下へ
2014/10/23 (木) 00:49:32        [qwerty]
やっと潮が出た(;´Д`)

>深海 2014/10/23 (木) 00:49:27        [qwerty]
>  ( )
> ( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。

(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時47分34秒

>深海 2014/10/23 (木) 00:49:23        [qwerty]
>  ( )
> ( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。

深海さん酒やめたの?(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時47分34秒

>  2014/10/23 (木) 00:49:21        [qwerty]
> >  ( )
> > ( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。
> えー(;´Д`)あいつそういうやつだったんだ

あいつ写真下手だからなぁ(;´Д`)コンプレックスあったんだろう

参考:2014/10/23(木)00時48分23秒

>  2014/10/23 (木) 00:49:15        [qwerty]
> >  ( )
> > ( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。
> えー(;´Д`)あいつそういうやつだったんだ

前弾かれたのもそれが原因だろ(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時48分23秒

>  2014/10/23 (木) 00:48:43        [qwerty]
> おかゆの作り方ぐらいググって調べろよ(;´Д`)

あんなん鍋に冷や飯と水入れて火にかけるだけじゃん(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時47分22秒

2014/10/23 (木) 00:48:40        [qwerty]
マクドナルド、今期最終赤字170億円  最終赤字は11年ぶり
つまり原田時代はずっと黒字だった

>深海 2014/10/23 (木) 00:48:24        [qwerty]
>  ( )
> ( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。

マジすか(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時47分34秒

>深海 2014/10/23 (木) 00:48:23        [qwerty]
>  ( )
> ( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。

えー(;´Д`)あいつそういうやつだったんだ

参考:2014/10/23(木)00時47分34秒

2014/10/23 (木) 00:48:23        [qwerty]
パンツ履き替えさせたりしないのかよ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:47:51        [qwerty]
何があったよ(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:47:48        [qwerty]
> > 風邪だったらサムゲタンにしろよ(;´Д`)
> 貴殿ら馬鹿にしてるようだがあれまあまあ美味いよ(;´Д`)

元々中華料理だからな(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時47分16秒

>  2014/10/23 (木) 00:47:46        [qwerty]
> デング出血熱か

股間から血が!

参考:2014/10/23(木)00時47分10秒

投稿者:深海 2014/10/23 (木) 00:47:34        [qwerty]
 ( )
( 'x')ノ ハイボール購入画像をアップしている人に荒らされました。

2014/10/23 (木) 00:47:25        [qwerty]
陥落た(;´Д`)看病だけで落ちた

2014/10/23 (木) 00:47:22        [qwerty]
おかゆの作り方ぐらいググって調べろよ(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:47:16        [qwerty]
> 風邪だったらサムゲタンにしろよ(;´Д`)

貴殿ら馬鹿にしてるようだがあれまあまあ美味いよ(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時46分25秒

2014/10/23 (木) 00:47:14        [qwerty]
高熱だったら食欲なんてないと思うけど(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:47:10        [qwerty]
デング出血熱か

2014/10/23 (木) 00:47:02        [qwerty]
火盗改!!(;゚Д゚)

2014/10/23 (木) 00:46:37        [qwerty]
羊飼いは昔のエロゲみたいなノリだ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:46:26        [qwerty]
あんな格好してておかゆ食べる元気あるのか(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:46:25        [qwerty]
風邪だったらサムゲタンにしろよ(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:46:19        [qwerty]
> > 最近森久保さん多くない?
> チャラい役ばっかりでな(;´Д`)

マキシマ先輩はいい人だよ

参考:2014/10/23(木)00時45分31秒

>  2014/10/23 (木) 00:46:15        [qwerty]
> > なぁ(;´Д`)本気できついんだが
> わんわん(^Д^)

ぽんぽん(^Д^)

参考:2014/10/23(木)00時45分44秒

2014/10/23 (木) 00:45:56        [qwerty]
んな恰好で寝てるから(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:45:51        [qwerty]
なんで床で寝ているんだ(;´Д`)バカなのか

>  2014/10/23 (木) 00:45:44        [qwerty]
> なぁ(;´Д`)本気できついんだが

わんわん(^Д^)

参考:2014/10/23(木)00時45分05秒

>  2014/10/23 (木) 00:45:35        [qwerty]
> 荒らされてる?(;´Д`)

やっぱカメラオタは糞だわ(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時44分18秒

>  2014/10/23 (木) 00:45:31        [qwerty]
> 最近森久保さん多くない?

チャラい役ばっかりでな(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時45分01秒

2014/10/23 (木) 00:45:26        [qwerty]
はぁ(;´Д`)けもの…

2014/10/23 (木) 00:45:22        [qwerty]
面白い(´ー`)

>  2014/10/23 (木) 00:45:20        [qwerty]
> 最近森久保さん多くない?

櫻井ほどではない

参考:2014/10/23(木)00時45分01秒

2014/10/23 (木) 00:45:08        [qwerty]
変ラップ!!(;゚Д゚)

2014/10/23 (木) 00:45:07        [qwerty]
なんだそれ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:45:05        [qwerty]
なぁ(;´Д`)本気できついんだが

2014/10/23 (木) 00:45:05        [qwerty]
なぜラップ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:45:01        [qwerty]
最近森久保さん多くない?

2014/10/23 (木) 00:45:00        [qwerty]
ケツ振り!

2014/10/23 (木) 00:44:56        [qwerty]
なんだこれ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:44:49        [qwerty]
1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。
2)常にRAWで撮影すること。
3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。
4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。
5)三分割法は99%の場合において効果的である。
6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。
7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。
8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。
9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。
10)フィルムがデジタルより良いというわけではない。
11)デジタルがフィルムより良いというわけでもない。
12)魔法のカメラやレンズなんてものは存在しない。
13)良いレンズを使ったからと言って、良い写真が撮れるとは限らない。
14)他の人の作品を見続けるよりも、自分の写真を撮りに行くこと。
15)パーティーにデジタル一眼レフは持って行くな。
16)女はカメラマンに弱い。
17)写真を白黒にしたからといって、アーティスティックな感じになるわけではない。
18)Photoshop使ったというと、なぜか人は急にあなたの写真の価値を下げる。こういう時は、「Photoshop」ではなく「デジタル暗室」という言い方をすること。
19)何でもかんでも写真に撮れば良いというわけではない。
20)少なくとも2つバックアップをとっておくこと。戦争での、2は1、1は0という考え方と同じ。
21)ネックストラップはやめて、ハンドストラップを使うこと。
22)被写体に近づくこと。大抵の場合、その方がいい写真が撮れる。
23)撮影中はその場の一員となること。傍観者にはなるな。
24)かがむ等して目線を下げて写真を撮ること。大抵の場合、その方がより面白い写真が撮れる。
25)技術的な心配をするよりも、フレーミングや写真の構成に注視すること。
26)機材にあるロゴを黒いテープ等で隠してしまうこと。これによって自分があまり目立たなくなる。
27)明るい日中に撮影する場合は、常に露出少なめ、2/3程度で撮影すること。
28)撮れば撮るほど、上手くなる。
29)露出や、アングル、F値を変えて同じ場所で数枚撮影するのを恐れないこと。
30)ベストの1枚だけを人に見せること。
31)コンデジもカメラである。
32)オンラインの写真フォーラムに参加してみること。
33)他の人の作品を批評してみること。
34)撮る前によく考えること。
35)良い写真に説明はいらない。(しかし、時に背景にある情報が画に意味合いを持たせることはある。)
36)お酒と写真の相性は良くない。
37)他のカメラマンから影響を受けるのはいい。しかし、崇拝してはいけない。
38)粒子は美しい。
39)カメラ用バッグは捨てて、メッセンジャーバッグを使うこと。レンズやカメラが取り出しやすくなる。
40)シンプルさが鍵。
41)フォトグラフィーは、「光で描く」という意味。光を操ること。
42)自分のスタイルを見つけて、貫くこと。
43)セカンドモニターは便利。
44)Silver EFEX Proは最適の白黒加工ツール。
45)どこに行くにもカメラを持って行くこと。
46)写真が人生を楽しむ障害になってしまってはいけない。
47)カメラを過保護に扱ってはいけない。使い倒すこと。
48)ストレートフォトグラフィーを撮ること。
49)自信を持って撮影すること。
50)写真と並列配置の相性は抜群。
51)写真は大きくプリントすること。見てると嬉しくなる。
52)写真を友人にプレゼントすること。
53)写真を他人にもプレゼントすること。
54)フレームに入れるのも忘れずに。
55)コストコのプリントは安いけど、質が良い。
56)友達と出掛けて写真を撮ること。
57)写真クラブに参加すること、又は自分でクラブを始めること。
58)写真は素敵なプレゼントになる。
59)他人の写真を撮るのはスリルがある。
60)自然体>ポーズとる。
61)自然光は最高の照明。
62)35mmはベストなウォークアラウンド焦点距離。
63)必要があれば、ISOを上げるのを恐れないこと。
64)どこにでも三脚を持って行く必要はない。
65)露出高めよりも低めで撮影する方が良い。
66)ホームレスの人を撮影すればアートっぽいと思っているのは、実に利己的だ。
67)全く期待していない時ほど、シャッターチャンスはやってくるものだ。
68)人間が写っている写真の方がより面白みがある。
69)ダメな写真をいくらPhotoshopしたところで、いい画になるわけはない。
70)最近では、誰でもかれでもカメラマンである。
71)パリに行かないと良い写真が撮れない、なんてことはない。良い写真は裏庭でだって撮れる。
72)デジタル一眼でポートレートを撮影する時に、グリップが下を向いている人は馬鹿みたいに見える。
73)カメラは道具だ、オモチャではない。
74)構成という点において、写真と絵画に大きな違いはない。
75)写真は趣味ではない。ライフスタイルだ。
76)言い訳はなし。
77)オリジナルな写真を撮ること。他人のスタイルをマネしてはいけない。
78)良い写真とは、見る人がもっと聞きたくなるようなストーリーを持っているものだ。
79)黒以外のカメラは、人目を惹きすぎる。
80)機材を多く持ち歩けば持ち歩く程、写真を楽しむ余裕がなくなる。
81)上手い自画像を撮るのは、思っているよりも難しい。
82)笑わせることで、モデルの人柄を引き出せる。
83)撮影中に怪しい人と思われないように。周りの環境に馴染むこと。
84)風景写真は飽きる。
85)写真を撮っている時は、まず楽しむこと。
86)撮った写真は消さないこと。
87)人や場所を撮影する時は、敬意を表すること。
88)路上で自然に人々を撮影する場合は、望遠レンズよりも広角レンズを使うこと。
89)旅行と写真は、最高のカップル。
90)ヒストグラムの読み方は知っておくこと。
91)ノイズのある写真は、ボケ写真よりもマシである。
92)雨の中で写真を撮ることを怖がらないこと。
93)完璧な写真を撮ろうと必死になるよりも、その瞬間を楽しむこと。
94)お腹がすいている時は、写真をとらないこと。
95)写真を通して、自分を再発見することは多い。
96)写真で得たインサイトを秘密にせずに、世界と共有すること。
97)写真を撮るのをやめないこと。
98)写真はただ単純に写真を撮るだけではない。人生における哲学である。
99)決定的な瞬間を切り取ること。
100)自分自身の写真ティップスリストを書くこと。    ,

2014/10/23 (木) 00:44:35        [qwerty]
最近何回も書けばレス来ると思ってる厨が多すぎる。

2014/10/23 (木) 00:44:26        [qwerty]
1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。
2)常にRAWで撮影すること。
3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。
4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。
5)三分割法は99%の場合において効果的である。
6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。
7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。
8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。
9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。
10)フィルムがデジタルより良いというわけではない。
11)デジタルがフィルムより良いというわけでもない。
12)魔法のカメラやレンズなんてものは存在しない。
13)良いレンズを使ったからと言って、良い写真が撮れるとは限らない。
14)他の人の作品を見続けるよりも、自分の写真を撮りに行くこと。
15)パーティーにデジタル一眼レフは持って行くな。
16)女はカメラマンに弱い。
17)写真を白黒にしたからといって、アーティスティックな感じになるわけではない。
18)Photoshop使ったというと、なぜか人は急にあなたの写真の価値を下げる。こういう時は、「Photoshop」ではなく「デジタル暗室」という言い方をすること。
19)何でもかんでも写真に撮れば良いというわけではない。
20)少なくとも2つバックアップをとっておくこと。戦争での、2は1、1は0という考え方と同じ。
21)ネックストラップはやめて、ハンドストラップを使うこと。
22)被写体に近づくこと。大抵の場合、その方がいい写真が撮れる。
23)撮影中はその場の一員となること。傍観者にはなるな。
24)かがむ等して目線を下げて写真を撮ること。大抵の場合、その方がより面白い写真が撮れる。
25)技術的な心配をするよりも、フレーミングや写真の構成に注視すること。
26)機材にあるロゴを黒いテープ等で隠してしまうこと。これによって自分があまり目立たなくなる。
27)明るい日中に撮影する場合は、常に露出少なめ、2/3程度で撮影すること。
28)撮れば撮るほど、上手くなる。
29)露出や、アングル、F値を変えて同じ場所で数枚撮影するのを恐れないこと。
30)ベストの1枚だけを人に見せること。
31)コンデジもカメラである。
32)オンラインの写真フォーラムに参加してみること。
33)他の人の作品を批評してみること。
34)撮る前によく考えること。
35)良い写真に説明はいらない。(しかし、時に背景にある情報が画に意味合いを持たせることはある。)
36)お酒と写真の相性は良くない。
37)他のカメラマンから影響を受けるのはいい。しかし、崇拝してはいけない。
38)粒子は美しい。
39)カメラ用バッグは捨てて、メッセンジャーバッグを使うこと。レンズやカメラが取り出しやすくなる。
40)シンプルさが鍵。
41)フォトグラフィーは、「光で描く」という意味。光を操ること。
42)自分のスタイルを見つけて、貫くこと。
43)セカンドモニターは便利。
44)Silver EFEX Proは最適の白黒加工ツール。
45)どこに行くにもカメラを持って行くこと。
46)写真が人生を楽しむ障害になってしまってはいけない。
47)カメラを過保護に扱ってはいけない。使い倒すこと。
48)ストレートフォトグラフィーを撮ること。
49)自信を持って撮影すること。
50)写真と並列配置の相性は抜群。
51)写真は大きくプリントすること。見てると嬉しくなる。
52)写真を友人にプレゼントすること。
53)写真を他人にもプレゼントすること。
54)フレームに入れるのも忘れずに。
55)コストコのプリントは安いけど、質が良い。
56)友達と出掛けて写真を撮ること。
57)写真クラブに参加すること、又は自分でクラブを始めること。
58)写真は素敵なプレゼントになる。
59)他人の写真を撮るのはスリルがある。
60)自然体>ポーズとる。
61)自然光は最高の照明。
62)35mmはベストなウォークアラウンド焦点距離。
63)必要があれば、ISOを上げるのを恐れないこと。
64)どこにでも三脚を持って行く必要はない。
65)露出高めよりも低めで撮影する方が良い。
66)ホームレスの人を撮影すればアートっぽいと思っているのは、実に利己的だ。
67)全く期待していない時ほど、シャッターチャンスはやってくるものだ。
68)人間が写っている写真の方がより面白みがある。
69)ダメな写真をいくらPhotoshopしたところで、いい画になるわけはない。
70)最近では、誰でもかれでもカメラマンである。
71)パリに行かないと良い写真が撮れない、なんてことはない。良い写真は裏庭でだって撮れる。
72)デジタル一眼でポートレートを撮影する時に、グリップが下を向いている人は馬鹿みたいに見える。
73)カメラは道具だ、オモチャではない。
74)構成という点において、写真と絵画に大きな違いはない。
75)写真は趣味ではない。ライフスタイルだ。
76)言い訳はなし。
77)オリジナルな写真を撮ること。他人のスタイルをマネしてはいけない。
78)良い写真とは、見る人がもっと聞きたくなるようなストーリーを持っているものだ。
79)黒以外のカメラは、人目を惹きすぎる。
80)機材を多く持ち歩けば持ち歩く程、写真を楽しむ余裕がなくなる。
81)上手い自画像を撮るのは、思っているよりも難しい。
82)笑わせることで、モデルの人柄を引き出せる。
83)撮影中に怪しい人と思われないように。周りの環境に馴染むこと。
84)風景写真は飽きる。
85)写真を撮っている時は、まず楽しむこと。
86)撮った写真は消さないこと。
87)人や場所を撮影する時は、敬意を表すること。
88)路上で自然に人々を撮影する場合は、望遠レンズよりも広角レンズを使うこと。
89)旅行と写真は、最高のカップル。
90)ヒストグラムの読み方は知っておくこと。
91)ノイズのある写真は、ボケ写真よりもマシである。
92)雨の中で写真を撮ることを怖がらないこと。
93)完璧な写真を撮ろうと必死になるよりも、その瞬間を楽しむこと。
94)お腹がすいている時は、写真をとらないこと。
95)写真を通して、自分を再発見することは多い。
96)写真で得たインサイトを秘密にせずに、世界と共有すること。
97)写真を撮るのをやめないこと。
98)写真はただ単純に写真を撮るだけではない。人生における哲学である。
99)決定的な瞬間を切り取ること。
100)自分自身の写真ティップスリストを書くこと。 , 

2014/10/23 (木) 00:44:24        [qwerty]
あらあらされた(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:44:20        [qwerty]
つーかもう3年半か(;´Д`)大震災から
911から時間が止まってるような俺

2014/10/23 (木) 00:44:18        [qwerty]
荒らされてる?(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:44:15        [qwerty]
3話でこれか(;´Д`)ダメだな

2014/10/23 (木) 00:43:53        [qwerty]
西住ちゃ~ん(^Д^)大図書館のブルーレイ買うよね~

2014/10/23 (木) 00:43:50        [qwerty]
1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。
2)常にRAWで撮影すること。
3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。
4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。
5)三分割法は99%の場合において効果的である。
6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。
7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。
8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。
9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。
10)フィルムがデジタルより良いというわけではない。
11)デジタルがフィルムより良いというわけでもない。
12)魔法のカメラやレンズなんてものは存在しない。
13)良いレンズを使ったからと言って、良い写真が撮れるとは限らない。
14)他の人の作品を見続けるよりも、自分の写真を撮りに行くこと。
15)パーティーにデジタル一眼レフは持って行くな。
16)女はカメラマンに弱い。
17)写真を白黒にしたからといって、アーティスティックな感じになるわけではない。
18)Photoshop使ったというと、なぜか人は急にあなたの写真の価値を下げる。こういう時は、「Photoshop」ではなく「デジタル暗室」という言い方をすること。
19)何でもかんでも写真に撮れば良いというわけではない。
20)少なくとも2つバックアップをとっておくこと。戦争での、2は1、1は0という考え方と同じ。
21)ネックストラップはやめて、ハンドストラップを使うこと。
22)被写体に近づくこと。大抵の場合、その方がいい写真が撮れる。
23)撮影中はその場の一員となること。傍観者にはなるな。
24)かがむ等して目線を下げて写真を撮ること。大抵の場合、その方がより面白い写真が撮れる。
25)技術的な心配をするよりも、フレーミングや写真の構成に注視すること。
26)機材にあるロゴを黒いテープ等で隠してしまうこと。これによって自分があまり目立たなくなる。
27)明るい日中に撮影する場合は、常に露出少なめ、2/3程度で撮影すること。
28)撮れば撮るほど、上手くなる。
29)露出や、アングル、F値を変えて同じ場所で数枚撮影するのを恐れないこと。
30)ベストの1枚だけを人に見せること。
31)コンデジもカメラである。
32)オンラインの写真フォーラムに参加してみること。
33)他の人の作品を批評してみること。
34)撮る前によく考えること。
35)良い写真に説明はいらない。(しかし、時に背景にある情報が画に意味合いを持たせることはある。)
36)お酒と写真の相性は良くない。
37)他のカメラマンから影響を受けるのはいい。しかし、崇拝してはいけない。
38)粒子は美しい。
39)カメラ用バッグは捨てて、メッセンジャーバッグを使うこと。レンズやカメラが取り出しやすくなる。
40)シンプルさが鍵。
41)フォトグラフィーは、「光で描く」という意味。光を操ること。
42)自分のスタイルを見つけて、貫くこと。
43)セカンドモニターは便利。
44)Silver EFEX Proは最適の白黒加工ツール。
45)どこに行くにもカメラを持って行くこと。
46)写真が人生を楽しむ障害になってしまってはいけない。
47)カメラを過保護に扱ってはいけない。使い倒すこと。
48)ストレートフォトグラフィーを撮ること。
49)自信を持って撮影すること。
50)写真と並列配置の相性は抜群。
51)写真は大きくプリントすること。見てると嬉しくなる。
52)写真を友人にプレゼントすること。
53)写真を他人にもプレゼントすること。
54)フレームに入れるのも忘れずに。
55)コストコのプリントは安いけど、質が良い。
56)友達と出掛けて写真を撮ること。
57)写真クラブに参加すること、又は自分でクラブを始めること。
58)写真は素敵なプレゼントになる。
59)他人の写真を撮るのはスリルがある。
60)自然体>ポーズとる。
61)自然光は最高の照明。
62)35mmはベストなウォークアラウンド焦点距離。
63)必要があれば、ISOを上げるのを恐れないこと。
64)どこにでも三脚を持って行く必要はない。
65)露出高めよりも低めで撮影する方が良い。
66)ホームレスの人を撮影すればアートっぽいと思っているのは、実に利己的だ。
67)全く期待していない時ほど、シャッターチャンスはやってくるものだ。
68)人間が写っている写真の方がより面白みがある。
69)ダメな写真をいくらPhotoshopしたところで、いい画になるわけはない。
70)最近では、誰でもかれでもカメラマンである。
71)パリに行かないと良い写真が撮れない、なんてことはない。良い写真は裏庭でだって撮れる。
72)デジタル一眼でポートレートを撮影する時に、グリップが下を向いている人は馬鹿みたいに見える。
73)カメラは道具だ、オモチャではない。
74)構成という点において、写真と絵画に大きな違いはない。
75)写真は趣味ではない。ライフスタイルだ。
76)言い訳はなし。
77)オリジナルな写真を撮ること。他人のスタイルをマネしてはいけない。
78)良い写真とは、見る人がもっと聞きたくなるようなストーリーを持っているものだ。
79)黒以外のカメラは、人目を惹きすぎる。
80)機材を多く持ち歩けば持ち歩く程、写真を楽しむ余裕がなくなる。
81)上手い自画像を撮るのは、思っているよりも難しい。
82)笑わせることで、モデルの人柄を引き出せる。
83)撮影中に怪しい人と思われないように。周りの環境に馴染むこと。
84)風景写真は飽きる。
85)写真を撮っている時は、まず楽しむこと。
86)撮った写真は消さないこと。
87)人や場所を撮影する時は、敬意を表すること。
88)路上で自然に人々を撮影する場合は、望遠レンズよりも広角レンズを使うこと。
89)旅行と写真は、最高のカップル。
90)ヒストグラムの読み方は知っておくこと。
91)ノイズのある写真は、ボケ写真よりもマシである。
92)雨の中で写真を撮ることを怖がらないこと。
93)完璧な写真を撮ろうと必死になるよりも、その瞬間を楽しむこと。
94)お腹がすいている時は、写真をとらないこと。
95)写真を通して、自分を再発見することは多い。
96)写真で得たインサイトを秘密にせずに、世界と共有すること。
97)写真を撮るのをやめないこと。
98)写真はただ単純に写真を撮るだけではない。人生における哲学である。
99)決定的な瞬間を切り取ること。
100)自分自身の写真ティップスリストを書くこと。,

>  2014/10/23 (木) 00:43:46        [qwerty]
> なんだかわからんが惚れているようだ(;´Д`)

これまでの経緯この子の心情が汲み取れないの?

参考:2014/10/23(木)00時42分42秒

>  2014/10/23 (木) 00:43:40        [qwerty]
> > パンツもお揃いだろうな(;´Д`)
> そうか!(;´Д`)
> ブラの柄がわかれば必然的にパンツの柄もわかるのか!

はいてないかもしれないだろう(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時43分00秒

2014/10/23 (木) 00:43:38        [qwerty]
このゲームちょっと気になるけどどうなんだろう(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:43:38        [qwerty]
ぱんにゃをひっくり返した画像を探しているが見つからない
貼るのでください

2014/10/23 (木) 00:43:34        [qwerty]
1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。
2)常にRAWで撮影すること。
3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。
4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。
5)三分割法は99%の場合において効果的である。
6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。
7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。
8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。
9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。
10)フィルムがデジタルより良いというわけではない。
11)デジタルがフィルムより良いというわけでもない。
12)魔法のカメラやレンズなんてものは存在しない。
13)良いレンズを使ったからと言って、良い写真が撮れるとは限らない。
14)他の人の作品を見続けるよりも、自分の写真を撮りに行くこと。
15)パーティーにデジタル一眼レフは持って行くな。
16)女はカメラマンに弱い。
17)写真を白黒にしたからといって、アーティスティックな感じになるわけではない。
18)Photoshop使ったというと、なぜか人は急にあなたの写真の価値を下げる。こういう時は、「Photoshop」ではなく「デジタル暗室」という言い方をすること。
19)何でもかんでも写真に撮れば良いというわけではない。
20)少なくとも2つバックアップをとっておくこと。戦争での、2は1、1は0という考え方と同じ。
21)ネックストラップはやめて、ハンドストラップを使うこと。
22)被写体に近づくこと。大抵の場合、その方がいい写真が撮れる。
23)撮影中はその場の一員となること。傍観者にはなるな。
24)かがむ等して目線を下げて写真を撮ること。大抵の場合、その方がより面白い写真が撮れる。
25)技術的な心配をするよりも、フレーミングや写真の構成に注視すること。
26)機材にあるロゴを黒いテープ等で隠してしまうこと。これによって自分があまり目立たなくなる。
27)明るい日中に撮影する場合は、常に露出少なめ、2/3程度で撮影すること。
28)撮れば撮るほど、上手くなる。
29)露出や、アングル、F値を変えて同じ場所で数枚撮影するのを恐れないこと。
30)ベストの1枚だけを人に見せること。
31)コンデジもカメラである。
32)オンラインの写真フォーラムに参加してみること。
33)他の人の作品を批評してみること。
34)撮る前によく考えること。
35)良い写真に説明はいらない。(しかし、時に背景にある情報が画に意味合いを持たせることはある。)
36)お酒と写真の相性は良くない。
37)他のカメラマンから影響を受けるのはいい。しかし、崇拝してはいけない。
38)粒子は美しい。
39)カメラ用バッグは捨てて、メッセンジャーバッグを使うこと。レンズやカメラが取り出しやすくなる。
40)シンプルさが鍵。
41)フォトグラフィーは、「光で描く」という意味。光を操ること。
42)自分のスタイルを見つけて、貫くこと。
43)セカンドモニターは便利。
44)Silver EFEX Proは最適の白黒加工ツール。
45)どこに行くにもカメラを持って行くこと。
46)写真が人生を楽しむ障害になってしまってはいけない。
47)カメラを過保護に扱ってはいけない。使い倒すこと。
48)ストレートフォトグラフィーを撮ること。
49)自信を持って撮影すること。
50)写真と並列配置の相性は抜群。
51)写真は大きくプリントすること。見てると嬉しくなる。
52)写真を友人にプレゼントすること。
53)写真を他人にもプレゼントすること。
54)フレームに入れるのも忘れずに。
55)コストコのプリントは安いけど、質が良い。
56)友達と出掛けて写真を撮ること。
57)写真クラブに参加すること、又は自分でクラブを始めること。
58)写真は素敵なプレゼントになる。
59)他人の写真を撮るのはスリルがある。
60)自然体>ポーズとる。
61)自然光は最高の照明。
62)35mmはベストなウォークアラウンド焦点距離。
63)必要があれば、ISOを上げるのを恐れないこと。
64)どこにでも三脚を持って行く必要はない。
65)露出高めよりも低めで撮影する方が良い。
66)ホームレスの人を撮影すればアートっぽいと思っているのは、実に利己的だ。
67)全く期待していない時ほど、シャッターチャンスはやってくるものだ。
68)人間が写っている写真の方がより面白みがある。
69)ダメな写真をいくらPhotoshopしたところで、いい画になるわけはない。
70)最近では、誰でもかれでもカメラマンである。
71)パリに行かないと良い写真が撮れない、なんてことはない。良い写真は裏庭でだって撮れる。
72)デジタル一眼でポートレートを撮影する時に、グリップが下を向いている人は馬鹿みたいに見える。
73)カメラは道具だ、オモチャではない。
74)構成という点において、写真と絵画に大きな違いはない。
75)写真は趣味ではない。ライフスタイルだ。
76)言い訳はなし。
77)オリジナルな写真を撮ること。他人のスタイルをマネしてはいけない。
78)良い写真とは、見る人がもっと聞きたくなるようなストーリーを持っているものだ。
79)黒以外のカメラは、人目を惹きすぎる。
80)機材を多く持ち歩けば持ち歩く程、写真を楽しむ余裕がなくなる。
81)上手い自画像を撮るのは、思っているよりも難しい。
82)笑わせることで、モデルの人柄を引き出せる。
83)撮影中に怪しい人と思われないように。周りの環境に馴染むこと。
84)風景写真は飽きる。
85)写真を撮っている時は、まず楽しむこと。
86)撮った写真は消さないこと。
87)人や場所を撮影する時は、敬意を表すること。
88)路上で自然に人々を撮影する場合は、望遠レンズよりも広角レンズを使うこと。
89)旅行と写真は、最高のカップル。
90)ヒストグラムの読み方は知っておくこと。
91)ノイズのある写真は、ボケ写真よりもマシである。
92)雨の中で写真を撮ることを怖がらないこと。
93)完璧な写真を撮ろうと必死になるよりも、その瞬間を楽しむこと。
94)お腹がすいている時は、写真をとらないこと。
95)写真を通して、自分を再発見することは多い。
96)写真で得たインサイトを秘密にせずに、世界と共有すること。
97)写真を撮るのをやめないこと。
98)写真はただ単純に写真を撮るだけではない。人生における哲学である。
99)決定的な瞬間を切り取ること。
100)自分自身の写真ティップスリストを書くこと。          ,

2014/10/23 (木) 00:43:32        [qwerty]
俺だったらまずチェインバーでガルガンティア船団を壊滅させるよ

>  2014/10/23 (木) 00:43:29        [qwerty]
> カラー化っていってもやっぱり不自然だな(;´Д`)白黒よりよっぽどいいけど

nhk?

参考:2014/10/23(木)00時43分09秒

2014/10/23 (木) 00:43:23        [qwerty]
ガルガンティアのオンラインゲーム面白SOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

2014/10/23 (木) 00:43:13        [qwerty]
もう半分か(;´Д`)HAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

>  2014/10/23 (木) 00:43:11        [qwerty]
> > あの口!!!(;´Д`)
> しまった(;´Д`)見逃した

あの口を(;´Д`)もう一度見たい

参考:2014/10/23(木)00時39分32秒

2014/10/23 (木) 00:43:09        [qwerty]
カラー化っていってもやっぱり不自然だな(;´Д`)白黒よりよっぽどいいけど

>  2014/10/23 (木) 00:43:00        [qwerty]
> パンツもお揃いだろうな(;´Д`)

そうか!(;´Д`)
ブラの柄がわかれば必然的にパンツの柄もわかるのか!

参考:2014/10/23(木)00時42分34秒

2014/10/23 (木) 00:42:58        [qwerty]
風呂上がりに腰に手を当てて牛乳を飲んでる!!(;゚Д゚)

2014/10/23 (木) 00:42:56        [qwerty]
すっとん共和国だな

2014/10/23 (木) 00:42:54        [qwerty]
花は全部みこりんが描いてる

2014/10/23 (木) 00:42:42        [qwerty]
なんだかわからんが惚れているようだ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:42:37        [qwerty]
気付くのOSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

2014/10/23 (木) 00:42:34        [qwerty]
パンツもお揃いだろうな(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:42:14        [qwerty]
水玉が好きなのか(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:41:50        [qwerty]
お隣さんだったのかよ!!(;゚Д゚)

2014/10/23 (木) 00:41:43        [qwerty]
ないわー(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:41:42        [qwerty]
このおっぱい娘が好みです(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:41:38        [qwerty]
> > あー、痛いんだよな、これ
> > http://i.imgur.com/SBUJecb.gif
> 「あーこれ○○なんだよね」って文体
> 2板にハマったインドア派の13歳イジメラレ属性の少年が
> 学校からの帰りにガチャの前で壁に向かって独り言を言ってる的な響きがある

すげえな(;´Д`)まじかよ

参考:2014/10/23(木)00時41分04秒

2014/10/23 (木) 00:41:36        [qwerty]
透けパンしろよ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:41:27        [qwerty]
透けブラ!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111

>  2014/10/23 (木) 00:41:05        [qwerty]
> あー、痛いんだよな、これ
> http://i.imgur.com/SBUJecb.gif

ギャアアア(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時40分20秒

>  2014/10/23 (木) 00:41:04        [qwerty]
> あー、痛いんだよな、これ
> http://i.imgur.com/SBUJecb.gif

「あーこれ○○なんだよね」って文体
2板にハマったインドア派の13歳イジメラレ属性の少年が
学校からの帰りにガチャの前で壁に向かって独り言を言ってる的な響きがある

参考:2014/10/23(木)00時40分20秒

2014/10/23 (木) 00:40:54        [qwerty]
パンツ見えない(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:40:48        [qwerty]
> しかしなぜここまでべっかんこうのキャラみたいなキャラばかりいるんだろう

ぜーんぶべっかんこうのキャラじゃあああああ

参考:2014/10/23(木)00時39分16秒

2014/10/23 (木) 00:40:46        [qwerty]
フェラチオ!!!!!!!!!11111111111111111111111111

2014/10/23 (木) 00:40:46        [qwerty]
マジでフェラかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

2014/10/23 (木) 00:40:44        [qwerty]
パンツみえねえ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:40:36        [qwerty]
おっさん何食ってるんだろう(;´Д`)お茶漬けかな

2014/10/23 (木) 00:40:36        [qwerty]
これが地上波の限界か(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:40:30        [qwerty]
マジ兄の喘ぎ声!!!!!!!!!!!11111111111111111111

2014/10/23 (木) 00:40:28        [qwerty]
いいぞ

2014/10/23 (木) 00:40:20        [qwerty]
あー、痛いんだよな、これ

http://i.imgur.com/SBUJecb.gif

2014/10/23 (木) 00:40:16        [qwerty]
あかほり脚本かよ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:40:16        [qwerty]
これ何年前から使われてる演出なの?(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:40:10        [qwerty]
赤ら顔(*^Д^*)

2014/10/23 (木) 00:40:00        [qwerty]
おセックス!!!!!!!!!!!11111111111111111111111

2014/10/23 (木) 00:39:42        [qwerty]
パツキンと黒髪女がいつ加わった誰なのかさっぱり覚えてない

>  2014/10/23 (木) 00:39:32        [qwerty]
> あの口!!!(;´Д`)

しまった(;´Д`)見逃した

参考:2014/10/23(木)00時37分34秒

2014/10/23 (木) 00:39:16        [qwerty]
しかしなぜここまでべっかんこうのキャラみたいなキャラばかりいるんだろう

2014/10/23 (木) 00:38:46        [qwerty]
LINEはどうでもいいけど
FBがガラケーにSMSまで送ってくるのはびっくりした(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:38:37        [qwerty]
> 野菜ジュースじゃ大した栄養が取れないんじゃないのか?(;´Д`)

むしろ糖分がなぁ(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時37分43秒

>  2014/10/23 (木) 00:38:36        [qwerty]
> > なんで?
> どうして?

うんち(^Д^)

参考:2014/10/23(木)00時38分00秒

>  2014/10/23 (木) 00:38:28        [qwerty]
> 野菜ジュースじゃ大した栄養が取れないんじゃないのか?(;´Д`)

最近はそれだけで1日分の栄養が取れることを売りにしたのが出てる

参考:2014/10/23(木)00時37分43秒

2014/10/23 (木) 00:38:26        [qwerty]
はぁラルさん(ノД`、)

>  2014/10/23 (木) 00:38:11        [qwerty]
> 足元が寒くなってきた(;´Д`)

財布持って暖かくなろうぜ(´ー`)

参考:2014/10/23(木)00時31分14秒

>  2014/10/23 (木) 00:38:10        [qwerty]
> > 他の奴と一緒にいる時に本を読むって失礼だよね
> なんで?

なんで?

参考:2014/10/23(木)00時37分27秒

>  2014/10/23 (木) 00:38:00        [qwerty]
> > 他の奴と一緒にいる時に本を読むって失礼だよね
> なんで?

どうして?

参考:2014/10/23(木)00時37分27秒

2014/10/23 (木) 00:37:43        [qwerty]
野菜ジュースじゃ大した栄養が取れないんじゃないのか?(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:37:41        [qwerty]
あの口(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:37:35        [qwerty]
> > 俺60人ほどいるけどぐちゃぐちゃにはなってないよ
> 漏れもまだ2ケタにとどまってるけど(;´Д`)
> 友達の友達と称する知らない外人からバンバン友達申請が来て困ってる
> 4ケタの人もいるしさどうなってんのと思って

友達がイイネをした記事がニュースフィールドに表示させなくする方法があったんだが
1年前ぐらいから無理な仕様に変更された
この勝手な仕様変更がfbの一番厄介な点だ

参考:2014/10/23(木)00時33分20秒

2014/10/23 (木) 00:37:34        [qwerty]
あの口!!!(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:37:27        [qwerty]
> 他の奴と一緒にいる時に本を読むって失礼だよね

なんで?

参考:2014/10/23(木)00時37分09秒

2014/10/23 (木) 00:37:12        [qwerty]
育ってないじゃん

>  2014/10/23 (木) 00:37:10        [qwerty]
> > ああグループで分けてたまにチェックする感じか・・・コメントとか義理いいねとか大変だなあ・・・(;´Д`)
> だからめんどうなので見なくなった(;´Д`)
> たまに気になる人のタイムラインを検索して見てるくらいだよ
> いま500人ちょい

それ全員顔見知りなのかい?(;´Д`)逆に千人以上いるのにさらに申請してくる人ってどんな心理状態なの?

参考:2014/10/23(木)00時35分45秒

2014/10/23 (木) 00:37:09        [qwerty]
他の奴と一緒にいる時に本を読むって失礼だよね

>  2014/10/23 (木) 00:37:09        [qwerty]
> > まだ明かされていないが、ここは恒星間航行移民船内部の閉じた世界
> プロトデビルンはいつ出てくるんですかね

30分後

参考:2014/10/23(木)00時35分25秒

2014/10/23 (木) 00:36:23        [qwerty]
みんなしのうよ(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:35:45        [qwerty]
> > 見ることを諦めた
> > グループ分けは出来た気がするよ
> > タイムラインから非表示化も出来たはず
> ああグループで分けてたまにチェックする感じか・・・コメントとか義理いいねとか大変だなあ・・・(;´Д`)

だからめんどうなので見なくなった(;´Д`)
たまに気になる人のタイムラインを検索して見てるくらいだよ
いま500人ちょい

参考:2014/10/23(木)00時31分36秒

>  2014/10/23 (木) 00:35:25        [qwerty]
> > 俺はこういう学校以外の社会システムをいっさい考えてないような
> > 雑な世界設定が嫌いなんだ(;´Д`)
> まだ明かされていないが、ここは恒星間航行移民船内部の閉じた世界

プロトデビルンはいつ出てくるんですかね

参考:2014/10/23(木)00時34分11秒

>  2014/10/23 (木) 00:35:20        [qwerty]
> そういえば先週の話がまったく思い出せない(;´Д`)

図書室で大騒ぎして注意されて拾った音叉を渡したような(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時34分11秒

2014/10/23 (木) 00:34:53        [qwerty]
レストアの達人
のハゲ親父が演技かしらんが気性が荒すぎて見てるのがつらくなった

>  2014/10/23 (木) 00:34:51        [qwerty]
> > 俺はこういう学校以外の社会システムをいっさい考えてないような
> > 雑な世界設定が嫌いなんだ(;´Д`)
> まだ明かされていないが、ここは恒星間航行移民船内部の閉じた世界

メガゾーン23(;`Д´)

参考:2014/10/23(木)00時34分11秒

2014/10/23 (木) 00:34:42        [qwerty]
そうだ(;´Д`)ここからはマジ兄アワーだった

>  2014/10/23 (木) 00:34:41        [qwerty]
> そういえば先週の話がまったく思い出せない(;´Д`)

ぱんにゃを裏返した

参考:2014/10/23(木)00時34分11秒

2014/10/23 (木) 00:34:28        [qwerty]
何の世界遺産だよ?(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:34:11        [qwerty]
> 俺はこういう学校以外の社会システムをいっさい考えてないような
> 雑な世界設定が嫌いなんだ(;´Д`)

まだ明かされていないが、ここは恒星間航行移民船内部の閉じた世界

参考:2014/10/23(木)00時32分24秒

2014/10/23 (木) 00:34:11        [qwerty]
そういえば先週の話がまったく思い出せない(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:33:29        [qwerty]
西住ちゃ~ん(^Д^)大図書館のブルーレイ買うよね~

>  2014/10/23 (木) 00:33:20        [qwerty]
> > 友達100人とか千人とか居る人はタイムラインぐちゃぐちゃにならないの?(;´Д`)
> > どうやって管理してるの?
> 俺60人ほどいるけどぐちゃぐちゃにはなってないよ

漏れもまだ2ケタにとどまってるけど(;´Д`)
友達の友達と称する知らない外人からバンバン友達申請が来て困ってる
4ケタの人もいるしさどうなってんのと思って

参考:2014/10/23(木)00時31分27秒

>  2014/10/23 (木) 00:33:08        [qwerty]
> 大図書館→チャイカ→寄生獣(;´ー`)ノ ミニュ

ワーヽ(´ー`)ノクシコ

参考:2014/10/23(木)00時29分05秒

>  2014/10/23 (木) 00:33:02        [qwerty]
> 羊飼いは微妙に絵柄が古いな

微妙どころじゃないような(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時31分35秒

2014/10/23 (木) 00:32:24        [qwerty]
俺はこういう学校以外の社会システムをいっさい考えてないような
雑な世界設定が嫌いなんだ(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:32:11        [qwerty]
> 羊飼いももういいかなぁ(;´Д`)

貴重な日常枠なのに(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時30分45秒

>  2014/10/23 (木) 00:31:36        [qwerty]
> > 友達100人とか千人とか居る人はタイムラインぐちゃぐちゃにならないの?(;´Д`)
> > どうやって管理してるの?
> 見ることを諦めた
> グループ分けは出来た気がするよ
> タイムラインから非表示化も出来たはず

ああグループで分けてたまにチェックする感じか・・・コメントとか義理いいねとか大変だなあ・・・(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時30分14秒

2014/10/23 (木) 00:31:35        [qwerty]
羊飼いは微妙に絵柄が古いな

>  2014/10/23 (木) 00:31:27        [qwerty]
> > ん?なによ?
> 友達100人とか千人とか居る人はタイムラインぐちゃぐちゃにならないの?(;´Д`)
> どうやって管理してるの?

俺60人ほどいるけどぐちゃぐちゃにはなってないよ

参考:2014/10/23(木)00時28分42秒

2014/10/23 (木) 00:31:14        [qwerty]
足元が寒くなってきた(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:30:48        [qwerty]
NUCの新しいのでたらモニタと一緒に買うんだ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:30:45        [qwerty]
羊飼いももういいかなぁ(;´Д`)

2014/10/23 (木) 00:30:44        [qwerty]
TOKYO MX 大図書館の羊飼い ホーダイヽ(´ー`)ノ開始

2014/10/23 (木) 00:30:16        [qwerty]
冷凍たこ焼きうめぇ(;´Д`)

>  2014/10/23 (木) 00:30:14        [qwerty]
> > ん?なによ?
> 友達100人とか千人とか居る人はタイムラインぐちゃぐちゃにならないの?(;´Д`)
> どうやって管理してるの?

見ることを諦めた
グループ分けは出来た気がするよ
タイムラインから非表示化も出来たはず

参考:2014/10/23(木)00時28分42秒

>  2014/10/23 (木) 00:30:08        [qwerty]
> > 吸い出されたらどうなるのよ(;´Д`)
> 別にどうにも(;´Д`)ノリだよノリ

海苔かよ(;´Д`)

参考:2014/10/23(木)00時29分27秒

上へ