下へ
>  2012/03/03 (土) 05:43:35        [qwerty]
> > 鳥取とかは土地一杯あるのに人口は少ないよ(;´Д`)
> 砂漠じゃん(;´Д`)

かつて俺も本気でそう思ってたんだが
googlemapを見て真実を知った(;´Д`)
http://g.co/maps/uk4b7

参考:2012/03/03(土)05時41分06秒

2012/03/03 (土) 05:43:20        [qwerty]
グループショーとは何かね
アカウンコ作ればダータで見られるのかね

>  2012/03/03 (土) 05:42:31        [qwerty]
> 八つ橋と生八つ橋とあんこ入り生八ツ橋はぜんぜん違う食べ物(;´Д`)お前らおぼえておけよ

生八橋の皮だけのやつ大好き(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時40分34秒

2012/03/03 (土) 05:42:28        [qwerty]
見たことあるような絵だなあ

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51325402.html

2012/03/03 (土) 05:41:57        [qwerty]
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao069753.jpg
猫風船(;´Д`)

>  2012/03/03 (土) 05:41:06        [qwerty]
> > おお(;´Д`)忘れてたちっちゃなちっちゃな島国だったんだ
> 鳥取とかは土地一杯あるのに人口は少ないよ(;´Д`)

砂漠じゃん(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時39分37秒

2012/03/03 (土) 05:40:34        [qwerty]
八つ橋と生八つ橋とあんこ入り生八ツ橋はぜんぜん違う食べ物(;´Д`)お前らおぼえておけよ

>  2012/03/03 (土) 05:40:32        [qwerty]
> > そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)
> 島国だからどうしようもない(;´Д`)

まぁこのアメリカの国土面積と比べるべくもない小さな島国でアメリカの人口の約半数の人口があるんだからしょうがないっちゃしょうがないか(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時37分10秒

>  2012/03/03 (土) 05:39:52        [qwerty]
> > 漁業関係者ならまあわかるんだけど一般人は住むべきじゃないよな
> > って今更言っても関東も東南海も手遅れっぽいけど(;´Д`)逃げるしかない
> 漁業関係者しか住んでなかったんじゃない(;´Д`)?
> 最初は倉庫みたいにしか使ってなかったけど利便性を重視して住みついたとか
> テレビではやっていた

俺もそれ見てた(;´Д`)降りていくのが面倒になってだんだん下に住むようになったって

参考:2012/03/03(土)05時39分14秒

>  2012/03/03 (土) 05:39:37        [qwerty]
> > 島国だからどうしようもない(;´Д`)
> おお(;´Д`)忘れてたちっちゃなちっちゃな島国だったんだ

鳥取とかは土地一杯あるのに人口は少ないよ(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時38分18秒

>  2012/03/03 (土) 05:39:33        [qwerty]
> > 日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
> > その割りに津波対策とか全然ないのな
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%80%81%E7%94%BA
> 究極の対策も全く効果がなかった(;´Д`)

別の町で防衛に成功したとこあったけど地理条件が良くて町の左右の山の間が狭くて
完全に防潮堤で仕切れたからだった(;´Д`)開けたところでは無理

参考:2012/03/03(土)05時35分18秒

>  2012/03/03 (土) 05:39:14        [qwerty]
> > そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)
> 漁業関係者ならまあわかるんだけど一般人は住むべきじゃないよな
> って今更言っても関東も東南海も手遅れっぽいけど(;´Д`)逃げるしかない

漁業関係者しか住んでなかったんじゃない(;´Д`)?
最初は倉庫みたいにしか使ってなかったけど利便性を重視して住みついたとか
テレビではやっていた

参考:2012/03/03(土)05時37分10秒

2012/03/03 (土) 05:38:20        [qwerty]
♔

>  2012/03/03 (土) 05:38:18        [qwerty]
> > そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)
> 島国だからどうしようもない(;´Д`)

おお(;´Д`)忘れてたちっちゃなちっちゃな島国だったんだ

参考:2012/03/03(土)05時37分10秒

>  2012/03/03 (土) 05:37:10        [qwerty]
> > 津波対策はここより下に住むなしかなかろう(;´Д`)地理条件が良ければ防潮堤も作れるだろうけど
> そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)

漁業関係者ならまあわかるんだけど一般人は住むべきじゃないよな
って今更言っても関東も東南海も手遅れっぽいけど(;´Д`)逃げるしかない

参考:2012/03/03(土)05時34分36秒

>  2012/03/03 (土) 05:37:10        [qwerty]
> > 津波対策はここより下に住むなしかなかろう(;´Д`)地理条件が良ければ防潮堤も作れるだろうけど
> そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)

島国だからどうしようもない(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時34分36秒

>  2012/03/03 (土) 05:36:44        [qwerty]
> > 日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
> > その割りに津波対策とか全然ないのな
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%80%81%E7%94%BA
> 究極の対策も全く効果がなかった(;´Д`)

ここまでやったんだから絶対大丈夫!っていうのが覆ったんだろうな
堤防作ってもそこごと地盤沈下しちゃうからダメなのかもなあ

参考:2012/03/03(土)05時35分18秒

>  2012/03/03 (土) 05:36:02        [qwerty]
> > 津波対策はここより下に住むなしかなかろう(;´Д`)地理条件が良ければ防潮堤も作れるだろうけど
> そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)

住むほうは生活がかかってるからってことだし
あと国としてもたぶん国防って意味はあるんだよね(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時34分36秒

>  2012/03/03 (土) 05:35:18        [qwerty]
> > 1933年三陸大地震の日か(;´Д`)特異日的な
> 日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
> その割りに津波対策とか全然ないのな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%80%81%E7%94%BA
究極の対策も全く効果がなかった(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時30分32秒

>  2012/03/03 (土) 05:35:11        [qwerty]
> > 日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
> > その割りに津波対策とか全然ないのな
> 津波対策はここより下に住むなしかなかろう(;´Д`)地理条件が良ければ防潮堤も作れるだろうけど

まぁそうそうめったに起こるもんじゃないってのも対策してなかったことの原因ではあるだろうな(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時33分45秒

2012/03/03 (土) 05:35:06        [qwerty]
早送りしたけどおっぱいだして犬が出てきて終わった

>  2012/03/03 (土) 05:34:36        [qwerty]
> > 日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
> > その割りに津波対策とか全然ないのな
> 津波対策はここより下に住むなしかなかろう(;´Д`)地理条件が良ければ防潮堤も作れるだろうけど

そもそも津波が発生したことのある地域沿岸になぜ住むのか(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時33分45秒

2012/03/03 (土) 05:34:18        [qwerty]
手ぶらしてる(;´Д`)乳でけえ

>  2012/03/03 (土) 05:33:45        [qwerty]
> > 1933年三陸大地震の日か(;´Д`)特異日的な
> 日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
> その割りに津波対策とか全然ないのな

津波対策はここより下に住むなしかなかろう(;´Д`)地理条件が良ければ防潮堤も作れるだろうけど

参考:2012/03/03(土)05時30分32秒

>  2012/03/03 (土) 05:32:59        [qwerty]
> > http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120302-OYT1T00528.htm
> > 駅員、女子大生の髪引っ張る…領収書依頼に激怒
> > 券売機で領収書作れるだろ(;´Д`)
> 宛名が必要なんじゃね?(;´Д`)

要るのか?(;´Д`)会社内でそう決まってるとか?

参考:2012/03/03(土)05時26分22秒

>  2012/03/03 (土) 05:32:28        [qwerty]
> > FFみたいな世界観(;´Д`)
> ニューヨークなんかも街中地下に蒸気配管廻らせてあって昔はよく蒸気が漏れてモヤるのが名物だった
> 日本だと新興オフィス街で同様のシステムいくつかあるけど暖房より冷房でやってるな(;´Д`)新宿副都心とか

エコアイス!

参考:2012/03/03(土)05時30分30秒

>  2012/03/03 (土) 05:31:29        [qwerty]
> > 沖縄の家なんか夏を想定して立てられてるもんな(;´Д`)
> 徒然草に家の作りは夏をむねとすべしって書かれているくらいだし
> 基本的には全国的に夏基準だと思う

あれの舞台は京都だろうからどこまで参考に出来るか(;´Д`)盆地だから夏クソ暑い

参考:2012/03/03(土)05時30分18秒

2012/03/03 (土) 05:31:28        [qwerty]
やべえ(;´Д`)録画したまま忘れてた
見てくる

>  2012/03/03 (土) 05:31:01        [qwerty]
> > FFみたいな世界観(;´Д`)
> 発電所の余った蒸気を地域に送ったりしてるところが国内にもあった気がした

ぐぐったら色々出てきた(;´Д`)

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%81%AE%E4%BD%99%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%92%B8%E6%B0%97%E3%82%92&client=fenrir-sub&channel=selection&adsafe=off&safe=off&lr=all

参考:2012/03/03(土)05時26分11秒

>  2012/03/03 (土) 05:30:32        [qwerty]
> 1933年三陸大地震の日か(;´Д`)特異日的な

日本って歴史的に大地震が頻発しているな(;´Д`)
その割りに津波対策とか全然ないのな

参考:2012/03/03(土)05時28分58秒

>  2012/03/03 (土) 05:30:30        [qwerty]
> > ロシアあたりだと町に巨大ボイラーがあって各家庭に蒸気を送っている
> FFみたいな世界観(;´Д`)

ニューヨークなんかも街中地下に蒸気配管廻らせてあって昔はよく蒸気が漏れてモヤるのが名物だった
日本だと新興オフィス街で同様のシステムいくつかあるけど暖房より冷房でやってるな(;´Д`)新宿副都心とか

参考:2012/03/03(土)05時25分02秒

>  2012/03/03 (土) 05:30:18        [qwerty]
> > 冬は寒いが夏は湿度が非常に多いので密閉性を高められなかった日本の住居
> > 24時間換気とか全室空調ができてから良くなったが(;´Д`)古い家じゃどうしようもない
> 沖縄の家なんか夏を想定して立てられてるもんな(;´Д`)

徒然草に家の作りは夏をむねとすべしって書かれているくらいだし
基本的には全国的に夏基準だと思う

参考:2012/03/03(土)05時28分47秒

2012/03/03 (土) 05:29:30        [qwerty]
お湯を少なめに入れて濃い目で食べてスープはなるべく飲まないで捨てた(;´Д`)俺頭いい

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2012/03/03 (土) 05:29:00        [qwerty]
アニメ時報:03/03 05:30

イナズマイレブン@テレビ新広島
第109話『天空の使徒!』
http://cal.syoboi.jp/tid/1508#213512

ワンピース@NST
第536話『竜宮城の決戦!ゾロVSホーディ』
http://cal.syoboi.jp/tid/350#216247

2012/03/03 (土) 05:28:58        [qwerty]
1933年三陸大地震の日か(;´Д`)特異日的な

>  2012/03/03 (土) 05:28:47        [qwerty]
> 冬は寒いが夏は湿度が非常に多いので密閉性を高められなかった日本の住居
> 24時間換気とか全室空調ができてから良くなったが(;´Д`)古い家じゃどうしようもない

沖縄の家なんか夏を想定して立てられてるもんな(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時26分12秒

>  2012/03/03 (土) 05:28:31        [qwerty]
> 冬は寒いが夏は湿度が非常に多いので密閉性を高められなかった日本の住居
> 24時間換気とか全室空調ができてから良くなったが(;´Д`)古い家じゃどうしようもない

だが炬燵も発明した(゚Д゚)

参考:2012/03/03(土)05時26分12秒

>  2012/03/03 (土) 05:27:31        [qwerty]
> 原発いっぱい建てよう(;´Д`)

もういっその事誰の迷惑にもならない地下数千キロとかに建てようぜ(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時26分16秒

>  2012/03/03 (土) 05:27:03        [qwerty]
> > バルブ開ければガゴーーンガゴーンって温まるよ(;´Д`)
> なんで知ってるの(;´Д`)

普通有るだろ(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時24分52秒

>  2012/03/03 (土) 05:26:22        [qwerty]
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120302-OYT1T00528.htm
> 駅員、女子大生の髪引っ張る…領収書依頼に激怒
> 券売機で領収書作れるだろ(;´Д`)

宛名が必要なんじゃね?(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時12分59秒

2012/03/03 (土) 05:26:16        [qwerty]
原発いっぱい建てよう(;´Д`)

2012/03/03 (土) 05:26:12        [qwerty]
冬は寒いが夏は湿度が非常に多いので密閉性を高められなかった日本の住居
24時間換気とか全室空調ができてから良くなったが(;´Д`)古い家じゃどうしようもない

>  2012/03/03 (土) 05:26:11        [qwerty]
> > ロシアあたりだと町に巨大ボイラーがあって各家庭に蒸気を送っている
> FFみたいな世界観(;´Д`)

発電所の余った蒸気を地域に送ったりしてるところが国内にもあった気がした

参考:2012/03/03(土)05時25分02秒

2012/03/03 (土) 05:25:57        [qwerty]
しかし世界には銀を食べて真っ青になったり銅を取り込んで髪の毛が青くなったりしててすごいよね(;´Д`)

>  2012/03/03 (土) 05:25:24        [qwerty]
> > 炊き始める前にウィーンとか落としてるから実際に超音波が働いてるとは思うよ(;´Д`)
> > 本当にそれで美味しくなるかはともかく
> それ外に向かって音を出してるだけなんじゃ(;´Д`)つうか超音波って聞こえないよね

超音波そのものは聞こえないけど超音波発生装置の動作音はあるじゃん(;´Д`)
メガネ屋の店頭に置いてある超音波クリーナーとか

参考:2012/03/03(土)05時21分23秒

>  2012/03/03 (土) 05:25:02        [qwerty]
> > あっちの家の中見ると壁際にオイルヒーターの羽だけみたいなのがよくくっついてる
> > あれの中に蒸気とかが導かれてあたたたたまる
> ロシアあたりだと町に巨大ボイラーがあって各家庭に蒸気を送っている

FFみたいな世界観(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時22分56秒

>  2012/03/03 (土) 05:24:52        [qwerty]
> > 動いてなかった気がするけど昔大学いってた時部室にそんなのが付いてたな(;´Д`)あれかなあ
> バルブ開ければガゴーーンガゴーンって温まるよ(;´Д`)

なんで知ってるの(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時23分48秒

>  2012/03/03 (土) 05:23:48        [qwerty]
> > あっちの家の中見ると壁際にオイルヒーターの羽だけみたいなのがよくくっついてる
> > あれの中に蒸気とかが導かれてあたたたたまる
> 動いてなかった気がするけど昔大学いってた時部室にそんなのが付いてたな(;´Д`)あれかなあ

バルブ開ければガゴーーンガゴーンって温まるよ(;´Д`)

参考:2012/03/03(土)05時23分08秒

上へ