下へ
> 2014/09/14 (日) 17:59:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺40中盤でマイコンショップでバイトもしてましたが(;´Д`)
> マイコン!(;´Д`)懐かしい響き
持ってない人のことをナイコンっていうんだ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時58分26秒
> 2014/09/14 (日) 17:59:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わかってないなー(;´Д`)
> > 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> > なんだよ
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970127/nec.htm
> この辺のイメージ(;´Д`)
俺はマルチメディアと聞いてキャプテンシステムを連想してしまった(;´Д`)
つうか高校でマツチメディア研究会を作ったわ懐かしすぎる
参考:2014/09/14(日)17時56分52秒
2014/09/14 (日) 17:59:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]みんな同じような負け方してるな(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:59:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > MSXユーザーがCD-ROMつけろーって主張してた頃
> > 88MCユーザーが、「そんなものをつけても無駄だ!」って言ってきて超説得力があった
> TOWNSの読み込みの遅さに激怒してた人も(;´Д`)
ラスタスクロール出来ないってペケロクユーザーの山本くんがいつも言ってた(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時55分56秒
> 2014/09/14 (日) 17:59:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 喧嘩商売を読むと他の格闘漫画がアホ見たいにみえてくるな(;´Д`)
アレの後にホーリーランド読むと実戦(笑)というカンジしかしない(;´Д`)こいつら全員佐藤さんにボコられそうだなと
参考:2014/09/14(日)17時54分40秒
> 2014/09/14 (日) 17:58:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わかってないなー(;´Д`)
> > 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> > なんだよ
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970127/nec.htm
> この辺のイメージ(;´Д`)
俺のイメージだとVAIOが最近までやってたのと同じイメージだなあ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時56分52秒
> 2014/09/14 (日) 17:58:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 関係ないが、その時代は
> > マルチタレントとかいう胡散臭い人種が多かったな
> 最近聞かなくなったな
> マルチな活動して当然になったせいか
ハイパーメディアクリエイターという謎の職業
参考:2014/09/14(日)17時56分14秒
> 2014/09/14 (日) 17:58:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿は若い人だと思うけど考えすぎだと思う
> > 「魔法の箱」は慣用表現で
> > 今でも3Dプリンターなどの販売に使用されててる単語っす(;´Д`)
> 俺40中盤でマイコンショップでバイトもしてましたが(;´Д`)
マイコン!(;´Д`)懐かしい響き
参考:2014/09/14(日)17時54分21秒
> 2014/09/14 (日) 17:58:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わかってないなー(;´Д`)
> > 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> > なんだよ
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970127/nec.htm
> この辺のイメージ(;´Д`)
高い(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時56分52秒
2014/09/14 (日) 17:58:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]シャーロック・ホームズの探偵講座っていうソフトがCDROMで出てて
あれには未来を感じたね
実写映像で進行するアドベンチャーゲームだった
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2014/09/14 (日) 17:58:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:09/14 18:00
妖怪ウォッチ@AT-X
第35話『太陽にほえるズラ 第六話「SP」/妖怪タイタニック/妖怪ねちがえる』
http://cal.syoboi.jp/tid/3262#296618
上海推奨、戸松遥出演作品
ちびまる子ちゃん@フジテレビ
第973話
http://cal.syoboi.jp/tid/1169#301599
伊福部崇のラジオのラジオ@超!A&G+
第76話
http://cal.syoboi.jp/tid/3120#303480
ちびまる子ちゃん@関西テレビ
第972話
http://cal.syoboi.jp/tid/1169#304157
2014/09/14 (日) 17:57:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]98使ってた頃X68に憧れた
> 2014/09/14 (日) 17:57:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 98GSってのもなかったか
> CD付いてた気がする(;´Д`)
model2な(;´Д`)最初に買ってもらった98がそれだった
参考:2014/09/14(日)17時56分46秒
> 2014/09/14 (日) 17:57:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿は若い人だと思うけど考えすぎだと思う
> > 「魔法の箱」は慣用表現で
> > 今でも3Dプリンターなどの販売に使用されててる単語っす(;´Д`)
> 俺40中盤でマイコンショップでバイトもしてましたが(;´Д`)
9801買って付属の分厚いDOSシステムコール集とか見て愕然とした人が多かった気がする(;´Д`)
俺もその一人だけどそれが四半世紀後の自分の職業に結びついたのだから
それで良かったのかも
そういう意味では人生を変える魔法の箱だったのかもな
参考:2014/09/14(日)17時54分21秒
> 2014/09/14 (日) 17:57:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 関係ないが、その時代は
> > マルチタレントとかいう胡散臭い人種が多かったな
> 最近聞かなくなったな
> マルチな活動して当然になったせいか
今時メイドロボもないしな
参考:2014/09/14(日)17時56分14秒
> 2014/09/14 (日) 17:57:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 喧嘩商売を読むと他の格闘漫画がアホ見たいにみえてくるな(;´Д`)
> あの絵が嫌いすぎていまだに読めない(;´Д`)
俺も絵はあんまり好きじゃないが慣れたら割と気にならなかった(;´Д`)喧嘩稼業はちょっとまだ慣れないが
参考:2014/09/14(日)17時55分26秒
2014/09/14 (日) 17:57:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺がカビ臭い(;´Д`)
2014/09/14 (日) 17:57:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]男の性欲って物質じゃん(;´Д`)
体外に捨ててしまえば落ち着く
じゃあ女の性欲って無いのか?
> 2014/09/14 (日) 17:56:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 名ばかりで実際にはどれやらせても中途半端でな(;´Д`)
> わかってないなー(;´Д`)
> 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> なんだよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970127/nec.htm
この辺のイメージ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時52分27秒
2014/09/14 (日) 17:56:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]98GSってのもなかったか
CD付いてた気がする(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:56:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > MSXユーザーがCD-ROMつけろーって主張してた頃
> > 88MCユーザーが、「そんなものをつけても無駄だ!」って言ってきて超説得力があった
> TOWNSの読み込みの遅さに激怒してた人も(;´Д`)
NEOGEO CDも
参考:2014/09/14(日)17時55分56秒
> 2014/09/14 (日) 17:56:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わかってないなー(;´Д`)
> > 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> > なんだよ
> 関係ないが、その時代は
> マルチタレントとかいう胡散臭い人種が多かったな
最近聞かなくなったな
マルチな活動して当然になったせいか
参考:2014/09/14(日)17時55分14秒
> 2014/09/14 (日) 17:55:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れの88MCを馬鹿にすんな(ノД`、)
> MSXユーザーがCD-ROMつけろーって主張してた頃
> 88MCユーザーが、「そんなものをつけても無駄だ!」って言ってきて超説得力があった
TOWNSの読み込みの遅さに激怒してた人も(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時55分27秒
> 2014/09/14 (日) 17:55:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
> 漏れの88MCを馬鹿にすんな(ノД`、)
MSXユーザーがCD-ROMつけろーって主張してた頃
88MCユーザーが、「そんなものをつけても無駄だ!」って言ってきて超説得力があった
参考:2014/09/14(日)17時54分29秒
> 2014/09/14 (日) 17:55:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 喧嘩商売を読むと他の格闘漫画がアホ見たいにみえてくるな(;´Д`)
あの絵が嫌いすぎていまだに読めない(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時54分40秒
> 2014/09/14 (日) 17:55:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 名ばかりで実際にはどれやらせても中途半端でな(;´Д`)
> わかってないなー(;´Д`)
> 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> なんだよ
関係ないが、その時代は
マルチタレントとかいう胡散臭い人種が多かったな
参考:2014/09/14(日)17時52分27秒
> 2014/09/14 (日) 17:54:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
> 漏れの88MCを馬鹿にすんな(ノД`、)
(ρ_;)
参考:2014/09/14(日)17時54分29秒
2014/09/14 (日) 17:54:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]喧嘩商売を読むと他の格闘漫画がアホ見たいにみえてくるな(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:54:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 休日出勤お疲れ~(;´Д`)
> > 俺は普通に休めてるけど明日の自治会行事の準備で忙殺されてた
> > 招待するお年寄りのリストを見てたら100歳越えがいたわ
> 即身仏ネタをひとつ用意しとくんだ(;´Д`)
タイムリーすぎる(;´Д`)つうか敬老会はなんとなく年寄りの個人資産が解るので俺も好き
参考:2014/09/14(日)17時52分24秒
2014/09/14 (日) 17:54:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]魔法の少女大安売り
> 2014/09/14 (日) 17:54:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> > まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
> NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
漏れの88MCを馬鹿にすんな(ノД`、)
参考:2014/09/14(日)17時50分50秒
> 2014/09/14 (日) 17:54:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> > まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
> 貴殿は若い人だと思うけど考えすぎだと思う
> 「魔法の箱」は慣用表現で
> 今でも3Dプリンターなどの販売に使用されててる単語っす(;´Д`)
俺40中盤でマイコンショップでバイトもしてましたが(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時53分14秒
> 2014/09/14 (日) 17:54:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> せっかく会社に来たのにギコギコしてるだけでちっともしごとしてないや(;´Д`)
俺なんかいつもだよ
参考:2014/09/14(日)17時43分41秒
2014/09/14 (日) 17:54:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]拓郎さんが結びの呼び出しに!(;`Д´)
2014/09/14 (日) 17:54:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日鰹食うかうどんにするかどっちがいいかな?(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:53:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ちんぽなめたいよ
ホモほど怖いものはない
参考:2014/09/14(日)17時53分16秒
2014/09/14 (日) 17:53:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:53:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> > まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
> NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
富士通の連中は高倉健に申し訳ないと思わなかったのだろうか(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時50分50秒
2014/09/14 (日) 17:53:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ちんぽなめたいよ
> 2014/09/14 (日) 17:53:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 9801VXの時から16ビット機ユーザーだけど当時はそんなイメージは無かったよ(;´Д`)
> メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
貴殿は若い人だと思うけど考えすぎだと思う
「魔法の箱」は慣用表現で
今でも3Dプリンターなどの販売に使用されててる単語っす(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時50分05秒
2014/09/14 (日) 17:53:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]携帯良番がほしいよ(;´Д`)ほしいよおおおおおおおおおおおおおお
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2014/09/14 (日) 17:53:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:09/14 17:55
僕の妹は「大阪おかん」@AT-X
第2話『妹が大阪おかんなんですけど!』
http://cal.syoboi.jp/tid/2815#307998
> 2014/09/14 (日) 17:52:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お年寄りを5人あつめて年齢順に並べるゲームも行事に組み込もうぜ(;´Д`)
> 行政から届いた事前注意では
> 年寄りはなんでも自分で出来ることを見せようとして
> その結果として事故が起きるので
> 主催者は参加者をあくまでもお客様として扱え
> みたいなこと書いてありました(;´Д`)
> 面倒くさい
お前のつまらん自分語りが鬱陶しいわ
参考:2014/09/14(日)17時51分12秒
> 2014/09/14 (日) 17:52:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 名ばかりで実際にはどれやらせても中途半端でな(;´Д`)
> わかってないなー(;´Д`)
> 90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
> なんだよ
笑った
貴殿が一等賞だ
参考:2014/09/14(日)17時52分27秒
> 2014/09/14 (日) 17:52:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> > まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
> NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
CanbeはきーちゃんがCMしてたな
参考:2014/09/14(日)17時50分50秒
> 2014/09/14 (日) 17:52:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マルチメディア対応だからな(;´Д`)
> 名ばかりで実際にはどれやらせても中途半端でな(;´Д`)
わかってないなー(;´Д`)
90年台の日本のマルチメディアってのはね、CD-ROMに入ってる映像を再生できること
なんだよ
参考:2014/09/14(日)17時51分44秒
> 2014/09/14 (日) 17:52:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > せっかく会社に来たのにギコギコしてるだけでちっともしごとしてないや(;´Д`)
> 休日出勤お疲れ~(;´Д`)
> 俺は普通に休めてるけど明日の自治会行事の準備で忙殺されてた
> 招待するお年寄りのリストを見てたら100歳越えがいたわ
即身仏ネタをひとつ用意しとくんだ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分17秒
2014/09/14 (日) 17:52:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]16bit全盛なんて自分らの親の世代だし
そんな時代の話されてもなーって感じするね
2014/09/14 (日) 17:51:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Windowsはコンパネとかの設定画面がWindows95あたりから大して変化ないのに戦慄する(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:51:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > げたげた笑った
> なんか君からhp君の臭いがするんだが(;´Д`)
> CPUが
うちはi7だな
参考:2014/09/14(日)17時50分48秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
> マルチメディア対応だからな(;´Д`)
名ばかりで実際にはどれやらせても中途半端でな(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時51分23秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どういう点が10年進んでいるのかショウキ(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
> こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
> CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
> 最初から使えるんだぜ
あれば便利だろうけど今の環境をMACに移すまでとは思えなかった(;´Д`)スマヌ
参考:2014/09/14(日)17時48分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どういう点が10年進んでいるのかショウキ(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
> こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
> CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
> 最初から使えるんだぜ
標準で使えるせいでコンパネ含んだ新ドライバがでないってLynxで(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時48分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> > まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
> NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
マルチメディア対応だからな(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時50分50秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
> > こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
> > CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
> > 最初から使えるんだぜ
> WindowsにもWASAPIが(;´Д`)差異はない
Macは画面がPDFなんだぜ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時50分35秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 9801VXの時から16ビット機ユーザーだけど当時はそんなイメージは無かったよ(;´Д`)
> メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
音楽ゲームビジネスホビーお勉強もいいじゃん(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時50分05秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 休日出勤お疲れ~(;´Д`)
> > 俺は普通に休めてるけど明日の自治会行事の準備で忙殺されてた
> > 招待するお年寄りのリストを見てたら100歳越えがいたわ
> お年寄りを5人あつめて年齢順に並べるゲームも行事に組み込もうぜ(;´Д`)
行政から届いた事前注意では
年寄りはなんでも自分で出来ることを見せようとして
その結果として事故が起きるので
主催者は参加者をあくまでもお客様として扱え
みたいなこと書いてありました(;´Д`)
面倒くさい
参考:2014/09/14(日)17時48分35秒
> 2014/09/14 (日) 17:51:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
> また各学校にFM-Townsが無駄に配置されて
> すぐ生徒に壊されて次々に死蔵する時代が再来するのか(;´Д`)
あれドライブがぶっ壊れたらCD-ROMが回転しながら飛び出してくるらしいな(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分52秒
> 2014/09/14 (日) 17:50:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 9801VXの時から16ビット機ユーザーだけど当時はそんなイメージは無かったよ(;´Д`)
> メーカー側がそういう売り方してたんですよ
> まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
NECと富士通のマルチメディアを名乗る機種がやばかった(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時50分05秒
> 2014/09/14 (日) 17:50:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
> > こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
> > CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
> > 最初から使えるんだぜ
> げたげた笑った
なんか君からhp君の臭いがするんだが(;´Д`)
CPUが
参考:2014/09/14(日)17時50分19秒
> 2014/09/14 (日) 17:50:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どういう点が10年進んでいるのかショウキ(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
> こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
> CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
> 最初から使えるんだぜ
WindowsにもWASAPIが(;´Д`)差異はない
参考:2014/09/14(日)17時48分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:50:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どういう点が10年進んでいるのかショウキ(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
> こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
> CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
> 最初から使えるんだぜ
げたげた笑った
参考:2014/09/14(日)17時48分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:50:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔も昔って感じがする
> > 16bit全盛期のPCなんか、何でも出来る魔法の箱扱いされてたし(;´Д`)
> 9801VXの時から16ビット機ユーザーだけど当時はそんなイメージは無かったよ(;´Д`)
メーカー側がそういう売り方してたんですよ
まともなユーザーはそんなくだらないイメージ戦略なんかスルーだったけど
参考:2014/09/14(日)17時49分20秒
> 2014/09/14 (日) 17:49:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれやめて欲しいよなあ
> > アカウント取った覚えないのに連携で勝手にログインされちゃってたり(;´Д`)
> 勝手にはならないが(;´Д`)
まーそうね言い過ぎた
youtubeがgoogleアカで開かれるぐらいか(;´Д`)ちょっと性質違うね
参考:2014/09/14(日)17時47分10秒
> 2014/09/14 (日) 17:49:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
> また各学校にFM-Townsが無駄に配置されて
> すぐ生徒に壊されて次々に死蔵する時代が再来するのか(;´Д`)
よくわからなくなったら再起動してたな
教員も生徒もファミコン感覚おい
参考:2014/09/14(日)17時46分52秒
2014/09/14 (日) 17:49:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Townsなんて覚えてもビジネスユースのニーズはないだろ
X68Kよりはましだろうが
> 2014/09/14 (日) 17:49:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 嘘でもビジネスこれで取ったるでーみたいな気概が欲しい
> > なんか現実的すぎて夢がないよね(;´Д`)昔に比べて
> 昔も昔って感じがする
> 16bit全盛期のPCなんか、何でも出来る魔法の箱扱いされてたし(;´Д`)
9801VXの時から16ビット機ユーザーだけど当時はそんなイメージは無かったよ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時47分44秒
> 2014/09/14 (日) 17:49:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
> つうか今の議論の流れはMacなの?Windowsなの?セキユリティは?個人情報は?って感じだけど
> 俺的には国産品じゃないのが気になった
> とはいえトロンもアレだし困る
Σプロジェクトだろ
参考:2014/09/14(日)17時47分53秒
> 2014/09/14 (日) 17:48:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 佳子さまが学習院を退学してICUのAO入試を受験(;´Д`)眞子さまといいICUって何でこんな大学になっちゃったの
皇族が基督教に被れるのは問題ないの?(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時45分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:48:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
> また各学校にFM-Townsが無駄に配置されて
> すぐ生徒に壊されて次々に死蔵する時代が再来するのか(;´Д`)
あれ酷かったね
メンテ行き届いてなくて、たまに起動するような瀕死のマシンも少なくなくて
教師がイライラしながら何回も電源スイッチ入れてたし
生徒も都合悪いときにパソコン動かなくなった事にしてごまかしてた(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分52秒
> 2014/09/14 (日) 17:48:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ガンダムでソーシャルゲーム作ったら売れそうじゃないか?(;´Д`)
どうぞ…(;´Д`)
ガンダムロワイヤル
ガンダムカードコレクション
SDガンダム Gジェネレーションフロンティア
ガンダムコンクエスト
ガンダムキングダム
ナイトガンダム パズルヒーローズ
ガンダムカードバトラー
ガンダムエリアウォーズ
ガンダムVS.ファイトSP
ガンダムマスターズ
参考:2014/09/14(日)17時34分27秒
> 2014/09/14 (日) 17:48:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > せっかく会社に来たのにギコギコしてるだけでちっともしごとしてないや(;´Д`)
> 休日出勤お疲れ~(;´Д`)
> 俺は普通に休めてるけど明日の自治会行事の準備で忙殺されてた
> 招待するお年寄りのリストを見てたら100歳越えがいたわ
お年寄りを5人あつめて年齢順に並べるゲームも行事に組み込もうぜ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分17秒
> 2014/09/14 (日) 17:48:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > MacOSXはWindowsと比べても10年先を行ってるよ(;´Д`)
> > 先端技術の塊だ
> どういう点が10年進んでいるのかショウキ(;´Д`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Quartz
こういうのとかCoreAudioとかだ(;´Д`)
CoreAudioってWindowsだとASIOに相当するものだけど
最初から使えるんだぜ
参考:2014/09/14(日)17時46分18秒
> 2014/09/14 (日) 17:48:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ログインしたら「早く起きてアムロ('Д')遅刻するわよ」って言われるのがいいです(;´Д`)
> 成瀬川なる?(;´Д`)
Windowsを起動するわよ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分15秒
> 2014/09/14 (日) 17:47:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そりゃまあ教育ってママゴト(大人の模倣)って要素が大部分なのでそれで良いんじゃないかな(;´Д`)
> オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
つうか今の議論の流れはMacなの?Windowsなの?セキユリティは?個人情報は?って感じだけど
俺的には国産品じゃないのが気になった
とはいえトロンもアレだし困る
参考:2014/09/14(日)17時44分56秒
> 2014/09/14 (日) 17:47:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そりゃまあ教育ってママゴト(大人の模倣)って要素が大部分なのでそれで良いんじゃないかな(;´Д`)
> 嘘でもビジネスこれで取ったるでーみたいな気概が欲しい
> なんか現実的すぎて夢がないよね(;´Д`)昔に比べて
昔も昔って感じがする
16bit全盛期のPCなんか、何でも出来る魔法の箱扱いされてたし(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分24秒
> 2014/09/14 (日) 17:47:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
> また各学校にFM-Townsが無駄に配置されて
> すぐ生徒に壊されて次々に死蔵する時代が再来するのか(;´Д`)
ポケコンで十分(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時46分52秒
> 2014/09/14 (日) 17:47:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意味が分からない(;´Д`)
> > 実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
> 子持ちとしては「教育向けで使われてる」は訴求力あるよ(;´Д`)
はい、PC操作の勉強用にChromebook買って上げる!
じゃあ子供はエロゲワレズも走らないし不満だろうな(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時44分45秒
> 2014/09/14 (日) 17:47:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さいきんはYahoo!アカウントでGoogleからアメブロまでログインできて恐い(;´Д`)
> > 誰にも知られず紐付け作業をしている連中は必ずいると思うんだ
> あれやめて欲しいよなあ
> アカウント取った覚えないのに連携で勝手にログインされちゃってたり(;´Д`)
勝手にはならないが(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時45分06秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そりゃまあ教育ってママゴト(大人の模倣)って要素が大部分なのでそれで良いんじゃないかな(;´Д`)
> オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
また各学校にFM-Townsが無駄に配置されて
すぐ生徒に壊されて次々に死蔵する時代が再来するのか(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時44分56秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 佳子さまが学習院を退学してICUのAO入試を受験(;´Д`)眞子さまといいICUって何でこんな大学になっちゃったの
ICQのアッオー入試(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時45分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダムでソーシャルゲーム作ったら売れそうじゃないか?(;´Д`)
> ログインしたら「早く起きてアムロ('Д')遅刻するわよ」って言われるのがいいです(;´Д`)
セイラさんのパンチラ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時45分14秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Macもだいぶ昔は教育向け教育向けって押してたけど
> > 教育機関向けってままごと用のおもちゃにしか見えないんだよなぁ(;´Д`)
> そりゃまあ教育ってママゴト(大人の模倣)って要素が大部分なのでそれで良いんじゃないかな(;´Д`)
嘘でもビジネスこれで取ったるでーみたいな気概が欲しい
なんか現実的すぎて夢がないよね(;´Д`)昔に比べて
参考:2014/09/14(日)17時43分34秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別人だけどソフトハード資産の一括管理と表示画面制御が肝で
> > コンピュータシステムとしての最先端ではないという感じは否めないと思う(;´Д`)
> MacOSXはWindowsと比べても10年先を行ってるよ(;´Д`)
> 先端技術の塊だ
どういう点が10年進んでいるのかショウキ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時44分00秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> せっかく会社に来たのにギコギコしてるだけでちっともしごとしてないや(;´Д`)
休日出勤お疲れ~(;´Д`)
俺は普通に休めてるけど明日の自治会行事の準備で忙殺されてた
招待するお年寄りのリストを見てたら100歳越えがいたわ
参考:2014/09/14(日)17時43分41秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダムでソーシャルゲーム作ったら売れそうじゃないか?(;´Д`)
> ログインしたら「早く起きてアムロ('Д')遅刻するわよ」って言われるのがいいです(;´Д`)
成瀬川なる?(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時45分14秒
> 2014/09/14 (日) 17:46:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ガンダムでソーシャルゲーム作ったら売れそうじゃないか?(;´Д`)
きみはほんとうにばかだな(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時34分27秒
> 2014/09/14 (日) 17:45:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意味が分からない(;´Д`)
> > 実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
> 子持ちとしては「教育向けで使われてる」は訴求力あるよ(;´Д`)
じゃあ揚げパン食えよ(´ー`)
参考:2014/09/14(日)17時44分45秒
> 2014/09/14 (日) 17:45:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 群青戦記の作者ってテラフォーマーズで内蔵とか切断面描いてたのか(;´Д`)ワラタ
> テラフォとかガンツとか嘘喰いみたいな
> 描き込みが異常なのって何名体制なんだろう(;´Д`)
Gantzは5人だ(;´Д`)
作者ともう一人がアナログで、3人がCG要員
一旦アナログで書いたものをPCに取り込んで背景CGと合成して
印刷してから作者が更にペン入れする
参考:2014/09/14(日)17時43分10秒
> 2014/09/14 (日) 17:45:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ガンダムでソーシャルゲーム作ったら売れそうじゃないか?(;´Д`)
ログインしたら「早く起きてアムロ('Д')遅刻するわよ」って言われるのがいいです(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時34分27秒
2014/09/14 (日) 17:45:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]佳子さまが学習院を退学してICUのAO入試を受験(;´Д`)眞子さまといいICUって何でこんな大学になっちゃったの
> 2014/09/14 (日) 17:45:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Windowsもそういう方向に向かってるだろ
> > MicrosoftIDみたいなの入力させる
> さいきんはYahoo!アカウントでGoogleからアメブロまでログインできて恐い(;´Д`)
> 誰にも知られず紐付け作業をしている連中は必ずいると思うんだ
あれやめて欲しいよなあ
アカウント取った覚えないのに連携で勝手にログインされちゃってたり(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時42分00秒
> 2014/09/14 (日) 17:45:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意味が分からない(;´Д`)
> > 実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
> 別人だけどソフトハード資産の一括管理と表示画面制御が肝で
> コンピュータシステムとしての最先端ではないという感じは否めないと思う(;´Д`)
最先端である必要性はない
参考:2014/09/14(日)17時42分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:44:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Macもだいぶ昔は教育向け教育向けって押してたけど
> > 教育機関向けってままごと用のおもちゃにしか見えないんだよなぁ(;´Д`)
> そりゃまあ教育ってママゴト(大人の模倣)って要素が大部分なのでそれで良いんじゃないかな(;´Д`)
オーバースペックなものを大量に税金やら授業料で購入されてもって感じ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時43分34秒
> 2014/09/14 (日) 17:44:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Macもだいぶ昔は教育向け教育向けって押してたけど
> > 教育機関向けってままごと用のおもちゃにしか見えないんだよなぁ(;´Д`)
> 意味が分からない(;´Д`)
> 実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
子持ちとしては「教育向けで使われてる」は訴求力あるよ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時40分03秒
> 2014/09/14 (日) 17:44:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 群青戦記の作者ってテラフォーマーズで内蔵とか切断面描いてたのか(;´Д`)ワラタ
> テラフォとかガンツとか嘘喰いみたいな
> 描き込みが異常なのって何名体制なんだろう(;´Д`)
飛び散るモツの位置だけさらっと書いてあとは任せる大御所とかいるのかな
参考:2014/09/14(日)17時43分10秒
2014/09/14 (日) 17:44:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]炭水化物取るのをやめて肉とチョコだけ食べるようにしたら体重落ちてきた(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:44:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> せっかく会社に来たのにギコギコしてるだけでちっともしごとしてないや(;´Д`)
それで金貰えるんだからいいじゃん(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時43分41秒
> 2014/09/14 (日) 17:44:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 意味が分からない(;´Д`)
> > 実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
> 別人だけどソフトハード資産の一括管理と表示画面制御が肝で
> コンピュータシステムとしての最先端ではないという感じは否めないと思う(;´Д`)
MacOSXはWindowsと比べても10年先を行ってるよ(;´Д`)
先端技術の塊だ
参考:2014/09/14(日)17時42分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:43:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すげえ台数で照るけど全てGoogleが情報吸い上げてると考えると気持ち悪い(;´Д`)
> 最悪創業以来溜め込んだ全てのデータを溜め込んでるとしたら
> どれだけの設備が必要だろうか(;´Д`)
> 通電していなければ大した負担ではないのか?
ぐぐってみな
参考:2014/09/14(日)17時39分35秒
2014/09/14 (日) 17:43:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]せっかく会社に来たのにギコギコしてるだけでちっともしごとしてないや(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:43:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Chromebook入門:まだ知らない人のためのChromebook(2014年7月更新版) (1/2) - @IT
> > http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/26/news022.html
> > 教育市場においては2014年4月から6月には100万台以上ものChromebookが販売されたとのことだ
> > 教育機関向けに売れてるって言ってるよ(;´Д`)
> Macもだいぶ昔は教育向け教育向けって押してたけど
> 教育機関向けってままごと用のおもちゃにしか見えないんだよなぁ(;´Д`)
そりゃまあ教育ってママゴト(大人の模倣)って要素が大部分なのでそれで良いんじゃないかな(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時37分31秒
2014/09/14 (日) 17:43:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]SumatraPDF、本当に使いやすいわ(;´Д`)
超軽いのがいい
2014/09/14 (日) 17:43:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]えんどー(;´Д`)いやー
> 2014/09/14 (日) 17:43:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 群青戦記の作者ってテラフォーマーズで内蔵とか切断面描いてたのか(;´Д`)ワラタ
テラフォとかガンツとか嘘喰いみたいな
描き込みが異常なのって何名体制なんだろう(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時41分10秒
> 2014/09/14 (日) 17:42:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 難しい話はノーサンキュー(;´Д`)
スポーツ大佐がいるね
参考:2014/09/14(日)17時41分40秒
2014/09/14 (日) 17:42:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]輝ノ富士いいな(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:42:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Macもだいぶ昔は教育向け教育向けって押してたけど
> > 教育機関向けってままごと用のおもちゃにしか見えないんだよなぁ(;´Д`)
> 意味が分からない(;´Д`)
> 実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
別人だけどソフトハード資産の一括管理と表示画面制御が肝で
コンピュータシステムとしての最先端ではないという感じは否めないと思う(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時40分03秒
> 2014/09/14 (日) 17:42:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すげえ台数で照るけど全てGoogleが情報吸い上げてると考えると気持ち悪い(;´Д`)
> Windowsもそういう方向に向かってるだろ
> MicrosoftIDみたいなの入力させる
さいきんはYahoo!アカウントでGoogleからアメブロまでログインできて恐い(;´Д`)
誰にも知られず紐付け作業をしている連中は必ずいると思うんだ
参考:2014/09/14(日)17時40分19秒
> 2014/09/14 (日) 17:41:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Chromebook入門:まだ知らない人のためのChromebook(2014年7月更新版) (1/2) - @IT
> > http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/26/news022.html
> > 教育市場においては2014年4月から6月には100万台以上ものChromebookが販売されたとのことだ
> > 教育機関向けに売れてるって言ってるよ(;´Д`)
> すげえ台数で照るけど全てGoogleが情報吸い上げてると考えると気持ち悪い(;´Д`)
気持ち悪いと言えば気持ち悪いけど
俺たち自身や俺たちの会社もそうした情報を利用して利益を得てて
それが給料の一部になってると考えれば得のほうが多いはずだよ(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時35分12秒
2014/09/14 (日) 17:41:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]難しい話はノーサンキュー(;´Д`)
> 2014/09/14 (日) 17:41:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ワールドトリガーなんて折角アニメ化したのに日曜朝6時半なんだぞ(;´ДT)
ジャンプアニメはもううんこと同じぐらいの価値しか無いのでどうでもいいです(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時40分33秒
2014/09/14 (日) 17:41:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]群青戦記の作者ってテラフォーマーズで内蔵とか切断面描いてたのか(;´Д`)ワラタ
2014/09/14 (日) 17:40:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ワールドトリガーなんて折角アニメ化したのに日曜朝6時半なんだぞ(;´ДT)
> 2014/09/14 (日) 17:40:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Chromebook入門:まだ知らない人のためのChromebook(2014年7月更新版) (1/2) - @IT
> > http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/26/news022.html
> > 教育市場においては2014年4月から6月には100万台以上ものChromebookが販売されたとのことだ
> > 教育機関向けに売れてるって言ってるよ(;´Д`)
> すげえ台数で照るけど全てGoogleが情報吸い上げてると考えると気持ち悪い(;´Д`)
Windowsもそういう方向に向かってるだろ
MicrosoftIDみたいなの入力させる
参考:2014/09/14(日)17時35分12秒
> 2014/09/14 (日) 17:40:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Chromebook入門:まだ知らない人のためのChromebook(2014年7月更新版) (1/2) - @IT
> > http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/26/news022.html
> > 教育市場においては2014年4月から6月には100万台以上ものChromebookが販売されたとのことだ
> > 教育機関向けに売れてるって言ってるよ(;´Д`)
> Macもだいぶ昔は教育向け教育向けって押してたけど
> 教育機関向けってままごと用のおもちゃにしか見えないんだよなぁ(;´Д`)
意味が分からない(;´Д`)
実際教育機関で使うんだから実用品であっておもちゃじゃないだろ
参考:2014/09/14(日)17時37分31秒
> 2014/09/14 (日) 17:39:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最大64か(;´Д`)それじゃやっぱ最大容量のヤツにするか
> 2の時128GBとか出てなかったと思う(;´Д`)3だと128GBとかいける
3は本体がでかすぎてほしくなくなってしまった(;´Д`)
参考:2014/09/14(日)17時38分56秒
> 2014/09/14 (日) 17:39:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 立憲主義の先進国 英・仏→ 議会中心主義 ←議会に対する信頼が前提
> 法律による人権保障
> ∥
> 行政から国民を守る
> 米→ 徹底した権力分立 ←議会に対する不信が前提
> 法律からの人権保障
> ∥
> 違憲立法審査権を裁判所に
> 与えて法律から国民を守る
> ↑
> 1803年の連邦最高裁判所の判例による
> 立憲主義の後進国 ドイツ(1871)→ビスマルクによる統治の手段
> (外見的立憲主義) 日 本(1889)→近代国家としての体裁を整える手段
> ↑
> 上からの押しつけ憲法であったため立憲主義が根づかなかった
日本では憲法が根付いてるよ
そうでなければ国益に背くニートやヒキコモリは路上に連れ出されてリンチにされてるだろうし
ネットで好き勝手な言論も抑圧されてただろう
拳法特に基本的人権規定はよく機能してるしてる
参考:2014/09/14(日)17時34分09秒
> 2014/09/14 (日) 17:39:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Chromebook入門:まだ知らない人のためのChromebook(2014年7月更新版) (1/2) - @IT
> > http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/26/news022.html
> > 教育市場においては2014年4月から6月には100万台以上ものChromebookが販売されたとのことだ
> > 教育機関向けに売れてるって言ってるよ(;´Д`)
> すげえ台数で照るけど全てGoogleが情報吸い上げてると考えると気持ち悪い(;´Д`)
最悪創業以来溜め込んだ全てのデータを溜め込んでるとしたら
どれだけの設備が必要だろうか(;´Д`)
通電していなければ大した負担ではないのか?
参考:2014/09/14(日)17時35分12秒
上へ