下へ
> 2011/11/02 (水) 06:24:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 日雇い土方の漏れが死にたくなってるよ
> なんで働いても働いても金がないんだろうか
夢の中で世界を作って創造した萌えキャラをそこに住ませる
という究極のインセプション的お金の掛からない娯楽があるよ(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時22分19秒
> 2011/11/02 (水) 06:24:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 日雇い土方の漏れが死にたくなってるよ
> なんで働いても働いても金がないんだろうか
すき家が狙い目らしいよ(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時22分19秒
2011/11/02 (水) 06:22:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日雇い土方の漏れが死にたくなってるよ
なんで働いても働いても金がないんだろうか
> 2011/11/02 (水) 06:20:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こういうのをこっそり繁殖させるテロが進行中だったりしないかなあ(;´Д`)
> カルフォルニアの沼にいる殺人バクテリアはどうよ?(;´Д`)一部が乾燥して飛散したのを吸うと死ぬので立ち入り禁止になってるとか
人道的見地はひとまず考えないとして
生物兵器の類は戦争で使って敵を皆殺しにしても
その土地が自国側になった時役に立たない気がする(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時17分30秒
2011/11/02 (水) 06:19:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]中国はちょっと目を離すとすぐ爆発するな(;´Д`)
2011/11/02 (水) 06:18:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]貴殿等ウツボカズラもいいけど屁糞蔓の君も忘れなくたっていいんだぜ(;´Д`)
> 2011/11/02 (水) 06:17:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 感染症になるので止めておけ(;´Д`)
> せめて性病と言った方がなんか救いがありそう(;´Д`)
ウツボオカズラオナニーでググルんじゃなかった
参考:2011/11/02(水)06時17分25秒
> 2011/11/02 (水) 06:17:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.youtube.com/watch?v=WcgL6tlYYbs&feature=related
> > おい(;´Д`)これ凄いぞ
> > 海外じゃこんなになっちゃう生物が生活圏にいるのか
> こういうのをこっそり繁殖させるテロが進行中だったりしないかなあ(;´Д`)
カルフォルニアの沼にいる殺人バクテリアはどうよ?(;´Д`)一部が乾燥して飛散したのを吸うと死ぬので立ち入り禁止になってるとか
参考:2011/11/02(水)06時15分34秒
> 2011/11/02 (水) 06:17:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新しいオナニュのインスピレーションを得た気がする(;´Д`)
> 感染症になるので止めておけ(;´Д`)
せめて性病と言った方がなんか救いがありそう(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時16分01秒
> 2011/11/02 (水) 06:16:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://gigazine.net/news/20090818_rat_eating_plant/
> > このデイビットアッテンボロー卿ってその道の大家なのかね?(;´Д`)
> > その道のエキスパートじもが新種の生物見つけるとこの人の名前にちなんだ命名するんだけどさ
> > 最近見つかった世界最小サイズの蘭(2.1mの花)もこの人から命名される予定だしさ
> 新しいオナニュのインスピレーションを得た気がする(;´Д`)
感染症になるので止めておけ(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時13分17秒
> 2011/11/02 (水) 06:15:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=WcgL6tlYYbs&feature=related
> おい(;´Д`)これ凄いぞ
> 海外じゃこんなになっちゃう生物が生活圏にいるのか
こういうのをこっそり繁殖させるテロが進行中だったりしないかなあ(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時10分45秒
> 2011/11/02 (水) 06:14:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Malo(別名:irukandji jellyfish)と呼ばれるクラゲの新種。
> > 発見者Robert King氏の名前にちなんで「Malo kingi」という名前になったとのこと。
> > Robert King氏はMalo kingiに刺されて亡くなったそうです。
> > 本望かも知れないな(;´Д`)
> 日本も沖縄はハブクラゲが危ないらしいね(;´Д`)
> 刺されたっぽい人がいたら一刻もはやく助けてお酢をぶっかけなきゃいけないと聞いた
http://www.umibe-nature.com/habukurage1a.html
>酢が有効なのはハブクラゲのみです。
>その他のクラゲやカツオノエボシに刺された場合は、 酢は絶対に使ってはいけません。
>刺激で触手が全部発射されます。 なぜ酢が効果的なのかは、まったくわかっていないようです。
酢は駄目だろと思ったらハブクラゲだけか(;´Д`)因みに上のはキラージェリーフィッシュって呼ばれてるそうです
Maloなのに凄いね!
てかサイズも数㎜から1メートルと幅がありすぎ
参考:2011/11/02(水)06時10分56秒
> 2011/11/02 (水) 06:13:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://gigazine.net/news/20090818_rat_eating_plant/
> このデイビットアッテンボロー卿ってその道の大家なのかね?(;´Д`)
> その道のエキスパートじもが新種の生物見つけるとこの人の名前にちなんだ命名するんだけどさ
> 最近見つかった世界最小サイズの蘭(2.1mの花)もこの人から命名される予定だしさ
新しいオナニュのインスピレーションを得た気がする(;´Д`)
参考:2011/11/02(水)06時02分44秒
> 2011/11/02 (水) 06:10:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> Malo(別名:irukandji jellyfish)と呼ばれるクラゲの新種。
> 発見者Robert King氏の名前にちなんで「Malo kingi」という名前になったとのこと。
> Robert King氏はMalo kingiに刺されて亡くなったそうです。
> 本望かも知れないな(;´Д`)
日本も沖縄はハブクラゲが危ないらしいね(;´Д`)
刺されたっぽい人がいたら一刻もはやく助けてお酢をぶっかけなきゃいけないと聞いた
参考:2011/11/02(水)06時07分38秒
2011/11/02 (水) 06:10:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.youtube.com/watch?v=WcgL6tlYYbs&feature=related
おい(;´Д`)これ凄いぞ
海外じゃこんなになっちゃう生物が生活圏にいるのか
2011/11/02 (水) 06:09:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]木山先生関連の話は「ベストキッド」に通じるような
師弟関係とは教師が生徒から何かを学ぶ事がある
みたいな良い話なのに観てるとエロさ以外何にも目が行かない(;´Д`)
2011/11/02 (水) 06:07:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://1.bp.blogspot.com/_Bz97zTlEL6U/TPhMfzDaasI/AAAAAAAABv0/dkfc0r73ubI/s1600/P1020451_SheepPlant.JPG
きもいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい(;´Д`)
2011/11/02 (水) 06:07:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Malo(別名:irukandji jellyfish)と呼ばれるクラゲの新種。
発見者Robert King氏の名前にちなんで「Malo kingi」という名前になったとのこと。
Robert King氏はMalo kingiに刺されて亡くなったそうです。
本望かも知れないな(;´Д`)
2011/11/02 (水) 06:05:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]食虫植物を擬人化するならS気がありそうな女の子と書こうとしては消すボタンを押した(;´Д`)
上へ