下へ
>  2015/04/15 (水) 04:53:32        [qwerty]
> > しっかし凄い霧だな(;´Д`)前方が全く見えん
> なんだそのホラー映画の最初の被害者みたいな台詞は(;´Д`)

スウィートホーム(;´Д`)

参考:2015/04/15(水)04時51分54秒

2015/04/15 (水) 04:52:37        [qwerty]
ね    む
          り

              に


                 お



                    ち




                       て





                         い






                         く







                        ヽ  |
                         ( (´ー`)_
                            ヽ

>  2015/04/15 (水) 04:51:54        [qwerty]
> しっかし凄い霧だな(;´Д`)前方が全く見えん

なんだそのホラー映画の最初の被害者みたいな台詞は(;´Д`)

参考:2015/04/15(水)04時50分24秒

2015/04/15 (水) 04:50:24        [qwerty]
しっかし凄い霧だな(;´Д`)前方が全く見えん

>  2015/04/15 (水) 04:46:16        [qwerty]
> 世界の主な雹害[編集]
> 1888年4月30日、インドのムラーダーバードでオレンジ大の雹が降り、230人が死亡した[2][9]。
> 1959年、アメリカカンザス州北西部で1時間半にわたって雹が降り続き、18インチ(約45cm)も積もった[2]。
> 1986年4月14日、バングラデシュのゴパルガンジで、2.25ポンド(約1kg)の雹が降り、92人が死亡した[2]。

インチとかポンドとかマイルとかヒャッコとかいう単位は絶滅すべき

参考:2015/04/15(水)04時43分12秒

>  2015/04/15 (水) 04:44:07        [qwerty]
> テイルブルーにもあの乳紐は似合うよね(゚Д゚)ちょうど青だし

さやかちゃんにも(;´Д`)

参考:2015/04/15(水)04時41分46秒

2015/04/15 (水) 04:43:12        [qwerty]
世界の主な雹害[編集]
1888年4月30日、インドのムラーダーバードでオレンジ大の雹が降り、230人が死亡した[2][9]。
1959年、アメリカカンザス州北西部で1時間半にわたって雹が降り続き、18インチ(約45cm)も積もった[2]。
1986年4月14日、バングラデシュのゴパルガンジで、2.25ポンド(約1kg)の雹が降り、92人が死亡した[2]。

>  2015/04/15 (水) 04:42:34        [qwerty]
> 4:10福岡で直径7㍉の雹観測

うひょー

参考:2015/04/15(水)04時41分20秒

>  2015/04/15 (水) 04:42:05        [qwerty]
> 空を飛ぶ街が飛ぶ

TOKIOが麺を打つ~

参考:2015/04/15(水)04時39分13秒

上へ