下へ
>  2006/03/30 (木) 07:26:18        [qwerty]
> > 亜空間では通常空間の物理法則が通用しないと言う。
> そもそも今俺たちが居る空間(古典物理学的に言うとエーテル)の存在が観察できないんだよ(;´Д`)
> 水中で生活してるのに水の証明をしようとしたら
> 一旦水のない世界に行って水がある場合とない場合の比較をしなければいけないじゃん?

空気中で生活してるんだが空気の証明はどこ行きゃいいんだ?

参考:2006/03/30(木)07時24分42秒

>  2006/03/30 (木) 07:26:11        [qwerty]
> > こんなこと貴殿はどこで書いたの?またどこで示したの?
> > 貴殿が別の方法を提示する義務がある理由は簡単
> > ここで扱っているのは単なる論理ではなくて実際の実験結果や
> > さまざまな現象の説明だから
> > より合理的に示せる何かがないならばその中でどうするか検討するしかない
> > 演繹的な方法は漏れらは現実の現象について適用することが出来ない
> > 帰納的な方法以外に何かあるならば貴殿の主張は正しい
> > 帰納法を用いる以上に合理的な方法があるのだから
> > 対案を示すことが出来るならば貴殿の主張は正しいと思うよ
> > でも貴殿は何も示していない
> > また恣意的ではないとはどのような状態を示すのかもさっきから全く示していない
> > 貴殿はさっきから例も不適切だし自分の主張に必要なことにも答えていないよ
> この調子だと、当たり前の事でもいちいち書かないと難癖つけられそうだね。(;´Д`)
> 素直に負けを認めることが出来ないっつーか、他人を認めたり謝ったりする事が苦手なんだろうなぁ。
> こういう理屈っぽい人って女が逃げていくタイプに違いない。

女がどうのとか言ってるお前は消えろよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時25分31秒

>  2006/03/30 (木) 07:26:11        [qwerty]
> > 垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
> > 日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
> > 人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
> > 西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
> > ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
> > アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)
> 全国妖怪事典と言う本にこう言う妖怪が載っていた
> > ナカニシ  人の姓。仲西。晩方、那覇と泊の間にある塩田温泉の潮渡橋付近で「仲西ヘーイ」と呼ぶと出てくる。 
> これは妖怪じゃなくてその潮渡橋付近に住んでいる仲西さんなのでは?(;´Д`)

やべぇ(;´Д`)ツボにハマった

参考:2006/03/30(木)07時23分11秒

2006/03/30 (木) 07:25:40        [qwerty]
> > 全国妖怪事典と言う本にこう言う妖怪が載っていた
> > > ナカニシ  人の姓。仲西。晩方、那覇と泊の間にある塩田温泉の潮渡橋付近で「仲西ヘーイ」と呼ぶと出てくる。 
> > これは妖怪じゃなくてその潮渡橋付近に住んでいる仲西さんなのでは?(;´Д`)
> なによその辞典?(;´Д`)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094600744/503-8295447-3307964
文献上に現われた妖怪を県別に分類し、その種別、出現場所、特徴を解説した事典。

参考:2006/03/30(木)07時24分17秒

>  2006/03/30 (木) 07:25:36        [qwerty]
> > 亜空間では通常空間の物理法則が通用しないと言う。
> そもそも今俺たちが居る空間(古典物理学的に言うとエーテル)の存在が観察できないんだよ(;´Д`)
> 水中で生活してるのに水の証明をしようとしたら
> 一旦水のない世界に行って水がある場合とない場合の比較をしなければいけないじゃん?

水のない世界じゃなくてもある正解である場所とない場所を比較すれば良いんじゃないか

参考:2006/03/30(木)07時24分42秒

>  2006/03/30 (木) 07:25:31        [qwerty]
> > 例えば演繹は無矛盾ですから、推移律を含まないような公理系を使う立場もあるでしょう
> > だが別の方法を提示する義務はないでしょう
> > 問題としているのは単に科学及び帰納法の不当性であるのですから
> > そして、現実とのすり合わせというのが究極的には幻想でしかないのだから、
> > 科学は原理的に無根拠な、ある種閉じた体系である、ということになるのだと思うのです
> > そして、現実とのすり合わせというのが究極的には幻想でしかないのだから、
> こんなこと貴殿はどこで書いたの?またどこで示したの?
> 貴殿が別の方法を提示する義務がある理由は簡単
> ここで扱っているのは単なる論理ではなくて実際の実験結果や
> さまざまな現象の説明だから
> より合理的に示せる何かがないならばその中でどうするか検討するしかない
> 演繹的な方法は漏れらは現実の現象について適用することが出来ない
> 帰納的な方法以外に何かあるならば貴殿の主張は正しい
> 帰納法を用いる以上に合理的な方法があるのだから
> 対案を示すことが出来るならば貴殿の主張は正しいと思うよ
> でも貴殿は何も示していない
> また恣意的ではないとはどのような状態を示すのかもさっきから全く示していない
> 貴殿はさっきから例も不適切だし自分の主張に必要なことにも答えていないよ

この調子だと、当たり前の事でもいちいち書かないと難癖つけられそうだね。(;´Д`)
素直に負けを認めることが出来ないっつーか、他人を認めたり謝ったりする事が苦手なんだろうなぁ。
こういう理屈っぽい人って女が逃げていくタイプに違いない。

参考:2006/03/30(木)07時20分44秒

2006/03/30 (木) 07:24:52        [qwerty]
チョコの香りのする紅茶とかいうのをもらったんでのんでいるよ

>  2006/03/30 (木) 07:24:42        [qwerty]
> 亜空間では通常空間の物理法則が通用しないと言う。

そもそも今俺たちが居る空間(古典物理学的に言うとエーテル)の存在が観察できないんだよ(;´Д`)
水中で生活してるのに水の証明をしようとしたら
一旦水のない世界に行って水がある場合とない場合の比較をしなければいけないじゃん?

参考:2006/03/30(木)07時16分13秒

>  2006/03/30 (木) 07:24:17        [qwerty]
> > 垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
> > 日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
> > 人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
> > 西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
> > ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
> > アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)
> 全国妖怪事典と言う本にこう言う妖怪が載っていた
> > ナカニシ  人の姓。仲西。晩方、那覇と泊の間にある塩田温泉の潮渡橋付近で「仲西ヘーイ」と呼ぶと出てくる。 
> これは妖怪じゃなくてその潮渡橋付近に住んでいる仲西さんなのでは?(;´Д`)

なによその辞典?(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時23分11秒

>  2006/03/30 (木) 07:24:06        [qwerty]
> > 機会があったら合体しましょうか。
> 女の子にこんな事言われたら凄い萌えるんだが(;´Д`)

女教師なら良かったのにね

参考:2006/03/30(木)07時22分43秒

>  2006/03/30 (木) 07:23:42        [qwerty]
> > 枕返しとかもったいないお化けは知ってるが最後のは知らないな(;´Д`)いるのか?
> 貴殿のすぐそばに・・(;´Д`)

振り向いたら自称家事手伝いの妹が居た(;´Д`)ワラタ

参考:2006/03/30(木)07時22分49秒

2006/03/30 (木) 07:23:11        [qwerty]
> > そんなこと言ったら垢舐めとか(;´Д`)
> 垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
> 日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
> 人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
> 西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
> ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
> アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)

全国妖怪事典と言う本にこう言う妖怪が載っていた
> ナカニシ  人の姓。仲西。晩方、那覇と泊の間にある塩田温泉の潮渡橋付近で「仲西ヘーイ」と呼ぶと出てくる。 
これは妖怪じゃなくてその潮渡橋付近に住んでいる仲西さんなのでは?(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時20分26秒

>  2006/03/30 (木) 07:22:49        [qwerty]
> > 垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
> > 日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
> > 人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
> > 西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
> > ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
> > アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)
> 枕返しとかもったいないお化けは知ってるが最後のは知らないな(;´Д`)いるのか?

貴殿のすぐそばに・・(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時21分59秒

>  2006/03/30 (木) 07:22:43        [qwerty]
> 機会があったら合体しましょうか。

女の子にこんな事言われたら凄い萌えるんだが(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時17分14秒

>  2006/03/30 (木) 07:22:36        [qwerty]
> > 俺なら力加減を調整して常に1を出し続けられるね
> 前の会社ではサマやると指二本って言われたよ(;´Д`)実際は舐めさせられるだけだったけど

うげぇ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時21分03秒

>  2006/03/30 (木) 07:22:05        [qwerty]
> > 天使の分け前を足さないとな
> 蒸留酒を盗む天使って西洋の価値観はよく分からないな(;´Д`)

あれだよ
土俗の神様が
キリスト教に取り込まれた名残だよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時15分43秒

>  2006/03/30 (木) 07:21:59        [qwerty]
> > そんなこと言ったら垢舐めとか(;´Д`)
> 垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
> 日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
> 人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
> 西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
> ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
> アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)

枕返しとかもったいないお化けは知ってるが最後のは知らないな(;´Д`)いるのか?

参考:2006/03/30(木)07時20分26秒

>  2006/03/30 (木) 07:21:32        [qwerty]
> > そんなこと言ったら垢舐めとか(;´Д`)
> 垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
> 日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
> 人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
> 西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
> ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
> アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)

九牛:岩手県粟松地方に古くから伝えられている妖怪の一。
   くぎゅう、くぐう、とも。
   決まって2年周期で現れ、その甲高い鳴き声で住人を狂い死にさせる。

参考:2006/03/30(木)07時20分26秒

>  2006/03/30 (木) 07:21:03        [qwerty]
> > 直方体のサイコロを振って1が出る確率は1/6ではないぞ
> 俺なら力加減を調整して常に1を出し続けられるね

前の会社ではサマやると指二本って言われたよ(;´Д`)実際は辞めさせられるだけだったけど

参考:2006/03/30(木)07時14分28秒

>  2006/03/30 (木) 07:20:44        [qwerty]
> > 貴殿どこでそんな話をしたの?(;´Д`)
> > 帰納法ならば非合理であり無根拠というのは無理がありすぎるよ
> > 現実とのすりあわせをしようという話なのだから
> > 帰納法しかないならば帰納法であることが非合理ではないし
> > 帰納法しかないならば帰納法以外の根拠のありかたを提示しなければ
> > 帰納法だから無根拠だとはいえないはず
> > 貴殿が帰納法以外の何かを提示することが出来ればそれでいい
> > あと最後の箇所だけ指摘されても困るよ
> > 恣意的ではない例をまず挙げて欲しい
> > 貴殿の主張の中で重要なのは非合理性、根拠のなさ、恣意性
> > 帰納法ならば非合理なのだからそれについて触れていないのでは困る
> 例えば演繹は無矛盾ですから、推移律を含まないような公理系を使う立場もあるでしょう
> だが別の方法を提示する義務はないでしょう
> 問題としているのは単に科学及び帰納法の不当性であるのですから
> そして、現実とのすり合わせというのが究極的には幻想でしかないのだから、
> 科学は原理的に無根拠な、ある種閉じた体系である、ということになるのだと思うのです

> そして、現実とのすり合わせというのが究極的には幻想でしかないのだから、

こんなこと貴殿はどこで書いたの?またどこで示したの?

貴殿が別の方法を提示する義務がある理由は簡単
ここで扱っているのは単なる論理ではなくて実際の実験結果や
さまざまな現象の説明だから
より合理的に示せる何かがないならばその中でどうするか検討するしかない

演繹的な方法は漏れらは現実の現象について適用することが出来ない
帰納的な方法以外に何かあるならば貴殿の主張は正しい
帰納法を用いる以上に合理的な方法があるのだから

対案を示すことが出来るならば貴殿の主張は正しいと思うよ
でも貴殿は何も示していない
また恣意的ではないとはどのような状態を示すのかもさっきから全く示していない
貴殿はさっきから例も不適切だし自分の主張に必要なことにも答えていないよ

参考:2006/03/30(木)07時14分36秒

>  2006/03/30 (木) 07:20:42        [qwerty]
> > 一話目で出てくるしょうもない悪役でな(;´Д`)
> 俺はハート様だ!( `ー´ )

はい

参考:2006/03/30(木)07時20分28秒

>  2006/03/30 (木) 07:20:28        [qwerty]
> > 世の中がジャンプだったら殺されてるな(;´Д`)俺ら
> 一話目で出てくるしょうもない悪役でな(;´Д`)

俺はハート様だ!( `ー´ )

参考:2006/03/30(木)07時16分46秒

>  2006/03/30 (木) 07:20:26        [qwerty]
> > 蒸留酒を盗む天使って西洋の価値観はよく分からないな(;´Д`)
> そんなこと言ったら垢舐めとか(;´Д`)

垢舐めは妖怪だよ(;´Д`)まぁ妖怪も元は神様だったらしいけど
日本では訳の分からない事をする神様が妖怪って事になるし
人間が神の意志を理解できないように神は人間の意思を理解できないとしていた
西洋は善悪二元論的な価値観だから神に酷い仕打ち受けるのは善なんだろうね
ちなみに寝てる間に枕をひっくり返す妖怪とか
アニメに集中して婚期や就職を逃す妖怪とか色んな言い伝えがある(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時16分28秒

2006/03/30 (木) 07:18:50        [qwerty]
今日も元気にタロとジロ

>  2006/03/30 (木) 07:18:33        [qwerty]
> キュアブラックとセクスしたいです(;´Д`)
> ブラックが今朝もお題目を唱えているよ
> 僕は宗教は信じたい人が勝手に信じれば良いと思ってるけど
> 最近「一緒にお話を聞きに行こう」と誘ってくるブラックがうっとおしくなって来た(;´Д`)
> ブラックに薦められた人間革命も読んで見たけどピンと来なかったし
> むしろちょっと嫌なものを感じたくらいだ(;´Д`)

もっともっと

参考:2006/03/30(木)07時18分21秒

2006/03/30 (木) 07:18:21        [qwerty]
キュアブラックとセクスしたいです(;´Д`)
ブラックが今朝もお題目を唱えているよ
僕は宗教は信じたい人が勝手に信じれば良いと思ってるけど
最近「一緒にお話を聞きに行こう」と誘ってくるブラックがうっとおしくなって来た(;´Д`)
ブラックに薦められた人間革命も読んで見たけどピンと来なかったし
むしろちょっと嫌なものを感じたくらいだ(;´Д`)

2006/03/30 (木) 07:17:52        [qwerty]
ちょっと空想、架空の世界行ってくる

>  2006/03/30 (木) 07:17:46        [qwerty]
> > ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ
> ハゲってなんで横だけ髪の毛残しとくの?(;´Д`)

横からの攻撃には備えているだろ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時15分58秒

2006/03/30 (木) 07:17:14        [qwerty]
機会があったら合体しましょうか。

2006/03/30 (木) 07:17:06        [qwerty]
うわー(;´Д`)キチガイ教師

>  2006/03/30 (木) 07:16:49        [qwerty]
> > ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ
> 俺の感だと髪がある方が受け取れる気がする

髪には霊的な力があります(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時15分05秒

>  2006/03/30 (木) 07:16:46        [qwerty]
> > 世の中がジャンプじゃなくて良かった(;´Д`)
> 世の中がジャンプだったら殺されてるな(;´Д`)俺ら

一話目で出てくるしょうもない悪役でな(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時13分46秒

>  2006/03/30 (木) 07:16:28        [qwerty]
> > 天使の分け前を足さないとな
> 蒸留酒を盗む天使って西洋の価値観はよく分からないな(;´Д`)

そんなこと言ったら垢舐めとか(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時15分43秒

>  2006/03/30 (木) 07:16:25        [qwerty]
> > ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ
> ハゲってなんで横だけ髪の毛残しとくの?(;´Д`)

無理にバーコードにするのはなんだろうか

参考:2006/03/30(木)07時15分58秒

2006/03/30 (木) 07:16:13        [qwerty]
亜空間では通常空間の物理法則が通用しないと言う。

>  2006/03/30 (木) 07:15:59        [qwerty]
> > ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ
> 俺の感だと髪がある方が受け取れる気がする

夏とか髪があたたかくなるしな

参考:2006/03/30(木)07時15分05秒

>  2006/03/30 (木) 07:15:58        [qwerty]
> > 朝からあんな長文かいてるような連中はいつかハゲると思うね
> ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ

ハゲってなんで横だけ髪の毛残しとくの?(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時14分09秒

>  2006/03/30 (木) 07:15:43        [qwerty]
> > 直方体のサイコロを振って1が出る確率は1/6ではないぞ
> 天使の分け前を足さないとな

蒸留酒を盗む天使って西洋の価値観はよく分からないな(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時13分52秒

>  2006/03/30 (木) 07:15:05        [qwerty]
> > 朝からあんな長文かいてるような連中はいつかハゲると思うね
> ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ

俺の感だと髪がある方が受け取れる気がする

参考:2006/03/30(木)07時14分09秒

>  2006/03/30 (木) 07:14:36        [qwerty]
> > 朝からあんな長文かいてるような連中はいつかハゲると思うね
> ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ

パワーアップしてうざい長文が増えるのはやめて(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時14分09秒

>  2006/03/30 (木) 07:14:36        [qwerty]
> > やはり議論の形式にこだわってますね
> > これは「Uさんは示す必要がある」だとか言う話では全くありません
> > 帰納法に正当性がないのだから、それを基盤とするGさん、引いては科学にも根拠はない、ということです
> > 「実験によって強制されてゆく以上」と言いますが、なぜ矯正されると考えられるのでしょうか?
> > もし矯正されているとしたら、それは、今まで自分が考えていた理論がその実験が行われるまでは正しかったのか否か、
> > ということであって、その理論が正しいかどうかなんてことは全く言えないのではないでしょうか?
> 貴殿どこでそんな話をしたの?(;´Д`)
> 帰納法ならば非合理であり無根拠というのは無理がありすぎるよ
> 現実とのすりあわせをしようという話なのだから
> 帰納法しかないならば帰納法であることが非合理ではないし
> 帰納法しかないならば帰納法以外の根拠のありかたを提示しなければ
> 帰納法だから無根拠だとはいえないはず
> 貴殿が帰納法以外の何かを提示することが出来ればそれでいい
> あと最後の箇所だけ指摘されても困るよ
> 恣意的ではない例をまず挙げて欲しい
> 貴殿の主張の中で重要なのは非合理性、根拠のなさ、恣意性
> 帰納法ならば非合理なのだからそれについて触れていないのでは困る

例えば演繹は無矛盾ですから、推移律を含まないような公理系を使う立場もあるでしょう
だが別の方法を提示する義務はないでしょう
問題としているのは単に科学及び帰納法の不当性であるのですから
そして、現実とのすり合わせというのが究極的には幻想でしかないのだから、
科学は原理的に無根拠な、ある種閉じた体系である、ということになるのだと思うのです

参考:2006/03/30(木)07時04分42秒

>  2006/03/30 (木) 07:14:34        [qwerty]
> > 直方体のサイコロを振って1が出る確率は1/6ではないぞ
> 天使の分け前を足さないとな

消費税もかかるしな

参考:2006/03/30(木)07時13分52秒

>  2006/03/30 (木) 07:14:32        [qwerty]
> > 人に髪の毛は生えているがいつか生えなくなるかもわからんしね
> 朝からあんな長文かいてるような連中はいつかハゲると思うね

ああ間違いない

参考:2006/03/30(木)07時12分48秒

>  2006/03/30 (木) 07:14:28        [qwerty]
> 直方体のサイコロを振って1が出る確率は1/6ではないぞ

俺なら力加減を調整して常に1を出し続けられるね

参考:2006/03/30(木)07時13分17秒

>  2006/03/30 (木) 07:14:09        [qwerty]
> > 人に髪の毛は生えているがいつか生えなくなるかもわからんしね
> 朝からあんな長文かいてるような連中はいつかハゲると思うね

ハゲる事によって太陽エネルギーを効率よく受けることが出来てパワーアップ

参考:2006/03/30(木)07時12分48秒

>  2006/03/30 (木) 07:13:52        [qwerty]
> 直方体のサイコロを振って1が出る確率は1/6ではないぞ

天使の分け前を足さないとな

参考:2006/03/30(木)07時13分17秒

>  2006/03/30 (木) 07:13:46        [qwerty]
> > 朝からうざいなぁ
> > ジャンプだったら打ち切られてんぞコラ
> 世の中がジャンプじゃなくて良かった(;´Д`)

世の中がジャンプだったら殺されてるな(;´Д`)俺ら

参考:2006/03/30(木)07時11分44秒

>  2006/03/30 (木) 07:13:26        [qwerty]
> > そうしないとその実験や観察において得られた、推測できる結果が絶対って事になって
> > 学門の若い芽を摘むことになっちゃうんだよ(;´Д`)
> > 例えば大雨が降る前必ず猫が顔を拭いてたからそれに因果関係があるとしても
> > 実際は北京で蝶々が一匹羽ばたいて猫の顔を拭かせるのと
> > 大雨を降らせる原因になったかもしれないから…
> > 科学的ってのは断定しないことって言っても良いと思う
> 人に髪の毛は生えているがいつか生えなくなるかもわからんしね

未来の人間予想図は俺を不安にさせる

参考:2006/03/30(木)07時11分43秒

2006/03/30 (木) 07:13:17        [qwerty]
直方体のサイコロを振って1が出る確率は1/6ではないぞ

2006/03/30 (木) 07:13:08        [qwerty]
日本国籍を認められた

>  2006/03/30 (木) 07:12:55        [qwerty]
> > むしろ実際の観測はそうなるね
> > 全く同じ値が出ることはなく確率の分布として現れるのが普通
> > そのような意味でも貴殿の主張は何かおかしいよ
> だからこのまま続けても同じ事繰り返すだけだからやめようよ(;´Д`)

俺は寝るから続ければいいと思うよ
あと12時間くらいはどうせ低調だろうし

参考:2006/03/30(木)07時10分41秒

>  2006/03/30 (木) 07:12:48        [qwerty]
> > そうしないとその実験や観察において得られた、推測できる結果が絶対って事になって
> > 学門の若い芽を摘むことになっちゃうんだよ(;´Д`)
> > 例えば大雨が降る前必ず猫が顔を拭いてたからそれに因果関係があるとしても
> > 実際は北京で蝶々が一匹羽ばたいて猫の顔を拭かせるのと
> > 大雨を降らせる原因になったかもしれないから…
> > 科学的ってのは断定しないことって言っても良いと思う
> 人に髪の毛は生えているがいつか生えなくなるかもわからんしね

朝からあんな長文かいてるような連中はいつかハゲると思うね

参考:2006/03/30(木)07時11分43秒

>  2006/03/30 (木) 07:12:22        [qwerty]
> 確率論をやっているのかい?(´ー`)

フニャフニャ論だよ(´ー`)

参考:2006/03/30(木)07時11分48秒

>  2006/03/30 (木) 07:12:09        [qwerty]
> > むしろ実際の観測はそうなるね
> > 全く同じ値が出ることはなく確率の分布として現れるのが普通
> > そのような意味でも貴殿の主張は何かおかしいよ
> だからこのまま続けても同じ事繰り返すだけだからやめようよ(;´Д`)

いつやめても大丈夫なように準備しながら書き込んでるよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時10分41秒

>  2006/03/30 (木) 07:11:54        [qwerty]
> > 今日はお出かけしなきゃいけないんだ((;´Д`))ブルブル
> どこいくよ(´ー`)

伊豆に旅行だよ(;´Д`)ギコギコしてたいよ

参考:2006/03/30(木)07時10分36秒

2006/03/30 (木) 07:11:48        [qwerty]
確率論をやっているのかい?(´ー`)

>  2006/03/30 (木) 07:11:44        [qwerty]
> 朝からうざいなぁ
> ジャンプだったら打ち切られてんぞコラ

世の中がジャンプじゃなくて良かった(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時08分04秒

>  2006/03/30 (木) 07:11:43        [qwerty]
> > 科学って「近似的に○○ということにする」てよく書いてあるよね
> そうしないとその実験や観察において得られた、推測できる結果が絶対って事になって
> 学門の若い芽を摘むことになっちゃうんだよ(;´Д`)
> 例えば大雨が降る前必ず猫が顔を拭いてたからそれに因果関係があるとしても
> 実際は北京で蝶々が一匹羽ばたいて猫の顔を拭かせるのと
> 大雨を降らせる原因になったかもしれないから…
> 科学的ってのは断定しないことって言っても良いと思う

人に髪の毛は生えているがいつか生えなくなるかもわからんしね

参考:2006/03/30(木)07時09分26秒

>  2006/03/30 (木) 07:11:15        [qwerty]
> > それではほかの証明法を貴殿が示さなければいけないよ
> あるゴールドバッハ予想の証明に対しその誤りを指摘したとしても、だからといって
> ゴールドバッハ予想を解かなければならないということにはならないのではないでしょうか

ゴールデンバットなら知ってる(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時06分21秒

>  2006/03/30 (木) 07:11:01        [qwerty]
> > これが無職タイムかヽ(´ー`)ノゾクゾクする
> ほとんどの人は今は朝の支度しながらギコギコしているよ(´ー`)本当の無職タイムは8時過ぎじゃないかしら

コンビニおにぎり食いながら書き込んでるよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時05分39秒

>  2006/03/30 (木) 07:10:41        [qwerty]
> > ある仮説を立て、そして何度やってもその仮説どおりに事態が推移したとしても、
> > それはその時点で偶然に一致しているだけ、かも知れないですよね
> > 確かに確率として示すことは出来ます
> > じゃあGさんの同時に落ちたと言うこともまた確率として示すことしか出来ない、
> > ということに科学は満足するのでしょうか?
> > そもそも電子レベルでの観測の話といっしょにするのは無理がある気はしますが
> むしろ実際の観測はそうなるね
> 全く同じ値が出ることはなく確率の分布として現れるのが普通
> そのような意味でも貴殿の主張は何かおかしいよ

だからこのまま続けても同じ事繰り返すだけだからやめようよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時06分23秒

>  2006/03/30 (木) 07:10:36        [qwerty]
> 今日はお出かけしなきゃいけないんだ((;´Д`))ブルブル

どこいくよ(´ー`)

参考:2006/03/30(木)07時08分39秒

2006/03/30 (木) 07:09:45        [qwerty]
CD-R焼き失敗(;´Д`)ドカン

>  2006/03/30 (木) 07:09:35        [qwerty]
> > それではほかの証明法を貴殿が示さなければいけないよ
> あるゴールドバッハ予想の証明に対しその誤りを指摘したとしても、だからといって
> ゴールドバッハ予想を解かなければならないということにはならないのではないでしょうか

さっきから貴殿がやっているのは帰納法だから非合理という主張だね
でも帰納法以外のより合理的に示せる方法があれば非合理というのもわかる
でも単に非合理とだけいわれてもしょうがないよ
他に方法がならば仕方ないから帰納法によって
事実を集めてゆく方法を取るのが最も合理的ではないのかい
注意して欲しいのは今回の話題は事実と理論のすりあわせだということなんだ
その場において根拠をどう考えるかが問題なんだよ

参考:2006/03/30(木)07時06分21秒

>  2006/03/30 (木) 07:09:33        [qwerty]
> 今日はお出かけしなきゃいけないんだ((;´Д`))ブルブル

コイツがお出かけから無事に返って帰ませんように

参考:2006/03/30(木)07時08分39秒

>  2006/03/30 (木) 07:09:31        [qwerty]
> > やはり議論の形式にこだわってますね
> > これは「Uさんは示す必要がある」だとか言う話では全くありません
> > 帰納法に正当性がないのだから、それを基盤とするGさん、引いては科学にも根拠はない、ということです
> > 「実験によって強制されてゆく以上」と言いますが、なぜ矯正されると考えられるのでしょうか?
> > もし矯正されているとしたら、それは、今まで自分が考えていた理論がその実験が行われるまでは正しかったのか否か、
> > ということであって、その理論が正しいかどうかなんてことは全く言えないのではないでしょうか?
> 貴殿どこでそんな話をしたの?(;´Д`)
> 帰納法ならば非合理であり無根拠というのは無理がありすぎるよ
> 現実とのすりあわせをしようという話なのだから
> 帰納法しかないならば帰納法であることが非合理ではないし
> 帰納法しかないならば帰納法以外の根拠のありかたを提示しなければ
> 帰納法だから無根拠だとはいえないはず
> 貴殿が帰納法以外の何かを提示することが出来ればそれでいい
> あと最後の箇所だけ指摘されても困るよ
> 恣意的ではない例をまず挙げて欲しい
> 貴殿の主張の中で重要なのは非合理性、根拠のなさ、恣意性
> 帰納法ならば非合理なのだからそれについて触れていないのでは困る

朝から長文で何をしているのかね(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)07時04分42秒

>  2006/03/30 (木) 07:09:26        [qwerty]
> 科学って「近似的に○○ということにする」てよく書いてあるよね

そうしないとその実験や観察において得られた、推測できる結果が絶対って事になって
学門の若い芽を摘むことになっちゃうんだよ(;´Д`)
例えば大雨が降る前必ず猫が顔を拭いてたからそれに因果関係があるとしても
実際は北京で蝶々が一匹羽ばたいて猫の顔を拭かせるのと
大雨を降らせる原因になったかもしれないから…
科学的ってのは断定しないことって言っても良いと思う

参考:2006/03/30(木)07時05分16秒

2006/03/30 (木) 07:08:39        [qwerty]
今日はお出かけしなきゃいけないんだ((;´Д`))ブルブル

2006/03/30 (木) 07:08:04        [qwerty]
朝からうざいなぁ

ジャンプだったら打ち切られてんぞコラ

2006/03/30 (木) 07:07:55        [qwerty]
おまんこしゃぶしゃぶという新風俗を考えた
ジャグジーに半分漬かったまんこをしゃぶしゃぶする
銭湯代の他に肉代も払わないといけない(´ー`)

上へ