下へ
>  2012/11/30 (金) 11:20:37        [qwerty]
> > >イラクでは同アニメが1982年から放送されており、アニメの時間になると
> > >「イラク中の路地から子どもたちの姿が消えた」というたとえ話が出るほ
> > >どブームに。以来、国営放送で繰り返し放送され続け、「知らないイラク人
> > >はいない」といわれるほどの国民的人気を誇るアニメとして親しまれている。
> > 理由書いてあると思うけど(;´Д`)
> 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね

例えば、お台場にガンダムが飾られた理由は人気があるからだろ(;´Д`)
どうしてカンダムの人気があるのかという分析はしないし、好きな理由は人によって違うものだ

参考:2012/11/30(金)11時02分43秒

>  2012/11/30 (金) 11:20:15        [qwerty]
> > でも十分じゃない
> 悠木碧(初回特典:早見沙織付き)
    (;´)-(`)
(;´Д`)ノ

参考:2012/11/30(金)11時14分02秒

>  2012/11/30 (金) 11:19:37        [qwerty]
> 今なら寿美奈子をもうひとつおつけいたします

二つあるなら無茶できるな(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時17分53秒

>  2012/11/30 (金) 11:19:21        [qwerty]
> > そもそもイラク人がマジンガーについても知ってたかどうかも分からないから
> > 比較が前提にあったのかも怪しいな(;´Д`)
> > やはりグレンダイザーしか知らないと見る方が現実的かも
> イラク以外でも何故か人気あるって話を見かけるな(;´Д`)
> 出撃シークエンスが外国人の心をガッチリつかんだというのが大きいんだとか

移動する椅子がその都度前向いたり後ろ向いたり(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時17分48秒

>  2012/11/30 (金) 11:18:22        [qwerty]
> > 買った状態ではroot取れないのが俺ら向きではないよな(;´Д`)隅々イジりたいのに
> iPadとかもいらないアプリ削除したり出来ないのかね(;´Д`)

ほっとけばいいんじゃね
自動起動して悪さとかしないし

>  2012/11/30 (金) 11:18:17        [qwerty]
> なんでグレンダイザー?(;´Д`)
> http://news.infoseek.co.jp/article/r25fushigi_jikenbo_detail_id2012112800026967r25vos

向こうでの主題歌をちょっと聴いてみたい(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)10時58分58秒

2012/11/30 (金) 11:17:53        [qwerty]
今なら寿美奈子をもうひとつおつけいたします

>  2012/11/30 (金) 11:17:48        [qwerty]
> > http://www.asiapress.org/apn/archives/2008/05/28204604.php
> > >イラク人にとってグレンダイザーは特別である。マジンガーZの延長線上に
> > >グレンダイザーがあるはずなのだが、ストーリー性、キャラクターの
> > >デザイン性でグレンダイザーに勝るものはなかったという。
> > マジンガーと比べてもグレンダイザーのデザインがいいらしい(;´Д`)理屈じゃないのかな
> そもそもイラク人がマジンガーについても知ってたかどうかも分からないから
> 比較が前提にあったのかも怪しいな(;´Д`)
> やはりグレンダイザーしか知らないと見る方が現実的かも

イラク以外でも何故か人気あるって話を見かけるな(;´Д`)
出撃シークエンスが外国人の心をガッチリつかんだというのが大きいんだとか

参考:2012/11/30(金)11時14分03秒

>  2012/11/30 (金) 11:17:08        [qwerty]
> グレンダイザーって確かグレートマジンガー作ったオヤジが次に作った奴じゃなかったか?(;´Д`)

いやグレンダイザー自体は地球製じゃないので(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時15分48秒

>  2012/11/30 (金) 11:16:07        [qwerty]
> > ハ41を積んだのは初期の一部だけでハの109が主力生産機に積まれていたわけだけど
> > これが信頼性が乏しかったってことはWIKIPEDIAにも書いてあるね
> > そこに出てくる刈谷正意さんは海軍でいうところの誉を高稼働率で維持した
> > 名整備の人だけどその人さえ困らせたってのは相当なものだと思うよ(;´Д`)
> > 隼が終戦まで作られたのとは対照的
> 当時のエンジンで整備に問題なかったのって栄ぐらいだろうし
> 手がかかったっていう証言はどのエンジンでも避けられないと思うよ
> 中島は四式と誉にリソース集中してたからハ41系の改良はもう投げた
> っていうところじゃないかな(;´Д`)設計も古いし
> 誉の稼働率が上がったのは本土防空戦に突入して
> メーカーに問い合わせがしやすかったりスペアパーツが手に入りやすかったり
> したおかげというのが大きいのです

まあ軍自体がハ109は実用性無しの烙印押して、その為鍾馗も中止の決定になったって
当時の文書に残されてるので間違い無いと思うよ(;´Д`)信頼性あれば作り続けたし
内地での整備性については同条件なわけで、時間管理でちゃんと交換整備していた
当事者の証言もあるし差は歴然として存在していたとみていいんじゃないかな

参考:2012/11/30(金)11時06分48秒

2012/11/30 (金) 11:15:48        [qwerty]
グレンダイザーって確かグレートマジンガー作ったオヤジが次に作った奴じゃなかったか?(;´Д`)

>  2012/11/30 (金) 11:15:43        [qwerty]
> > またアンドロイドタブレットの悪口言う人がいる(;´Д`)
> ハードがっていうよりウィルシたっぷりなソフトが多過ぎ(;´Д`)

知り合いから勧められたアプリが漏れのスマホでは不安定なことが多い
その逆も多くて使うのが嫌になってきたよ

>  2012/11/30 (金) 11:15:24        [qwerty]
> > 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> > でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね
> http://www.asiapress.org/apn/archives/2008/05/28204604.php
> >イラク人にとってグレンダイザーは特別である。マジンガーZの延長線上に
> >グレンダイザーがあるはずなのだが、ストーリー性、キャラクターの
> >デザイン性でグレンダイザーに勝るものはなかったという。
> マジンガーと比べてもグレンダイザーのデザインがいいらしい(;´Д`)理屈じゃないのかな

http://www.asiapress.org/apn/image/grendizer_001.jpg

(;´Д`)いいね

参考:2012/11/30(金)11時12分09秒

>  2012/11/30 (金) 11:15:12        [qwerty]
> > でも十分じゃない
> 悠木碧(初回特典:早見沙織付き)

是非それで!

参考:2012/11/30(金)11時14分02秒

>  2012/11/30 (金) 11:15:03        [qwerty]
> > でも十分じゃない
> 悠木碧(初回特典:早見沙織付き)

その初回特典は特に使い道は無いが部屋の隅に置いておきたい

参考:2012/11/30(金)11時14分02秒

>  2012/11/30 (金) 11:14:52        [qwerty]
> > まぁ実際そうなんだろうけどね(;´Д`)
> > とりあえず漏れにはリンク先から理由を読み取ることは出来なかったよ
> >なんでグレンダイザー?(;´Д`)
> の理由は「人気があったから」だろ
> どうして人気があったのか?というのは別の話だ(;´Д`)

じゃあそれでいいです(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時12分58秒

>  2012/11/30 (金) 11:14:03        [qwerty]
> > 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> > でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね
> http://www.asiapress.org/apn/archives/2008/05/28204604.php
> >イラク人にとってグレンダイザーは特別である。マジンガーZの延長線上に
> >グレンダイザーがあるはずなのだが、ストーリー性、キャラクターの
> >デザイン性でグレンダイザーに勝るものはなかったという。
> マジンガーと比べてもグレンダイザーのデザインがいいらしい(;´Д`)理屈じゃないのかな

そもそもイラク人がマジンガーについても知ってたかどうかも分からないから
比較が前提にあったのかも怪しいな(;´Д`)
やはりグレンダイザーしか知らないと見る方が現実的かも

参考:2012/11/30(金)11時12分09秒

>  2012/11/30 (金) 11:14:02        [qwerty]
> > それほど間違ってない
> でも十分じゃない

悠木碧(初回特典:早見沙織付き)

参考:2012/11/30(金)11時09分02秒

>  2012/11/30 (金) 11:13:38        [qwerty]
> > 買った状態ではroot取れないのが俺ら向きではないよな(;´Д`)隅々イジりたいのに
> iPadとかもいらないアプリ削除したり出来ないのかね(;´Д`)

あのメセンジャーってソフトを全く使ってない(;´Д`)
オジサンになると周囲が普通にガラケというか単なる電話なので

参考:2012/11/30(金)11時11分18秒

>  2012/11/30 (金) 11:13:16        [qwerty]
> > 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> > でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね
> http://www.asiapress.org/apn/archives/2008/05/28204604.php
> >イラク人にとってグレンダイザーは特別である。マジンガーZの延長線上に
> >グレンダイザーがあるはずなのだが、ストーリー性、キャラクターの
> >デザイン性でグレンダイザーに勝るものはなかったという。
> マジンガーと比べてもグレンダイザーのデザインがいいらしい(;´Д`)理屈じゃないのかな

カメみたいにデカいUFOが魅力なんだろう(;´Д`)たぶん

参考:2012/11/30(金)11時12分09秒

>  2012/11/30 (金) 11:12:58        [qwerty]
> > グレンダイザーしかやってないんじゃ?(;´Д`)巨大ロボットもので
> まぁ実際そうなんだろうけどね(;´Д`)
> とりあえず漏れにはリンク先から理由を読み取ることは出来なかったよ

>なんでグレンダイザー?(;´Д`)

の理由は「人気があったから」だろ
どうして人気があったのか?というのは別の話だ(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時05分15秒

>  2012/11/30 (金) 11:12:09        [qwerty]
> > >イラクでは同アニメが1982年から放送されており、アニメの時間になると
> > >「イラク中の路地から子どもたちの姿が消えた」というたとえ話が出るほ
> > >どブームに。以来、国営放送で繰り返し放送され続け、「知らないイラク人
> > >はいない」といわれるほどの国民的人気を誇るアニメとして親しまれている。
> > 理由書いてあると思うけど(;´Д`)
> 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね

http://www.asiapress.org/apn/archives/2008/05/28204604.php
>イラク人にとってグレンダイザーは特別である。マジンガーZの延長線上に
>グレンダイザーがあるはずなのだが、ストーリー性、キャラクターの
>デザイン性でグレンダイザーに勝るものはなかったという。

マジンガーと比べてもグレンダイザーのデザインがいいらしい(;´Д`)理屈じゃないのかな

参考:2012/11/30(金)11時02分43秒

2012/11/30 (金) 11:12:07        [qwerty]
深海いる?出てこないと荒らすよ?

>  2012/11/30 (金) 11:12:07        [qwerty]
> > それほど間違ってない
> でも十分じゃない

悠木碧(CV:釘宮理恵、左半身:日高里菜)

参考:2012/11/30(金)11時09分02秒

>  2012/11/30 (金) 11:11:25        [qwerty]
> > 相部屋の人が4人死んでるってことは結構重い状態の人がいる病棟なんだな
> > というか後藤さんも(;´Д`)
> ちょっとまって(;´Д`)それどこから出てきたよ

ごめん読み違いしてた
4人部屋の1人がなくなったみたい(;´Д`)前々回の日記

参考:2012/11/30(金)11時09分34秒

>  2012/11/30 (金) 11:11:18        [qwerty]
> > ハードがっていうよりウィルシたっぷりなソフトが多過ぎ(;´Д`)
> 買った状態ではroot取れないのが俺ら向きではないよな(;´Д`)隅々イジりたいのに

iPadとかもいらないアプリ削除したり出来ないのかね(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時10分47秒

>  2012/11/30 (金) 11:10:47        [qwerty]
> > またアンドロイドタブレットの悪口言う人がいる(;´Д`)
> ハードがっていうよりウィルシたっぷりなソフトが多過ぎ(;´Д`)

買った状態ではroot取れないのが俺ら向きではないよな(;´Д`)隅々イジりたいのに

参考:2012/11/30(金)11時08分56秒

>  2012/11/30 (金) 11:10:34        [qwerty]
> > 可愛げのある人のだったら大歓迎じゃないだろうか(;´Д`)
> 10代のファンとかどうなんだろうな
> 自分が10代のときは30代の声優ってキッコバーとかだったけどパンツみたいとは思わなかった(;´Д`)

10代だとまだ流石に声優とかを異性として認識してなさそう(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時09分48秒

>  2012/11/30 (金) 11:09:48        [qwerty]
> > でもアラフォー女のパンツだよ(;´Д`)
> 可愛げのある人のだったら大歓迎じゃないだろうか(;´Д`)

10代のファンとかどうなんだろうな
自分が10代のときは30代の声優ってキッコバーとかだったけどパンツみたいとは思わなかった(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時04分25秒

>  2012/11/30 (金) 11:09:34        [qwerty]
> > むら子さんはかわいいピンクのももひきを履くので萌え
> 相部屋の人が4人死んでるってことは結構重い状態の人がいる病棟なんだな
> というか後藤さんも(;´Д`)

ちょっとまって(;´Д`)それどこから出てきたよ

参考:2012/11/30(金)11時07分41秒

>  2012/11/30 (金) 11:09:28        [qwerty]
> > 世界中に「日本人の父親ってコエエ」と思わせた訳か(;´Д`)
> あんまり怖い父親ってでてこなかった気が(;´Д`)

柔道の先生みたいのでてなかったっけ?(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時07分22秒

>  2012/11/30 (金) 11:09:19        [qwerty]
> > ああプリキュア製作の大事な資源だぜ
> ナージャで大転けしても傾かなかったのもこれのお陰か(;´Д`)

このあとドラゴンボールで十倍くらい儲けるはず(;´Д`)さらにセーラームーンもあるし

参考:2012/11/30(金)11時06分45秒

>  2012/11/30 (金) 11:09:16        [qwerty]
> レミゼラブル映画館に観に行きたいけど(;´Д`)
> 年の瀬に友達誘って野郎二人ってのもアレだなぁ

アンハサウェイ(;´Д`)アンハサウェイ

参考:2012/11/30(金)11時04分06秒

>  2012/11/30 (金) 11:09:02        [qwerty]
> > 悠木碧(CV:釘宮理恵)
> それほど間違ってない

でも十分じゃない

参考:2012/11/30(金)11時07分23秒

>  2012/11/30 (金) 11:08:56        [qwerty]
> > ぱっと見ガッカリ使ってガッカリのあれよりはいいだろう
> またアンドロイドタブレットの悪口言う人がいる(;´Д`)

ハードがっていうよりウィルシたっぷりなソフトが多過ぎ(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時07分44秒

>  2012/11/30 (金) 11:08:53        [qwerty]
> > むら子さんはかわいいピンクのももひきを履くので萌え
> 相部屋の人が4人死んでるってことは結構重い状態の人がいる病棟なんだな
> というか後藤さんも(;´Д`)

むら子さんは生きてるけど一応不治の病なんだぜ

参考:2012/11/30(金)11時07分41秒

>  2012/11/30 (金) 11:07:44        [qwerty]
> > またマックのぱっと見戦略だよな(;´Д`)ぱっと見よさげ使ってガッカリ
> ぱっと見ガッカリ使ってガッカリのあれよりはいいだろう

またアンドロイドタブレットの悪口言う人がいる(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時03分07秒

>  2012/11/30 (金) 11:07:41        [qwerty]
> むら子さんはかわいいピンクのももひきを履くので萌え

相部屋の人が4人死んでるってことは結構重い状態の人がいる病棟なんだな
というか後藤さんも(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)10時55分21秒

>  2012/11/30 (金) 11:07:23        [qwerty]
> 悠木碧(CV:釘宮理恵)

それほど間違ってない

参考:2012/11/30(金)11時06分42秒

>  2012/11/30 (金) 11:07:22        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/ka144/entry-11043349702.html
> > 世界的に人気あるんだよ(;´Д`)これで東映はかなり儲けたんだぜ
> 世界中に「日本人の父親ってコエエ」と思わせた訳か(;´Д`)

あんまり怖い父親ってでてこなかった気が(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時04分33秒

>  2012/11/30 (金) 11:06:48        [qwerty]
> > 糸川博士いわく鍾馗の決定版はⅢ型なんだそうで
> > 誉エンジンを積んで武装も20mmに強化しようと考えてたんだけど
> > 誉は四式に集中しようって軍と中島の判断があって
> > 鍾馗はそこでストップしたっていう流れだと思う(;´Д`)
> > エンジンの問題っていうのはそういう供給関連じゃないかい?
> > ハ41とかはデカイだけあって設計に余裕があるから
> > そんなに酷い話はなかったような曖昧な記憶があるんよね
> ハ41を積んだのは初期の一部だけでハの109が主力生産機に積まれていたわけだけど
> これが信頼性が乏しかったってことはWIKIPEDIAにも書いてあるね
> そこに出てくる刈谷正意さんは海軍でいうところの誉を高稼働率で維持した
> 名整備の人だけどその人さえ困らせたってのは相当なものだと思うよ(;´Д`)
> 隼が終戦まで作られたのとは対照的

当時のエンジンで整備に問題なかったのって栄ぐらいだろうし
手がかかったっていう証言はどのエンジンでも避けられないと思うよ
中島は四式と誉にリソース集中してたからハ41系の改良はもう投げた
っていうところじゃないかな(;´Д`)設計も古いし
誉の稼働率が上がったのは本土防空戦に突入して
メーカーに問い合わせがしやすかったりスペアパーツが手に入りやすかったり
したおかげというのが大きいのです

参考:2012/11/30(金)10時43分44秒

>  2012/11/30 (金) 11:06:45        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/ka144/entry-11043349702.html
> > 世界的に人気あるんだよ(;´Д`)これで東映はかなり儲けたんだぜ
> ああプリキュア製作の大事な資源だぜ

ナージャで大転けしても傾かなかったのもこれのお陰か(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時05分42秒

2012/11/30 (金) 11:06:42        [qwerty]
悠木碧(CV:釘宮理恵)

>  2012/11/30 (金) 11:05:42        [qwerty]
> > マジンガーとか他にもいっぱいあるのになぜかって意味だろ(;´Д`)
> http://ameblo.jp/ka144/entry-11043349702.html
> 世界的に人気あるんだよ(;´Д`)これで東映はかなり儲けたんだぜ

ああプリキュア製作の大事な資源だぜ

参考:2012/11/30(金)11時03分41秒

>  2012/11/30 (金) 11:05:15        [qwerty]
> > 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> > でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね
> グレンダイザーしかやってないんじゃ?(;´Д`)巨大ロボットもので

まぁ実際そうなんだろうけどね(;´Д`)
とりあえず漏れにはリンク先から理由を読み取ることは出来なかったよ

参考:2012/11/30(金)11時04分38秒

2012/11/30 (金) 11:05:02        [qwerty]
石破茂(CV:釘宮理恵)

>  2012/11/30 (金) 11:04:38        [qwerty]
> > >イラクでは同アニメが1982年から放送されており、アニメの時間になると
> > >「イラク中の路地から子どもたちの姿が消えた」というたとえ話が出るほ
> > >どブームに。以来、国営放送で繰り返し放送され続け、「知らないイラク人
> > >はいない」といわれるほどの国民的人気を誇るアニメとして親しまれている。
> > 理由書いてあると思うけど(;´Д`)
> 要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
> でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね

グレンダイザーしかやってないんじゃ?(;´Д`)巨大ロボットもので

参考:2012/11/30(金)11時02分43秒

>  2012/11/30 (金) 11:04:33        [qwerty]
> > マジンガーとか他にもいっぱいあるのになぜかって意味だろ(;´Д`)
> http://ameblo.jp/ka144/entry-11043349702.html
> 世界的に人気あるんだよ(;´Д`)これで東映はかなり儲けたんだぜ

世界中に「日本人の父親ってコエエ」と思わせた訳か(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時03分41秒

>  2012/11/30 (金) 11:04:25        [qwerty]
> > 股引の下に穿くパンツまで公開ってどんなサービスなのよ(;´Д`)
> でもアラフォー女のパンツだよ(;´Д`)

可愛げのある人のだったら大歓迎じゃないだろうか(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時03分06秒

2012/11/30 (金) 11:04:06        [qwerty]
レミゼラブル映画館に観に行きたいけど(;´Д`)
年の瀬に友達誘って野郎二人ってのもアレだなぁ

>  2012/11/30 (金) 11:03:44        [qwerty]
> > 股引の下に穿くパンツまで公開ってどんなサービスなのよ(;´Д`)
> でもアラフォー女のパンツだよ(;´Д`)

それが萌えだよ

参考:2012/11/30(金)11時03分06秒

2012/11/30 (金) 11:03:43        [qwerty]
包茎的な経済対策という言葉を考えた

>  2012/11/30 (金) 11:03:41        [qwerty]
> > >イラクでは同アニメが1982年から放送されており、アニメの時間になると
> > >「イラク中の路地から子どもたちの姿が消えた」というたとえ話が出るほ
> > >どブームに。以来、国営放送で繰り返し放送され続け、「知らないイラク人
> > >はいない」といわれるほどの国民的人気を誇るアニメとして親しまれている。
> > 理由書いてあると思うけど(;´Д`)
> マジンガーとか他にもいっぱいあるのになぜかって意味だろ(;´Д`)

http://ameblo.jp/ka144/entry-11043349702.html
世界的に人気あるんだよ(;´Д`)これで東映はかなり儲けたんだぜ

参考:2012/11/30(金)11時01分53秒

>  2012/11/30 (金) 11:03:07        [qwerty]
> > http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0412&f=national_0412_004.shtml
> > 薄い建物と同じ原理だろ(;´Д`)今更何を言ってるんだ頭弱いんじゃないの
> またマックのぱっと見戦略だよな(;´Д`)ぱっと見よさげ使ってガッカリ

ぱっと見ガッカリ使ってガッカリのあれよりはいいだろう

参考:2012/11/30(金)10時59分57秒

>  2012/11/30 (金) 11:03:06        [qwerty]
> > むら子さんはかわいいピンクのももひきを履くので萌え
> 股引の下に穿くパンツまで公開ってどんなサービスなのよ(;´Д`)

でもアラフォー女のパンツだよ(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)10時56分52秒

>  2012/11/30 (金) 11:02:43        [qwerty]
> > なんでグレンダイザー?(;´Д`)
> > http://news.infoseek.co.jp/article/r25fushigi_jikenbo_detail_id2012112800026967r25vos
> >イラクでは同アニメが1982年から放送されており、アニメの時間になると
> >「イラク中の路地から子どもたちの姿が消えた」というたとえ話が出るほ
> >どブームに。以来、国営放送で繰り返し放送され続け、「知らないイラク人
> >はいない」といわれるほどの国民的人気を誇るアニメとして親しまれている。
> 理由書いてあると思うけど(;´Д`)

要因は繰り返し放送されたことだけなのかな(;´Д`)
でも故グレンダイザーなのかは触れられてないよね

参考:2012/11/30(金)11時00分26秒

2012/11/30 (金) 11:01:57        [qwerty]
おじさんだけどもうこれ以上恋してる六花ちゃんを見るのがつらいので死にます(;´Д`)

>  2012/11/30 (金) 11:01:53        [qwerty]
> > なんでグレンダイザー?(;´Д`)
> > http://news.infoseek.co.jp/article/r25fushigi_jikenbo_detail_id2012112800026967r25vos
> >イラクでは同アニメが1982年から放送されており、アニメの時間になると
> >「イラク中の路地から子どもたちの姿が消えた」というたとえ話が出るほ
> >どブームに。以来、国営放送で繰り返し放送され続け、「知らないイラク人
> >はいない」といわれるほどの国民的人気を誇るアニメとして親しまれている。
> 理由書いてあると思うけど(;´Д`)

マジンガーとか他にもいっぱいあるのになぜかって意味だろ(;´Д`)

参考:2012/11/30(金)11時00分26秒

上へ