下へ
> 2014/08/12 (火) 11:50:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 収入印紙を貼り付ける義務は「領収書を発行した事業者」にあります。もし収入印紙を貼っていない
> > 領収書があったら、それは発行した側の責任であって受け取った側の責任ではありません。
> > ですので、領収書に収入印紙が貼っていないことでその支払いが無効になってしまうことはありませんし、
> > 何ら罰則を受けることもありません。
> >
> > ただし、自分が領収書を発行する側の場合には収入印紙が貼っていないと罰則がありますので
> > ちゃんと収入印紙を貼るようにしましょう
> >
> > こういうのは助かる
> バカな俺に教えてくれ(;´Д`)収入印紙ってどんな物買うと貼る必要あるの?
5万円以上ならなんでも(;´Д`)
買うとって言うか売ると張らなきゃいけないらしい
参考:2014/08/12(火)11時48分52秒
> 2014/08/12 (火) 11:50:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > YONEXがロードバイク作ったんだって(;´Д`)うれるわけねえ
> スコートだけ作ってればいいんだ!(;´Д`)
自転車にスコート!(゚Д゚)
参考:2014/08/12(火)11時50分02秒
> 2014/08/12 (火) 11:50:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> YONEXがロードバイク作ったんだって(;´Д`)うれるわけねえ
スコートだけ作ってればいいんだ!(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時49分08秒
> 2014/08/12 (火) 11:49:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近見なくなったよね(;´Д`)2000円欲しくてローソンのATM使ってた
> 銀行に入ったらもう出てこないからね(;´Д`)国が回収してる
> あれは税金の無駄だったね
一番の問題は1000円札にぱっと見が似すぎてて(;´Д`)
店で適当に出すと1000円として処理されそうになることだな(;´Д`)もっと奇抜な色が良かった
参考:2014/08/12(火)11時42分01秒
2014/08/12 (火) 11:49:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]YONEXがロードバイク作ったんだって(;´Д`)うれるわけねえ
> 2014/08/12 (火) 11:48:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 収入印紙を貼り付ける義務は「領収書を発行した事業者」にあります。もし収入印紙を貼っていない
> 領収書があったら、それは発行した側の責任であって受け取った側の責任ではありません。
> ですので、領収書に収入印紙が貼っていないことでその支払いが無効になってしまうことはありませんし、
> 何ら罰則を受けることもありません。
>
> ただし、自分が領収書を発行する側の場合には収入印紙が貼っていないと罰則がありますので
> ちゃんと収入印紙を貼るようにしましょう
>
> こういうのは助かる
バカな俺に教えてくれ(;´Д`)収入印紙ってどんな物買うと貼る必要あるの?
参考:2014/08/12(火)11時46分10秒
> 2014/08/12 (火) 11:48:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 収入印紙を貼り付ける義務は「領収書を発行した事業者」にあります。もし収入印紙を貼っていない
> 領収書があったら、それは発行した側の責任であって受け取った側の責任ではありません。
> ですので、領収書に収入印紙が貼っていないことでその支払いが無効になってしまうことはありませんし、
> 何ら罰則を受けることもありません。
>
> ただし、自分が領収書を発行する側の場合には収入印紙が貼っていないと罰則がありますので
> ちゃんと収入印紙を貼るようにしましょう
> こういうのは助かる
制度の話?
まとめてくれた話?
参考:2014/08/12(火)11時46分10秒
2014/08/12 (火) 11:48:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]エラー(;´Д`)戦犯
> 2014/08/12 (火) 11:46:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺はATOKでもなるよ(;´Д`)ギコってるマシンでだけへんな誤変換があるので辞書定期的に初期化してる
> 古いATOKで使ってた辞書そのまま食わせたので
> 最近は使いたくない面文字もそのまま残ってるんだよね(;´Д`)
> せめい連文節変換無効にしたいバカな上に余計なことばっかりする
安倍の?
参考:2014/08/12(火)11時44分56秒
2014/08/12 (火) 11:46:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]収入印紙を貼り付ける義務は「領収書を発行した事業者」にあります。もし収入印紙を貼っていない
領収書があったら、それは発行した側の責任であって受け取った側の責任ではありません。
ですので、領収書に収入印紙が貼っていないことでその支払いが無効になってしまうことはありませんし、
何ら罰則を受けることもありません。
ただし、自分が領収書を発行する側の場合には収入印紙が貼っていないと罰則がありますので
ちゃんと収入印紙を貼るようにしましょう
こういうのは助かる
> 2014/08/12 (火) 11:44:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 事故レス(;´Д`)IMEの変換クソ過ぎていやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
> 俺はATOKでもなるよ(;´Д`)ギコってるマシンでだけへんな誤変換があるので辞書定期的に初期化してる
古いATOKで使ってた辞書そのまま食わせたので
最近は使いたくない面文字もそのまま残ってるんだよね(;´Д`)
せめい連文節変換無効にしたいバカな上に余計なことばっかりする
参考:2014/08/12(火)11時40分50秒
2014/08/12 (火) 11:44:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]かお
もぢ
> 2014/08/12 (火) 11:44:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も14,15だけだな(;´Д`)仕事が多すぎる
> 外資は平常運転のところも多い(;´Д`)困る
工場の俺は一週間休みだよ(;´Д`)
その代わりに工事とか点検で業者が一生懸命作業してる
参考:2014/08/12(火)11時41分12秒
> 2014/08/12 (火) 11:43:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 20万の買い物しても印紙貼られなかったなぁ(;´Д`)
> > 店の貼る基準が分からんので5万くらいの買ったとき印紙代勿体ないだろうから貼らなくていいよっていってみたら
> > ありがとうございますいわれた(;´Д`)罰則とかないのかなぁ
> なあなあで決まるっぽいな(;´Д`)
> http://okwave.jp/qa/q553312.html
悪質でなければいいのか(;´Д`)悪質なら3倍増し
参考:2014/08/12(火)11時41分55秒
2014/08/12 (火) 11:43:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://mainichi.jp/sports/news/20140812k0000e050165000c.html
ガッシ集団だ
> 2014/08/12 (火) 11:42:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近見なくなったよね(;´Д`)2000円欲しくてローソンのATM使ってた
> 銀行に入ったらもう出てこないからね(;´Д`)国が回収してる
> あれは税金の無駄だったね
旧500円みたいなもんか(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時42分01秒
> 2014/08/12 (火) 11:42:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > みずほは1万で昔おろしたら2千円札5枚で必ず来たよ(;´Д`)ファックだった
> 最近見なくなったよね(;´Д`)2000円欲しくてローソンのATM使ってた
銀行に入ったらもう出てこないからね(;´Д`)国が回収してる
あれは税金の無駄だったね
参考:2014/08/12(火)11時40分35秒
> 2014/08/12 (火) 11:41:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれって収入印紙のせいで金額変わってたの(;´Д`)
> > この間3万以上買ったのに印紙はられて無くて貼ってよーって言ったら笑われたよ(;´Д`)
> 20万の買い物しても印紙貼られなかったなぁ(;´Д`)
> 店の貼る基準が分からんので5万くらいの買ったとき印紙代勿体ないだろうから貼らなくていいよっていってみたら
> ありがとうございますいわれた(;´Д`)罰則とかないのかなぁ
なあなあで決まるっぽいな(;´Д`)
http://okwave.jp/qa/q553312.html
参考:2014/08/12(火)11時35分11秒
> 2014/08/12 (火) 11:41:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今年の夏休みは二日(;´Д`)土日入れれば四日だけど
> 俺も14,15だけだな(;´Д`)仕事が多すぎる
外資は平常運転のところも多い(;´Д`)困る
参考:2014/08/12(火)11時35分09秒
> 2014/08/12 (火) 11:40:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高速道路の料金みたいなものかな(;´Д`)
> > つか50千円は銀行のATMでも出来るよねつか漏れも引き出しと両替して来ないと
> 事故レス(;´Д`)IMEの変換クソ過ぎていやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
俺はATOKでもなるよ(;´Д`)ギコってるマシンでだけへんな誤変換があるので辞書定期的に初期化してる
参考:2014/08/12(火)11時37分34秒
> 2014/08/12 (火) 11:40:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > みずほはそうやっても4枚の1万円と10枚の千円になったよ(;´Д`)
> みずほは1万で昔おろしたら2千円札5枚で必ず来たよ(;´Д`)ファックだった
最近見なくなったよね(;´Д`)2000円欲しくてローソンのATM使ってた
参考:2014/08/12(火)11時39分50秒
> 2014/08/12 (火) 11:40:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> E1をやっているが潜水艦、夜戦を切り抜けてホッとしたところで戦艦パンチを食らいすぎる(;´Д`)いきなりひどいな
ああいうのは後半にしてほしいよね(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時39分35秒
> 2014/08/12 (火) 11:39:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高速道路の料金みたいなものかな(´Д`)もし゛
> > つか50千円は銀行のATMでも出来るよねつか漏れも引き出しと両替して来ないと
> みずほはそうやっても4枚の1万円と10枚の千円になったよ(;´Д`)
みずほは1万で昔おろしたら2千円札5枚で必ず来たよ(;´Д`)ファックだった
参考:2014/08/12(火)11時37分52秒
2014/08/12 (火) 11:39:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]E1をやっているが潜水艦、夜戦を切り抜けてホッとしたところで戦艦パンチを食らいすぎる(;´Д`)いきなりひどいな
> 2014/08/12 (火) 11:38:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > UFJは銀行窓口からは無理だけど対面式自動通帳発行機経由なら他支点の口座も作れるよ(;´Д`)俺茨城から秋葉原支店の作った
> > 当時は他支店宛ては有料だった
> > どんどん昔に戻ってるね
> > というか銀行ごとがATM持つ意味ってないよな
> > セキュリティ的にも維持費的にもさ(;´Д`)コンビニにおいて数十行どれも無料で使えるシステム作ればいいじゃん
> 同行同支店なら手数料取らないってわけでもないんじゃないだろうか(;´Д`)いや実際はわからんけど
> つか貴殿の言うように共通システムコンビニに置けばユーザーとしてはベストだけど
> いろんな軋轢で無理なんだろうなとは思う
セブンが銀行始めなければいろいろうまくいけたのかもと妄想してる(;´Д`)
とにかくゆうちょ以外はATMが遠い
みずほなんて10年前は給与振り込みに使われてたけど今は使ってなくて銀行もATMもなかったので残高0にされてた
最近支店ができたけど遠い
参考:2014/08/12(火)11時35分49秒
2014/08/12 (火) 11:37:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]セクハラしたいよう(;´Д`)
> 2014/08/12 (火) 11:37:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どっちかっていうとあれはキャンペーン中だから無料なんだよね(;´Д`)
> > 郵便局のATMは50千円って押すと50枚千円が出てくるから
> > コミケ前に金入れて引き出す両替機的なものになってる(;´Д`)
> 高速道路の料金みたいなものかな(´Д`)もし゛
> つか50千円は銀行のATMでも出来るよねつか漏れも引き出しと両替して来ないと
みずほはそうやっても4枚の1万円と10枚の千円になったよ(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時36分52秒
> 2014/08/12 (火) 11:37:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どっちかっていうとあれはキャンペーン中だから無料なんだよね(;´Д`)
> > 郵便局のATMは50千円って押すと50枚千円が出てくるから
> > コミケ前に金入れて引き出す両替機的なものになってる(;´Д`)
> 高速道路の料金みたいなものかな(;´Д`)
> つか50千円は銀行のATMでも出来るよねつか漏れも引き出しと両替して来ないと
事故レス(;´Д`)IMEの変換クソ過ぎていやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
参考:2014/08/12(火)11時36分52秒
> 2014/08/12 (火) 11:36:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちなみにゆうちょももうすぐ同行口座間の振込みで手数料取るようになったんだよな(;´Д`)
> どっちかっていうとあれはキャンペーン中だから無料なんだよね(;´Д`)
> 郵便局のATMは50千円って押すと50枚千円が出てくるから
> コミケ前に金入れて引き出す両替機的なものになってる(;´Д`)
高速道路の料金みたいなものかな(´Д`)もし゛
つか50千円は銀行のATMでも出来るよねつか漏れも引き出しと両替して来ないと
参考:2014/08/12(火)11時34分49秒
> 2014/08/12 (火) 11:36:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > UFJは銀行窓口からは無理だけど対面式自動通帳発行機経由なら他支点の口座も作れるよ(;´Д`)俺茨城から秋葉原支店の作った
> > 当時は他支店宛ては有料だった
> > どんどん昔に戻ってるね
> > というか銀行ごとがATM持つ意味ってないよな
> > セキュリティ的にも維持費的にもさ(;´Д`)コンビニにおいて数十行どれも無料で使えるシステム作ればいいじゃん
> ネットで「引出」ってすれば速達で書留が来るようにしてほしい(;´Д`)
速達でも次の日までこないぞ(;´Д`)
どうせならピン札オプション付けてくれ(;´Д`)
日曜の結婚式シワシワのしか出てこなくて糞焦った(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時34分32秒
> 2014/08/12 (火) 11:36:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それより印紙税基準が上がったのに3万円のままのほうを改善して欲しい(;´Д`)
> あれって収入印紙のせいで金額変わってたの(;´Д`)
> この間3万以上買ったのに印紙はられて無くて貼ってよーって言ったら笑われたよ(;´Д`)
5万からになったんだ(;´Д`)知らなかった
参考:2014/08/12(火)11時33分24秒
> 2014/08/12 (火) 11:36:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うわマジだ
> > > 三菱東京UFJ銀行が同行他支店あての振込手数料を105円取るようになった。
> > >同行のカードを持っていても、他支店宛の振込には手数料が掛かるという。
> > 糞過ぎる(;´Д`)相当振り込みにだけ使われてたんだろうな
> ちなみにゆうちょももうすぐ同行口座間の振込みで手数料取るようになったんだよな(;´Д`)
昨日10万くらい送金してきたけど手数料取られなかったよ(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時30分25秒
> 2014/08/12 (火) 11:35:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 相手がその銀行だからこっちもそこに口座作るって感じで
> > 顧客が増えるのって別に当たり前だと思うけどな(;´Д`)
> > それを切ってきたのがまさにえげつないわけだが
> UFJは銀行窓口からは無理だけど対面式自動通帳発行機経由なら他支点の口座も作れるよ(;´Д`)俺茨城から秋葉原支店の作った
> 当時は他支店宛ては有料だった
> どんどん昔に戻ってるね
> というか銀行ごとがATM持つ意味ってないよな
> セキュリティ的にも維持費的にもさ(;´Д`)コンビニにおいて数十行どれも無料で使えるシステム作ればいいじゃん
同行同支店なら手数料取らないってわけでもないんじゃないだろうか(;´Д`)いや実際はわからんけど
つか貴殿の言うように共通システムコンビニに置けばユーザーとしてはベストだけど
いろんな軋轢で無理なんだろうなとは思う
参考:2014/08/12(火)11時33分39秒
> 2014/08/12 (火) 11:35:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > UFJは銀行窓口からは無理だけど対面式自動通帳発行機経由なら他支点の口座も作れるよ(;´Д`)俺茨城から秋葉原支店の作った
> > 当時は他支店宛ては有料だった
> > どんどん昔に戻ってるね
> > というか銀行ごとがATM持つ意味ってないよな
> > セキュリティ的にも維持費的にもさ(;´Д`)コンビニにおいて数十行どれも無料で使えるシステム作ればいいじゃん
> ネットで「引出」ってすれば速達で書留が来るようにしてほしい(;´Д`)
それなら多少手数料払ってもいい(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時34分32秒
> 2014/08/12 (火) 11:35:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それより印紙税基準が上がったのに3万円のままのほうを改善して欲しい(;´Д`)
> あれって収入印紙のせいで金額変わってたの(;´Д`)
> この間3万以上買ったのに印紙はられて無くて貼ってよーって言ったら笑われたよ(;´Д`)
20万の買い物しても印紙貼られなかったなぁ(;´Д`)
店の貼る基準が分からんので5万くらいの買ったとき印紙代勿体ないだろうから貼らなくていいよっていってみたら
ありがとうございますいわれた(;´Д`)罰則とかないのかなぁ
参考:2014/08/12(火)11時33分24秒
> 2014/08/12 (火) 11:35:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 9連休の所は休み(;´Д`)明日から休みの所は平日
> 今年の夏休みは二日(;´Д`)土日入れれば四日だけど
俺も14,15だけだな(;´Д`)仕事が多すぎる
参考:2014/08/12(火)11時33分32秒
> 2014/08/12 (火) 11:34:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うわマジだ
> > > 三菱東京UFJ銀行が同行他支店あての振込手数料を105円取るようになった。
> > >同行のカードを持っていても、他支店宛の振込には手数料が掛かるという。
> > 糞過ぎる(;´Д`)相当振り込みにだけ使われてたんだろうな
> ちなみにゆうちょももうすぐ同行口座間の振込みで手数料取るようになったんだよな(;´Д`)
どっちかっていうとあれはキャンペーン中だから無料なんだよね(;´Д`)
郵便局のATMは50千円って押すと50枚千円が出てくるから
コミケ前に金入れて引き出す両替機的なものになってる(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時30分25秒
> 2014/08/12 (火) 11:34:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 相手がその銀行だからこっちもそこに口座作るって感じで
> > 顧客が増えるのって別に当たり前だと思うけどな(;´Д`)
> > それを切ってきたのがまさにえげつないわけだが
> UFJは銀行窓口からは無理だけど対面式自動通帳発行機経由なら他支点の口座も作れるよ(;´Д`)俺茨城から秋葉原支店の作った
> 当時は他支店宛ては有料だった
> どんどん昔に戻ってるね
> というか銀行ごとがATM持つ意味ってないよな
> セキュリティ的にも維持費的にもさ(;´Д`)コンビニにおいて数十行どれも無料で使えるシステム作ればいいじゃん
ネットで「引出」ってすれば速達で書留が来るようにしてほしい(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時33分39秒
> 2014/08/12 (火) 11:33:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うわマジだ
> > > 三菱東京UFJ銀行が同行他支店あての振込手数料を105円取るようになった。
> > >同行のカードを持っていても、他支店宛の振込には手数料が掛かるという。
> > 糞過ぎる(;´Д`)相当振り込みにだけ使われてたんだろうな
> 相手がその銀行だからこっちもそこに口座作るって感じで
> 顧客が増えるのって別に当たり前だと思うけどな(;´Д`)
> それを切ってきたのがまさにえげつないわけだが
UFJは銀行窓口からは無理だけど対面式自動通帳発行機経由なら他支点の口座も作れるよ(;´Д`)俺茨城から秋葉原支店の作った
当時は他支店宛ては有料だった
どんどん昔に戻ってるね
というか銀行ごとがATM持つ意味ってないよな
セキュリティ的にも維持費的にもさ(;´Д`)コンビニにおいて数十行どれも無料で使えるシステム作ればいいじゃん
参考:2014/08/12(火)11時28分33秒
> 2014/08/12 (火) 11:33:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今日って休み?まだ?(;´Д`)
> 9連休の所は休み(;´Д`)明日から休みの所は平日
今年の夏休みは二日(;´Д`)土日入れれば四日だけど
参考:2014/08/12(火)11時31分58秒
> 2014/08/12 (火) 11:33:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 家賃を手数料無料で振り込めてたのでかかったんだよな(;´Д`)まじもとに戻して
> それより印紙税基準が上がったのに3万円のままのほうを改善して欲しい(;´Д`)
あれって収入印紙のせいで金額変わってたの(;´Д`)
この間3万以上買ったのに印紙はられて無くて貼ってよーって言ったら笑われたよ(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時31分11秒
> 2014/08/12 (火) 11:31:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今日って休み?まだ?(;´Д`)
9連休の所は休み(;´Д`)明日から休みの所は平日
参考:2014/08/12(火)11時30分24秒
> 2014/08/12 (火) 11:31:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今日って休み?まだ?(;´Д`)
まだ働いてる人結構多い
参考:2014/08/12(火)11時30分24秒
> 2014/08/12 (火) 11:31:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > UFJは同行他支店の口座宛でもATMから振り込みで手数料取るようになったので激萎え(;´Д`)
> > ネットバンキングなら無料ですよってあんな信用ならんもの使ってられるかよクソが
> 家賃を手数料無料で振り込めてたのでかかったんだよな(;´Д`)まじもとに戻して
それより印紙税基準が上がったのに3万円のままのほうを改善して欲しい(;´Д`)
参考:2014/08/12(火)11時25分32秒
> 2014/08/12 (火) 11:31:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うわマジだ
> > > 三菱東京UFJ銀行が同行他支店あての振込手数料を105円取るようになった。
> > >同行のカードを持っていても、他支店宛の振込には手数料が掛かるという。
> > 糞過ぎる(;´Д`)相当振り込みにだけ使われてたんだろうな
> ちなみにゆうちょももうすぐ同行口座間の振込みで手数料取るようになるんだよな(;´Д`)
事故レス(;´Д`)今はまだ大丈夫
参考:2014/08/12(火)11時30分25秒
上へ