下へ
2012/01/22 (日) 01:54:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日本は滅亡する!!
> 2012/01/22 (日) 01:53:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > デブは何やってもダメ
> > しかし、ひとつだけヒーローになれる場所がある
> > それはラーメン二郎
> 子供の運動会の保護者参加競技で
> 150キロくらいあるお父さんと一緒に障害物競走に出たことがあるんですけど
> 太ってる人の注目度は高すぎる
> 誰も俺のことなんか記憶してないつう終わり方をしたよ
> 太ってる人の問題って早い話が目立ちすぎることだと思うんだ
電車で
邪魔
参考:2012/01/22(日)01時52分50秒
> 2012/01/22 (日) 01:53:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺がオススメしたいのは「ホワイトティース」
> > ピンチョンじゃなくてイギリスのゼイディー・スミスという可愛い女の子が大学に通いながら書いた作品なんだけど
> > ピンチョン的な網羅性はあるぜよ。凄く面白いと思う。
> > ピンチョンもいいけどちょっと重すぎるかもしれないので俺はまずこっちを勧めるね
> amazonで売り切れ!
> なんつーかシロウ政宗みたいな感じなのかな
> なんつーか知への憧れ的なものを刺激するような
大体あってるね(;´Д`)
本当に写真では作者はそこらにいる女子大生って感じのお嬢ちゃんなんだが知識だけは莫大で膨大なんだ
例えば主人公はイギリスの最下層のおっさんとインド人の移民のおっさんなんだけどその二人の人生をまるで見てきたように書いててそこから圧巻だよ
年代で言えば第二次世界大戦後からなんだけどその二人が青年時代に何に触れてどう影響されたかとかから始まり1945年ギリギリ徴兵されたような二人が戦争で何をしたかとか
インド人のおっさんはムスリムなんだけどムスリムしか行かない食堂のキッチンで行われる何気ない会話
エホバの証人、イスラム原理主義、遺伝子工学から現代のロック、何から何まで形だけの知識じゃなくて描かれてるんだよ
それでいて物語は芯が一本通っているから全然枝分かれしていない
何もかもが結びついた時すげーびっくりするよ
参考:2012/01/22(日)01時36分38秒
2012/01/22 (日) 01:53:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]真宵ちゃんとセックスしたい
> 2012/01/22 (日) 01:52:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> デブは何やってもダメ
> しかし、ひとつだけヒーローになれる場所がある
> それはラーメン二郎
子供の運動会の保護者参加競技で
150キロくらいあるお父さんと一緒に障害物競走に出たことがあるんですけど
太ってる人の注目度は高すぎる
誰も俺のことなんか記憶してないつう終わり方をしたよ
太ってる人の問題って早い話が目立ちすぎることだと思うんだ
参考:2012/01/22(日)01時49分30秒
> 2012/01/22 (日) 01:52:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さて(;´Д`)RPGツクールのネタでも考えるか
> 砂ぼうずの世界にハーレムアニメなキャラがいて傭兵として編成出来る
> ストーリーはAKIRAのパクリみたいなものでキャラ絵はモグダンみたいな筋肉巨乳
話はずれるが昔は貧乳好きだったのに最近は巨乳派になりました(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時49分00秒
2012/01/22 (日) 01:52:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はあ(;´Д`)伊藤かな恵ちゃんのトイレ
> 2012/01/22 (日) 01:52:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あんちゃん(;´Д`)おしっこ!
> おい(;´Д`)おすなよ
いたいた(;´Д`)こういうやつ
参考:2012/01/22(日)01時51分47秒
> 2012/01/22 (日) 01:51:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あんちゃん(;´Д`)おしっこ!
おい(;´Д`)おすなよ
参考:2012/01/22(日)01時51分06秒
> 2012/01/22 (日) 01:51:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 12>24みたいなことをやっちゃって余った話数を同じ話で穴埋めしたアニメを知ってる(;´Д`)
> エンドレスエイトは面白かったよ(;´Д`)
多少変えても良かったのにね(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時51分00秒
2012/01/22 (日) 01:51:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あんちゃん(;´Д`)おしっこ!
> 2012/01/22 (日) 01:51:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 24>12は意外と流行る気がする(;´Д`)
> 12>24みたいなことをやっちゃって余った話数を同じ話で穴埋めしたアニメを知ってる(;´Д`)
エンドレスエイトは面白かったよ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時48分29秒
> 2012/01/22 (日) 01:50:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > クソメガネ抜きでな(;´Д`)
> 理科には見させておいて後で同人誌でも作らせるか
あーそれいいな(;´Д`)あいつは撮影係にしよう
そんで肉、夜空、幸村、マリア、小鳩を横一列に並べて順番に挿入していくんだ俺は(*´Д`)ウヘヘヘ
参考:2012/01/22(日)01時47分45秒
> 2012/01/22 (日) 01:50:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 多分悪霊の一節だった気がする
> 最近亀山訳が出揃ったんで読んだのだが全く記憶が無い(;´Д`)
亀山訳ってどうなんだ?(;´Д`)江川と比べて
参考:2012/01/22(日)01時45分15秒
2012/01/22 (日) 01:50:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ふわふわ大麻♪(´ー`)
2012/01/22 (日) 01:49:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]デブは何やってもダメ
しかし、ひとつだけヒーローになれる場所がある
それはラーメン二郎
2012/01/22 (日) 01:49:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報は相変わらず田村さんと堀江の扱いが気持ち悪いな(;´Д`)
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2012/01/22 (日) 01:49:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:01/22 01:50
偽物語@テレビ愛知
第3話『かれんビー 其ノ參』
http://cal.syoboi.jp/tid/2396#210015
上海推奨、井口裕香・喜多村英梨・沢城みゆき・花澤香菜・堀江由子出演作品
> 2012/01/22 (日) 01:49:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> さて(;´Д`)RPGツクールのネタでも考えるか
砂ぼうずの世界にハーレムアニメなキャラがいて傭兵として編成出来る
ストーリーはAKIRAのパクリみたいなものでキャラ絵はモグダンみたいな筋肉巨乳
参考:2012/01/22(日)01時43分48秒
2012/01/22 (日) 01:48:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はあ(;´Д`)三日月夜空さんは残念だなあ
> 2012/01/22 (日) 01:48:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > NHKの日常は良い選り抜きしてるな(;´Д`)
> 24>12は意外と流行る気がする(;´Д`)
12>24みたいなことをやっちゃって余った話数を同じ話で穴埋めしたアニメを知ってる(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時47分15秒
> 2012/01/22 (日) 01:47:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > NHKの日常は良い選り抜きしてるな(;´Д`)
> 24>12は意外と流行る気がする(;´Д`)
でも咲は見てる人全然いなかったよね(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時47分15秒
> 2012/01/22 (日) 01:47:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 乱交したい(;´Д`)
> クソメガネ抜きでな(;´Д`)
理科には見させておいて後で同人誌でも作らせるか
参考:2012/01/22(日)01時47分07秒
2012/01/22 (日) 01:47:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ミルク隊長可愛いなぁ(*´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:47:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦争に負けてからシレッと日本語やめてフランス語にしようぜってほざいてた神様なら(;´Д`)
> 鴎外はずっと日本もドイツ語ならいいのにと思ってたんじゃなかろうか(;´Д`)
今でもドイツ好きのオタクはそう思ってそうな気がしてならない(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時38分45秒
2012/01/22 (日) 01:47:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんではがないのゲームがあってけんぷファーのゲームがないんだ(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:47:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> NHKの日常は良い選り抜きしてるな(;´Д`)
24>12は意外と流行る気がする(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時46分04秒
> 2012/01/22 (日) 01:47:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 乱交したい(;´Д`)
クソメガネ抜きでな(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時46分38秒
2012/01/22 (日) 01:47:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]大竹ボケ老人みたいだな(;´Д`)腹痛い
> 2012/01/22 (日) 01:47:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
> デブは何をやってもサマになる
ガチャピンは何やってもカコイイみたいなもんか
参考:2012/01/22(日)01時45分23秒
> 2012/01/22 (日) 01:46:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
オタクつうか趣味ってのは
ホンモノになりたいけどなれないというハンデを背負う状況で成立するんだから
自衛官になれない体型なのでミリオタになりましたーってのは正しい方向性かと
参考:2012/01/22(日)01時44分54秒
2012/01/22 (日) 01:46:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ランク王国ってまだやってたのか(;´Д`)
2012/01/22 (日) 01:46:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]乱交したい(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:46:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
PMCのおっちゃんたちはなんであんなにデブが多いんでしょ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時44分54秒
> 2012/01/22 (日) 01:46:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 多分悪霊の一節だった気がする
> 最近亀山訳が出揃ったんで読んだのだが全く記憶が無い(;´Д`)
昔ドストエフスキー全般訳してた人いたよね
その人のやつしか読んでない
それともカラマーゾフの方だっけかな?
参考:2012/01/22(日)01時45分15秒
2012/01/22 (日) 01:46:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]NHKの日常は良い選り抜きしてるな(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:45:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 僕は君にこの本を読んでどう感じたか聞いてるんです
> あらましを言えなんて言ってない
すごいなあ ぼくにはとてもできない
参考:2012/01/22(日)01時45分18秒
> 2012/01/22 (日) 01:45:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
みんなが腕立て伏せしてるときにドーナツ食えヽ(´ー`)ノ
参考:2012/01/22(日)01時44分54秒
> 2012/01/22 (日) 01:45:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 身に覚えがありすぎる(;´Д`)
> だからさ 他人も一緒にこれはいいって言ってくれるのはいいんだけど
> どうせお前にとっては一過性なんだろみたいな人間になってしまったんだよ
> こういうのはちょっと嫌
褒め言葉は聞き流すようになるな(;´Д`)どうせそんなもんだよ
参考:2012/01/22(日)01時39分45秒
> 2012/01/22 (日) 01:45:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
ダル君はもう寝た方が良いと思うのです(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時44分54秒
> 2012/01/22 (日) 01:45:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> さて(;´Д`)RPGツクールのネタでも考えるか
鍛冶屋で最強の剣盾を
参考:2012/01/22(日)01時43分48秒
> 2012/01/22 (日) 01:45:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
デブは何をやってもサマになる
参考:2012/01/22(日)01時44分54秒
2012/01/22 (日) 01:45:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]僕は君にこの本を読んでどう感じたか聞いてるんです
あらましを言えなんて言ってない
> 2012/01/22 (日) 01:45:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > タイトルは?(;´Д`)
> 多分悪霊の一節だった気がする
最近亀山訳が出揃ったんで読んだのだが全く記憶が無い(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時42分25秒
2012/01/22 (日) 01:45:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]酢がうますぎて何にでもかけてしまう(;´Д`)酢ドリアうめぇ
2012/01/22 (日) 01:44:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]デブだけどミリオタやって良いですか(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:44:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > みんな大好き/(≡゜▽゜)\ノ
> 食べ物として?(;´Д`)
あいつのDVDのCM見たー?だーいすきうふーだってぎゃははははは(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時43分51秒
> 2012/01/22 (日) 01:44:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おお今の会社も業績危ういので次の転職活動の際にそれと絡めて能書き垂れるとするよクスコ(;´Д`)
> 読書の感想ってそれ自体にストーリー性を持たせると好印象だと思います
> モノガタリには始まりと終わりがあるわけですよね
> ナチスと赤軍の双方の始まり、そして双方の終焉、つう四要素を総合的に語れば面接官は食いつくかも
> その四要素を統合できる複数の本を読んでこそ「真に読書した」ちゅう印象を与えられるわけです
きもちわるい
参考:2012/01/22(日)01時43分45秒
> 2012/01/22 (日) 01:43:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> みんな大好き/(≡゜▽゜)\ノ
食べ物として?(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時40分37秒
2012/01/22 (日) 01:43:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]さて(;´Д`)RPGツクールのネタでも考えるか
> 2012/01/22 (日) 01:43:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それで良いと思います
> > もし俺が面接担当者だったら(ミリタリ的興味を含めて)高評価を与えたかも
> > これって要するに「終わりの状況」なわけですよね
> > 体制の本質はその終焉時に如実に具現化される、みたいなコトを言えばもっと高評価だったかも
> おお今の会社も業績危ういので次の転職活動の際にそれと絡めて能書き垂れるとするよクスコ(;´Д`)
読書の感想ってそれ自体にストーリー性を持たせると好印象だと思います
モノガタリには始まりと終わりがあるわけですよね
ナチスと赤軍の双方の始まり、そして双方の終焉、つう四要素を総合的に語れば面接官は食いつくかも
その四要素を統合できる複数の本を読んでこそ「真に読書した」ちゅう印象を与えられるわけです
参考:2012/01/22(日)01時38分28秒
2012/01/22 (日) 01:43:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]同級生の乳首みたらガッチガチに勃起するよな普通(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:43:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 谷崎はやっぱり何か違うな(;´Д`)昔ならドストエフスキーは近かったかもね
> > その時代における多くの人が関心を持つ何でもかんでも全ジャンル全知識みたいなのっての自体が
> > 全体性みたいなのが今は求められていない気がするよ
> > 広い知見が必要とか言う建前がある割にね
> 誰だっけなあ
> 藤沢周か吉田修一の小説でキャバ嬢がドストエフスキーの一説を暗唱する場面があるんだ
> それに驚いた主人公が「よく知ってるな」というと
> 「中年以降のおっさんが金以外に自慢できるのは教養だけ
> しかもその教養ってのもみんながみんなドストエフスキーだけでバカすぎる
> だから私は嫌というほど聞かされてそれを褒めさせられて読んでもないのに覚えてるのよ」
> って場面があってそれを今思い出した
教養ってのはコミュニケーションのためのお約束だから
お上手な場面だね(;´Д`)実に本質だと思うよ
それに参加出来ないキャバ嬢からすると馬鹿馬鹿しいってなもんでさ
参考:2012/01/22(日)01時34分53秒
> 2012/01/22 (日) 01:42:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 身に覚えがありすぎる(;´Д`)
> だからさ 他人も一緒にこれはいいって言ってくれるのはいいんだけど
> どうせお前にとっては一過性なんだろみたいな人間になってしまったんだよ
> こういうのはちょっと嫌
ゆるゆりのマンガ何度も読み返して歳納京子の歌も毎日聞いてるのに
俺を養ってくれないなもり先生が憎いってのと同じか(;´Д`)どうしよう
参考:2012/01/22(日)01時39分45秒
> 2012/01/22 (日) 01:42:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ドストエフスキーの小説で
> > 自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
> > 自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
> > 俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
> > ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
> > 耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
> タイトルは?(;´Д`)
多分悪霊の一節だった気がする
参考:2012/01/22(日)01時39分24秒
> 2012/01/22 (日) 01:42:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦争に負けてからシレッと日本語やめてフランス語にしようぜってほざいてた神様なら(;´Д`)
> ショックで頭が変になってるときの発言なんだからあまり虐めちゃダメ(;´Д`)
お殺せなさいますの?売り言葉に買い言葉、いくらでも書くつもり
参考:2012/01/22(日)01時38分56秒
2012/01/22 (日) 01:42:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]この女は乳よりもケツがよいな
2012/01/22 (日) 01:42:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]クロネコかわいい(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:41:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なあ(;´Д`)地面を休まず掘り続けたらどこに着くんだ?
死ぬのは間違いないので死語どこに行くかという問題になるな
参考:2012/01/22(日)01時41分00秒
> 2012/01/22 (日) 01:41:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 誰が好き?(;´Д`)
> 昇太
あいつ新作はおもしろいくせに笑点はおもしろくないのはどうしてだろ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時16分16秒
> 2012/01/22 (日) 01:41:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なあ(;´Д`)地面を休まず掘り続けたらどこに着くんだ?
♪聞こえるぞ サンバだ!サンバだ!サンバだ!(;´Д`)着いたーー!
参考:2012/01/22(日)01時41分00秒
> 2012/01/22 (日) 01:41:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 学生の頃に文学気取ってひきずり続けたような上の世代の大半が
> > 今どうなってるかを見れば(;´Д`)その程度のもんかなぁというのは
> 今で言えばただのアニオタだよね(;´Д`)
> 文字に紙が多かった時代だからたまたまそっちに流れてはまってただけで,
文化はオタクが作るものなのだろう
茶道とか俳句とかも(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時37分13秒
> 2012/01/22 (日) 01:41:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自己レス間違えた(;´Д`)アドレス欄にabout:robotsと入れてみて
> ワラタ(;´Д`)謎のイースターエッグだ(;´Д`)
再試行フイタ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時40分41秒
2012/01/22 (日) 01:41:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]BDでは肉の乳首見えるの?(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:41:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんじゃこりゃ(;´Д`)
> > about:about
> 自己レス間違えた(;´Д`)アドレス欄にabout:robotsと入れてみて
あさりマンガでこんなの見た覚えはあるが元ネタはなんなんだろう(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時35分37秒
> 2012/01/22 (日) 01:41:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ドストエフスキーの小説で
> > 自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
> > 自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
> > 俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
> > ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
> > 耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
> タイトルは?(;´Д`)
涼宮ハルヒの憂鬱
参考:2012/01/22(日)01時39分24秒
2012/01/22 (日) 01:41:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]カミカゼ☆エクスプローラー!やってるんだけど一番かわいい先輩がなぜアナル担当なのか(;´Д`)はあ
2012/01/22 (日) 01:41:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]雌豚肉奴隷(*´Д`)
2012/01/22 (日) 01:41:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]肉便器め!(;´Д`)
2012/01/22 (日) 01:41:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なあ(;´Д`)地面を休まず掘り続けたらどこに着くんだ?
> 2012/01/22 (日) 01:40:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんじゃこりゃ(;´Д`)
> > about:about
> 自己レス間違えた(;´Д`)アドレス欄にabout:robotsと入れてみて
ワラタ(;´Д`)謎のイースターエッグだ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時35分37秒
2012/01/22 (日) 01:40:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]みんな大好き/(≡゜▽゜)\ノ
2012/01/22 (日) 01:40:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夜空のクソっぷり(;´Д`)生涯独身処女で終わるだろうな
2012/01/22 (日) 01:40:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺は肉のおっぱいを足で踏みつけたい(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:39:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ドストエフスキーの小説で
> > 自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
> > 自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
> > 俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
> > ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
> > 耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
> 身に覚えがありすぎる(;´Д`)
だからさ 他人も一緒にこれはいいって言ってくれるのはいいんだけど
どうせお前にとっては一過性なんだろみたいな人間になってしまったんだよ
こういうのはちょっと嫌
参考:2012/01/22(日)01時37分13秒
2012/01/22 (日) 01:39:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しかし肉のおっぱいはアニメでも凄いな(;´Д`)凄いよこのおっぱい!フハハハハハ
2012/01/22 (日) 01:39:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]かな恵ちゃんの乳首見えそう
> 2012/01/22 (日) 01:39:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ドストエフスキーの小説で
> 自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
> 自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
> 俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
> ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
> 耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
タイトルは?(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時36分13秒
> 2012/01/22 (日) 01:39:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Altavistaのことかー(;´Д`)俺はallthewebが好きだった
> 千里眼も(;´Д`)
ヤフーが来る前のヤッホーも(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時37分14秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2012/01/22 (日) 01:39:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:01/22 01:40
HUNTER×HUNTER(2011)@長崎国際テレビ
第13話『ゴンヨリ×ノ×タヨリ』
http://cal.syoboi.jp/tid/2288#214363
上海推奨、沢城みゆき出演作品
> 2012/01/22 (日) 01:38:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦争行きたくないよおおおーうって連中がやってたもんだろう?(;´Д`)
> 戦争に負けてからシレッと日本語やめてフランス語にしようぜってほざいてた神様なら(;´Д`)
ショックで頭が変になってるときの発言なんだからあまり虐めちゃダメ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時37分32秒
> 2012/01/22 (日) 01:38:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 拷問シーンしか覚えてない(;´Д`)
> 村上春樹って俺にとってはまさにそういう「記憶に残らない作家」なので
> なんでもてはやされてるのかわからん(;´Д`)
貴殿の評価は化物を評価しない住人の化物評と同じだな
多分売れる作品ってのはそういうものなんだ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時31分12秒
> 2012/01/22 (日) 01:38:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦争行きたくないよおおおーうって連中がやってたもんだろう?(;´Д`)
> 戦争に負けてからシレッと日本語やめてフランス語にしようぜってほざいてた神様なら(;´Д`)
鴎外はずっと日本もドイツ語ならいいのにと思ってたんじゃなかろうか(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時37分32秒
> 2012/01/22 (日) 01:38:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 肉のおっぱいで挟まれたい
脂肪がない超筋肉質の乳ってことか(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時37分50秒
> 2012/01/22 (日) 01:38:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.amazon.co.jp/dp/4560026009
> > 今の会社に転職する際の面接で最近読んだ本は?という質問で答えたのがこれだ(;´Д`)咄嗟に答えた
> > 戦争は互いの国の民草を疲弊させるだけだ云々ということを言ったかもしれん
> それで良いと思います
> もし俺が面接担当者だったら(ミリタリ的興味を含めて)高評価を与えたかも
> これって要するに「終わりの状況」なわけですよね
> 体制の本質はその終焉時に如実に具現化される、みたいなコトを言えばもっと高評価だったかも
おお今の会社も業績危ういので次の転職活動の際にそれと絡めて能書き垂れるとするよクスコ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時36分15秒
> 2012/01/22 (日) 01:38:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 谷崎はやっぱり何か違うな(;´Д`)昔ならドストエフスキーは近かったかもね
> > その時代における多くの人が関心を持つ何でもかんでも全ジャンル全知識みたいなのっての自体が
> > 全体性みたいなのが今は求められていない気がするよ
> > 広い知見が必要とか言う建前がある割にね
> 誰だっけなあ
> 藤沢周か吉田修一の小説でキャバ嬢がドストエフスキーの一説を暗唱する場面があるんだ
> それに驚いた主人公が「よく知ってるな」というと
> 「中年以降のおっさんが金以外に自慢できるのは教養だけ
> しかもその教養ってのもみんながみんなドストエフスキーだけでバカすぎる
> だから私は嫌というほど聞かされてそれを褒めさせられて読んでもないのに覚えてるのよ」
> って場面があってそれを今思い出した
なんとなく村上龍っぽいなと思ってしまった(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時34分53秒
2012/01/22 (日) 01:37:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]肉のおっぱいで挟まれたい
> 2012/01/22 (日) 01:37:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ねじまき鳥だけ面白かった(;´Д`)わけわかんないけど
> > 井戸にもぐって敵をバットでぶん殴る話だよね
> > あとノモンハンで皮を剥ぐ
> その通りだ。そして貴殿は重要な点をすべて抑えてるのでちゃんと読めてる
死んでこそ 浮かぶ瀬もあれ ノモンハン
参考:2012/01/22(日)01時36分44秒
> 2012/01/22 (日) 01:37:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 明治-昭和のブンガクなんか全部ウジウジクネクネした粘着質のキモチワルイもんじゃない?(;´Д`)
> 戦争行きたくないよおおおーうって連中がやってたもんだろう?(;´Д`)
戦争に負けてからシレッと日本語やめてフランス語にしようぜってほざいてた神様なら(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時33分35秒
> 2012/01/22 (日) 01:37:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ドストエフスキーの小説で
> 自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
> 自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
> 俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
> ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
> 耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
諸星大二郎の絵で再生された
参考:2012/01/22(日)01時36分13秒
> 2012/01/22 (日) 01:37:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 懐かしい検索サイト(;´Д`)
> Altavistaのことかー(;´Д`)俺はallthewebが好きだった
千里眼も(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時34分26秒
> 2012/01/22 (日) 01:37:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 学生の頃に文学気取ってひきずり続けたような上の世代の大半が
> 今どうなってるかを見れば(;´Д`)その程度のもんかなぁというのは
今で言えばただのアニオタだよね(;´Д`)
文字に紙が多かった時代だからたまたまそっちに流れてはまってただけで,
参考:2012/01/22(日)01時36分08秒
> 2012/01/22 (日) 01:37:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ドストエフスキーの小説で
> 自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
> 自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
> 俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
> ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
> 耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
身に覚えがありすぎる(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時36分13秒
2012/01/22 (日) 01:37:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もふ?もふ!ってふもっふの事かな(;´Д`)
2012/01/22 (日) 01:37:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]シャナよくわかんないけど何かちょっとかっこいいな
> 2012/01/22 (日) 01:36:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.amazon.co.jp/dp/4560026009
> > 今の会社に転職する際の面接で最近読んだ本は?という質問で答えたのがこれだ(;´Д`)咄嗟に答えた
> > 戦争は互いの国の民草を疲弊させるだけだ云々ということを言ったかもしれん
> 本当はただのミリなんだろう?(;´Д`)
いや本当に前日まで読んでいた本を咄嗟に答えただけなんだ(;´Д`)
その前がイグノーベル賞の本だったがその本答えるわけにもいかないだろうと
座右の書なら史記列伝で各列伝のあらすじは69本言えるけど列伝出すのも人と同じだろうし
参考:2012/01/22(日)01時33分15秒
2012/01/22 (日) 01:36:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夜空と肉のガチレズドジンってないのかな(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:36:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ねじ巻き鳥読めるなら他の全部の春樹作品なんてラノベだと思う(;´Д`)
> ねじまき鳥だけ面白かった(;´Д`)わけわかんないけど
> 井戸にもぐって敵をバットでぶん殴る話だよね
> あとノモンハンで皮を剥ぐ
その通りだ。そして貴殿は重要な点をすべて抑えてるのでちゃんと読めてる
参考:2012/01/22(日)01時33分22秒
2012/01/22 (日) 01:36:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はがないは絵の魅力のなさが致命的(;´Д`)
> 2012/01/22 (日) 01:36:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんじゃこりゃ(;´Д`)
> > about:about
> 自己レス間違えた(;´Д`)アドレス欄にabout:robotsと入れてみて
バーイチャ!(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時35分37秒
> 2012/01/22 (日) 01:36:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それってクイズ王的な表層的な知識じゃなくて
> > そのジャンルの専門家が見ても納得の話が書いてあるの?
> > だとしたら読んでみたいな
> 俺がオススメしたいのは「ホワイトティース」
> ピンチョンじゃなくてイギリスのゼイディー・スミスという可愛い女の子が大学に通いながら書いた作品なんだけど
> ピンチョン的な網羅性はあるぜよ。凄く面白いと思う。
> ピンチョンもいいけどちょっと重すぎるかもしれないので俺はまずこっちを勧めるね
amazonで売り切れ!
なんつーかシロウ政宗みたいな感じなのかな
なんつーか知への憧れ的なものを刺激するような
参考:2012/01/22(日)01時10分19秒
> 2012/01/22 (日) 01:36:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うちの新卒者限定でいうと
> > 最近の学生が読まなくなったのはハードカバーで
> > 新書版はかなり読んでる印象
> > ちょうど我々世代と逆
> > 早い話がお金の問題な気がするよ
> > 学生の知的好奇心そのものは減少してない感が
> http://www.amazon.co.jp/dp/4560026009
> 今の会社に転職する際の面接で最近読んだ本は?という質問で答えたのがこれだ(;´Д`)咄嗟に答えた
> 戦争は互いの国の民草を疲弊させるだけだ云々ということを言ったかもしれん
それで良いと思います
もし俺が面接担当者だったら(ミリタリ的興味を含めて)高評価を与えたかも
これって要するに「終わりの状況」なわけですよね
体制の本質はその終焉時に如実に具現化される、みたいなコトを言えばもっと高評価だったかも
参考:2012/01/22(日)01時32分16秒
2012/01/22 (日) 01:36:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ドストエフスキーの小説で
自分が愛しいと思ってたものがある日突然神輿にされて担がれて
自分から見ればあとからブームに便乗した奴がまるで俺が最初に見つけたんだぞ
俺が一番詳しいんだぞ調でそれをまくしたてて大騒ぎするが
ある日ブームが終わってその大切な物が誇りを被って日陰で転がってるのを見るのが
耐えられないほど辛いって一節があるんだがトラウマなくらい好きだな
2012/01/22 (日) 01:36:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]学生の頃に文学気取ってひきずり続けたような上の世代の大半が
今どうなってるかを見れば(;´Д`)その程度のもんかなぁというのは
> 2012/01/22 (日) 01:36:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 明治-昭和のブンガクなんか全部ウジウジクネクネした粘着質のキモチワルイもんじゃない?(;´Д`)
> 戦争行きたくないよおおおーうって連中がやってたもんだろう?(;´Д`)
正確には「あ~あ残念だ(;´Д`)俺も本当は戦争行きたかったんだけど体がケホケホ」な人たちだ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時33分35秒
> 2012/01/22 (日) 01:36:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 懐かしい検索サイト(;´Д`)
アスタラビスタ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時32分40秒
> 2012/01/22 (日) 01:35:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > シンフォギャは単につまんねえだけじゃね?(;´Д`)これとピンドラは確かに古いんだろうけど
> シンフォギアはつまんねけど次も見たくなるつまらなさなんだ
> モーパイは見続けるのに修業が必要なつまらなさ(;´Д`)
あー駄目なんだよなーとかいってニヤニヤしながら見れるんだよね(;´Д`)ちんぽぎあ
参考:2012/01/22(日)01時28分09秒
> 2012/01/22 (日) 01:35:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なんじゃこりゃ(;´Д`)
> about:about
自己レス間違えた(;´Д`)アドレス欄にabout:robotsと入れてみて
参考:2012/01/22(日)01時34分53秒
> 2012/01/22 (日) 01:35:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 動く上坂すみれを見ているが
> 意外なほど顔デカいな(;´Д`)
ほう(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時32分03秒
> 2012/01/22 (日) 01:35:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 丁寧でも面白くならないという哀しさ
> 丁寧な分ピンドラよりマシ
ピンドラは机上の空論って感じがする(;´Д`)
頭の中では一応あれでいいはずだったんだろうね
参考:2012/01/22(日)01時27分17秒
> 2012/01/22 (日) 01:35:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそもそういう教養的な若者の男性がいっときでも求められたことって日本ではない気がするね
> > 学生運動の時代なんて頭で考えるより本を読むよりグーを出せってなもんだったし
> > その後はカローラツーに乗ってでかける男が素敵だとされ、パパママありがとうなラッパーになり、今はなんだろう
> 貴殿の言うことはもっともだな(;´Д`)教養主義の没落なんて本が流行ったけどさ
> 結局そんなもの求められてなくてポーズだけだったから消えたのかもな
日本のワーキングクラスには教養が必要なかったんだ(;´Д`)
参考:2012/01/22(日)01時33分43秒
> 2012/01/22 (日) 01:34:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本人じゃないけどドストエフスキー的な感じだよなぁ(;´Д`)誰だろ?谷崎?
> 谷崎はやっぱり何か違うな(;´Д`)昔ならドストエフスキーは近かったかもね
> その時代における多くの人が関心を持つ何でもかんでも全ジャンル全知識みたいなのっての自体が
> 全体性みたいなのが今は求められていない気がするよ
> 広い知見が必要とか言う建前がある割にね
誰だっけなあ
藤沢周か吉田修一の小説でキャバ嬢がドストエフスキーの一説を暗唱する場面があるんだ
それに驚いた主人公が「よく知ってるな」というと
「中年以降のおっさんが金以外に自慢できるのは教養だけ
しかもその教養ってのもみんながみんなドストエフスキーだけでバカすぎる
だから私は嫌というほど聞かされてそれを褒めさせられて読んでもないのに覚えてるのよ」
って場面があってそれを今思い出した
参考:2012/01/22(日)01時29分25秒
2012/01/22 (日) 01:34:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんじゃこりゃ(;´Д`)
about:about
> 2012/01/22 (日) 01:34:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > lycosか(;´Д`)
> lycosと言えばラブひな(;´Д`)
ラブひな見て東大目指した奴が居るはずだ(゚Д゚)
参考:2012/01/22(日)01時34分06秒
> 2012/01/22 (日) 01:34:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 懐かしい検索サイト(;´Д`)
Altavistaのことかー(;´Д`)俺はallthewebが好きだった
参考:2012/01/22(日)01時32分40秒
> 2012/01/22 (日) 01:34:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本人じゃないけどドストエフスキー的な感じだよなぁ(;´Д`)誰だろ?谷崎?
> 谷崎はやっぱり何か違うな(;´Д`)昔ならドストエフスキーは近かったかもね
> その時代における多くの人が関心を持つ何でもかんでも全ジャンル全知識みたいなのっての自体が
> 全体性みたいなのが今は求められていない気がするよ
> 広い知見が必要とか言う建前がある割にね
なんつーか(;´Д`)知識に対する憧れと言うかさ
そんなの個人の問題で何を至徳とするかは最終的には本人次第なんだけど
この小説もしくは思想は絶対に正しいんだろう的なアプローチで扱われる物ってあるよね
参考:2012/01/22(日)01時29分25秒
上へ