下へ
2014/07/28 (月) 14:53:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]昨日の手といいどうしても塗り替えた扶桑に見えちゃう(;´Д`)
https://pbs.twimg.com/profile_images/493464076152881152/6hBRIt9x.png
> 2014/07/28 (月) 14:53:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド映画の日本人の姓で「スズヤマ」とか出てくる
> そりゃ「スズキ」や「~ヤマ」さんはいるけどさ・・・
> コロケーションがありえない
> たぶん日本人が米人っぽいファミリ名を新たに考えてくれと言われて作ったら
> あっちの人からしたら「それどこルーツの人よ?」みたいなものになってしまうんだろうな
鈴山さんはまだ実在するからいいじゃないか(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時45分55秒
> 2014/07/28 (月) 14:53:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド映画の日本人の姓で「スズヤマ」とか出てくる
> そりゃ「スズキ」や「~ヤマ」さんはいるけどさ・・・
> コロケーションがありえない
キャベツはどうした?
参考:2014/07/28(月)14時45分55秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2014/07/28 (月) 14:53:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:07/28 14:55
のだめカンタービレ(実写版)@フジテレビ
第9話『コンクールVS留学!決断は別れの予感!?』
http://cal.syoboi.jp/tid/1083#305806
> 2014/07/28 (月) 14:52:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ワキガを発する腋を放棄したい
焼け
参考:2014/07/28(月)14時50分52秒
> 2014/07/28 (月) 14:51:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハリウッド映画の日本人の姓で「スズヤマ」とか出てくる
> > そりゃ「スズキ」や「~ヤマ」さんはいるけどさ・・・
> > コロケーションがありえない
> > たぶん日本人が米人っぽいファミリ名を新たに考えてくれと言われて作ったら
> > あっちの人からしたら「それどこルーツの人よ?」みたいなものになってしまうんだろうな
> フジツーサーン
コニチワー(;^Д^)
参考:2014/07/28(月)14時47分18秒
> 2014/07/28 (月) 14:51:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ワキガを発する腋を放棄したい
ワキガの手術ってその部分の皮膚を深さ1cmくらいで切り取るんだよ
参考:2014/07/28(月)14時50分52秒
> 2014/07/28 (月) 14:51:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド版ゴジラってジュラシックパークみたいな奴かと思ったら違うのか(;´Д`)
トレーラー見たけど渡辺謙はちゃんとゴジラって発音してたな(;´Д`)ガッズィーラではなかった
参考:2014/07/28(月)14時41分17秒
2014/07/28 (月) 14:50:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ワキガを発する腋を放棄したい
> 2014/07/28 (月) 14:50:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 子供が2人いるんじゃなかったっけ(;´Д`)
> こんなのもあるな(;´Д`)
> ゆうきまさみ「泉野明33歳想像図。想像なので違うかもしれない」
> http://togetter.com/li/229155
キャリア組に見える(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時47分07秒
> 2014/07/28 (月) 14:50:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.4gamer.net/games/178/G017853/20140714056/
> よかった、悪いアイカツおじさんなんていなかったんだね(;´Д`)
なんでアイカツおじさんに対してアイカツお姉さんなんだよ!
アイカツお兄さんかアイカツおばさん(独身)じゃないとつり合いとれないだろ(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時39分06秒
> 2014/07/28 (月) 14:49:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CM見ると完全に泣かせ系っぽい感じに見えるけど
> > ゴジラにはスーパーXみたいな兵器が出ないと許せない(;´Д`)
> 変な超兵器が出てきてワンダバしとけばお前ら喜ぶんだろう?みたいなあれはちょっと嫌だ(;´Д`)
そもそも怪獣映画って大作じゃないと思うんだよね(;´Д`)
ギレルモデルトロくらい本気でやるならいいけどさ
参考:2014/07/28(月)14時40分11秒
2014/07/28 (月) 14:48:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]屁が臭い
> 2014/07/28 (月) 14:47:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド映画の日本人の姓で「スズヤマ」とか出てくる
> そりゃ「スズキ」や「~ヤマ」さんはいるけどさ・・・
> コロケーションがありえない
> たぶん日本人が米人っぽいファミリ名を新たに考えてくれと言われて作ったら
> あっちの人からしたら「それどこルーツの人よ?」みたいなものになってしまうんだろうな
フジツーサーン
参考:2014/07/28(月)14時45分55秒
> 2014/07/28 (月) 14:47:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド映画の日本人の姓で「スズヤマ」とか出てくる
> そりゃ「スズキ」や「~ヤマ」さんはいるけどさ・・・
> コロケーションがありえない
> たぶん日本人が米人っぽいファミリ名を新たに考えてくれと言われて作ったら
> あっちの人からしたら「それどこルーツの人よ?」みたいなものになってしまうんだろうな
鈴山高範
参考:2014/07/28(月)14時45分55秒
> 2014/07/28 (月) 14:47:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 同い年だ(;´Д`)お嫁さんにしたい
> 子供が2人いるんじゃなかったっけ(;´Д`)
こんなのもあるな(;´Д`)
ゆうきまさみ「泉野明33歳想像図。想像なので違うかもしれない」
http://togetter.com/li/229155
参考:2014/07/28(月)14時43分04秒
2014/07/28 (月) 14:45:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ハリウッド映画の日本人の姓で「スズヤマ」とか出てくる
そりゃ「スズキ」や「~ヤマ」さんはいるけどさ・・・
コロケーションがありえない
たぶん日本人が米人っぽいファミリ名を新たに考えてくれと言われて作ったら
あっちの人からしたら「それどこルーツの人よ?」みたいなものになってしまうんだろうな
> 2014/07/28 (月) 14:43:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.4gamer.net/games/178/G017853/20140714056/
> よかった、悪いアイカツおじさんなんていなかったんだね(;´Д`)
靴に画鋲カードとか子猫の死体カードとかないの?(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時39分06秒
> 2014/07/28 (月) 14:43:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 同い年だ(;´Д`)お嫁さんにしたい
> 子供が2人いるんじゃなかったっけ(;´Д`)
まじかよ(;´Д`)相手は遊馬なの
参考:2014/07/28(月)14時43分04秒
> 2014/07/28 (月) 14:43:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 泉 野明(いずみ のあ)
> > 警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。一号機フォワード(操縦担当)。階級は巡査。
> > 1978年12月17日生まれ。身長155cm。スリーサイズはB79 W58 H82。血液型はA型。
> > 好きな言葉は「勇気」。好きな色は青。
> > 36歳になるのか
> 同い年だ(;´Д`)お嫁さんにしたい
子供が2人いるんじゃなかったっけ(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時42分18秒
2014/07/28 (月) 14:42:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]関西ふうお好み焼きで白ごはん→無理
ラーメンで白ごはん→無理
> 2014/07/28 (月) 14:42:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 泉 野明(いずみ のあ)
> 警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。一号機フォワード(操縦担当)。階級は巡査。
> 1978年12月17日生まれ。身長155cm。スリーサイズはB79 W58 H82。血液型はA型。
> 好きな言葉は「勇気」。好きな色は青。
> 36歳になるのか
同い年だ(;´Д`)お嫁さんにしたい
参考:2014/07/28(月)14時41分37秒
2014/07/28 (月) 14:41:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]泉 野明(いずみ のあ)
警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。一号機フォワード(操縦担当)。階級は巡査。
1978年12月17日生まれ。身長155cm。スリーサイズはB79 W58 H82。血液型はA型。
好きな言葉は「勇気」。好きな色は青。
36歳になるのか
> 2014/07/28 (月) 14:41:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハリウッド版ゴジラやってるけど
> > 次はメカゴジラが見たくなってきた(;´Д`)
> 序盤早々に日本の原子力発電所が登場するんですが、富士山が見えるこの地名、「ジャンジラ」とある。
> おいおい、これって日本の地名かよ。タイじゃなんだぜ。どういう漢字書くんだよ。
> しかも原発はスリーマイル島などにあるような、円錐形の頭が切れているタイプである。
> あれは河川沿いに作られるタイプでありまして、日本の原発は全部、海際に作っているんですが・・・。
> それさえ気をつけていれば、後はゴジラもの、怪獣映画としてはかなりの秀作。特に1990年代に作られた
> ローランド・エメリッヒ作品よりはずっといい。ゴジラはプロトタイプの寸胴型に戻り、のっしのっしと歩き回ります。
> 現われ方がとっても怖い。そして街は徹底的に破壊されます。当然、米軍が出動するのですが、そこはゴジラ、
> ちっとも制圧できそうには見えません。主人公がちょっとか弱い感じだけど、音楽もあと一ひねりほしいけど、
> ハリウッドのゴジラものとしては「よくぞここまで」と申し上げたい。
> たぶんこの映画を見て、いちばんガッカリしているのは反核運動をやっている人たちではないかと思う。
> そりゃアメリカは核兵器で戦争に勝った国なんですから、そして核兵器で世界の安全を守っている(
> 少なくとも当人たちはそのつもりの)国なんですから、今現在も原子力空母と原子力潜水艦と原子力発電所を
> 山ほど持っている国なんですから、日本人が持つような「核への畏れ」は共有できないのでありますよ。
> スリーマイル島の原発って、壊れてない方は今でもちゃんと使われているって、知ってましたか?
> ということで、日米のパーセプションギャップをいろいろ感じさせてくれる『ゴジラ』であります。
> たぶんこの映画で一番得をしているのは、ケン・ワタナベ演じるところの芹沢博士でありまして、
> 「あの役はいいね」という点は日米ともに一致するんじゃないかと思います。後は日本側でお怒りになる人がいるのは
> 無理もないでしょう。とりあえず、津波や原発事故のシーンはちょっと無神経です。
> 「日本における特撮映画生みの親である円谷英二は福島出身なんだぞ!」というくらいは言っておきたいですな。
「シャングリラ」だったら日本の地名っぽいのに
参考:2014/07/28(月)14時34分41秒
2014/07/28 (月) 14:41:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ハリウッド版ゴジラってジュラシックパークみたいな奴かと思ったら違うのか(;´Д`)
> 2014/07/28 (月) 14:40:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハリウッド版ゴジラやってるけど
> > 次はメカゴジラが見たくなってきた(;´Д`)
> CM見ると完全に泣かせ系っぽい感じに見えるけど
> ゴジラにはスーパーXみたいな兵器が出ないと許せない(;´Д`)
変な超兵器が出てきてワンダバしとけばお前ら喜ぶんだろう?みたいなあれはちょっと嫌だ(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時32分40秒
> 2014/07/28 (月) 14:40:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> どら焼き=おやつ
> メロンパン=お昼ご飯
> ハンバーグ=夜ご飯
参考:2014/07/28(月)14時36分28秒
2014/07/28 (月) 14:39:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.4gamer.net/games/178/G017853/20140714056/
よかった、悪いアイカツおじさんなんていなかったんだね(;´Д`)
> 2014/07/28 (月) 14:38:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハリウッド版ゴジラやってるけど
> > 次はメカゴジラが見たくなってきた(;´Д`)
> 序盤早々に日本の原子力発電所が登場するんですが、富士山が見えるこの地名、「ジャンジラ」とある。
> おいおい、これって日本の地名かよ。タイじゃなんだぜ。どういう漢字書くんだよ。
> しかも原発はスリーマイル島などにあるような、円錐形の頭が切れているタイプである。
> あれは河川沿いに作られるタイプでありまして、日本の原発は全部、海際に作っているんですが・・・。
> それさえ気をつけていれば、後はゴジラもの、怪獣映画としてはかなりの秀作。特に1990年代に作られた
> ローランド・エメリッヒ作品よりはずっといい。ゴジラはプロトタイプの寸胴型に戻り、のっしのっしと歩き回ります。
> 現われ方がとっても怖い。そして街は徹底的に破壊されます。当然、米軍が出動するのですが、そこはゴジラ、
> ちっとも制圧できそうには見えません。主人公がちょっとか弱い感じだけど、音楽もあと一ひねりほしいけど、
> ハリウッドのゴジラものとしては「よくぞここまで」と申し上げたい。
> たぶんこの映画を見て、いちばんガッカリしているのは反核運動をやっている人たちではないかと思う。
> そりゃアメリカは核兵器で戦争に勝った国なんですから、そして核兵器で世界の安全を守っている(
> 少なくとも当人たちはそのつもりの)国なんですから、今現在も原子力空母と原子力潜水艦と原子力発電所を
> 山ほど持っている国なんですから、日本人が持つような「核への畏れ」は共有できないのでありますよ。
> スリーマイル島の原発って、壊れてない方は今でもちゃんと使われているって、知ってましたか?
> ということで、日米のパーセプションギャップをいろいろ感じさせてくれる『ゴジラ』であります。
> たぶんこの映画で一番得をしているのは、ケン・ワタナベ演じるところの芹沢博士でありまして、
> 「あの役はいいね」という点は日米ともに一致するんじゃないかと思います。後は日本側でお怒りになる人がいるのは
> 無理もないでしょう。とりあえず、津波や原発事故のシーンはちょっと無神経です。
> 「日本における特撮映画生みの親である円谷英二は福島出身なんだぞ!」というくらいは言っておきたいですな。
冒頭の原発に関しては「これは寓話ですよ」
って宣言に見えた(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時34分41秒
> 2014/07/28 (月) 14:38:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> どら焼き=社長自らcFに出演(ただしローカル)
> メロンパン=メロンは入ってない
> ハンバーグ=ハンバーグは英語でもハンバーグ。ハンバーガではない
参考:2014/07/28(月)14時36分28秒
> 2014/07/28 (月) 14:37:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド版ゴジラやってるけど
> 次はメカゴジラが見たくなってきた(;´Д`)
同じ監督で続編決定してるんだな(;´Д`)楽しみだ
http://eiga.com/news/20140523/11/
参考:2014/07/28(月)14時31分22秒
2014/07/28 (月) 14:36:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ああいう人って自分の意思ってのないんだろうねえ
ちょっと人間としてどうかと思うけど
ま、本人がそれで満足ならいいんじゃない?
程度が知れているけどね
> 2014/07/28 (月) 14:36:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああいうのどこから持ってくるんだろう(;´Д`)
> 君が知る必要はない(;´Д`)
情弱にはわからんよな(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時36分25秒
2014/07/28 (月) 14:36:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]どら焼き=
メロンパン=
ハンバーグ=
> 2014/07/28 (月) 14:36:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ああいうのどこから持ってくるんだろう(;´Д`)
君が知る必要はない(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時35分32秒
> 2014/07/28 (月) 14:36:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハリウッド版ゴジラやってるけど
> > 次はメカゴジラが見たくなってきた(;´Д`)
> CM見ると完全に泣かせ系っぽい感じに見えるけど
> ゴジラにはスーパーXみたいな兵器が出ないと許せない(;´Д`)
ジェットジャガーも(;´Д`)
参考:2014/07/28(月)14時32分40秒
2014/07/28 (月) 14:35:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ああいうのどこから持ってくるんだろう(;´Д`)
2014/07/28 (月) 14:35:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]まわりが話題にしていると自分も興味出てくる人って
なんか軽薄って感じだよねえ・・・
> 2014/07/28 (月) 14:34:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハリウッド版ゴジラやってるけど
> 次はメカゴジラが見たくなってきた(;´Д`)
序盤早々に日本の原子力発電所が登場するんですが、富士山が見えるこの地名、「ジャンジラ」とある。
おいおい、これって日本の地名かよ。タイじゃなんだぜ。どういう漢字書くんだよ。
しかも原発はスリーマイル島などにあるような、円錐形の頭が切れているタイプである。
あれは河川沿いに作られるタイプでありまして、日本の原発は全部、海際に作っているんですが・・・。
それさえ気をつけていれば、後はゴジラもの、怪獣映画としてはかなりの秀作。特に1990年代に作られた
ローランド・エメリッヒ作品よりはずっといい。ゴジラはプロトタイプの寸胴型に戻り、のっしのっしと歩き回ります。
現われ方がとっても怖い。そして街は徹底的に破壊されます。当然、米軍が出動するのですが、そこはゴジラ、
ちっとも制圧できそうには見えません。主人公がちょっとか弱い感じだけど、音楽もあと一ひねりほしいけど、
ハリウッドのゴジラものとしては「よくぞここまで」と申し上げたい。
たぶんこの映画を見て、いちばんガッカリしているのは反核運動をやっている人たちではないかと思う。
そりゃアメリカは核兵器で戦争に勝った国なんですから、そして核兵器で世界の安全を守っている(
少なくとも当人たちはそのつもりの)国なんですから、今現在も原子力空母と原子力潜水艦と原子力発電所を
山ほど持っている国なんですから、日本人が持つような「核への畏れ」は共有できないのでありますよ。
スリーマイル島の原発って、壊れてない方は今でもちゃんと使われているって、知ってましたか?
ということで、日米のパーセプションギャップをいろいろ感じさせてくれる『ゴジラ』であります。
たぶんこの映画で一番得をしているのは、ケン・ワタナベ演じるところの芹沢博士でありまして、
「あの役はいいね」という点は日米ともに一致するんじゃないかと思います。後は日本側でお怒りになる人がいるのは
無理もないでしょう。とりあえず、津波や原発事故のシーンはちょっと無神経です。
「日本における特撮映画生みの親である円谷英二は福島出身なんだぞ!」というくらいは言っておきたいですな。
参考:2014/07/28(月)14時31分22秒
上へ