下へ
>  2012/01/10 (火) 10:00:50        [qwerty]
> > 日王なんかどっかの国でよく使ってるよな
> 団塊はなんだ(;´Д`)アホなのか

自分らより若い奴が憎い!!!!!!!!

参考:2012/01/10(火)10時00分17秒

>  2012/01/10 (火) 10:00:21        [qwerty]
> > 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> > 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> > 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> > http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html
> それは後世便宜的にそう呼称しているだけで
> 当時は「王家」なんて使わないし使ったら所謂親王家と区別がつかん

出典は天皇自筆で王家と書いた花園天皇宸記あたりかねえ(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時50分03秒

>  2012/01/10 (火) 10:00:17        [qwerty]
> > もちろんそうよ(´Д`)
> 日王なんかどっかの国でよく使ってるよな

団塊はなんだ(;´Д`)アホなのか

参考:2012/01/10(火)09時59分28秒

2012/01/10 (火) 10:00:00        [qwerty]
やくみつるみたいになりたい奴いる?(;´Д`)

2012/01/10 (火) 09:59:44        [qwerty]
OZ先生によれば6話くらいから面白くなるのか(;´Д`)長いなぁ

>  2012/01/10 (火) 09:59:44        [qwerty]
> > というか去年の大河ドラマ見たら考証がどうとか鼻で笑うだろうよ
> 江はもう呆れる(;´Д`)それしかなかった

つか最初にこれはフィクションですと断れば問題はないんだ
これは史実を忠実に再現してますというから大問題なんだ

参考:2012/01/10(火)09時58分33秒

>  2012/01/10 (火) 09:59:28        [qwerty]
> > えー(;´Д`)な親王宣下のない皇族は王というのもNHKが使ってる王というのも
> > 間違ってるじゃないか
> もちろんそうよ(´Д`)

日王なんかどっかの国でよく使ってるよな

参考:2012/01/10(火)09時58分28秒

>  2012/01/10 (火) 09:59:27        [qwerty]
> 飲酒当て逃げ男「逃げてない、車が急に人にぶつかったので…」


参考:2012/01/10(火)09時58分41秒

>  2012/01/10 (火) 09:59:19        [qwerty]
> > こんど公開されるマイウエイという映画が
> > 真実の物語といいながら創作であるのと同じか
> 源文のパクリって言う話が

赤軍女子が出てくるのか(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時58分06秒

>  2012/01/10 (火) 09:59:15        [qwerty]
> > 潰れるほど規制してくんないかなあ(;´Д`)だいぶ天下り取ってそうだから
> > 無理かもしれないが
> ベイスターズさん死んじゃうの?(;´Д`)

もう前から死んでるじゃん(;´Д`)しかも中畑だし

参考:2012/01/10(火)09時57分21秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2012/01/10 (火) 09:59:00        [qwerty]
アニメ時報:01/10 10:00

【新】あの夏で待ってる@AT-X
第1話『困ります、先輩。』
http://cal.syoboi.jp/tid/2368#209335
上海推奨、阿澄佳奈・田村由香里・戸松遥出演作品

2012/01/10 (火) 09:58:41        [qwerty]
飲酒当て逃げ男「逃げてない、車が勝手に…」

>  2012/01/10 (火) 09:58:33        [qwerty]
> というか去年の大河ドラマ見たら考証がどうとか鼻で笑うだろうよ

江はもう呆れる(;´Д`)それしかなかった

参考:2012/01/10(火)09時52分47秒

>  2012/01/10 (火) 09:58:28        [qwerty]
> > ノ⌒http://rekishiiroiro.blog130.fc2.com/?mode=m&no=546
> > はいURA
> えー(;´Д`)な親王宣下のない皇族は王というのもNHKが使ってる王というのも
> 間違ってるじゃないか

もちろんそうよ(´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時57分16秒

2012/01/10 (火) 09:58:17        [qwerty]
でたなゲッタードラゴン

>  2012/01/10 (火) 09:58:06        [qwerty]
> > 徹底的に拘りましたって大々的に宣伝してるのが恐ろしいところだ(;´Д`)
> こんど公開されるマイウエイという映画が
> 真実の物語といいながら創作であるのと同じか

源文のパクリって言う話が

参考:2012/01/10(火)09時55分40秒

>  2012/01/10 (火) 09:57:21        [qwerty]
> > 消費者庁が規制するんだってさ(´ー`)
> 潰れるほど規制してくんないかなあ(;´Д`)だいぶ天下り取ってそうだから
> 無理かもしれないが

ベイスターズさん死んじゃうの?(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時56分13秒

>  2012/01/10 (火) 09:57:16        [qwerty]
> > ウラ下さい(;´Д`)
> ノ⌒http://rekishiiroiro.blog130.fc2.com/?mode=m&no=546
> はいURA

えー(;´Д`)な親王宣下のない皇族は王というのもNHKが使ってる王というのも
間違ってるじゃないか

参考:2012/01/10(火)09時55分08秒

>  2012/01/10 (火) 09:56:13        [qwerty]
> > なんかいいニュース出たの?(;´Д`)
> 消費者庁が規制するんだってさ(´ー`)

潰れるほど規制してくんないかなあ(;´Д`)だいぶ天下り取ってそうだから
無理かもしれないが

参考:2012/01/10(火)09時52分12秒

>  2012/01/10 (火) 09:55:40        [qwerty]
> > というか去年の大河ドラマ見たら考証がどうとか鼻で笑うだろうよ
> 徹底的に拘りましたって大々的に宣伝してるのが恐ろしいところだ(;´Д`)

こんど公開されるマイウエイという映画が
真実の物語といいながら創作であるのと同じか

参考:2012/01/10(火)09時54分24秒

2012/01/10 (火) 09:55:34        [qwerty]
オオキミいる?(;´Д`)

>  2012/01/10 (火) 09:55:27        [qwerty]
> > ウラ下さい(;´Д`)
> 広辞苑引いた(;´Д`)

(;´Д`)が無いと信用しないよ

参考:2012/01/10(火)09時54分06秒

>  2012/01/10 (火) 09:55:08        [qwerty]
> > 親王宣下のない皇族は王だよ
> ウラ下さい(;´Д`)

ノ⌒http://rekishiiroiro.blog130.fc2.com/?mode=m&no=546
はいURA

参考:2012/01/10(火)09時53分46秒

>  2012/01/10 (火) 09:54:24        [qwerty]
> というか去年の大河ドラマ見たら考証がどうとか鼻で笑うだろうよ

徹底的に拘りましたって大々的に宣伝してるのが恐ろしいところだ(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時52分47秒

>  2012/01/10 (火) 09:54:06        [qwerty]
> > 親王宣下のない皇族は王だよ
> ウラ下さい(;´Д`)

広辞苑引いた(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時53分46秒

>  2012/01/10 (火) 09:53:48        [qwerty]
> > 親王宣下のない皇族は王だよ
> 原作では一貫して皇家と書かれているそうだ

酷い(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時53分20秒

>  2012/01/10 (火) 09:53:46        [qwerty]
> > 少なくとも「王」は日本には居ないんだが
> 親王宣下のない皇族は王だよ

ウラ下さい(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時52分19秒

>  2012/01/10 (火) 09:53:20        [qwerty]
> > 少なくとも「王」は日本には居ないんだが
> 親王宣下のない皇族は王だよ

原作では一貫して皇家と書かれているそうだ

参考:2012/01/10(火)09時52分19秒

>  2012/01/10 (火) 09:53:06        [qwerty]
> http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/photonews_nsInc_f-sc-tp2-20120110-887389.html
> いつもよりマシに見えるな(;´Д`)普段も頭でかく見せない髪型にすべきだ

着物だからってすぐアップにするのが多いから困る(;´Д`)
似合うに合わないはあるのに

参考:2012/01/10(火)09時50分16秒

2012/01/10 (火) 09:52:47        [qwerty]
というか去年の大河ドラマ見たら考証がどうとか鼻で笑うだろうよ

>  2012/01/10 (火) 09:52:32        [qwerty]
> ところで男子高校生の日常ってどうだったん?
> 抜けそう?

劣化銀魂(;´Д`)
けどキルミーの100倍面白い

参考:2012/01/10(火)09時51分45秒

>  2012/01/10 (火) 09:52:28        [qwerty]
> > 考証役にそういうの選べばそうなるわな
> > 今回はそういう奴選んだってことだ
> そしてまた「考証が違う」という本が出てそこそこ売れるわけだな

そういうビジネスが成り立たないようにしないとね(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時51分59秒

>  2012/01/10 (火) 09:52:19        [qwerty]
> > ネトウヨだろ(;´Д`)どうせ
> 少なくとも「王」は日本には居ないんだが

親王宣下のない皇族は王だよ

参考:2012/01/10(火)09時50分04秒

>  2012/01/10 (火) 09:52:12        [qwerty]
> > ソーシャルバブル崩壊か(´ー`)
> なんかいいニュース出たの?(;´Д`)

消費者庁が規制するんだってさ(´ー`)

参考:2012/01/10(火)09時50分57秒

>  2012/01/10 (火) 09:51:59        [qwerty]
> > 専門家ってアレな人なんでしょ?(;´Д`)御用専門家というか
> 考証役にそういうの選べばそうなるわな
> 今回はそういう奴選んだってことだ

そしてまた「考証が違う」という本が出てそこそこ売れるわけだな

参考:2012/01/10(火)09時51分01秒

2012/01/10 (火) 09:51:45        [qwerty]
ところで男子高校生の日常ってどうだったん?
抜けそう?

>  2012/01/10 (火) 09:51:43        [qwerty]
> > 専門家ってアレな人なんでしょ?(;´Д`)御用専門家というか
> 考証役にそういうの選べばそうなるわな
> 今回はそういう奴選んだってことだ

作家もアレだしNHK最低だな(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時51分01秒

>  2012/01/10 (火) 09:51:38        [qwerty]
> > 1時間ほど冷凍庫の中に放り込んでおいてからドライブに入れてみるといいよ(;´Д`)
> やってみるよ(;´Д`)どういう理屈かは知らんが

漏れも理屈は判らないけど調べたらそういうのが出てきて
実際それで読めた実体験があるよ(;´Д`)
別のドライブで読み込んで見るってのも効果あるようだが

参考:2012/01/10(火)09時47分40秒

>  2012/01/10 (火) 09:51:31        [qwerty]
> > NHKの時代考証より自分の方が正しいと思っちゃう人って何なんだろう(;´Д`)
> ネトウヨだろ(;´Д`)どうせ

おまえはチョンだからな(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時49分35秒

>  2012/01/10 (火) 09:51:01        [qwerty]
> > 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> > 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> > 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> > http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html
> 専門家ってアレな人なんでしょ?(;´Д`)御用専門家というか

考証役にそういうの選べばそうなるわな
今回はそういう奴選んだってことだ

参考:2012/01/10(火)09時48分12秒

>  2012/01/10 (火) 09:50:57        [qwerty]
> ソーシャルバブル崩壊か(´ー`)

なんかいいニュース出たの?(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時49分22秒

>  2012/01/10 (火) 09:50:47        [qwerty]
> > 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> > 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> > 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> > http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html
> それは後世便宜的にそう呼称しているだけで
> 当時は「王家」なんて使わないし使ったら所謂親王家と区別がつかん

団塊や女のやることは信用ならん

参考:2012/01/10(火)09時50分03秒

>  2012/01/10 (火) 09:50:19        [qwerty]
> > 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> > 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> > 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> > http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html
> NHKの時代考証より自分の方が正しいと思っちゃう人って何なんだろう(;´Д`)

本能寺が爆発したのも史実だしな

参考:2012/01/10(火)09時48分56秒

2012/01/10 (火) 09:50:16        [qwerty]
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/photonews_nsInc_f-sc-tp2-20120110-887389.html
いつもよりマシに見えるな(;´Д`)普段も頭でかく見せない髪型にすべきだ

>  2012/01/10 (火) 09:50:04        [qwerty]
> > NHKの時代考証より自分の方が正しいと思っちゃう人って何なんだろう(;´Д`)
> ネトウヨだろ(;´Д`)どうせ

少なくとも「王」は日本には居ないんだが

参考:2012/01/10(火)09時49分35秒

>  2012/01/10 (火) 09:50:03        [qwerty]
> > よばねーよ(;´Д`)
> 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html

それは後世便宜的にそう呼称しているだけで
当時は「王家」なんて使わないし使ったら所謂親王家と区別がつかん

参考:2012/01/10(火)09時47分06秒

2012/01/10 (火) 09:49:54        [qwerty]
ホモ

>  2012/01/10 (火) 09:49:35        [qwerty]
> > 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> > 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> > 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> > http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html
> NHKの時代考証より自分の方が正しいと思っちゃう人って何なんだろう(;´Д`)

ネトウヨだろ(;´Д`)どうせ

参考:2012/01/10(火)09時48分56秒

2012/01/10 (火) 09:49:22        [qwerty]
ソーシャルバブル崩壊か(´ー`)

>  2012/01/10 (火) 09:49:16        [qwerty]
> NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛 - Togetter
> http://togetter.com/li/238630
> 王家っておかしいの?(;´Д`)
> 当時はこう呼んでたって聞いたけど…

平清盛の時代考証をしており、台本が明日来るそうです。
大河ドラマというのは史実ではないが、何を書いてもいいわけではない。

このドラマにははありえないだろうということが沢山出てくる。
「清盛殿」とか「頼朝殿」と相手の実名を呼ぶ場面がある。

実名で呼ぶのは大変嫌われる行為で、名前をよばれるということは、相手に支配されるとか、
自分の大事なモノを持って持っていかれると思われていた。

だから官職名で呼んだりした。
だが、これでは見ている方が誰が誰だか判らないから、仕方ないのかもしれない。
もしそういったありえないことが出てきたら、私は懸命に止めたのだが振り切られたと思ってください。

脚本家は、朝ドラ「ちりとてちん」の脚本を書いた藤本 有紀さんです。
起用された理由が群像を描くのに優れているからだそうです。
実際に会ってみると、「アァァ・・・これは大変だ」と思いました。

才能豊かな方だとは思いますが、歴史のことに必ずしも詳しくない。
ということで、果たしてどういう事になりますか?

ドラマ製作者の名前が出てきますが、そのなかに私の名がなかったら、喧嘩別れして辞めてしまったとお考えください。

http://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html

参考:2012/01/10(火)09時42分12秒

>  2012/01/10 (火) 09:48:56        [qwerty]
> > よばねーよ(;´Д`)
> 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html

NHKの時代考証より自分の方が正しいと思っちゃう人って何なんだろう(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時47分06秒

>  2012/01/10 (火) 09:48:18        [qwerty]
> OK?

NO!

参考:2012/01/10(火)09時48分00秒

>  2012/01/10 (火) 09:48:12        [qwerty]
> > よばねーよ(;´Д`)
> 大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
> 専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
> 当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
> http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html

専門家ってアレな人なんでしょ?(;´Д`)御用専門家というか

参考:2012/01/10(火)09時47分06秒

2012/01/10 (火) 09:48:00        [qwerty]
OK?

>  2012/01/10 (火) 09:47:40        [qwerty]
> > つーかCD-Rの寿命が意外と短くてワラタ(;´Д`)10年前のが読めなかった
> > あんなのビデオテープ以下だ
> 1時間ほど冷凍庫の中に放り込んでおいてからドライブに入れてみるといいよ(;´Д`)

やってみるよ(;´Д`)どういう理屈かは知らんが

参考:2012/01/10(火)09時43分53秒

>  2012/01/10 (火) 09:47:06        [qwerty]
> > NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛 - Togetter
> > http://togetter.com/li/238630
> > 王家っておかしいの?(;´Д`)
> > 当時はこう呼んでたって聞いたけど…
> よばねーよ(;´Д`)

大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/comment.html

参考:2012/01/10(火)09時45分37秒

>  2012/01/10 (火) 09:46:57        [qwerty]
> http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/01/07/8natori/
> 修学旅行、あえて被災地へ  福岡県の修猷館高校

おお(;´Д`)漏れの母校が

参考:2012/01/10(火)09時45分30秒

>  2012/01/10 (火) 09:46:40        [qwerty]
> > Vistaのサポートが切れるのでそろそろ新しいOSが欲しいが
> > 8まで待つつもり(;´Д`)8は外れなのか?
> > 95OEM1→Me→XP→Vistaと評判イマイチのばかり使ってきた
> > XPは時間が経ってからは評価されるようになったが
> > 最初は2000と比べてイマイチの評判だった
> Linuxにしようぜ

リナックスとリヌクスとライナクスで喧嘩するから困る

参考:2012/01/10(火)09時45分55秒

>  2012/01/10 (火) 09:45:55        [qwerty]
> > windows8はコケる
> Vistaのサポートが切れるのでそろそろ新しいOSが欲しいが
> 8まで待つつもり(;´Д`)8は外れなのか?
> 95OEM1→Me→XP→Vistaと評判イマイチのばかり使ってきた
> XPは時間が経ってからは評価されるようになったが
> 最初は2000と比べてイマイチの評判だった

Linuxにしようぜ

参考:2012/01/10(火)09時34分55秒

>  2012/01/10 (火) 09:45:37        [qwerty]
> NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛 - Togetter
> http://togetter.com/li/238630
> 王家っておかしいの?(;´Д`)
> 当時はこう呼んでたって聞いたけど…

よばねーよ(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時42分12秒

2012/01/10 (火) 09:45:30        [qwerty]
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/01/07/8natori/
修学旅行、あえて被災地へ  福岡県の修猷館高校

>  2012/01/10 (火) 09:45:18        [qwerty]
> > いつか増設しようと思ってたら
> > 俺のPCで使ってるメモリが主流じゃなくなってたよ
> > まだDDR2でいいのに(;´Д`)
> ヒートスプレッダが付いてるのが当たり前みたいになってきてるな(;´Д`)

微細化されると発熱しやすいのかな(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時42分54秒

>  2012/01/10 (火) 09:45:15        [qwerty]
> > 1週間くらいしてからな(;´Д`)すぐに死なない程度の被曝でも毛が抜けたりする
> そういう場合の最終的な死因って何になるんだろ(;´Д`)
> 被曝で起こるのはあくまで免疫不全でノーガード状態になるだけで
> 直接要因は全然別のものだったりするのかな

まあ脳溢血で道路でふらついて車に轢かれて死んでも
死因は交通事故だろうしなあ(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時42分27秒

>  2012/01/10 (火) 09:44:24        [qwerty]
> > USBメモリとかマイクロSDなんかは安くなる一方なのにね(;´Д`)
> > フラッシュ部分よりも制御基盤とかがまだまだ高いのかな
> iPhoneも大容量モデルの価格を下げてほしい(;´Д`)あとからメモリ追加出来ないし

なんで追加できないようにしてるんだろうなあ(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時43分40秒

>  2012/01/10 (火) 09:43:53        [qwerty]
> > やたら速いのは寿命を犠牲にしてるとか聞くけど(;´Д`)
> つーかCD-Rの寿命が意外と短くてワラタ(;´Д`)10年前のが読めなかった
> あんなのビデオテープ以下だ

1時間ほど冷凍庫の中に放り込んでおいてからドライブに入れてみるといいよ(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時42分47秒

>  2012/01/10 (火) 09:43:50        [qwerty]
> NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛 - Togetter
> http://togetter.com/li/238630
> 王家っておかしいの?(;´Д`)
> 当時はこう呼んでたって聞いたけど…

誰から?

参考:2012/01/10(火)09時42分12秒

>  2012/01/10 (火) 09:43:40        [qwerty]
> > SSDって中々安くならないなぁ(;´Д`)DRAMが暴落してるのにフラッシュメモリは安定してる
> USBメモリとかマイクロSDなんかは安くなる一方なのにね(;´Д`)
> フラッシュ部分よりも制御基盤とかがまだまだ高いのかな

iPhoneも大容量モデルの価格を下げてほしい(;´Д`)あとからメモリ追加出来ないし

参考:2012/01/10(火)09時41分16秒

>  2012/01/10 (火) 09:43:00        [qwerty]
> > たぶん(;´Д`)メモリは安い
> HDD品薄→PC生産調整→DRAM余る→価格下がる→猫起きる

いままでのメモリ暴落って現世代メモリしか下がらない傾向があったけど
今回は全部下がってる(;´Д`)旧世代機使ってるなら増設の機会だな

参考:2012/01/10(火)09時41分33秒

>  2012/01/10 (火) 09:42:54        [qwerty]
> > なんかメモリは異様に安いよな(;´Д`)いらないのに欲しくなる
> いつか増設しようと思ってたら
> 俺のPCで使ってるメモリが主流じゃなくなってたよ
> まだDDR2でいいのに(;´Д`)

ヒートスプレッダが付いてるのが当たり前みたいになってきてるな(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時41分57秒

>  2012/01/10 (火) 09:42:47        [qwerty]
> > SSDの寿命ってほんとのとこどうなの?(;´Д`)
> やたら速いのは寿命を犠牲にしてるとか聞くけど(;´Д`)

つーかCD-Rの寿命が意外と短くてワラタ(;´Д`)10年前のが読めなかった
あんなのビデオテープ以下だ

参考:2012/01/10(火)09時40分47秒

>  2012/01/10 (火) 09:42:27        [qwerty]
> > 全身から出血したりするんだっけ?
> 1週間くらいしてからな(;´Д`)すぐに死なない程度の被曝でも毛が抜けたりする

そういう場合の最終的な死因って何になるんだろ(;´Д`)
被曝で起こるのはあくまで免疫不全でノーガード状態になるだけで
直接要因は全然別のものだったりするのかな

参考:2012/01/10(火)09時40分30秒

2012/01/10 (火) 09:42:12        [qwerty]
NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛 - Togetter
http://togetter.com/li/238630

王家っておかしいの?(;´Д`)
当時はこう呼んでたって聞いたけど…

>  2012/01/10 (火) 09:41:57        [qwerty]
> > たぶん(;´Д`)メモリは安い
> なんかメモリは異様に安いよな(;´Д`)いらないのに欲しくなる

いつか増設しようと思ってたら
俺のPCで使ってるメモリが主流じゃなくなってたよ
まだDDR2でいいのに(;´Д`)

参考:2012/01/10(火)09時40分40秒

>  2012/01/10 (火) 09:41:33        [qwerty]
> > HDDのせい?(;´Д`)
> たぶん(;´Д`)メモリは安い

HDD品薄→PC生産調整→DRAM余る→価格下がる→猫起きる

参考:2012/01/10(火)09時39分24秒

>  2012/01/10 (火) 09:41:16        [qwerty]
> > 進まないよ(;´Д`)
> SSDって中々安くならないなぁ(;´Д`)DRAMが暴落してるのにフラッシュメモリは安定してる

USBメモリとかマイクロSDなんかは安くなる一方なのにね(;´Д`)
フラッシュ部分よりも制御基盤とかがまだまだ高いのかな

参考:2012/01/10(火)09時39分32秒

上へ