下へ
> 2011/10/03 (月) 13:18:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 日経全面安(;´Д`)死ぬ
そういう時は空売りすると儲かるんだぜ
参考:2011/10/03(月)13時15分32秒
> 2011/10/03 (月) 13:18:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貧困由来のテロ自体がまたまだ新しいものなんじゃないかなぁ(;´Д`)
> > 南北問題とかも言われるけど表面化して来たのはつい最近だし
> > それがテロみたいな形で具体化してくるのってまだこれからなんじゃ
> フランス革命だってパンが食えないから起きたよ(;´Д`)
革命レベルの規模になるとテロとはまたちょっと違うと思うんだけどなぁ(;´Д`)
というか対立構造の彼我の規模のいち段階って見方もあると思う
そもそもテロの定義とはなんぞやって話に
参考:2011/10/03(月)13時14分28秒
> 2011/10/03 (月) 13:18:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺や江戸無血開城とかは一般人の被害がほとんど無いからかな(;´Д`)
> 勝ち組だからー
日本人は人種に違いがないからか負けたやついないよな
ユダヤとかは負けたことをずっと根に持ってるのに
参考:2011/10/03(月)13時16分39秒
> 2011/10/03 (月) 13:17:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貧困由来のテロ自体がまたまだ新しいものなんじゃないかなぁ(;´Д`)
> > 南北問題とかも言われるけど表面化して来たのはつい最近だし
> > それがテロみたいな形で具体化してくるのってまだこれからなんじゃ
> 大規模なテロは減る気がするなあ
> 世界中お金がない
> その無くなったかねは中華に
中国は微妙としても北朝鮮は単に技術力と資金の問題で
大量破壊兵器を自国で作るのは難しくなってきてると思う(;´Д`)安心はできないけどね
参考:2011/10/03(月)13時14分59秒
> 2011/10/03 (月) 13:17:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだよね
> > あと明治維新もテロでしょ
> > なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
> 蘇我入鹿暗殺や江戸無血開城とかは一般人の被害がほとんど無いからかな(;´Д`)
明治はテロもいろいろあるけど総体としてはクーデターよな
参考:2011/10/03(月)13時15分47秒
2011/10/03 (月) 13:17:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000022-mai-pol
そんなことやってる暇があるなら福島で除染作業しろよ(;´Д`)
> 2011/10/03 (月) 13:17:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いつもの子か(;´Д`)
> どの“いつもの子”か分からんけども日本文化の歴史を重んじるのは良い事じゃん(;´Д`)
鎖国してろ
参考:2011/10/03(月)13時15分55秒
> 2011/10/03 (月) 13:16:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだよね
> > あと明治維新もテロでしょ
> > なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
> 蘇我入鹿暗殺や江戸無血開城とかは一般人の被害がほとんど無いからかな(;´Д`)
勝ち組だからー
参考:2011/10/03(月)13時15分47秒
> 2011/10/03 (月) 13:15:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本人に尊敬されてる事になってる坂本龍馬は
> > あくまで司馬遼太郎が書いた小説の登場キャラになってると思う(;´Д`)
> > 個人的にはあそこら辺が日本の伝統や文化をないがしろにしたんで嫌いだ
> いつもの子か(;´Д`)
どの“いつもの子”か分からんけども日本文化の歴史を重んじるのは良い事じゃん(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時10分38秒
> 2011/10/03 (月) 13:15:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
> そうなんだよね
> あと明治維新もテロでしょ
> なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
蘇我入鹿暗殺や江戸無血開城とかは一般人の被害がほとんど無いからかな(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
2011/10/03 (月) 13:15:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日経全面安(;´Д`)死ぬ
> 2011/10/03 (月) 13:15:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貧困由来のテロ自体がまたまだ新しいものなんじゃないかなぁ(;´Д`)
> > 南北問題とかも言われるけど表面化して来たのはつい最近だし
> > それがテロみたいな形で具体化してくるのってまだこれからなんじゃ
> フランス革命だってパンが食えないから起きたよ(;´Д`)
ケーキがあったのにな(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時14分28秒
> 2011/10/03 (月) 13:14:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貧困自体が金持ちの暴力で
> > この関係は永遠に続くのだから
> > 貧困をなんとかしてやれない資本側がテロを受けるのはしょうがないわけです
> > 貧困すぎて対話すらできないようにしてるのほ資本でもあるのです
> > これがさっき言ったテロを憎まず部分ね
> > 日本人がテロされたなら仕方ないかなと思うけど過剰にアメリカの肩をもつのはなあと思うんだよなあおれはね
> 貧困由来のテロ自体がまたまだ新しいものなんじゃないかなぁ(;´Д`)
> 南北問題とかも言われるけど表面化して来たのはつい最近だし
> それがテロみたいな形で具体化してくるのってまだこれからなんじゃ
大規模なテロは減る気がするなあ
世界中お金がない
その無くなったかねは中華に
参考:2011/10/03(月)13時12分06秒
> 2011/10/03 (月) 13:14:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貧困自体が金持ちの暴力で
> > この関係は永遠に続くのだから
> > 貧困をなんとかしてやれない資本側がテロを受けるのはしょうがないわけです
> > 貧困すぎて対話すらできないようにしてるのほ資本でもあるのです
> > これがさっき言ったテロを憎まず部分ね
> > 日本人がテロされたなら仕方ないかなと思うけど過剰にアメリカの肩をもつのはなあと思うんだよなあおれはね
> 貧困由来のテロ自体がまたまだ新しいものなんじゃないかなぁ(;´Д`)
> 南北問題とかも言われるけど表面化して来たのはつい最近だし
> それがテロみたいな形で具体化してくるのってまだこれからなんじゃ
フランス革命だってパンが食えないから起きたよ(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時12分06秒
> 2011/10/03 (月) 13:13:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近よくやってる顔出し仕事でも加藤英美里の前だけでは普通に笑ってた(;´Д`)
> > なんかの拍子にふと面白くなってクスっと一瞬笑うのが萌えて最近ファンになったよ
> いつも場に馴染めずに所在なさげにその場に居るだけじゃん
> それで周囲が笑うから追従して笑ってるだけ
> 飲み会での自分を見るようで凄くツライんだ(;´Д`)
加藤英美里が進行ちゃんとするんで基本落ち着いて自由にやってるんで
カメラ意識したり現場の雰囲気づくりじゃない本当にちょっとした事が可笑しくなって
笑顔を浮かべる時が良いと思ってます(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時06分56秒
> 2011/10/03 (月) 13:12:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
> やたら気に入られやすいオレなら
> でもこの三年くらいやる気なし
説明で分かった気にさせると言われる俺も(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)12時59分38秒
> 2011/10/03 (月) 13:12:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その傾向も無いとは言わないけど結果としてのテロ行為自体が
> > そもそも褒められたものじゃない訳で(;´Д`)
> > 一番肝心なのはどっかで負の連鎖を断ち切るってことなんだけど
> > そういう話となると程度の差こそあれ日本だって無関係な話でも無さそうかも
> > ってなんか妙な方向に話を誘導されてる気がするので漏れはここで引くよ
> 貧困自体が金持ちの暴力で
> この関係は永遠に続くのだから
> 貧困をなんとかしてやれない資本側がテロを受けるのはしょうがないわけです
> 貧困すぎて対話すらできないようにしてるのほ資本でもあるのです
> これがさっき言ったテロを憎まず部分ね
> 日本人がテロされたなら仕方ないかなと思うけど過剰にアメリカの肩をもつのはなあと思うんだよなあおれはね
貧困由来のテロ自体がまたまだ新しいものなんじゃないかなぁ(;´Д`)
南北問題とかも言われるけど表面化して来たのはつい最近だし
それがテロみたいな形で具体化してくるのってまだこれからなんじゃ
参考:2011/10/03(月)13時10分23秒
> 2011/10/03 (月) 13:11:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
> そうなんだよね
> あと明治維新もテロでしょ
> なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
名前が竜馬じゃなくって太郎とかならこんなに人気出なかったんじゃないか
って意見を読んで割とナットクした
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
> 2011/10/03 (月) 13:11:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その傾向も無いとは言わないけど結果としてのテロ行為自体が
> > そもそも褒められたものじゃない訳で(;´Д`)
> > 一番肝心なのはどっかで負の連鎖を断ち切るってことなんだけど
> > そういう話となると程度の差こそあれ日本だって無関係な話でも無さそうかも
> > ってなんか妙な方向に話を誘導されてる気がするので漏れはここで引くよ
> 関係ないけど地下鉄サリンはほぼ唯一と言っていいほどの生物化学テロだから海外では
> 生物化学テロの代名詞と言っていいほど有名らしい(;´Д`)
> なので海外の警察もののドラマとかだと生物化学テロの例みたいな感じでよく名前が出てくる
実際はテロどころかキチガイの私怨だからなあ
性質がね
参考:2011/10/03(月)13時08分31秒
> 2011/10/03 (月) 13:11:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
> そうなんだよね
> あと明治維新もテロでしょ
> なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
封建制度を変えるには革命を起こすしかないだろ(;´Д`)
まともな選挙制度がある国でテロをやるのはおかしい
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
> 2011/10/03 (月) 13:10:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだよね
> > あと明治維新もテロでしょ
> > なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
> 日本人に尊敬されてる事になってる坂本龍馬は
> あくまで司馬遼太郎が書いた小説の登場キャラになってると思う(;´Д`)
> 個人的にはあそこら辺が日本の伝統や文化をないがしろにしたんで嫌いだ
いつもの子か(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時09分57秒
> 2011/10/03 (月) 13:10:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その傾向も無いとは言わないけど結果としてのテロ行為自体が
> > そもそも褒められたものじゃない訳で(;´Д`)
> > 一番肝心なのはどっかで負の連鎖を断ち切るってことなんだけど
> > そういう話となると程度の差こそあれ日本だって無関係な話でも無さそうかも
> > ってなんか妙な方向に話を誘導されてる気がするので漏れはここで引くよ
> 関係ないけど地下鉄サリンはほぼ唯一と言っていいほどの生物化学テロだから海外では
> 生物化学テロの代名詞と言っていいほど有名らしい(;´Д`)
> なので海外の警察もののドラマとかだと生物化学テロの例みたいな感じでよく名前が出てくる
都市型テロって意味でも前代未聞だったろうからなぁ(;´Д`)
あと被害をコントロールし辛いって意味でもある種の交渉や警告手段としては使いづらい訳で
自爆&事によっては全滅前提でそれこそ後に何も残らない
参考:2011/10/03(月)13時08分31秒
> 2011/10/03 (月) 13:10:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだけど
> > 日本のテロ批判って変だよね
> > 自国にはないわけだしさ
> > テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
> その傾向も無いとは言わないけど結果としてのテロ行為自体が
> そもそも褒められたものじゃない訳で(;´Д`)
> 一番肝心なのはどっかで負の連鎖を断ち切るってことなんだけど
> そういう話となると程度の差こそあれ日本だって無関係な話でも無さそうかも
> ってなんか妙な方向に話を誘導されてる気がするので漏れはここで引くよ
貧困自体が金持ちの暴力で
この関係は永遠に続くのだから
貧困をなんとかしてやれない資本側がテロを受けるのはしょうがないわけです
貧困すぎて対話すらできないようにしてるのほ資本でもあるのです
これがさっき言ったテロを憎まず部分ね
日本人がテロされたなら仕方ないかなと思うけど過剰にアメリカの肩をもつのはなあと思うんだよなあおれはね
参考:2011/10/03(月)13時04分31秒
> 2011/10/03 (月) 13:10:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おお(;´Д`)そんないきさつが
> > 久しぶりに聴いたわー
> > http://www.youtube.com/watch?v=2ge0tlcgY5M
> 10年くらい前に西新宿のヴィニールの自社レーベルからリーバイのソロアルバムPumP!が出たときに
> 来日したのでアンティノックに見に行ったよ
> リーバイ無しのロカッツもその後来日したので見に行きました
> 往年の名曲メイク・ザット・ムーブもゴーキャットワイルドも聴けて大変満足でした!
make that moveのLPって再発されるまでものそい高かったよね
レコ屋の高いとこに飾ってあったの覚えてる
CD再発された時ようやく聴ける!と思ったけど
なんかモロ80年代な音作りで当初ゲンナリした覚えがあるなー(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時05分16秒
2011/10/03 (月) 13:10:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ギャッハー(^Д^)ぶっ
> 2011/10/03 (月) 13:09:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
> そうなんだよね
> あと明治維新もテロでしょ
> なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
日本人に尊敬されてる事になってる坂本龍馬は
あくまで司馬遼太郎が書いた小説の登場キャラになってると思う(;´Д`)
個人的にはあそこら辺が日本の伝統や文化をないがしろにしたんで嫌いだ
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
> 2011/10/03 (月) 13:08:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだけど
> > 日本のテロ批判って変だよね
> > 自国にはないわけだしさ
> > テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
> ワッハーブ派とか中東に存在するテロリズムは何に起因してるのか
> そこが議論になる以前に日本だと知ろうとしてる人間が少ない(;´Д`)
遙か彼方の砂漠の水の取り合いまで遡らないといけなかったりしそう(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時05分58秒
> 2011/10/03 (月) 13:08:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだけど
> > 日本のテロ批判って変だよね
> > 自国にはないわけだしさ
> > テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
> その傾向も無いとは言わないけど結果としてのテロ行為自体が
> そもそも褒められたものじゃない訳で(;´Д`)
> 一番肝心なのはどっかで負の連鎖を断ち切るってことなんだけど
> そういう話となると程度の差こそあれ日本だって無関係な話でも無さそうかも
> ってなんか妙な方向に話を誘導されてる気がするので漏れはここで引くよ
関係ないけど地下鉄サリンはほぼ唯一と言っていいほどの生物化学テロだから海外では
生物化学テロの代名詞と言っていいほど有名らしい(;´Д`)
なので海外の警察もののドラマとかだと生物化学テロの例みたいな感じでよく名前が出てくる
参考:2011/10/03(月)13時04分31秒
> 2011/10/03 (月) 13:08:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
> そうなんだよね
> あと明治維新もテロでしょ
> なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
最終手段としてのテロに限るって感じなのかなぁ(;´Д`)
それ以外ではもうどうにもならないレベルで社会構造が腐敗かつ膠着化して
全体を呑み込みかねない場合に限るっていうか結果的に皆がよりよくなれる場合限定
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
> 2011/10/03 (月) 13:07:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> フォトカノやった人いる?抜けた?
発売また延びたよ(;´Д`)もう二年くらい待たされてる
MOD入れるとか俺の嫁みたいに後から好きなの追加できると楽しそう
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
> 2011/10/03 (月) 13:06:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもさおりんて地味に色々出てて仕事は多いんだよな(;´Д`)
> 最近よくやってる顔出し仕事でも加藤英美里の前だけでは普通に笑ってた(;´Д`)
> なんかの拍子にふと面白くなってクスっと一瞬笑うのが萌えて最近ファンになったよ
いつも場に馴染めずに所在なさげにその場に居るだけじゃん
それで周囲が笑うから追従して笑ってるだけ
飲み会での自分を見るようで凄くツライんだ(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時03分14秒
> 2011/10/03 (月) 13:06:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
> そうなんだよね
> あと明治維新もテロでしょ
> なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
不成功のテロは最悪のうんこ垂れとして後世に語り継がれるからじゃないかな
参考:2011/10/03(月)13時05分50秒
> 2011/10/03 (月) 13:05:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 根っこは一緒でしょ(;´Д`)
> > それこそ地域によっては数百年スパンでやってる訳で
> そうなんだけど
> 日本のテロ批判って変だよね
> 自国にはないわけだしさ
> テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
ワッハーブ派とか中東に存在するテロリズムは何に起因してるのか
そこが議論になる以前に日本だと知ろうとしてる人間が少ない(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時01分23秒
> 2011/10/03 (月) 13:05:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロカッツのオールスルーザナイトって曲がどうにもスネークマンショーでしか聴けないっぽいのが謎(;´Д`)
> シーナ&ロケッツもあの頃か(;´Д`)
レモンティー入ってるのも同じアルバムだったかな(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)12時57分57秒
> 2011/10/03 (月) 13:05:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうなんだけど
> > 日本のテロ批判って変だよね
> > 自国にはないわけだしさ
> > テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
> 蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
そうなんだよね
あと明治維新もテロでしょ
なんでテロは悪い風潮なのに坂本竜馬すきなんだろ
参考:2011/10/03(月)13時04分02秒
2011/10/03 (月) 13:05:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]フォトカノやった人いる?抜けた?
> 2011/10/03 (月) 13:05:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 確かにスタジオテイクはない というのもあれを収録した後Voのリーバイ・デクスターが
> > 脱退してメジャーデビューしたからだ
> > ライブ版だとYoutubeにもあるし ルイジアナヘイライドというライブ版に収録されてる
> > ちなみに邦盤はありません
> おお(;´Д`)そんないきさつが
> 久しぶりに聴いたわー
> http://www.youtube.com/watch?v=2ge0tlcgY5M
10年くらい前に西新宿のヴィニールの自社レーベルからリーバイのソロアルバムPumP!が出たときに
来日したのでアンティノックに見に行ったよ
リーバイ無しのロカッツもその後来日したので見に行きました
往年の名曲メイク・ザット・ムーブもゴーキャットワイルドも聴けて大変満足でした!
参考:2011/10/03(月)13時01分28秒
> 2011/10/03 (月) 13:04:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 根っこは一緒でしょ(;´Д`)
> > それこそ地域によっては数百年スパンでやってる訳で
> そうなんだけど
> 日本のテロ批判って変だよね
> 自国にはないわけだしさ
> テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
その傾向も無いとは言わないけど結果としてのテロ行為自体が
そもそも褒められたものじゃない訳で(;´Д`)
一番肝心なのはどっかで負の連鎖を断ち切るってことなんだけど
そういう話となると程度の差こそあれ日本だって無関係な話でも無さそうかも
ってなんか妙な方向に話を誘導されてる気がするので漏れはここで引くよ
参考:2011/10/03(月)13時01分23秒
> 2011/10/03 (月) 13:04:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 相手の苦笑いという地獄があとにひかえてるよね(;´Д`)
> 俺は「こんにち、こんにちわ」って感じで途中で詰まってやり直しちゃう(;´Д`)
可愛いぞ(´ー`)このぉ…
参考:2011/10/03(月)13時01分11秒
> 2011/10/03 (月) 13:04:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 相手の苦笑いという地獄があとにひかえてるよね(;´Д`)
> 常人には口をつぐむ(;´Д`)ファックスのポーリング音みたいな役割で「今期のラインナップはどう?」で応答が無い場合、口を真一文字に結んでしまう
ぴーひょろろろろ
がっぴーーーぱーぽろーー
参考:2011/10/03(月)13時02分55秒
> 2011/10/03 (月) 13:04:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 根っこは一緒でしょ(;´Д`)
> > それこそ地域によっては数百年スパンでやってる訳で
> そうなんだけど
> 日本のテロ批判って変だよね
> 自国にはないわけだしさ
> テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
蘇我入鹿暗殺だって政治テロじゃん(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時01分23秒
2011/10/03 (月) 13:03:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111003-OYT1T00382.htm?from=main3
おひさまって視聴率高かったんだ(;´Д`)
しょうもねーと思ってたけどあの波乱のなさがウケたのかね
> 2011/10/03 (月) 13:03:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アニメ業界は後藤さんに何を期待しているんだろう(;´Д`)もう限界だよあの子
> でもさおりんて地味に色々出てて仕事は多いんだよな(;´Д`)
最近よくやってる顔出し仕事でも加藤英美里の前だけでは普通に笑ってた(;´Д`)
なんかの拍子にふと面白くなってクスっと一瞬笑うのが萌えて最近ファンになったよ
参考:2011/10/03(月)12時56分49秒
> 2011/10/03 (月) 13:02:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オタ喋りは大量の情報を短い時間に詰め込むのでデジタルに通じるものがある
> 相手の苦笑いという地獄があとにひかえてるよね(;´Д`)
常人には口をつぐむ(;´Д`)ファックスのポーリング音みたいな役割で「今期のラインナップはどう?」で応答が無い場合、口を真一文字に結んでしまう
参考:2011/10/03(月)13時00分28秒
2011/10/03 (月) 13:02:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]水木イチローがドンドンおかしな方向へ(;´Д`)
> 2011/10/03 (月) 13:02:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ポケモンいくつ言えるよ?
ピカチューだけ(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時01分50秒
2011/10/03 (月) 13:01:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ポケモンいくつ言えるよ?
> 2011/10/03 (月) 13:01:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロカッツのオールスルーザナイトって曲がどうにもスネークマンショーでしか聴けないっぽいのが謎(;´Д`)
> 確かにスタジオテイクはない というのもあれを収録した後Voのリーバイ・デクスターが
> 脱退してメジャーデビューしたからだ
> ライブ版だとYoutubeにもあるし ルイジアナヘイライドというライブ版に収録されてる
> ちなみに邦盤はありません
おお(;´Д`)そんないきさつが
久しぶりに聴いたわー
http://www.youtube.com/watch?v=2ge0tlcgY5M
参考:2011/10/03(月)12時56分34秒
> 2011/10/03 (月) 13:01:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 少し離れた所から見るとテロと報復攻撃は同じ心理の上に成り立ってるように見えてしまう(;´Д`)
> 根っこは一緒でしょ(;´Д`)
> それこそ地域によっては数百年スパンでやってる訳で
そうなんだけど
日本のテロ批判って変だよね
自国にはないわけだしさ
テロ憎みのアメリカの教育がこっちにもきてんだなあと
参考:2011/10/03(月)12時58分54秒
> 2011/10/03 (月) 13:01:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オタ喋りは大量の情報を短い時間に詰め込むのでデジタルに通じるものがある
> 相手の苦笑いという地獄があとにひかえてるよね(;´Д`)
俺は「こんにち、こんにちわ」って感じで途中で詰まってやり直しちゃう(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)13時00分28秒
> 2011/10/03 (月) 13:00:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マッハGOGOGOも実写映画になっとる
> 今頃知ったのか(;´Д`)車がおもちゃっぽくて駄目だった
「スピードレーサー」か(;´Д`)「マトリックス」や「バウンド」は良かったはずなのに
「ニンジャ・アサシン」でそれ以上の失敗をしてる
参考:2011/10/03(月)12時58分18秒
> 2011/10/03 (月) 13:00:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
> オタ喋りは大量の情報を短い時間に詰め込むのでデジタルに通じるものがある
相手の苦笑いという地獄があとにひかえてるよね(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)12時58分55秒
> 2011/10/03 (月) 12:59:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
アニメ以外の話では口をつぐむので呆れられているよ(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)12時57分51秒
> 2011/10/03 (月) 12:59:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
> オタ喋りは大量の情報を短い時間に詰め込むのでデジタルに通じるものがある
符号化され過ぎて常人にはデコードできないんだけどな
参考:2011/10/03(月)12時58分55秒
> 2011/10/03 (月) 12:59:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
やたら気に入られやすいオレなら
でもこの三年くらいやる気なし
参考:2011/10/03(月)12時57分51秒
> 2011/10/03 (月) 12:59:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「対テロ戦争」は四十年後どう解釈されてどう評価されるんだろう?(;´Д`)
> テロってただの貧乏人の手段だよね
> そら裏で援助する資本はあるだろうが
> なんていうかテロを憎んで人を憎まずというか
> しゃあない気はするね
スターリンとか見てるとそんな感じだよね
参考:2011/10/03(月)12時54分44秒
> 2011/10/03 (月) 12:59:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アニメ業界は後藤さんに何を期待しているんだろう(;´Д`)もう限界だよあの子
> そこに颯爽と黒い方の後藤さんがやってきて「この子は私が預かるよ!!」と言ったら勃起するなぁ
なんかで邑子ちゃんが真似してたよ(;´Д`)ひだまりかな?
気弱な感じと思ってるみたいだった
参考:2011/10/03(月)12時56分47秒
> 2011/10/03 (月) 12:59:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 事故レス(;´Д`)書き直してる時にいじり損ねた
> > つか風邪薬で頭がぼーーーーーーっとしてるきえええええええっっっっっっ
> 言い訳はいいよ
はい(;´Д`)ごめんなさい
参考:2011/10/03(月)12時58分59秒
2011/10/03 (月) 12:59:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]瓶詰妖精やるのか(;´Д`)
> 2011/10/03 (月) 12:59:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもさおりんて地味に色々出てて仕事は多いんだよな(;´Д`)
> MAGネット辺りでちょっと風向きが変わった気がするね(;´Д`)
> 地味で細かいけど固い仕事が取れるようになった感じ
元来声優とはそんなもののような気もする
参考:2011/10/03(月)12時57分50秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2011/10/03 (月) 12:59:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:10/03 13:00
おとめ妖怪 ざくろ@AT-X
第7話『うち、猫々と』
http://cal.syoboi.jp/tid/2021#201728
> 2011/10/03 (月) 12:58:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 隣接した地域でやってないだけであれも結局は紛争の一種って扱いになりそう(;´Д`)
> > 民族やイデオロギーと一緒に経済理念とかが並ぶだけ
> > 或いは冷戦からのスピンオフみたいな扱いで残り火として扱われるのかも
> > 例えばアメリカのイスラム絡みの因縁だって結局はアフガンに繋がる訳で
> 事故レス(;´Д`)書き直してる時にいじり損ねた
> つか風邪薬で頭がぼーーーーーーっとしてるきえええええええっっっっっっ
言い訳はいいよ
参考:2011/10/03(月)12時56分37秒
> 2011/10/03 (月) 12:58:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
男は黙ってサッポロビール(;´Д`)
参考:2011/10/03(月)12時57分51秒
> 2011/10/03 (月) 12:58:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実社会で饒舌な人いる?(;´Д`)オタシャベリは除く
オタ喋りは大量の情報を短い時間に詰め込むのでデジタルに通じるものがある
参考:2011/10/03(月)12時57分51秒
> 2011/10/03 (月) 12:58:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テロってただの貧乏人の手段だよね
> > そら裏で援助する資本はあるだろうが
> > なんていうかテロを憎んで人を憎まずというか
> > しゃあない気はするね
> 少し離れた所から見るとテロと報復攻撃は同じ心理の上に成り立ってるように見えてしまう(;´Д`)
根っこは一緒でしょ(;´Д`)
それこそ地域によっては数百年スパンでやってる訳で
参考:2011/10/03(月)12時57分58秒
> 2011/10/03 (月) 12:58:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 拭く買いに行って床屋いかないとなのに(;´Д`)面倒になってきた
> 誤字するならするでもうちょっとレスしやすい誤字してよね!(;´Д`)もう
ウンチ漏らして拭くことだってあるわよ(;´Д`)だって男の子だもん
参考:2011/10/03(月)12時56分04秒
上へ