下へ
2015/10/06 (火) 15:52:44        [qwerty]
酢で書き込む場所間違えた(;´Д`)

>  2015/10/06 (火) 15:52:35        [qwerty]
> > 赤ずきんチャチャに萌えてたあの頃に戻りたい(;´Д`)
> リアルタイム時には萌えという言葉と概念は無いがそれでも戻りたいのなら(;´Д`)

俺の高校では萌えとか言ってたような気がするんだけど記憶の捏造かな(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時48分11秒

2015/10/06 (火) 15:52:27        [qwerty]
80年代(;´Д`)

Todd Terry Project - Weekend 

https://www.youtube.com/watch?v=hdNusNjnbEI

2015/10/06 (火) 15:51:44        [qwerty]
転送が見られなくなるのでコマル(;´Д`)

2015/10/06 (火) 15:49:53        [qwerty]
素人投稿雑誌も復活する(;´Д`)

>  2015/10/06 (火) 15:48:57        [qwerty]
> > ○○は超ヤリマン!電話番号xxx-xxx-xxxxみたいなやつか(;´Д`)
> あれって元彼の嫌がらせなのかな(;´Д`)

女友達の可能性もあるけどね(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時47分23秒

2015/10/06 (火) 15:48:54        [qwerty]
CS班の人居る?(;´Д`)Negative連呼のテンプレ持ってないかな

2015/10/06 (火) 15:48:37        [qwerty]
もしもネットが無くなれば
中学生たちはゲーム機器ではなく外でスポーツを楽しむ→身体レベルの向上
高校生たちはスマホじゃなく文庫本を読みながら通学する→知的レベルの上昇
大学生たちは自分の言葉で語り出す→言語能力と社会性の増加
 
つまりみんなが立派になるので
現時点でネットと距離を置いて自分を磨いてきた人々の既得権が減少する

>  2015/10/06 (火) 15:48:11        [qwerty]
> 赤ずきんチャチャに萌えてたあの頃に戻りたい(;´Д`)

リアルタイム時には萌えという言葉と概念は無いがそれでも戻りたいのなら(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時43分01秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2015/10/06 (火) 15:48:01        [qwerty]
アニメ時報:10/06 15:50

【注】ゲームセンターCX@フジテレビONE
『ゲームセンターCX 有野の挑戦 アーカイブス #7「ロックマン2」に挑戦』
http://cal.syoboi.jp/tid/541#349196

2015/10/06 (火) 15:47:41        [qwerty]
ホモ
電話番号

>  2015/10/06 (火) 15:47:23        [qwerty]
> > あとトイレの個室の落書きが復活する(;´Д`)
> ○○は超ヤリマン!電話番号xxx-xxx-xxxxみたいなやつか(;´Д`)

あれって元彼の嫌がらせなのかな(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時43分30秒

>  2015/10/06 (火) 15:44:32        [qwerty]
> > あとトイレの個室の落書きが復活する(;´Д`)
> ○○は超ヤリマン!電話番号xxx-xxx-xxxxみたいなやつか(;´Д`)

駅の掲示板にxyzも(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時43分30秒

>  2015/10/06 (火) 15:44:24        [qwerty]
> > それを言いたかった(;´Д`)
> > ネットが無くなるとタダでAVが見れなくなる的なレベルじゃなくて
> > 現行の社会インフラにおけるインターネット・システムの重要度の検証がポイントだと言いたかった
> 真の意味でのインターネットを誰も理解していないな(;´Д`)

地球に神経を張り巡らせることで地球レベルの意識が生まれることをな(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時41分38秒

>  2015/10/06 (火) 15:43:30        [qwerty]
> あとトイレの個室の落書きが復活する(;´Д`)

○○は超ヤリマン!電話番号xxx-xxx-xxxxみたいなやつか(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時41分56秒

>  2015/10/06 (火) 15:43:19        [qwerty]
> あとトイレの個室の落書きが復活する(;´Д`)

電車の窓枠にも落書きが

参考:2015/10/06(火)15時41分56秒

2015/10/06 (火) 15:43:01        [qwerty]
赤ずきんチャチャに萌えてたあの頃に戻りたい(;´Д`)

>  2015/10/06 (火) 15:42:13        [qwerty]
> > ネットがなくなると相席居酒屋が今より繁盛するよ(;´Д`)
> 天皇陛下が死去するとレンタルビデオ屋が繁盛する的な(;´Д`)

スティーブジョブズも長生きして元気にタイプライターを売っている

参考:2015/10/06(火)15時40分56秒

>  2015/10/06 (火) 15:42:05        [qwerty]
> > なるほど設定を了解した(;´Д`)文明の定義に技術要素も含めるのね
> > 生き残った若者たちが鉱石レベルのマテリアルから
> > 半導体を作れるか?フェラーリを作れるか?工作機械を作れるか?って設定ですね
> > じゃあ25年は無理っぽい
> > ニュートンからアインシュタインくらいの時間が欲しい
> たくさんの便利な道具が存在してるけど使える人間が超不足とかだな
> それこそ若いのに知識豊富なオタなんかが重宝するかもしれん(;´Д`)

20歳の部分が微妙なんだよなあ(;´Д`)
それが25歳なら高卒で8年間工場で働いてきた人間とか
大学で数年間専門分野の研究をやったてような人材の比率が高まるけど
20歳ってまだ多くが実質的に子供だしなあ

参考:2015/10/06(火)15時36分18秒

2015/10/06 (火) 15:41:56        [qwerty]
あとトイレの個室の落書きが復活する(;´Д`)

>  2015/10/06 (火) 15:41:38        [qwerty]
> > 自分が利用しなくてもネットを利用している社会の中にはどっぷり漬かっている
> それを言いたかった(;´Д`)
> ネットが無くなるとタダでAVが見れなくなる的なレベルじゃなくて
> 現行の社会インフラにおけるインターネット・システムの重要度の検証がポイントだと言いたかった

真の意味でのインターネットを誰も理解していないな(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時38分08秒

2015/10/06 (火) 15:41:14        [qwerty]
相変わらず頭悪そうな文章(;´Д`)

>  2015/10/06 (火) 15:40:56        [qwerty]
> ネットがなくなると相席居酒屋が今より繁盛するよ(;´Д`)

天皇陛下が死去するとレンタルビデオ屋が繁盛する的な(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時33分19秒

>  2015/10/06 (火) 15:40:43        [qwerty]
> > イメージできてるじゃん(;´Д`)
> 表現が不足だった(;´Д`)
> 2015年段階でのネットに関する知見を持ったまま1995年に戻るとどうなるかがイメージできない
> みたいなことを言いたかったよ
> あえてイメージしてみよう
> 人々はネット環境を再建しようと試みるだけじゃないかな

amazonが使えなくなると思うだけで恐怖しかない(;´Д`)
けど失業率は下がって人は今より活動的になりそうだね(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時15分22秒

2015/10/06 (火) 15:39:09        [qwerty]
nexus 7 2012だとAndroid Mまでサポートされないので
代わりに買っておいたasusのタブが4.4のまま止まっている
しねasus

>  2015/10/06 (火) 15:38:08        [qwerty]
> > 西暦2015年の現在でもネットを利用しなくても普通に生きてる人はたくさんいるわけじゃないですか(;´Д`)
> > ネットを利用してるけど童貞でヒキコモリみたいな人よりも幸福な人々は大勢
> > なのでもしもネットが無くなればの仮定の話をするのであれば
> > ネットを積極的には利用しないが潜在的にネットの恩恵を受けている社会階層への影響を調べるべき
> 自分が利用しなくてもネットを利用している社会の中にはどっぷり漬かっている

それを言いたかった(;´Д`)
ネットが無くなるとタダでAVが見れなくなる的なレベルじゃなくて
現行の社会インフラにおけるインターネット・システムの重要度の検証がポイントだと言いたかった

参考:2015/10/06(火)15時34分39秒

>  2015/10/06 (火) 15:37:37        [qwerty]
> ドコモショップがこの世から消えてほしい(;´Д`)死ね潰れろ

俺はトヨタに潰れてもらいたい(;´Д`)
嘗て友人だった奴が今は本社企画室長なっている
奴を路頭に迷わせたい

参考:2015/10/06(火)15時29分44秒

>  2015/10/06 (火) 15:36:18        [qwerty]
> > さすがに25年は無理だろう(;´Д`)
> > あの話は社会的秩序を保つ層がほぼ皆無になるってのと
> > 本の情報では到底今の道具は作れないってのが軸だった気がするな
> > 新の方まったく読んでないけど
> なるほど設定を了解した(;´Д`)文明の定義に技術要素も含めるのね
> 生き残った若者たちが鉱石レベルのマテリアルから
> 半導体を作れるか?フェラーリを作れるか?工作機械を作れるか?って設定ですね
> じゃあ25年は無理っぽい
> ニュートンからアインシュタインくらいの時間が欲しい

たくさんの便利な道具が存在してるけど使える人間が超不足とかだな
それこそ若いのに知識豊富なオタなんかが重宝するかもしれん(;´Д`)

参考:2015/10/06(火)15時34分23秒

2015/10/06 (火) 15:35:25        [qwerty]
天地真理おばあちゃんだな(;´Д`)

http://www.gruri.jp/article/2015/10050815/

2015/10/06 (火) 15:35:02        [qwerty]
ネットがなかったら結婚できてたかも(;´Д`)

>  2015/10/06 (火) 15:34:39        [qwerty]
> > そりゃ江戸時代にも人は生きてたから
> > 別にすべて必須じゃないと言えばそうなってしまう(;´Д`)
> 西暦2015年の現在でもネットを利用しなくても普通に生きてる人はたくさんいるわけじゃないですか(;´Д`)
> ネットを利用してるけど童貞でヒキコモリみたいな人よりも幸福な人々は大勢
> なのでもしもネットが無くなればの仮定の話をするのであれば
> ネットを積極的には利用しないが潜在的にネットの恩恵を受けている社会階層への影響を調べるべき

自分が利用しなくてもネットを利用している社会の中にはどっぷり漬かっている

参考:2015/10/06(火)15時29分18秒

>  2015/10/06 (火) 15:34:23        [qwerty]
> > 設定のスタートラインが「ある時点での20歳以上が一斉に死滅だけ」だとすると
> > 社会的インフラは残るのだから意外と短期(四半世紀程度)でイケるんじゃないかな?(;´Д`)
> > 社会的インフラも消滅する過程だと永遠に元に戻らない可能性もありそう
> > つまりまったく頃なる種類の「文明」が発生してしまう的な
> さすがに25年は無理だろう(;´Д`)
> あの話は社会的秩序を保つ層がほぼ皆無になるってのと
> 本の情報では到底今の道具は作れないってのが軸だった気がするな
> 新の方まったく読んでないけど

なるほど設定を了解した(;´Д`)文明の定義に技術要素も含めるのね
生き残った若者たちが鉱石レベルのマテリアルから
半導体を作れるか?フェラーリを作れるか?工作機械を作れるか?って設定ですね
じゃあ25年は無理っぽい
ニュートンからアインシュタインくらいの時間が欲しい

参考:2015/10/06(火)15時29分03秒

2015/10/06 (火) 15:33:19        [qwerty]
ネットがなくなると相席居酒屋が今より繁盛するよ(;´Д`)

上へ