下へ
>  2014/04/07 (月) 03:28:40        [qwerty]
> 牛乳専用の冷蔵庫が欲しい

銀の匙に出て来たバルククーラーか(;´Д`)

参考:2014/04/07(月)03時26分57秒

2014/04/07 (月) 03:27:50        [qwerty]
おまんこーど

>  2014/04/07 (月) 03:27:20        [qwerty]
> 牛乳専用の冷蔵庫が欲しい

買えばええがね

参考:2014/04/07(月)03時26分57秒

2014/04/07 (月) 03:26:57        [qwerty]
牛乳専用の冷蔵庫が欲しい

>  2014/04/07 (月) 03:25:40        [qwerty]
> > おばちゃん(;´Д`)Bランチ256個
> 一枚だ(;´Д`)回数券の一枚だ

そか(;´Д`)残念賞

参考:2014/04/07(月)03時24分27秒

>  2014/04/07 (月) 03:24:46        [qwerty]
> > 俺も気をつけないと(;´Д`)どうすりゃいいんだ?
> オッスは1日1時間!(゚Д゚)

不特定多数がやばいんだろう

参考:2014/04/07(月)03時20分22秒

>  2014/04/07 (月) 03:24:27        [qwerty]
> > 食券乱用!(;´Д`)
> おばちゃん(;´Д`)Bランチ256個

一枚だ(;´Д`)回数券の一枚だ

参考:2014/04/07(月)03時18分17秒

>  2014/04/07 (月) 03:20:22        [qwerty]
> > 25年に梅毒と診断された人は前年比351人増(1・4倍)の1226人。
> > 22年の621人から3年連続で増加している。男性が989人と8割を占め、
> > 特に25~39歳と若年層での感染が目立つ。
> > 感染研細菌第1部の大西真部長は「患者の多くは男性同士の性的接触の経験を持っている。
> > こうしたコミュニティーに梅毒が入り込んでいる可能性がある」と指摘する。
> > 俺らが悪いんだ(;´Д`)
> 俺も気をつけないと(;´Д`)どうすりゃいいんだ?

オッスは1日1時間!(゚Д゚)

参考:2014/04/07(月)03時18分47秒

>  2014/04/07 (月) 03:20:14        [qwerty]
> > 食券乱用!(;´Д`)
> おばちゃん(;´Д`)Bランチ256個

メタルマックス2思い出した(;´Д`)

参考:2014/04/07(月)03時18分17秒

2014/04/07 (月) 03:19:55        [qwerty]
みんなダイミダラーで話題沸騰なんだろうなあ(;´Д`)

>  2014/04/07 (月) 03:18:47        [qwerty]
> > 鼻もげるよ(;´Д`)
> > http://sankei.jp.msn.com/life/news/140406/bdy14040621360000-n1.htm
> 25年に梅毒と診断された人は前年比351人増(1・4倍)の1226人。
> 22年の621人から3年連続で増加している。男性が989人と8割を占め、
> 特に25~39歳と若年層での感染が目立つ。
> 感染研細菌第1部の大西真部長は「患者の多くは男性同士の性的接触の経験を持っている。
> こうしたコミュニティーに梅毒が入り込んでいる可能性がある」と指摘する。
> 俺らが悪いんだ(;´Д`)

俺も気をつけないと(;´Д`)どうすりゃいいんだ?

参考:2014/04/07(月)03時11分48秒

>  2014/04/07 (月) 03:18:17        [qwerty]
> > いい感じだと思う(;´Д`)てか今日食券拾ったので一食何でも食える
> 食券乱用!(;´Д`)

おばちゃん(;´Д`)Bランチ256個

参考:2014/04/07(月)03時13分23秒

>  2014/04/07 (月) 03:13:23        [qwerty]
> > 四月なのに外気温6度ってどういう事よ?(;´Д`)
> いい感じだと思う(;´Д`)てか今日食券拾ったので一食何でも食える

食券乱用!(;´Д`)

参考:2014/04/07(月)03時03分19秒

>  2014/04/07 (月) 03:12:45        [qwerty]
> > 鼻もげるよ(;´Д`)
> > http://sankei.jp.msn.com/life/news/140406/bdy14040621360000-n1.htm
> 25年に梅毒と診断された人は前年比351人増(1・4倍)の1226人。
> 22年の621人から3年連続で増加している。男性が989人と8割を占め、
> 特に25~39歳と若年層での感染が目立つ。
> 感染研細菌第1部の大西真部長は「患者の多くは男性同士の性的接触の経験を持っている。
> こうしたコミュニティーに梅毒が入り込んでいる可能性がある」と指摘する。
> 俺らが悪いんだ(;´Д`)

おい(;´Д`)勝手にゲイ班を拡張するなよ

参考:2014/04/07(月)03時11分48秒

>  2014/04/07 (月) 03:11:48        [qwerty]
> 鼻もげるよ(;´Д`)
> http://sankei.jp.msn.com/life/news/140406/bdy14040621360000-n1.htm

25年に梅毒と診断された人は前年比351人増(1・4倍)の1226人。
22年の621人から3年連続で増加している。男性が989人と8割を占め、
特に25~39歳と若年層での感染が目立つ。

感染研細菌第1部の大西真部長は「患者の多くは男性同士の性的接触の経験を持っている。
こうしたコミュニティーに梅毒が入り込んでいる可能性がある」と指摘する。

俺らが悪いんだ(;´Д`)

参考:2014/04/07(月)03時08分44秒

>  2014/04/07 (月) 03:10:38        [qwerty]
> > 四月なのに外気温6度ってどういう事よ?(;´Д`)
> いい感じだと思う(;´Д`)てか今日食券拾ったので一食何でも食える

今どきAB!(;´Д`)

参考:2014/04/07(月)03時03分19秒

上へ