的に分かってない

参考:2011/08/23(火)06時51分54秒

>  2011/08/23 (火) 06:55:55        [qwerty]
> > 「動かない場合」があるようじゃダメでしょ(;´Д`)どんだけ作業中断しなきゃなんないのよ
> 3分ぐらいじゃないか?

具体的にどういう直しをするの?(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)06時55分00秒

>  2011/08/23 (火) 06:55:31        [qwerty]
> > えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く
> そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?

ねぇ(;´Д`)べつにWindowsで動かせばいいんじゃない?

参考:2011/08/23(火)06時54分50秒

>  2011/08/23 (火) 06:55:17        [qwerty]
> > 自分だけで使う分にはいいけど
> > 人様と文書のやりとりしようと思ったらもうダメだよ(;´Д`)
> > 互換性がいいかげんすぎて話にならない
> だからマイクロソフトオフィスをリナクスで使えば済むと・・

だからそんなことするくらいならWindows使うと・・

参考:2011/08/23(火)06時54分18秒

>  2011/08/23 (火) 06:55:00        [qwerty]
> > ないよ(;´Д`)動かない場合はおかしい箇所見つけて直せばいいし
> 「動かない場合」があるようじゃダメでしょ(;´Д`)どんだけ作業中断しなきゃなんないのよ

3分ぐらいじゃないか?

参考:2011/08/23(火)06時51分54秒

>  2011/08/23 (火) 06:54:50        [qwerty]
> > そんなことするならwindowsなりmac使うよ(;´Д`)ソフト自体のlinux版が出るまで無意味
> > どうせWin32APIがうまく変換できないケースとかあるんだろ?
> えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く

そうなんだ(;´Д`)じゃあWindows用ソフト全てがネイティブで動作するの?

参考:2011/08/23(火)06時51分58秒

>  2011/08/23 (火) 06:54:18        [qwerty]
> > それは言い過ぎ(;´Д`)使えないことはない
> > WORD EXCELと思うから悪いんだよ
> > まぁイライラさせられるけどな
> 自分だけで使う分にはいいけど
> 人様と文書のやりとりしようと思ったらもうダメだよ(;´Д`)
> 互換性がいいかげんすぎて話にならない

だからマイクロソフトオフィスをリナクスで使えば済むと・・

参考:2011/08/23(火)06時50分07秒

2011/08/23 (火) 06:54:08        [qwerty]
マジレス過ぎる(;´Д`)

>  2011/08/23 (火) 06:53:54        [qwerty]
> > いまお前らの中で一番熱いLinuxは何よ?
> > ubuntuか
> debian

だいたい同じだろ?

参考:2011/08/23(火)06時52分18秒

>  2011/08/23 (火) 06:53:41        [qwerty]
> いまお前らの中で一番熱いLinuxは何よ?
> ubuntuか

android(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)06時48分15秒

>  2011/08/23 (火) 06:53:35        [qwerty]
> > http://appdb.winehq.org/votestats.php
> > このへんのソフトは大変満足に動くらしい
> > 他のソフトは右上の検索欄に入れれば結果が出てくる
> ゲームに飢えてるんだな(;´Д`)

School Daysも動くそうだ
http://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=version&iId=9404

参考:2011/08/23(火)06時50分36秒

>  2011/08/23 (火) 06:53:28        [qwerty]
> > そんなことするならwindowsなりmac使うよ(;´Д`)ソフト自体のlinux版が出るまで無意味
> > どうせWin32APIがうまく変換できないケースとかあるんだろ?
> えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く

個人的には録画PCがXPなんだがwine入れてEDCB動けば良いな(;´Д`)パフォーマンスはどんなもんだろう

参考:2011/08/23(火)06時51分58秒

>  2011/08/23 (火) 06:53:26        [qwerty]
> > それは言い過ぎ(;´Д`)使えないことはない
> > WORD EXCELと思うから悪いんだよ
> > まぁイライラさせられるけどな
> 自分だけで使う分にはいいけど
> 人様と文書のやりとりしようと思ったらもうダメだよ(;´Д`)
> 互換性がいいかげんすぎて話にならない

明日からみんなOpenDocument形式を標準にするように(゚Д゚)
だとMSOffice要らないのになあ(;´Д`)ついでにOpenOfficeである必要性もない

参考:2011/08/23(火)06時50分07秒

2011/08/23 (火) 06:53:15        [qwerty]
えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く

>  2011/08/23 (火) 06:53:11        [qwerty]
> > いや、セッティング出来る人ならリナクスでwindows用のWIN32API市販アプリの殆どが動くから(;´Д`)
> そんなことするならwindowsなりmac使うよ(;´Д`)ソフト自体のlinux版が出るまで無意味
> どうせWin32APIがうまく変換できないケースとかあるんだろ?

無い マジレス
64はVMだけどな

参考:2011/08/23(火)06時48分11秒

>  2011/08/23 (火) 06:52:48        [qwerty]
> > そんなことするならwindowsなりmac使うよ(;´Д`)ソフト自体のlinux版が出るまで無意味
> > どうせWin32APIがうまく変換できないケースとかあるんだろ?
> えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く

僕はネガティブに動くよ(;´Д`)

参考:2011/08/23(火)06時51分58秒

>  2011/08/23 (火) 06:52:39        [qwerty]
> > それは言い過ぎ(;´Д`)使えないことはない
> > WORD EXCELと思うから悪いんだよ
> > まぁイライラさせられるけどな
> 自分だけで使う分にはいいけど
> 人様と文書のやりとりしようと思ったらもうダメだよ(;´Д`)
> 互換性がいいかげんすぎて話にならない

OOoからフォークしたLibraOfficeは互換性重視の方に旗振ったそうだぞ(;´Д`)
てかもうODFメインになりゃ楽なのになぁ

参考:2011/08/23(火)06時50分07秒

>  2011/08/23 (火) 06:52:18        [qwerty]
> いまお前らの中で一番熱いLinuxは何よ?
> ubuntuか

debian

参考:2011/08/23(火)06時48分15秒

>  2011/08/23 (火) 06:51:58        [qwerty]
> > いや、セッティング出来る人ならリナクスでwindows用のWIN32API市販アプリの殆どが動くから(;´Д`)
> そんなことするならwindowsなりmac使うよ(;´Д`)ソフト自体のlinux版が出るまで無意味
> どうせWin32APIがうまく変換できないケースとかあるんだろ?

えーと、変換してないから(;´Д`)ネイティブで動く

参考:2011/08/23(火)06時48分11秒

>  2011/08/23 (火) 06:51:54        [qwerty]
> > そんなことするならwindowsなりmac使うよ(;´Д`)ソフト自体のlinux版が出るまで無意味
> > どうせWin32APIがうまく変換できないケースとかあるんだろ?
> ないよ(;´Д`)動かない場合はおかしい箇所見つけて直せばいいし

「動かない場合」があるようじゃダメでしょ(;´Д`)どんだけ作業中断しなきゃなんないのよ

参考:2011/08/23(火)06時49分54秒

上へ