下へ
>  2015/07/16 (木) 17:04:58        [qwerty]
> > いや無理するな(;´Д`)
> > 休んでても結局会社から気持ちが離れてないからすぐキャパ溢れるぞ
> > 同じ事を繰り返さないように一度休職するべき
> > 一度会社から気持ちを外して自由に療養しろ
> 休職して戻っても会社に席は残ってないけどな(´ー`)

その程度の雑魚会社ならさっさと辞めてしまうべきだな(´ー`)

参考:2015/07/16(木)17時02分47秒

>  2015/07/16 (木) 17:03:25        [qwerty]
> > そうとは思えん(;´Д`)
> 東京大阪でメシを食うけどそんな極端な差を感じたことないけどな
> ただし名古屋だけは許さねえ(;´Д`)

名古屋はなんにでも味噌にするんだよなぁ(;´Д`)
http://otalab.net/img2/120228-15l.jpg

参考:2015/07/16(木)17時00分06秒

>  2015/07/16 (木) 17:03:00        [qwerty]
> > http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe04.jpg
> > なれてきたらどんどんステップアップしよう!
> ムリー(;´Д`)

台湾特殊部隊フロッグマンではこの姿勢で立った状態から前向きに倒れる訓練をやっていたよ
度胸もつく(;´Д`)
http://www.sakaiku.jp/column/images/0001.jpg

参考:2015/07/16(木)16時56分51秒

>  2015/07/16 (木) 17:02:47        [qwerty]
> > だいぶ休んだから昨日今日とだいぶマシになってるんだ
> > だけど朝起きた時仕事休み始める前から溜まってた仕事とか考えたら
> > 今後毎日仕事に行ってもまた仕事をこなせず駄目になるんじゃないかと
> > 駄目な気分になって休んでしまった
> > とりあえずどれだけ仕事貯まってるか気にせずできる分だけやって
> > 少しでも仕事をこなしていこう溜まっていく仕事は気にしないようにしようと考えて明日こそ頑張る(;´Д`)
> いや無理するな(;´Д`)
> 休んでても結局会社から気持ちが離れてないからすぐキャパ溢れるぞ
> 同じ事を繰り返さないように一度休職するべき
> 一度会社から気持ちを外して自由に療養しろ

休職して戻っても会社に席は残ってないけどな(´ー`)

参考:2015/07/16(木)16時53分31秒

2015/07/16 (木) 17:02:33        [qwerty]
牛乳
豆腐
卵

(;´Д`)

>  2015/07/16 (木) 17:00:46        [qwerty]
> > 昔は関西のうどんは味がしないなんて言われてたみたいだから
> > 東西で相当に味の差があったんだろうね
> > 調理法が普及した現代ではそんな極端な差はないと思うんだけど
> > 伝統を大切にする系の店だとまだ差がありそう(;´Д`)
> 関東民だけどカップうどんの関西仕様は割と好き(;´Д`)

関東仕様を大阪でも出してくれればいいのにな(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時57分23秒

2015/07/16 (木) 17:00:11        [qwerty]
面倒だし天津飯にでもして手抜きすっか(;´Д`)

>  2015/07/16 (木) 17:00:06        [qwerty]
> > 昔は関西のうどんは味がしないなんて言われてたみたいだから
> > 東西で相当に味の差があったんだろうね
> > 調理法が普及した現代ではそんな極端な差はないと思うんだけど
> > 伝統を大切にする系の店だとまだ差がありそう(;´Д`)
> そうとは思えん(;´Д`)

東京大阪でメシを食うけどそんな極端な差を感じたことないけどな
ただし名古屋だけは許さねえ(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時57分03秒

>  2015/07/16 (木) 16:59:25        [qwerty]
> なんか自転車こいでるだけで疲れてるし死にたい(;´Д`)

それは人生の疲れだよ

参考:2015/07/16(木)16時43分43秒

2015/07/16 (木) 16:58:38        [qwerty]
スリーピングポット持ってるけど紅茶いれたことないです

>  2015/07/16 (木) 16:57:33        [qwerty]
> > 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> > http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> > 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> > 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> > そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな
> 東京も軟水だよ(;´Д`)てかこれ見ると単に色の違いで判断してるっぽい
> http://j-town.net/tokyo/gourmet/blog/011177.html

下のほうが美味しそう(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時54分46秒

>  2015/07/16 (木) 16:57:23        [qwerty]
> > 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> > http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> > 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> > 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> > そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな
> 昔は関西のうどんは味がしないなんて言われてたみたいだから
> 東西で相当に味の差があったんだろうね
> 調理法が普及した現代ではそんな極端な差はないと思うんだけど
> 伝統を大切にする系の店だとまだ差がありそう(;´Д`)

関東民だけどカップうどんの関西仕様は割と好き(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時54分21秒

>  2015/07/16 (木) 16:57:03        [qwerty]
> > 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> > http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> > 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> > 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> > そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな
> 昔は関西のうどんは味がしないなんて言われてたみたいだから
> 東西で相当に味の差があったんだろうね
> 調理法が普及した現代ではそんな極端な差はないと思うんだけど
> 伝統を大切にする系の店だとまだ差がありそう(;´Д`)

そうとは思えん(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時54分21秒

>  2015/07/16 (木) 16:56:51        [qwerty]
> > これはあんまり体幹筋鍛えられないやり方(;´Д`)
> > 同時に体幹鍛えたいなら足を地面すれすれで落ちないように保持しながら腹筋
> http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe04.jpg
> なれてきたらどんどんステップアップしよう!

ムリー(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時56分06秒

>  2015/07/16 (木) 16:56:51        [qwerty]
> > まぁお大事にした方がいいな(;´Д`)貴殿の意見に賛同するよ
> だいぶ休んだから昨日今日とだいぶマシになってるんだ
> だけど朝起きた時仕事休み始める前から溜まってた仕事とか考えたら
> 今後毎日仕事に行ってもまた仕事をこなせず駄目になるんじゃないかと
> 駄目な気分になって休んでしまった
> とりあえずどれだけ仕事貯まってるか気にせずできる分だけやって
> 少しでも仕事をこなしていこう溜まっていく仕事は気にしないようにしようと考えて明日こそ頑張る(;´Д`)

貴殿の会社って大きいの?年収どれくらい?業種は?(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時51分10秒

>  2015/07/16 (木) 16:56:06        [qwerty]
> > http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg
> > 俺も野郎(;´Д`)
> これはあんまり体幹筋鍛えられないやり方(;´Д`)
> 同時に体幹鍛えたいなら足を地面すれすれで落ちないように保持しながら腹筋

http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe04.jpg

なれてきたらどんどんステップアップしよう!

参考:2015/07/16(木)16時51分57秒

>  2015/07/16 (木) 16:55:27        [qwerty]
> > http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg
> > 俺も野郎(;´Д`)
> これはあんまり体幹筋鍛えられないやり方(;´Д`)
> 同時に体幹鍛えたいなら足を地面すれすれで落ちないように保持しながら腹筋

おれならドラゴンフラッグやるけどね

参考:2015/07/16(木)16時51分57秒

2015/07/16 (木) 16:55:01        [qwerty]
晩飯どうすっぺかなぁ(;´Д`)グラタン食いたいけど作るの面倒だしオーブン使うと暑い

2015/07/16 (木) 16:54:51        [qwerty]
https://twitter.com/hounori/status/621563152669388801/photo/1
これさとうさおりだよね?(;´Д`)
って誰だときかれれば中野の歌姫さとうさおりだよ!
http://i.ytimg.com/vi/E46fNnTizE8/maxresdefault.jpg
このひと

>  2015/07/16 (木) 16:54:46        [qwerty]
> > 出汁の引き方にも差がある気がする
> > 東京の蕎麦って鰹が濃いくてちょっと苦い(;´Д`)
> 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな

東京も軟水だよ(;´Д`)てかこれ見ると単に色の違いで判断してるっぽい
http://j-town.net/tokyo/gourmet/blog/011177.html

参考:2015/07/16(木)16時50分20秒

2015/07/16 (木) 16:54:41        [qwerty]
風邪で倒れてるけど東京も結構降ったんだな

>  2015/07/16 (木) 16:54:21        [qwerty]
> > 出汁の引き方にも差がある気がする
> > 東京の蕎麦って鰹が濃いくてちょっと苦い(;´Д`)
> 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな

昔は関西のうどんは味がしないなんて言われてたみたいだから
東西で相当に味の差があったんだろうね
調理法が普及した現代ではそんな極端な差はないと思うんだけど
伝統を大切にする系の店だとまだ差がありそう(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時50分20秒

>  2015/07/16 (木) 16:54:19        [qwerty]
> > 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> > http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> > 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> > 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> > そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな
> 水道水なら軟水じゃないの(;´Д`)

東京は他地区と比べて硬度は高いとはいわれるけど
区分は軟水だったと思う

参考:2015/07/16(木)16時51分18秒

>  2015/07/16 (木) 16:53:31        [qwerty]
> > まぁお大事にした方がいいな(;´Д`)貴殿の意見に賛同するよ
> だいぶ休んだから昨日今日とだいぶマシになってるんだ
> だけど朝起きた時仕事休み始める前から溜まってた仕事とか考えたら
> 今後毎日仕事に行ってもまた仕事をこなせず駄目になるんじゃないかと
> 駄目な気分になって休んでしまった
> とりあえずどれだけ仕事貯まってるか気にせずできる分だけやって
> 少しでも仕事をこなしていこう溜まっていく仕事は気にしないようにしようと考えて明日こそ頑張る(;´Д`)

いや無理するな(;´Д`)
休んでても結局会社から気持ちが離れてないからすぐキャパ溢れるぞ
同じ事を繰り返さないように一度休職するべき
一度会社から気持ちを外して自由に療養しろ

参考:2015/07/16(木)16時51分10秒

>  2015/07/16 (木) 16:53:04        [qwerty]
> > http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg
> > 俺も野郎(;´Д`)
> これはあんまり体幹筋鍛えられないやり方(;´Д`)
> 同時に体幹鍛えたいなら足を地面すれすれで落ちないように保持しながら腹筋

体幹なら四つんばいになって右手左足あげるポーズがいいんじゃね(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時51分57秒

>  2015/07/16 (木) 16:51:57        [qwerty]
> http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg
> 俺も野郎(;´Д`)

これはあんまり体幹筋鍛えられないやり方(;´Д`)
同時に体幹鍛えたいなら足を地面すれすれで落ちないように保持しながら腹筋

参考:2015/07/16(木)16時47分39秒

>  2015/07/16 (木) 16:51:18        [qwerty]
> > 出汁の引き方にも差がある気がする
> > 東京の蕎麦って鰹が濃いくてちょっと苦い(;´Д`)
> 軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
> http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
> 同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
> 硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
> そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな

水道水なら軟水じゃないの(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時50分20秒

2015/07/16 (木) 16:51:11        [qwerty]
あやしいわーるどは住人の皆様を応援しております。


ガンバレガンバレヽ(´ー`)ノエイエイオー

2015/07/16 (木) 16:51:10        [qwerty]
民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_711985.html

>  2015/07/16 (木) 16:51:10        [qwerty]
> > 薬飲んでるみたいだからそれは無いんじゃないかな
> > もうそろそろ年休ヤバイだろうし一回休職して会社から気持ちを離すのがいいかもわからんね(;´Д`)
> まぁお大事にした方がいいな(;´Д`)貴殿の意見に賛同するよ

だいぶ休んだから昨日今日とだいぶマシになってるんだ
だけど朝起きた時仕事休み始める前から溜まってた仕事とか考えたら
今後毎日仕事に行ってもまた仕事をこなせず駄目になるんじゃないかと
駄目な気分になって休んでしまった
とりあえずどれだけ仕事貯まってるか気にせずできる分だけやって
少しでも仕事をこなしていこう溜まっていく仕事は気にしないようにしようと考えて明日こそ頑張る(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時48分30秒

>  2015/07/16 (木) 16:50:45        [qwerty]
> http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg
> 俺も野郎(;´Д`)

素人は腹筋よりクランチのほうがいいかもね
慣れない内は足先を椅子に乗せるといい(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時47分39秒

>  2015/07/16 (木) 16:50:22        [qwerty]
> 台風来そう(;´Д`)

うそだろ?

参考:2015/07/16(木)16時50分06秒

>  2015/07/16 (木) 16:50:20        [qwerty]
> > うどんつゆの醤油くささは確かにあるね(;´Д`)でも甘めだと思う
> 出汁の引き方にも差がある気がする
> 東京の蕎麦って鰹が濃いくてちょっと苦い(;´Д`)

軟水硬水の違いがまずはベースとなってあるんだろうね(;´Д`)
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/labo/33/33mineraru08.jpg
同じ紅茶葉を軟水硬水にいれた時の違い、色がどぎついのは右の硬水で東京の水も硬水
硬水は味が出にくいので、鰹節もドカドカ使って味がどんどん重なって苦く尖って
そしてしょう油も色の濃さに拍車をかけて相乗効果で辛いってなっちゃうのかな

参考:2015/07/16(木)16時41分21秒

2015/07/16 (木) 16:50:06        [qwerty]
台風来そう(;´Д`)

>  2015/07/16 (木) 16:49:51        [qwerty]
> > インド系の人のやってる店は大抵しょっぱい(;´Д`)
> > うまみの少なさを塩で補ってるかんじだけどあれに出汁足しても美味しくないと思う
> インド料理の店って殆どがネパール人経営なんだよな(;´Д`)

パンとか煎餅とか粉ものはやたら旨いので行ってしまう(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時48分27秒

>  2015/07/16 (木) 16:49:19        [qwerty]
> > それは香辛料の辛さだろう(;´Д`)
> > なので減塩したいときは薄味を香辛料で補う手がよく使われる
> インド系の人のやってる店は大抵しょっぱい(;´Д`)
> うまみの少なさを塩で補ってるかんじだけどあれに出汁足しても美味しくないと思う

パキスタン系はどうよ

参考:2015/07/16(木)16時47分29秒

>  2015/07/16 (木) 16:48:34        [qwerty]
> http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg
> 俺も野郎(;´Д`)

こんなのムリー

参考:2015/07/16(木)16時47分39秒

>  2015/07/16 (木) 16:48:30        [qwerty]
> > 診断書出してないだろう(;´Д`)仕事行けないマンは自分が正常と思ってる
> 薬飲んでるみたいだからそれは無いんじゃないかな
> もうそろそろ年休ヤバイだろうし一回休職して会社から気持ちを離すのがいいかもわからんね(;´Д`)

まぁお大事にした方がいいな(;´Д`)貴殿の意見に賛同するよ

参考:2015/07/16(木)16時47分25秒

>  2015/07/16 (木) 16:48:27        [qwerty]
> > それは香辛料の辛さだろう(;´Д`)
> > なので減塩したいときは薄味を香辛料で補う手がよく使われる
> インド系の人のやってる店は大抵しょっぱい(;´Д`)
> うまみの少なさを塩で補ってるかんじだけどあれに出汁足しても美味しくないと思う

インド料理の店って殆どがネパール人経営なんだよな(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時47分29秒

>  2015/07/16 (木) 16:48:20        [qwerty]
> > あれは主人公にしか見えない幽霊ガンダムだよ
> > 皆で核打ち上げたりするよ
> すると女装ガンダムも出るのか(;´Д`)

松岡くんの声でしゃべるガンダムも欲しい

参考:2015/07/16(木)16時45分02秒

>  2015/07/16 (木) 16:47:52        [qwerty]
> > あれは主人公にしか見えない幽霊ガンダムだよ
> > 皆で核打ち上げたりするよ
> すると女装ガンダムも出るのか(;´Д`)

レイプガンダムは

参考:2015/07/16(木)16時45分02秒

2015/07/16 (木) 16:47:39        [qwerty]
http://cdn.slism.jp/2012/09/hukin_exe01.jpg

俺も野郎(;´Д`)

>  2015/07/16 (木) 16:47:29        [qwerty]
> > カレーはどこで食っても塩辛いすぎる(;´Д`)
> それは香辛料の辛さだろう(;´Д`)
> なので減塩したいときは薄味を香辛料で補う手がよく使われる

インド系の人のやってる店は大抵しょっぱい(;´Д`)
うまみの少なさを塩で補ってるかんじだけどあれに出汁足しても美味しくないと思う

参考:2015/07/16(木)16時44分03秒

>  2015/07/16 (木) 16:47:25        [qwerty]
> > 診断書を会社に出してるんじゃね?(;´Д`)
> 診断書出してないだろう(;´Д`)仕事行けないマンは自分が正常と思ってる

薬飲んでるみたいだからそれは無いんじゃないかな
もうそろそろ年休ヤバイだろうし一回休職して会社から気持ちを離すのがいいかもわからんね(;´Д`)

参考:2015/07/16(木)16時45分18秒

>  2015/07/16 (木) 16:47:13        [qwerty]
> > 貴殿いま雪山で遭難しかけてたりしやしないか(;´Д`)しっかりしろ
> 俺は朝昼しか食わないので(;´Д`)

牛肉は鬱に効く抗鬱作用があるらしいね

参考:2015/07/16(木)16時45分09秒

上へ