下へ
>  2011/11/05 (土) 02:40:19        [qwerty]
> 貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)

ここに限らずネットで日本の政権や外交や宗教や国際情勢の話題すると
難しい事言っててインテリぶってるだの頭良く見せたいだけ
みたいに書き込むのが居てTPOを考えろという意味ならともかく難しい話題をしてるみたいに書き込むのは
は?(;´Д`)日本の話するのなんて誰でもするんでお前独りが異常なレベルのバカなだけだ
とはよく思うけど折角ネットがあるのにイメージだけで持論を展開して
調べりゃ一秒掛からず出てくる情報を無視する人はいると思う

参考:2011/11/05(土)02時32分04秒

>  2011/11/05 (土) 02:40:14        [qwerty]
> > 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)
> 全然思わない
> お前は民主党に入れた人間か
> 金くれるからって投票して後悔した人物に思える(;´Д`)

組合の人に飲み代払ってもらったんで投票余裕でした(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時39分01秒

>  2011/11/05 (土) 02:40:09        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 短期間でそんなに変わるのか(;´Д`)
> 確か随分輸出してたはずだよね前は

そもそもまだ発効してないよね(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時37分09秒

>  2011/11/05 (土) 02:39:51        [qwerty]
> > さっき言ってる人もいたけど外圧を使わないと
> > 動かないお国柄だからってのはまああるんだろうな(;´Д`)
> > でもそのやり方だとつけ込まれる余地も出来てるるわけで
> 使うってのがもうだめ(;´Д`)わかんない
> そんなに都合よくいくわけないしそもそもその都合を煮詰めてるように思えない
> 真珠湾攻撃したらなんかうまく講和できるんじゃね?みたいなもの?

結局そこに行き着くんだよな(;´Д`)
短期的には外圧で改革出来たとしても

参考:2011/11/05(土)02時36分32秒

>  2011/11/05 (土) 02:39:49        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 輸入させられるばかりでどんどん貧しくなってるとして
> その輸入する金はどこから出てきてるわけ?

輸出国の銀行が貸してくれる
この流れだTニュージーランドが最終的に借金棒引きしろとか
開き直って暴れることになるね

参考:2011/11/05(土)02時36分53秒

>  2011/11/05 (土) 02:39:30        [qwerty]
> 政治ネタうぜえ(;´Д`)アニメがどう変わるかだけ書けよハゲどもが

アニメをバンバン輸出
↓
海の向こうのフェミニストに目を付けられる
↓
出版や放送がアメリカ基準になってミュータントタートルズしか見られなくなる
↓
猫起きる

参考:2011/11/05(土)02時36分39秒

>  2011/11/05 (土) 02:39:23        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 輸入させられるばかりでどんどん貧しくなってるとして
> その輸入する金はどこから出てきてるわけ?

http://dokodemonz.blogspot.com/2011/05/nz_10.html

借金がかなりやばくなってるよ(;´Д`)国債の金利も凄い

参考:2011/11/05(土)02時36分53秒

>  2011/11/05 (土) 02:39:09        [qwerty]
> > 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)
> おおむね同感なんだけど豪州牛肉は不味いので善処して欲しい(;´Д`)

スーパーで売ってるようなオージーの赤身肉は確かにまずいけど
実は焼肉屋の牛タンとかはオージーなんだぜ(;´Д`)部位次第だよ

参考:2011/11/05(土)02時37分40秒

>  2011/11/05 (土) 02:39:01        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)

全然思わない
お前は民主党に入れた人間か
金くれるからって投票して後悔した人物に思える(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時36分14秒

>  2011/11/05 (土) 02:38:53        [qwerty]
> > 日本はニュージーランドみたいになると言われても
> > あの国が日本みたいな工業国だったことってないわけだろう?
> アメリカは輸入したくなくて輸出したいんだし工業製品も変わらんよ(;´Д`)

ところでさ、TPPってブッシュの頃から協議を始めてて
今この交渉権限失効してるんじゃないの?って疑惑があるんだけどさ
ようするにずっと日本抜きでやってたのに日本が急に入れてって言っただけだし
日本への輸出なんてターゲットでもなんでもないんだよ

参考:2011/11/05(土)02時35分31秒

>  2011/11/05 (土) 02:38:49        [qwerty]
> 政治ネタうぜえ(;´Д`)アニメがどう変わるかだけ書けよハゲどもが

貴殿が大量のゆるゆりネタを書けばいいだろ(;´Д`)
発言を止めようとするなよ

参考:2011/11/05(土)02時36分39秒

>  2011/11/05 (土) 02:38:25        [qwerty]
> > 日本はニュージーランドみたいになると言われても
> > あの国が日本みたいな工業国だったことってないわけだろう?
> そもそも日本ってずっとどこかの言いなりだよね
> 経済成長だってだいたい親分のアメリカのお許しで
> アメリカに輸出させていただいた結果だし

日本はアメリカばかりか文明を与えてくれた韓国や北朝鮮に対する恩も忘れてしまった
これではアジアの友好などあり得ません

参考:2011/11/05(土)02時34分19秒

2011/11/05 (土) 02:38:07        [qwerty]
同人誌もアメリカから無税で入ってきてしまうので
べたにゃクラスが売れなくなってしまう!!!1

2011/11/05 (土) 02:38:05        [qwerty]
こいつらなんなの宇宙人なの?

>  2011/11/05 (土) 02:38:00        [qwerty]
> > TPP推進の人たちのやりたいことは別にTPPじゃなくてもできそうなことばかりで(;´Д`)
> > なんだかなぁと思うわけ。国内の問題の解決は国内でやれば良いのに
> > 貿易の話なんだからよそからものを買うかよそにものを売る話じゃないの?
> > だったらどうやったらやすく買えるかたくさん売れるかを話すれば良いのに(;´Д`)
> 漏れは賛成派(;´Д`)
> どうせ少子高齢化が進んで国力だって落ちるのわかってるのに国内の制度改革は一向に進まない
> どうせ駄目になるなら黒船呼んで外圧かけて混乱の中から新たなものが生み出されるだろうし

あー(;´Д`)理屈の構造としては自民にお灸据えちゃう系な話ね
もうそういうのが食傷気味過ぎる
かといって難しい話はわからないしもうなにがなんだかわからんよ

参考:2011/11/05(土)02時36分08秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:49        [qwerty]
> 政治ネタうぜえ(;´Д`)アニメがどう変わるかだけ書けよハゲどもが

ハゲ=政治ネタ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時36分39秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:40        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)

おおむね同感なんだけど豪州牛肉は不味いので善処して欲しい(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時36分14秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:32        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)

コーラが10円で買えるようになるんだろうか(;´Д`)でも給料も・・・

参考:2011/11/05(土)02時36分14秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:27        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)

でも医療費とか高くなるのは怖いなぁ(;´Д`)そうなったら生活保護に頼ればいいのか

参考:2011/11/05(土)02時36分14秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:09        [qwerty]
> > こわい(;´Д`)どうなったらそうなるんだよ!
> 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる

短期間でそんなに変わるのか(;´Д`)
確か随分輸出してたはずだよね前は

参考:2011/11/05(土)02時34分07秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:05        [qwerty]
> > 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> > オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる
> 食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)

国際競争力とかわけの分からないことを言ってる奴にはわからないんだよ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時36分14秒

>  2011/11/05 (土) 02:37:02        [qwerty]
> > 貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)
> きっとリミクスのリンクを削った弊害だよ(;´Д`)専門の話題が育たなくなってしまったんだ

じゃあVGAの話しようぜ!(;´Д`)えーっとVoodoo3最高!

参考:2011/11/05(土)02時35分31秒

>  2011/11/05 (土) 02:36:53        [qwerty]
> > こわい(;´Д`)どうなったらそうなるんだよ!
> 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる

輸入させられるばかりでどんどん貧しくなってるとして
その輸入する金はどこから出てきてるわけ?

参考:2011/11/05(土)02時34分07秒

2011/11/05 (土) 02:36:39        [qwerty]
政治ネタうぜえ(;´Д`)アニメがどう変わるかだけ書けよハゲどもが

>  2011/11/05 (土) 02:36:32        [qwerty]
> > TPP推進の人たちのやりたいことは別にTPPじゃなくてもできそうなことばかりで(;´Д`)
> > なんだかなぁと思うわけ。国内の問題の解決は国内でやれば良いのに
> > 貿易の話なんだからよそからものを買うかよそにものを売る話じゃないの?
> > だったらどうやったらやすく買えるかたくさん売れるかを話すれば良いのに(;´Д`)
> さっき言ってる人もいたけど外圧を使わないと
> 動かないお国柄だからってのはまああるんだろうな(;´Д`)
> でもそのやり方だとつけ込まれる余地も出来てるるわけで

使うってのがもうだめ(;´Д`)わかんない
そんなに都合よくいくわけないしそもそもその都合を煮詰めてるように思えない
真珠湾攻撃したらなんかうまく講和できるんじゃね?みたいなもの?

参考:2011/11/05(土)02時35分15秒

>  2011/11/05 (土) 02:36:14        [qwerty]
> > こわい(;´Д`)どうなったらそうなるんだよ!
> 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる

食い物安くなるならそれでもいいと思う不思議(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時34分07秒

>  2011/11/05 (土) 02:36:09        [qwerty]
> > こわい(;´Д`)どうなったらそうなるんだよ!
> 今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
> オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる

自己レス(;´Д`)アメリカとオーストラリア参加前ね

参考:2011/11/05(土)02時34分07秒

>  2011/11/05 (土) 02:36:08        [qwerty]
> TPP推進の人たちのやりたいことは別にTPPじゃなくてもできそうなことばかりで(;´Д`)
> なんだかなぁと思うわけ。国内の問題の解決は国内でやれば良いのに
> 貿易の話なんだからよそからものを買うかよそにものを売る話じゃないの?
> だったらどうやったらやすく買えるかたくさん売れるかを話すれば良いのに(;´Д`)

漏れは賛成派(;´Д`)
どうせ少子高齢化が進んで国力だって落ちるのわかってるのに国内の制度改革は一向に進まない
どうせ駄目になるなら黒船呼んで外圧かけて混乱の中から新たなものが生み出されるだろうし

参考:2011/11/05(土)02時30分17秒

>  2011/11/05 (土) 02:35:58        [qwerty]
> 貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)

短文が増えた程度で十数年前とあんまり変わらん(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時32分04秒

>  2011/11/05 (土) 02:35:31        [qwerty]
> 貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)

きっとリミクスのリンクを削った弊害だよ(;´Д`)専門の話題が育たなくなってしまったんだ

参考:2011/11/05(土)02時32分04秒

>  2011/11/05 (土) 02:35:31        [qwerty]
> > アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> > TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> > 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態
> 日本はニュージーランドみたいになると言われても
> あの国が日本みたいな工業国だったことってないわけだろう?

アメリカは輸入したくなくて輸出したいんだし工業製品も変わらんよ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時33分01秒

>  2011/11/05 (土) 02:35:15        [qwerty]
> TPP推進の人たちのやりたいことは別にTPPじゃなくてもできそうなことばかりで(;´Д`)
> なんだかなぁと思うわけ。国内の問題の解決は国内でやれば良いのに
> 貿易の話なんだからよそからものを買うかよそにものを売る話じゃないの?
> だったらどうやったらやすく買えるかたくさん売れるかを話すれば良いのに(;´Д`)

さっき言ってる人もいたけど外圧を使わないと
動かないお国柄だからってのはまああるんだろうな(;´Д`)
でもそのやり方だとつけ込まれる余地も出来てるるわけで

参考:2011/11/05(土)02時30分17秒

2011/11/05 (土) 02:35:01        [qwerty]
かんばーーーーーー(;´Д`)死にそうだな

>  2011/11/05 (土) 02:34:53        [qwerty]
> 貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)

難し過ぎてよくわからないんだよ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時32分04秒

2011/11/05 (土) 02:34:44        [qwerty]
久々に脱げた(;´Д`)

2011/11/05 (土) 02:34:43        [qwerty]
ぬげた(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:34:19        [qwerty]
> > アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> > TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> > 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態
> 日本はニュージーランドみたいになると言われても
> あの国が日本みたいな工業国だったことってないわけだろう?

そもそも日本ってずっとどこかの言いなりだよね
経済成長だってだいたい親分のアメリカのお許しで
アメリカに輸出させていただいた結果だし

参考:2011/11/05(土)02時33分01秒

>  2011/11/05 (土) 02:34:15        [qwerty]
> 中国が攻めてくる
> 日本の政治は韓国人が支配してる
> アメリカが日本を食い物にしようとしてる
> こういう外国人への偏見を見ると人権擁護法案もやむなしだ

私はimrogさんとも韓国ともうしじまさんとも関係ありませんが韓日友好はとても大事だと思います
島国に住んでいるせいで日本人は外国人に大変な偏見を持っています
これは国家が責任を持って取り除かなくてはいけません

参考:2011/11/05(土)02時31分17秒

2011/11/05 (土) 02:34:14        [qwerty]
ないしょかよ(;´Д`)ちゃんと教えてくれりゃ見つかるのも早くなるのに

>  2011/11/05 (土) 02:34:07        [qwerty]
> > 自己レス(;´Д`)今見たらニュージーランドはほぼ100%輸入依存国になってた
> こわい(;´Д`)どうなったらそうなるんだよ!

今現在輸出が好調な乳製品で19.5%食肉で13.8%(;´Д`)参加前は9割以上だった
オーストラリアに押さえつけられてて輸出できないばかりか輸入させられてる

参考:2011/11/05(土)02時29分43秒

>  2011/11/05 (土) 02:33:33        [qwerty]
> 貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)

やってるのは一人だからな(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時32分04秒

2011/11/05 (土) 02:33:27        [qwerty]
もうお前いらないって(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:33:24        [qwerty]
> > 乗っかる奴も悪いと思う(;´Д`)自己レスしてんのかもしれないけど
> ダメかな
> 何がよくて何がダメなのか本当に知りたいからレスしてるけど

本気で知りたいならこんなとこで聞くなよ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時32分47秒

>  2011/11/05 (土) 02:33:18        [qwerty]
> > メタメタにやられたのに全然ニュージーランドは反対行動を起こしてないんだね
> > まあ所詮その程度のことだよ
> 漏れはTPPについてはどっちでもいいんだけどさ(;´Д`)
> ニュージーランドとTPPで検索してもすぐにこんなの出てくるよ
> http://www.the-journal.jp/contents/ono/2011/02/tpp_2.html

「日刊ベリタ」現編集長、
「脱WTO草の根キャンペーン実行委員会」事務局長、
「アジア農民交流センター」世話人、

ま た ア ジ ア 系 か

参考:2011/11/05(土)02時31分43秒

>  2011/11/05 (土) 02:33:01        [qwerty]
> > そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか
> アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態

日本はニュージーランドみたいになると言われても
あの国が日本みたいな工業国だったことってないわけだろう?

参考:2011/11/05(土)02時27分13秒

>  2011/11/05 (土) 02:32:47        [qwerty]
> > 隙を見つけたら毎度同じ事の繰り返しだからな(;´Д`)深海仕事しろよ
> 乗っかる奴も悪いと思う(;´Д`)自己レスしてんのかもしれないけど

ダメかな
何がよくて何がダメなのか本当に知りたいからレスしてるけど

参考:2011/11/05(土)02時32分19秒

2011/11/05 (土) 02:32:40        [qwerty]
たこ焼きいいなあ(;´Д`)食べたい

2011/11/05 (土) 02:32:31        [qwerty]
青海苔(;´Д`)

2011/11/05 (土) 02:32:27        [qwerty]
生存戦略は毎回ちゃんととってるな
ぜんぜん違う(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:32:19        [qwerty]
> > やっぱTPPネタ振ってるの一人か(;´Д`)
> 隙を見つけたら毎度同じ事の繰り返しだからな(;´Д`)深海仕事しろよ

乗っかる奴も悪いと思う(;´Д`)自己レスしてんのかもしれないけど

参考:2011/11/05(土)02時30分35秒

>  2011/11/05 (土) 02:32:05        [qwerty]
> > メタメタにやられたのに全然ニュージーランドは反対行動を起こしてないんだね
> > まあ所詮その程度のことだよ
> 怖いな
> 農協や社会保障費はすっげええええええええええ無駄だと思うし
> いますぐ死ねって思うけど
> TPPは反対だ(;´Д`)

年金なんとか便みたけど明らかに社会保険マイナスなんだが(゚Д゚)

参考:2011/11/05(土)02時30分02秒

2011/11/05 (土) 02:32:04        [qwerty]
貴殿らの政治ネタは年々低レベル化している気がしてならない(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:32:00        [qwerty]
> ひまりの声かわいいなあ

かわいいの声だけじゃないのがお前だけどね(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時30分58秒

>  2011/11/05 (土) 02:31:52        [qwerty]
> > やっぱTPPネタ振ってるの一人か(;´Д`)
> 隙を見つけたら毎度同じ事の繰り返しだからな(;´Д`)深海仕事しろよ

将棋の相手してやらないと仕事しないんじゃないの(;´Д`)初春杯どうなった

参考:2011/11/05(土)02時30分35秒

>  2011/11/05 (土) 02:31:43        [qwerty]
> > アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> > TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> > 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態
> メタメタにやられたのに全然ニュージーランドは反対行動を起こしてないんだね
> まあ所詮その程度のことだよ

漏れはTPPについてはどっちでもいいんだけどさ(;´Д`)
ニュージーランドとTPPで検索してもすぐにこんなの出てくるよ

http://www.the-journal.jp/contents/ono/2011/02/tpp_2.html

http://mamorenihon.wordpress.com/2011/02/13/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%81%8C%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%82%82%E6%8B%A1%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%81tpp%E6%96%AD%E5%9B%BA/

参考:2011/11/05(土)02時28分42秒

2011/11/05 (土) 02:31:17        [qwerty]
中国が攻めてくる
日本の政治は韓国人が支配してる
アメリカが日本を食い物にしようとしてる
こういう外国人への偏見を見ると人権擁護法案もやむなしだ

2011/11/05 (土) 02:30:58        [qwerty]
ひまりの声かわいいなあ

2011/11/05 (土) 02:30:53        [qwerty]
味噌クシコ

>  2011/11/05 (土) 02:30:35        [qwerty]
> やっぱTPPネタ振ってるの一人か(;´Д`)

隙を見つけたら毎度同じ事の繰り返しだからな(;´Д`)深海仕事しろよ

参考:2011/11/05(土)02時29分39秒

>  2011/11/05 (土) 02:30:27        [qwerty]
> > もっと言うと句読点がどうとか全角がどうとか言う人は10年前ならいなかった
> ていうかここで句読点使う奴なんて深海ぐらいしかいないじゃん(;´Д`)

元チャンコロだしな(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時29分10秒

2011/11/05 (土) 02:30:17        [qwerty]
TPP推進の人たちのやりたいことは別にTPPじゃなくてもできそうなことばかりで(;´Д`)
なんだかなぁと思うわけ。国内の問題の解決は国内でやれば良いのに

貿易の話なんだからよそからものを買うかよそにものを売る話じゃないの?
だったらどうやったらやすく買えるかたくさん売れるかを話すれば良いのに(;´Д`)

2011/11/05 (土) 02:30:07        [qwerty]
TPP加入して著作権保護期間が伸びたりするのは嫌だな

>  2011/11/05 (土) 02:30:02        [qwerty]
> > アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> > TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> > 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態
> メタメタにやられたのに全然ニュージーランドは反対行動を起こしてないんだね
> まあ所詮その程度のことだよ

怖いな
農協や社会保障費はすっげええええええええええ無駄だと思うし
いますぐ死ねって思うけど
TPPは反対だ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時28分42秒

2011/11/05 (土) 02:29:59        [qwerty]
悠木碧がイベントやカメラの前で下着ちゃんとしてないからニップレスのみなんで
本人も気付かずかなり揺らしてる時があってムカつく(;´Д`)
そういうの見せて良いのは寿さんと俺だけなのに

>  2011/11/05 (土) 02:29:43        [qwerty]
> > アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> > TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> > 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態
> 自己レス(;´Д`)今見たらニュージーランドはほぼ100%輸入依存国になってた

こわい(;´Д`)どうなったらそうなるんだよ!

参考:2011/11/05(土)02時28分47秒

2011/11/05 (土) 02:29:42        [qwerty]
今夜のピンドラは無駄に作画が良いな(;´Д`)

2011/11/05 (土) 02:29:39        [qwerty]
やっぱTPPネタ振ってるの一人か(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:29:27        [qwerty]
> > アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> > TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> > 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態
> メタメタにやられたのに全然ニュージーランドは反対行動を起こしてないんだね
> まあ所詮その程度のことだよ

産業殆ど握られちゃってるし(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時28分42秒

2011/11/05 (土) 02:29:21        [qwerty]
アレ弾けばいいのになあ(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:29:17        [qwerty]
> > http://www.world-tobacco.net/233_5552.html
> > これか(;´Д`)意外とリーズナブルだな
> うん(;´Д`)だから好き
> つくりもチープだけど全然気にならない
> 葉巻専用の保管ケースは粗悪なデッドストックと一万円近くするの並べて香りを混ぜるのがメイン
> 凜子が煙草嫌がるから年数回

あー(;´Д`)リンコなら仕方ないな
寧々さんならどうするだろう

参考:2011/11/05(土)02時25分40秒

>  2011/11/05 (土) 02:29:16        [qwerty]
> HARAHETTA

oremore

参考:2011/11/05(土)02時28分17秒

>  2011/11/05 (土) 02:29:10        [qwerty]
> もっと言うと句読点がどうとか全角がどうとか言う人は10年前ならいなかった

ていうかここで句読点使う奴なんて深海ぐらいしかいないじゃん(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時25分26秒

>  2011/11/05 (土) 02:28:49        [qwerty]
> > 10年前じゃ逆だろ(;´Д`)しかも顔文字使わないし
> 顔文字を使う奴は気持ち悪い

そこまで言わないにしても辞書登録までしてる奴はすごく気持ち悪い

参考:2011/11/05(土)02時28分03秒

>  2011/11/05 (土) 02:28:47        [qwerty]
> > そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか
> アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態

自己レス(;´Д`)今見たらニュージーランドはほぼ100%輸入依存国になってた

参考:2011/11/05(土)02時27分13秒

>  2011/11/05 (土) 02:28:42        [qwerty]
> > そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか
> アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
> TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
> 途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態

メタメタにやられたのに全然ニュージーランドは反対行動を起こしてないんだね
まあ所詮その程度のことだよ

参考:2011/11/05(土)02時27分13秒

>  2011/11/05 (土) 02:28:27        [qwerty]
> 愛生の演技がヘタっぽいのはわざと?(;´Д`)

口にちんこ挟まってるんじゃね?(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時27分37秒

2011/11/05 (土) 02:28:24        [qwerty]
かんばだけ斜め向いて走ってる

2011/11/05 (土) 02:28:17        [qwerty]
HARAHETTA

2011/11/05 (土) 02:28:14        [qwerty]
まあ原発爆発しても全然懲りてない国だからね(´ー`)諦めてみんな一緒に死のうぜ

>  2011/11/05 (土) 02:28:03        [qwerty]
> > もっと言うと句読点がどうとか全角がどうとか言う人は10年前ならいなかった
> 10年前じゃ逆だろ(;´Д`)しかも顔文字使わないし

顔文字を使う奴は気持ち悪い

参考:2011/11/05(土)02時27分44秒

>  2011/11/05 (土) 02:27:44        [qwerty]
> もっと言うと句読点がどうとか全角がどうとか言う人は10年前ならいなかった

10年前じゃ逆だろ(;´Д`)しかも顔文字使わないし

参考:2011/11/05(土)02時25分26秒

2011/11/05 (土) 02:27:37        [qwerty]
愛生の演技がヘタっぽいのはわざと?(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:27:29        [qwerty]
> > 昔からある小さい商店なんだ(;´Д`)
> おとなのおもちゃ屋(;`Д´)

水商売っすね
60年ぐらい続いてるらしい

参考:2011/11/05(土)02時27分09秒

2011/11/05 (土) 02:27:29        [qwerty]
またネトウヨの敗北か

>  2011/11/05 (土) 02:27:22        [qwerty]
> > そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか
> お前TPPがどういう経緯でできたか知らないだろ?
> その程度のやつが会話に入ってくるなよ

白人の皆さんが三角頭巾かぶって秘密会議やってるんですよね(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時24分28秒

2011/11/05 (土) 02:27:14        [qwerty]
ピンドラって予算凄いのかな

>  2011/11/05 (土) 02:27:13        [qwerty]
> そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか

アメリカ→オーストラリア→ニュージーランド(;´Д`)
TPPに加盟してたニュージーランドは農産物の輸出国だったが
途中から強引に入ってきたオーストラリアとアメリカにメタメタにやられて今言いなり状態

参考:2011/11/05(土)02時23分54秒

>  2011/11/05 (土) 02:27:09        [qwerty]
> > 会社にパジャマで行くの?(;`Д´)
> 昔からある小さい商店なんだ(;´Д`)

おとなのおもちゃ屋(;`Д´)

参考:2011/11/05(土)02時25分28秒

>  2011/11/05 (土) 02:27:08        [qwerty]
> もっと言うと句読点がどうとか全角がどうとか言う人は10年前ならいなかった

違う(;´Д`)10年前は2001年だ
むしろそういうのが一番うるさかった時期だよ
90年代末とかなら分かるけど

参考:2011/11/05(土)02時25分26秒

2011/11/05 (土) 02:27:03        [qwerty]
つまんね死ね

>  2011/11/05 (土) 02:27:01        [qwerty]
> > ご説明いただけるんですね?
> 30分 5250円の前払いになっています

ちんぽしゃぶりながら説明してくれそうな値段設定だな(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時26分30秒

2011/11/05 (土) 02:26:43        [qwerty]
ネトウヨちゃんは民主政権になったときに日本滅亡したっていうのに
また日本を滅亡させようとしてる
アメリカ憎んだり韓国を憎んだりとにかく外人が憎くてしょうがないんなdな

2011/11/05 (土) 02:26:34        [qwerty]
P4未忘れた
ピンドラ見る

>  2011/11/05 (土) 02:26:30        [qwerty]
> > お前TPPがどういう経緯でできたか知らないだろ?
> > その程度のやつが会話に入ってくるなよ
> ご説明いただけるんですね?

30分 5250円の前払いになっています

参考:2011/11/05(土)02時25分51秒

>  2011/11/05 (土) 02:25:51        [qwerty]
> > そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか
> お前TPPがどういう経緯でできたか知らないだろ?
> その程度のやつが会話に入ってくるなよ

ご説明いただけるんですね?

参考:2011/11/05(土)02時24分28秒

>  2011/11/05 (土) 02:25:40        [qwerty]
> > 迷ったけどググるさんが教えてくれやすい
> > フィリーズ・ブラントのチョコが一番吹かしてるかも(;´Д`)見た目も葉巻っぽい
> > オタク的コレクションが汚れるのが嫌なんでそれでも滅多に口にはしないけど
> > あぁ…でも世に言う葉巻カッターは多少高いけど人の指やちんこを切断できると考えるとゾクゾクする
> http://www.world-tobacco.net/233_5552.html
> これか(;´Д`)意外とリーズナブルだな

うん(;´Д`)だから好き
つくりもチープだけど全然気にならない
葉巻専用の保管ケースは粗悪なデッドストックと一万円近くするの並べて香りを混ぜるのがメイン
凜子が煙草嫌がるから年数回

参考:2011/11/05(土)02時16分40秒

>  2011/11/05 (土) 02:25:28        [qwerty]
> > 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)
> 漁業もヒャッハーされるな(;´Д`)

多分それはない(;´Д`)
とにかく魚を採ってるという既成事実がないと国境が侵食される(;´Д`)
イージスよりは安い

参考:2011/11/05(土)02時22分19秒

>  2011/11/05 (土) 02:25:28        [qwerty]
> > 風呂あがった(´-`)寝間着にランニングシャツを着てそのまま職場に行くパターンが多すぎる
> 会社にパジャマで行くの?(;`Д´)

昔からある小さい商店なんだ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時09分43秒

2011/11/05 (土) 02:25:26        [qwerty]
もっと言うと句読点がどうとか全角がどうとか言う人は10年前ならいなかった

>  2011/11/05 (土) 02:25:16        [qwerty]
> > 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)
> 医師会って価格破壊を恐れて医者の数を減らすことを一向に認めない利権団体でしょ

減らしたらむしろ高く成っちゃうよ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時23分10秒

>  2011/11/05 (土) 02:25:14        [qwerty]
> せいぞーーーーん(;´Д`)せんりゃくーーーーーーーーーーーーーーー

アキバダンサーズしか浮かばない

参考:2011/11/05(土)02時24分47秒

2011/11/05 (土) 02:25:04        [qwerty]
She says they really put the squeeze on her then, ...
- それで彼らは、(中略)かなり母に圧力をかけてきたそうです。
put the squeeze on someone … (人)に圧力をかける
put the pressure on 、私ならこっちを使うんだろうな。
*追記
pressure の場合は put pressure on のように the をつけないのが普通だそうです。
ただし、 put the squeeze on の場合の the は必須。

2011/11/05 (土) 02:24:47        [qwerty]
せいぞーーーーん(;´Д`)せんりゃくーーーーーーーーーーーーーーー

>  2011/11/05 (土) 02:24:39        [qwerty]
> > これでたくさんの人間が税金にたかってるんだから変わらないよ
> > この国はギリシャと同じなんだよ
> > どこかの国が見張ってないと腐って潰れる
> 腐って潰れないようにしてるの?(;´Д`)推進の人たちは
> どういう仕組みで腐って潰れなくなるの?

自民にお灸を据えるために民主に投票するとか言ってたバカと同類の匂いがする

参考:2011/11/05(土)02時23分29秒

2011/11/05 (土) 02:24:29        [qwerty]
そういやピンドラの後にまだLAST EXILEもあったんだっけ(;´Д`)

>  2011/11/05 (土) 02:24:28        [qwerty]
> そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか

お前TPPがどういう経緯でできたか知らないだろ?
その程度のやつが会話に入ってくるなよ

参考:2011/11/05(土)02時23分54秒

2011/11/05 (土) 02:24:24        [qwerty]
大体このご時世で平均所得が800万もある補助金漬け農家は公務員にでもして
給料を一般公務員と同額にすればいいんだ

>  2011/11/05 (土) 02:24:19        [qwerty]
> > お返しか(;´Д`)本当に面倒くさいな田舎は
> 引っ越してきてから地元の祭りに参加させてもらえるまで
> 一世代かかるとか都会の人間に言っても信じてもらえない(;´Д`)

都会は神輿の担ぎ手を町内会レベルで募集しているよ(;´Д`)切実

参考:2011/11/05(土)02時22分08秒

>  2011/11/05 (土) 02:24:18        [qwerty]
> > 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)
> 医師会って価格破壊を恐れて医者の数を減らすことを一向に認めない利権団体でしょ

増やすだね(;´Д`)多分

参考:2011/11/05(土)02時23分10秒

2011/11/05 (土) 02:24:18        [qwerty]
レスタミンを決めた

>  2011/11/05 (土) 02:24:10        [qwerty]
> 句読点とか言い出した

お前だよ(;´Д`)お前

参考:2011/11/05(土)02時23分26秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2011/11/05 (土) 02:24:00        [qwerty]
アニメ時報:11/05 02:25

輪るピングドラム@TBS
第17話『許されざる者』
http://cal.syoboi.jp/tid/2225#201681

>  2011/11/05 (土) 02:23:56        [qwerty]
> > メディアでの取り上げ方があたかも農業保護だけが争点であるかのように矮小化しすぎだなあ(;´Д`)郵政民営化のときもそうだったが
> 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)

わらた(;´Д`)核心禁止

参考:2011/11/05(土)02時21分30秒

2011/11/05 (土) 02:23:54        [qwerty]
そもそもなぜアメリカの陰謀をニュージーランドの高官が語っているのか疑問に思わないのだろうか

>  2011/11/05 (土) 02:23:51        [qwerty]
> > 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)
> 医師会って価格破壊を恐れて医者の数を減らすことを一向に認めない利権団体でしょ

(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時23分10秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:43        [qwerty]
> 句読点の人は変な感じだな(;´Д`)何処から来たんだろ

ザンコロかチャンコロだろうな(;´Д`)とっとと弾けばいいのに

参考:2011/11/05(土)02時22分52秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:40        [qwerty]
> 句読点の人は変な感じだな(;´Д`)何処から来たんだろ

シッ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時22分52秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:38        [qwerty]
> > 同じ事だ
> Hなことを想像した俺はふつう(;´Д`)

アーナルデ・シメツケネッガーだな(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時23分01秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:34        [qwerty]
> > 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)
> 漁業もヒャッハーされるな(;´Д`)

風俗業界にも異国ペドが入って来ないかな(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時22分19秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:30        [qwerty]
> > Weblio英和対訳辞書
> > 
> > put the squeeze [screws] on
> > 締め付けを強化する
> 同じ事だ

これは酷い(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時21分04秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:29        [qwerty]
> > よくわかんないけど(;´Д`)うまくまわってないんだったらうまくまわすのが先で
> > うまくまわせないからアメリカさんを口実になんとかしようとかどだい無理だと思うんだ
> これでたくさんの人間が税金にたかってるんだから変わらないよ
> この国はギリシャと同じなんだよ
> どこかの国が見張ってないと腐って潰れる

腐って潰れないようにしてるの?(;´Д`)推進の人たちは
どういう仕組みで腐って潰れなくなるの?

参考:2011/11/05(土)02時21分43秒

2011/11/05 (土) 02:23:26        [qwerty]
句読点とか言い出した

2011/11/05 (土) 02:23:15        [qwerty]
TPPってチンポーポーの略なんでしょ

>  2011/11/05 (土) 02:23:10        [qwerty]
> > メディアでの取り上げ方があたかも農業保護だけが争点であるかのように矮小化しすぎだなあ(;´Д`)郵政民営化のときもそうだったが
> 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)

医師会って価格破壊を恐れて医者の数を減らすことを一向に認めない利権団体でしょ

参考:2011/11/05(土)02時21分30秒

>  2011/11/05 (土) 02:23:01        [qwerty]
> > Weblio英和対訳辞書
> > 
> > put the squeeze [screws] on
> > 締め付けを強化する
> 同じ事だ

Hなことを想像した俺はふつう(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時21分04秒

2011/11/05 (土) 02:22:52        [qwerty]
句読点の人は変な感じだな(;´Д`)何処から来たんだろ

>  2011/11/05 (土) 02:22:41        [qwerty]
> > そういう方法もあるけど吸い口がバラバラになりやすいから専用のカッターがあった方が良い(;´Д`)
> 切らないでそのままだと吸えないのか(;´Д`)ナルホド

安いのは吸い口最初から切れてる
というか吸い口がないようなのってむしろあんまりないかも

参考:2011/11/05(土)02時19分01秒

>  2011/11/05 (土) 02:22:37        [qwerty]
> > Weblio英和対訳辞書
> > 
> > put the squeeze [screws] on
> > 締め付けを強化する
> 同じ事だ

英語も日本語も出来ない奴が騒いでるのか(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時21分04秒

>  2011/11/05 (土) 02:22:19        [qwerty]
> > メディアでの取り上げ方があたかも農業保護だけが争点であるかのように矮小化しすぎだなあ(;´Д`)郵政民営化のときもそうだったが
> 医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)

漁業もヒャッハーされるな(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時21分30秒

>  2011/11/05 (土) 02:22:08        [qwerty]
> > 参加したとこから漏れなく(;´Д`)
> > だから不参加だと家計が立ち行かなくなる
> お返しか(;´Д`)本当に面倒くさいな田舎は

引っ越してきてから地元の祭りに参加させてもらえるまで
一世代かかるとか都会の人間に言っても信じてもらえない(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時19分42秒

>  2011/11/05 (土) 02:21:44        [qwerty]
> > ぶっちゃけTPP参加すると農家には補償制度みたいなの作らないと駄目だよ(;´Д`)自由化すると投入される税金もべらぼうに増えます
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%88%B8%E5%88%A5%E6%89%80%E5%BE%97%E8%A3%9C%E5%84%9F%E5%88%B6%E5%BA%A6
> > >フランスでは農家収入の8割、スイスの山岳部では100%、アメリカの穀物農家は5割前後が政府からの補助金
> 保証金だと農協に金が入らない
> これが高関税を維持する理由

いまだと農協からの分配方式だぞ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時20分07秒

>  2011/11/05 (土) 02:21:43        [qwerty]
> > 農業土木の中の高規格道路だけで3兆だっけか(;´Д`)
> > むしろコメ農家にいかずに関連団体にいってるのが問題な気も
> よくわかんないけど(;´Д`)うまくまわってないんだったらうまくまわすのが先で
> うまくまわせないからアメリカさんを口実になんとかしようとかどだい無理だと思うんだ

これでたくさんの人間が税金にたかってるんだから変わらないよ
この国はギリシャと同じなんだよ
どこかの国が見張ってないと腐って潰れる

参考:2011/11/05(土)02時18分54秒

>  2011/11/05 (土) 02:21:36        [qwerty]
> > Weblio英和対訳辞書
> > 
> > put the squeeze [screws] on
> > 締め付けを強化する
> 同じ事だ

そいつ日本語が不自由なんだよ(;´Д`)
ハングルの国のやつだろう

参考:2011/11/05(土)02時21分04秒

>  2011/11/05 (土) 02:21:30        [qwerty]
> > http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20111104az
> > 原則例外なき関税撤廃を目指すというTPPの交渉スタンスから、
> > コメや麦など一部高関税で保護されてきた日本の農産品が大きな打撃を
> > 受けるとして農業問題だけがクローズアップされがちだった。
> > しかし、実際の交渉は農業などの市場アクセスだけでなく金融サービスや
> > 労働、公共事業の発注ルールなど21分野にまたがるのである。
> > 影響がでかすぎだ(;´Д`)
> メディアでの取り上げ方があたかも農業保護だけが争点であるかのように矮小化しすぎだなあ(;´Д`)郵政民営化のときもそうだったが

医師会が懸念を表明したりするから余計既得権益側が悪人に見えるんだよ(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時18分56秒

>  2011/11/05 (土) 02:21:28        [qwerty]
> 葉巻ってうまいの?

貴殿が普段どんなタバコをどんな吸い方してるかにもよる
あとニコチン耐性,

参考:2011/11/05(土)01時43分09秒

>  2011/11/05 (土) 02:21:04        [qwerty]
> > 原文は"put the squeeze"だから押しつぶすだな
> Weblio英和対訳辞書
> 
> put the squeeze [screws] on
> 締め付けを強化する

同じ事だ

参考:2011/11/05(土)02時20分49秒

>  2011/11/05 (土) 02:20:59        [qwerty]
> > ぶっちゃけTPP参加すると農家には補償制度みたいなの作らないと駄目だよ(;´Д`)自由化すると投入される税金もべらぼうに増えます
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%88%B8%E5%88%A5%E6%89%80%E5%BE%97%E8%A3%9C%E5%84%9F%E5%88%B6%E5%BA%A6
> > >フランスでは農家収入の8割、スイスの山岳部では100%、アメリカの穀物農家は5割前後が政府からの補助金
> 補償する必要はない。例えば商売して儲からなくなって倒産しても国に補償する義務はない。

フランスが導入するに至った経緯をしらんのか(;´Д`)

参考:2011/11/05(土)02時19分11秒

>  2011/11/05 (土) 02:20:57        [qwerty]
> > ひとかじりしてから火をつけるの?(;´Д`)
> そういう方法もあるけど吸い口がバラバラになりやすいから専用のカッターがあった方が良い(;´Д`)

かじったりラベルをつけっぱなしで吸ったりするとホームズさんが激怒するから気をつけろ

参考:2011/11/05(土)02時18分09秒

>  2011/11/05 (土) 02:20:49        [qwerty]
> > これ原文で「押しつぶす」の部分が単に圧力をかけるって意味の慣用句で
> > 英語もろくにデキない奴の翻訳って丸わかりで恥ずかしい
> 原文は"put the squeeze"だから押しつぶすだな

Weblio英和対訳辞書


put the squeeze [screws] on
締め付けを強化する

参考:2011/11/05(土)02時16分55秒

>  2011/11/05 (土) 02:20:36        [qwerty]
> > TPP関係なくそれを止めたら良いんじゃない?(;´Д`)
> 国会議員が農民票恐れて反対にダダすべりしたのみたら内圧だけで止められるわけがないと思うな(;´Д`)

農民票どったらってのをまさにTPPで失おうとしてない?(;´Д`)関係ないじゃん

参考:2011/11/05(土)02時18分56秒

>  2011/11/05 (土) 02:20:35        [qwerty]
> TPP参加したら海外のニュースサイトが押し寄せてきてあやしいが潰されちゃう!(;´Д`)

それはいいことだね
誰か困るかい?

参考:2011/11/05(土)02時20分15秒

上へ