下へ
2014/09/03 (水) 14:01:45        [qwerty]
小一時間昼寝しよう(;´Д`)

>  2014/09/03 (水) 14:01:35        [qwerty]
> > そういや都筑区のあたりって
> > 地下鉄が出来る前はまじで陸の孤島みたいな場所多かったな(;´Д`)
> 横浜で一番陸の孤島っぽいのは
> 戸塚の山間のあたりじゃないかな

舞岡は駅ができたのに市街化調整区域なのでなにもなさすぎる(;´Д`)

参考:2014/09/03(水)13時53分39秒

>  2014/09/03 (水) 14:00:56        [qwerty]
> > ホームの端から地下への階段あって
> > そこ降りると改札だったんだよ
> > 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある
> 今の駅にする際、南側にも出入り口作ろうとして
> 商店街の組合から猛反対されたらしい

南側って尻手黒川道路の方かな?(;´Д`)
あっち側に作ったところで何も無し出来る余地も無いから
商店街としては別に客取られたりしないと思うんだが

参考:2014/09/03(水)13時44分38秒

>  2014/09/03 (水) 13:59:52        [qwerty]
> > そういや都筑区

参考:2014/09/03(水)13時53分39秒

>  2014/09/03 (水) 13:58:48        [qwerty]
> http://gigazine.net/news/20140903-sony-e-mount-qx1/
> これはちょっとだけおもろいね(;´Д`)ちょっとだけ

固定モデルでもいいと思うけど実際どうなのかねぇ(;´Д`)
値段にもよるけど内蔵カメラや下手なコンデジ買うならスマホとこれの組み合わせでもいいかもって気はする

参考:2014/09/03(水)13時56分45秒

>  2014/09/03 (水) 13:58:38        [qwerty]
> > 外に発注してこんなWEBページだったらドロボウとしか言いようがないな(;´Д`)
> <META name="GENERATOR" content="JustSystems Homepage Builder Version 15.0.5.0 for Windows"
> 予算がないんだろうな

予算の問題ではない

参考:2014/09/03(水)13時51分37秒

>  2014/09/03 (水) 13:58:36        [qwerty]
> http://gigazine.net/news/20140903-sony-e-mount-qx1/
> これはちょっとだけおもろいね(;´Д`)ちょっとだけ

たしかに

参考:2014/09/03(水)13時56分45秒

>  2014/09/03 (水) 13:58:31        [qwerty]
> > ホームの端から地下への階段あって
> > そこ降りると改札だったんだよ
> > 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある
> 今の駅にする際、南側にも出入り口作ろうとして
> 商店街の組合から猛反対されたらしい

なんで反対するよ?

参考:2014/09/03(水)13時44分38秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2014/09/03 (水) 13:58:00        [qwerty]
アニメ時報:09/03 14:00

ガラスの仮面(2005)@アニマックス
第3話『逃げた小鳥』
http://cal.syoboi.jp/tid/610#307199

2014/09/03 (水) 13:56:45        [qwerty]
http://gigazine.net/news/20140903-sony-e-mount-qx1/
これはちょっとだけおもろいね(;´Д`)ちょっとだけ

2014/09/03 (水) 13:56:42        [qwerty]
でもまあ川崎とか横浜あたりで交通の便がどうのこうのって言っても
多少歩けばすぐ駅に行けるレベルだしな(;´Д`)

>  2014/09/03 (水) 13:53:39        [qwerty]
> そういや都筑区&#8206;のあたりって
> 地下鉄が出来る前はまじで陸の孤島みたいな場所多かったな(;´Д`)

横浜で一番陸の孤島っぽいのは
戸塚の山間のあたりじゃないかな

参考:2014/09/03(水)13時50分58秒

>  2014/09/03 (水) 13:52:04        [qwerty]
> > あの地下駅は多摩川園の木造ホームと並んで20世紀の記憶だなぁ(;´Д`)
> > 武蔵小杉のホームのおにぎり屋も加えたいところだが
> おにぎり屋というと羽生の奥さん思い出すだろ

羽生と聞くとひぐらすのを思い出すな

参考:2014/09/03(水)13時50分02秒

>  2014/09/03 (水) 13:51:37        [qwerty]
> > 国の機関なのに
> > なんか目に優しくねーな(;´Д`)
> > http://www0.nih.go.jp/vir1/NVL/dengue.htm
> 外に発注してこんなWEBページだったらドロボウとしか言いようがないな(;´Д`)

<META name="GENERATOR" content="JustSystems Homepage Builder Version 15.0.5.0 for Windows"

予算がないんだろうな

参考:2014/09/03(水)13時33分55秒

2014/09/03 (水) 13:50:58        [qwerty]
そういや都筑区&#8206;のあたりって
地下鉄が出来る前はまじで陸の孤島みたいな場所多かったな(;´Д`)

>  2014/09/03 (水) 13:50:38        [qwerty]
> カミナリゴロンゴロンでアメザァザァとハゲしくなってきたよ(;´Д`)

ハゲるよ(;´Д`)ワカル

参考:2014/09/03(水)13時47分45秒

>  2014/09/03 (水) 13:50:02        [qwerty]
> > ホームの端から地下への階段あって
> > そこ降りると改札だったんだよ
> > 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある
> あの地下駅は多摩川園の木造ホームと並んで20世紀の記憶だなぁ(;´Д`)
> 武蔵小杉のホームのおにぎり屋も加えたいところだが

おにぎり屋というと羽生の奥さん思い出すだろ


参考:2014/09/03(水)13時44分14秒

>  2014/09/03 (水) 13:49:40        [qwerty]
> 武蔵小杉は、川崎市が15年位前に新幹線の停車駅を作る案を出してたな
> 今も案だけは生きているはず

西武みたいに新横浜周りの土地買い占めてた奴いるのかもしれない

参考:2014/09/03(水)13時48分31秒

>  2014/09/03 (水) 13:49:04        [qwerty]
> > デング熱国内発生と輸入デング熱は扱い違うから(;´Д`)
> 国内発生も元をたどれば保菌者が国内に持ち込んでその人の血を蚊が吸って媒介したんだから輸入品だろ

そこから土着するにはちょっと手間かかるな

参考:2014/09/03(水)13時44分54秒

2014/09/03 (水) 13:49:03        [qwerty]
でんでんデングりがえってバイバイバイ

2014/09/03 (水) 13:48:31        [qwerty]
武蔵小杉は、川崎市が15年位前に新幹線の停車駅を作る案を出してたな
今も案だけは生きているはず

2014/09/03 (水) 13:47:45        [qwerty]
カミナリゴロンゴロンでアメザァザァとハゲしくなってきたよ(;´Д`)

>  2014/09/03 (水) 13:47:03        [qwerty]
> > あの地下駅は多摩川園の木造ホームと並んで20世紀の記憶だなぁ(;´Д`)
> > 武蔵小杉のホームのおにぎり屋も加えたいところだが
> 池上線と多摩川線が最後の砦かもな(;´Д`)

蒲田駅も構造そのものは大きく変わってないから名残があるな(;´Д`)
それも京急方面に延伸が決まったら無くなってしまいそうだが

参考:2014/09/03(水)13時45分19秒

>  2014/09/03 (水) 13:45:56        [qwerty]
> > ホームの端から地下への階段あって
> > そこ降りると改札だったんだよ
> > 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある
> あの地下駅は多摩川園の木造ホームと並んで20世紀の記憶だなぁ(;´Д`)
> 武蔵小杉のホームのおにぎり屋も加えたいところだが

貴殿記憶力良いな
俺は長年使っていたはずだが、言われて見るとあった気がする程度しか覚えてない(;´Д`)

参考:2014/09/03(水)13時44分14秒

2014/09/03 (水) 13:45:48        [qwerty]
ぼっかけというのを食った

>  2014/09/03 (水) 13:45:19        [qwerty]
> > ホームの端から地下への階段あって
> > そこ降りると改札だったんだよ
> > 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある
> あの地下駅は多摩川園の木造ホームと並んで20世紀の記憶だなぁ(;´Д`)
> 武蔵小杉のホームのおにぎり屋も加えたいところだが

池上線と多摩川線が最後の砦かもな(;´Д`)

参考:2014/09/03(水)13時44分14秒

>  2014/09/03 (水) 13:45:12        [qwerty]
> お尻が熱いんだけどコレが臀部熱ってヤツか

身体は正直
欲しているんだね

参考:2014/09/03(水)13時36分03秒

2014/09/03 (水) 13:44:58        [qwerty]
ドピュれこっくりさん

>  2014/09/03 (水) 13:44:54        [qwerty]
> デング熱国内発生と輸入デング熱は扱い違うから(;´Д`)

国内発生も元をたどれば保菌者が国内に持ち込んでその人の血を蚊が吸って媒介したんだから輸入品だろ

参考:2014/09/03(水)13時40分35秒

>  2014/09/03 (水) 13:44:38        [qwerty]
> > 元住吉って地下駅だったっけ?(;´Д`)
> > ホームのはしっこに駅があった気がする
> ホームの端から地下への階段あって
> そこ降りると改札だったんだよ
> 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある

今の駅にする際、南側にも出入り口作ろうとして
商店街の組合から猛反対されたらしい

参考:2014/09/03(水)13時42分38秒

>  2014/09/03 (水) 13:44:14        [qwerty]
> > 元住吉って地下駅だったっけ?(;´Д`)
> > ホームのはしっこに駅があった気がする
> ホームの端から地下への階段あって
> そこ降りると改札だったんだよ
> 大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある

あの地下駅は多摩川園の木造ホームと並んで20世紀の記憶だなぁ(;´Д`)
武蔵小杉のホームのおにぎり屋も加えたいところだが

参考:2014/09/03(水)13時42分38秒

>  2014/09/03 (水) 13:43:18        [qwerty]
> > そうだったか(;´Д`)忘れた
> > そういえば脇の方にスロープあったようなないような
> 元住吉って地下駅だったっけ?(;´Д`)
> ホームのはしっこに駅があった気がする

上下ホームの端に降りる階段があってそこに改札があったんだよ(;´Д`)
改札の真上に線路と踏み切り

参考:2014/09/03(水)13時41分30秒

>  2014/09/03 (水) 13:42:38        [qwerty]
> > そうだったか(;´Д`)忘れた
> > そういえば脇の方にスロープあったようなないような
> 元住吉って地下駅だったっけ?(;´Д`)
> ホームのはしっこに駅があった気がする

ホームの端から地下への階段あって
そこ降りると改札だったんだよ
大型台風後に2回ほど浸水して酷い状態になってるの見たことある

参考:2014/09/03(水)13時41分30秒

上へ