下へ
>  2006/04/10 (月) 10:35:59        [qwerty]
> > テープ自体が高いよ
> 会社の棚を開ければ2~3個使っていないのがあるよ(;´Д`)お借りする

システム管理者ならやり放題

参考:2006/04/10(月)10時35分31秒

2006/04/10 (月) 10:35:56        [qwerty]
暁技研っていいな

>  2006/04/10 (月) 10:35:48        [qwerty]
> > ペタっていうとどれくらいだよ
> 250GBのHDD(時価1万円)の4,000台分

そっちの方が経済的だなと思ってしまった

参考:2006/04/10(月)10時33分49秒

2006/04/10 (月) 10:35:35        [qwerty]
P2Pはじめてから1日中HDD酷使してるからかHDDが壊れやすくなった気がする

>  2006/04/10 (月) 10:35:31        [qwerty]
> > DELLのウンコサーバには標準でついてないのかな?(;´Д`)あれなら安い
> テープ自体が高いよ

会社の棚を開ければ2~3個使っていないのがあるよ(;´Д`)お借りする

参考:2006/04/10(月)10時34分21秒

>  2006/04/10 (月) 10:35:24        [qwerty]
> > テープ自体が高いよ
> LTOって一本どのくらいするの?(;´Д`)

Ultrium2で1万5千円くらい

参考:2006/04/10(月)10時34分47秒

>  2006/04/10 (月) 10:34:56        [qwerty]
> > ペタっていうとどれくらいだよ
> 250GBのHDD(時価1万円)の4,000台分

発売してる全ゲームインスコできそうだな

参考:2006/04/10(月)10時33分49秒

>  2006/04/10 (月) 10:34:47        [qwerty]
> > DELLのウンコサーバには標準でついてないのかな?(;´Д`)あれなら安い
> テープ自体が高いよ

LTOって一本どのくらいするの?(;´Д`)

参考:2006/04/10(月)10時34分21秒

2006/04/10 (月) 10:34:46        [qwerty]
(´ー`)
 > <

>  2006/04/10 (月) 10:34:21        [qwerty]
> > 個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)
> DELLのウンコサーバには標準でついてないのかな?(;´Д`)あれなら安い

テープ自体が高いよ

参考:2006/04/10(月)10時32分04秒

>  2006/04/10 (月) 10:33:49        [qwerty]
> > なんじゃこりゃ(;´Д`)普通こういう大容量ならストレージサブシステムで組むのが一般的なのだが
> ペタっていうとどれくらいだよ

250GBのHDD(時価1万円)の4,000台分

参考:2006/04/10(月)10時30分47秒

>  2006/04/10 (月) 10:33:37        [qwerty]
> > 動画2TB分
> DVDでいいだろ(;´Д`)

どんだけ枚数いるのよ(;´Д`)それに取る度に新規DVDが必要じゃないか

参考:2006/04/10(月)10時32分36秒

2006/04/10 (月) 10:33:12        [qwerty]
   <
(;´Д`)
  >

>  2006/04/10 (月) 10:33:02        [qwerty]
> > 個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)
> 個人で買っていく人も結構いたよ

ワレザは変なところに金使うのな

参考:2006/04/10(月)10時31分54秒

>  2006/04/10 (月) 10:32:57        [qwerty]
> > なんじゃこりゃ(;´Д`)普通こういう大容量ならストレージサブシステムで組むのが一般的なのだが
> ペタっていうとどれくらいだよ

1000メガ→1ギガ
1000ギガ→1テラ
1000テラ→1ペタ

参考:2006/04/10(月)10時30分47秒

2006/04/10 (月) 10:32:50        [qwerty]
いうなればここは漏れの畜産場といったところか

>  2006/04/10 (月) 10:32:36        [qwerty]
> > 何をバックアップしてるよ?
> 動画2TB分

DVDでいいだろ(;´Д`)

参考:2006/04/10(月)10時31分50秒

>  2006/04/10 (月) 10:32:32        [qwerty]
> > なんじゃこりゃ(;´Д`)普通こういう大容量ならストレージサブシステムで組むのが一般的なのだが
> ペタっていうとどれくらいだよ

つるぺたが1人

参考:2006/04/10(月)10時30分47秒

2006/04/10 (月) 10:32:21        [qwerty]
流れろ!流れろ!うんこ!流れろ!
ちゃんとドイツ語で考えなさいよ!
流れろ!流れろ!うんこ!流れろ!

>  2006/04/10 (月) 10:32:04        [qwerty]
> > 本気でバックアップするなら、一次プールとしてHDDを割り当ててまずそこにバックアップ
> > そして一定期間が経過したらテープ装置に自動で流し込む運用にしてはいかがか?
> 個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)

DELLのウンコサーバには標準でついてないのかな?(;´Д`)あれなら安い

参考:2006/04/10(月)10時30分18秒

>  投稿者:べたにゃ 2006/04/10 (月) 10:32:02        [qwerty]
> > ペタっていうとどれくらいだよ
> 何かつるっぱげな響き

ぺたにゃに名前変えようかなぁ

参考:2006/04/10(月)10時31分26秒

>  2006/04/10 (月) 10:31:54        [qwerty]
> > 本気でバックアップするなら、一次プールとしてHDDを割り当ててまずそこにバックアップ
> > そして一定期間が経過したらテープ装置に自動で流し込む運用にしてはいかがか?
> 個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)

個人で買っていく人も結構いたよ

参考:2006/04/10(月)10時30分18秒

>  2006/04/10 (月) 10:31:50        [qwerty]
> > (;´Д`)ノ
> 何をバックアップしてるよ?

動画2TB分

参考:2006/04/10(月)10時31分22秒

>  2006/04/10 (月) 10:31:26        [qwerty]
> > なんじゃこりゃ(;´Д`)普通こういう大容量ならストレージサブシステムで組むのが一般的なのだが
> ペタっていうとどれくらいだよ

何かつるっぱげな響き

参考:2006/04/10(月)10時30分47秒

>  2006/04/10 (月) 10:31:22        [qwerty]
> > 個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)
> (;´Д`)ノ

何をバックアップしてるよ?

参考:2006/04/10(月)10時30分53秒

>  2006/04/10 (月) 10:30:53        [qwerty]
> > 本気でバックアップするなら、一次プールとしてHDDを割り当ててまずそこにバックアップ
> > そして一定期間が経過したらテープ装置に自動で流し込む運用にしてはいかがか?
> 個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)

(;´Д`)ノ

参考:2006/04/10(月)10時30分18秒

>  2006/04/10 (月) 10:30:47        [qwerty]
> > web.archive.orgが使ってるのはpetaboxっていうラックで
> > その名の通り1ペタバイトの容量を持っている
> > 2億円なり
> > http://www.capricorn-tech.com/index.html
> なんじゃこりゃ(;´Д`)普通こういう大容量ならストレージサブシステムで組むのが一般的なのだが

ペタっていうとどれくらいだよ

参考:2006/04/10(月)10時29分48秒

2006/04/10 (月) 10:30:27        [qwerty]
> web.archive.orgが使ってるのはpetaboxっていうラックで
> その名の通り1ペタバイトの容量を持っている
> 2億円なり
> http://www.capricorn-tech.com/index.html

すげえ!割れホーダイだな!

参考:2006/04/10(月)10時28分47秒

>  2006/04/10 (月) 10:30:19        [qwerty]
> > 貴殿が言っている「Eドライブが故障しやすい」の根拠はなにかね?(;´Д`)
> > たぶんそのEドライブが壊れた時っていうのはHDDが壊れる時だと思うんだ
> 確率論もあてにならないしな(;´Д`)壊れる時はすぐ壊れるし壊れない時は壊れない

バスタブ曲線

参考:2006/04/10(月)10時26分30秒

>  2006/04/10 (月) 10:30:18        [qwerty]
> > ありがとう(;´Д`)まさしく貴殿のいうとおりだな
> > バックアップ用に40GBの安いHDDでも買ってきて
> > 300GBを使っていけないものを集めるよ
> 本気でバックアップするなら、一次プールとしてHDDを割り当ててまずそこにバックアップ
> そして一定期間が経過したらテープ装置に自動で流し込む運用にしてはいかがか?

個人でテープデバイス持ってるキチガイなんかいるのかよ(;´Д`)

参考:2006/04/10(月)10時28分33秒

◆◆アニメ時報◆◆ 投稿者:アニメ時報 2006/04/10 (月) 10:30:01        [qwerty]
アニメ時報:TEXHNOLYZE@AT-X
第1話 『STRANGER』

http://cal.syoboi.jp/tid/11

>  2006/04/10 (月) 10:29:48        [qwerty]
> web.archive.orgが使ってるのはpetaboxっていうラックで
> その名の通り1ペタバイトの容量を持っている
> 2億円なり
> http://www.capricorn-tech.com/index.html

なんじゃこりゃ(;´Д`)普通こういう大容量ならストレージサブシステムで組むのが一般的なのだが

参考:2006/04/10(月)10時28分47秒

>  2006/04/10 (月) 10:29:33        [qwerty]
> > バックアップ目的ならそれ単独のドライブを単一パーティションで使うべきじゃないのかね(;´Д`)
> ありがとう(;´Д`)まさしく貴殿のいうとおりだな
> バックアップ用に40GBの安いHDDでも買ってきて
> 300GBを使っていけないものを集めるよ

昨日そんな話をしたが250ギガが一番コストパフォーマンスに優れていると思うよ(;´Д`)
USB2.0の外付けHDDって最近速度も速いし価格も安い それを2台買った方がいい

参考:2006/04/10(月)10時26分40秒

2006/04/10 (月) 10:28:47        [qwerty]
web.archive.orgが使ってるのはpetaboxっていうラックで
その名の通り1ペタバイトの容量を持っている
2億円なり
http://www.capricorn-tech.com/index.html

>  2006/04/10 (月) 10:28:33        [qwerty]
> > バックアップ目的ならそれ単独のドライブを単一パーティションで使うべきじゃないのかね(;´Д`)
> ありがとう(;´Д`)まさしく貴殿のいうとおりだな
> バックアップ用に40GBの安いHDDでも買ってきて
> 300GBを使っていけないものを集めるよ

本気でバックアップするなら、一次プールとしてHDDを割り当ててまずそこにバックアップ
そして一定期間が経過したらテープ装置に自動で流し込む運用にしてはいかがか?

参考:2006/04/10(月)10時26分40秒

>  2006/04/10 (月) 10:27:54        [qwerty]
> http://www.finito-jp.net/vote1-1/vote.cgi?id=taishou
> アングラすぎる(;´Д`)

目がー

参考:2006/04/10(月)10時26分17秒

>  2006/04/10 (月) 10:26:40        [qwerty]
> > 住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
> > このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
> > AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
> > BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
> > この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
> > Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)
> バックアップ目的ならそれ単独のドライブを単一パーティションで使うべきじゃないのかね(;´Д`)

ありがとう(;´Д`)まさしく貴殿のいうとおりだな
バックアップ用に40GBの安いHDDでも買ってきて
300GBを使っていけないものを集めるよ

参考:2006/04/10(月)10時20分55秒

>  2006/04/10 (月) 10:26:39        [qwerty]
> > http://www.sankei.co.jp/news/060409/kok001.htm
> > 戦争まだー
> 世界のみんなでアメリカを滅亡させよう(;´Д`)キチガイすぎる

原油が去年大幅に値上がりしただろ
その影響でアラブの産油国で金が余っちゃってさ
株でも買おうかってんで自国の株だけじゃなくて海外の株も買いまくってるんだけど
欧州4:日本2:アジアほぼ4:アメリカ0.1
とかこんな割合なのよ。去年のアメリカ株って結構性せきよかったんだけど
アラブ人ってアメリカには投資しないのよねー

参考:2006/04/10(月)10時12分23秒

>  2006/04/10 (月) 10:26:30        [qwerty]
> > 住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
> > このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
> > AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
> > BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
> > この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
> > Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)
> 貴殿が言っている「Eドライブが故障しやすい」の根拠はなにかね?(;´Д`)
> たぶんそのEドライブが壊れた時っていうのはHDDが壊れる時だと思うんだ

確率論もあてにならないしな(;´Д`)壊れる時はすぐ壊れるし壊れない時は壊れない

参考:2006/04/10(月)10時25分18秒

2006/04/10 (月) 10:26:17        [qwerty]
http://www.finito-jp.net/vote1-1/vote.cgi?id=taishou
アングラすぎる(;´Д`)

>  2006/04/10 (月) 10:25:18        [qwerty]
> 住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
> このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
> AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
> BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
> この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
> Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)

貴殿が言っている「Eドライブが故障しやすい」の根拠はなにかね?(;´Д`)
たぶんそのEドライブが壊れた時っていうのはHDDが壊れる時だと思うんだ

参考:2006/04/10(月)10時18分33秒

>  2006/04/10 (月) 10:24:40        [qwerty]
> > 仕事はちっとも生産的じゃないよ
> 就職すること自体は生産的じゃないかね(;´Д`)

就職自体は目的じゃないから(;´Д`)

参考:2006/04/10(月)10時23分18秒

2006/04/10 (月) 10:23:18        [qwerty]
> > 満を持して就職の話題いくか(;´Д`)
> 仕事はちっとも生産的じゃないよ

就職すること自体は生産的じゃないかね(;´Д`)


参考:2006/04/10(月)10時20分06秒

2006/04/10 (月) 10:21:48        [qwerty]
ぬぬんがぬーん伝

>  2006/04/10 (月) 10:20:55        [qwerty]
> 住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
> このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
> AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
> BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
> この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
> Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)

バックアップ目的ならそれ単独のドライブを単一パーティションで使うべきじゃないのかね(;´Д`)

参考:2006/04/10(月)10時18分33秒

>  2006/04/10 (月) 10:20:46        [qwerty]
> 住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
> このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
> AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
> BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
> この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
> Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)

ファイルシステムの破損なら助かるが、機械的故障ならアウト

参考:2006/04/10(月)10時18分33秒

>  2006/04/10 (月) 10:20:06        [qwerty]
> > アニメと声優の話にはうんざりだ(;´Д`)もっと生産的な話がしたい
> 満を持して就職の話題いくか(;´Д`)

仕事はちっとも生産的じゃないよ

参考:2006/04/10(月)10時19分03秒

>  2006/04/10 (月) 10:19:15        [qwerty]
> 住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
> このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
> AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
> BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
> この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
> Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)

壊れ方次第

参考:2006/04/10(月)10時18分33秒

2006/04/10 (月) 10:19:03        [qwerty]
> > ねーねー(;´Д`)アニメの話をしましょうよ!
> アニメと声優の話にはうんざりだ(;´Д`)もっと生産的な話がしたい

満を持して就職の話題いくか(;´Д`)


参考:2006/04/10(月)10時17分35秒

2006/04/10 (月) 10:18:33        [qwerty]
住人にちょっと聞きたいのですが300GBのHDDがあります(;´Д`)
このHDDのパーティションA(150GB)とB(150GB)に分けます
AをDドライブに割り当ててデータのバックアップに使い
BをEドライブに割り当てて割れずの貯蓄場にします(;´Д`)
この場合Eドライブは故障しやすいと思われるんですが、故障した場合、
Dドライブに入れていたデータも取り出せなくなってしまいますか?(;´Д`)

2006/04/10 (月) 10:17:40        [qwerty]
いやあ朝するオナニーって本当にいいものですね

>  2006/04/10 (月) 10:17:37        [qwerty]
> ねーねー(;´Д`)アニメの話をしましょうよ!

こんな日はビューチフルフドリーマーを見てアンニュイに過ごすよヽ(´ー`)ノ

参考:2006/04/10(月)10時16分37秒

>  2006/04/10 (月) 10:17:35        [qwerty]
> ねーねー(;´Д`)アニメの話をしましょうよ!

アニメと声優の話にはうんざりだ(;´Д`)もっと生産的な話がしたい

参考:2006/04/10(月)10時16分37秒

2006/04/10 (月) 10:16:37        [qwerty]
ねーねー(;´Д`)アニメの話をしましょうよ!

上へ