下へ
> 2006/04/14 (金) 08:31:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲームも映画も漫画もアニメもお互いに客の時間を奪い合う商売だから
> > それに自覚的な作り手ほど他のメディアを否定的に語るように思う(;´Д`)
> > 商売敵を無闇に持ち上げたりしない
> じゃあ携帯電話も親の仇のように批判だな
電車内とかで携帯使ってる人が各メディアで結構批判されていたが
あっという間にユーザーが増えて飽和状態になってからは余り携帯批判を見なくなった気がする
浸透してしまえば叩かれなくなる
参考:2006/04/14(金)08時27分19秒
> 2006/04/14 (金) 08:31:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺の投稿だけレスがつかない(;´Д`)
> どれよ?
マキバオー(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時30分20秒
2006/04/14 (金) 08:31:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]漫画なんて絵本に毛がはえたようなもんだろ
俺は"小学4年生"の挿絵の時点でうぜーと思ってたよ
> 2006/04/14 (金) 08:30:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ着たオッサンが馬鹿になってるだけ
> 漫画で育った世代が大人になっただけだ
> 漫画嫌いの大人がそうでないだけ
いいトシして女がどうのこうの言ってるのも馬鹿だと思うんだが
それはオッケーらしいな
参考:2006/04/14(金)08時29分16秒
2006/04/14 (金) 08:30:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そうでがんす
2006/04/14 (金) 08:30:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]軟調だな
> 2006/04/14 (金) 08:30:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 俺の投稿だけレスがつかない(;´Д`)
どれよ?
参考:2006/04/14(金)08時30分11秒
> 2006/04/14 (金) 08:30:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漫画は映画より歴史があるぞ(;´Д`)鳥獣戯画の頃からあるし
> 江戸時代の春画とか見てると昔からやってること変わらないなぁって思う(;´Д`)エロ絵でオナニュ
ほうらあかるくなったろうヽ(´ー`)ノ
参考:2006/04/14(金)08時29分55秒
> 2006/04/14 (金) 08:30:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 詳しく聞かせてくれ(;´Д`)
> まあ作る側の視点だしな
> 昔トランプが飛ぶように売れてたときに、アメリカで一番のメーカーというのを視察したら
> 余りにもみすぼらしい会社で、このまま続けて世界一のシェアになったとしてもこの程度か…ぐらいに落胆したらしい
> あと飛ぶように売れたトランプがあるとき突然パタりと売れなくなって
> 十分需要に達してだれも新しく買う必要性をなくしたんだと気がついたときに
> 「娯楽は飽きられたらそれまで」
> ということを身に滲みたそうだ
> それでこれまでにない新しい娯楽を常に開発続けることを肝に命じた様だ
とてもドライな見方だな(;´Д`)
常に作り続ける原動力がそこなのに感動した
参考:2006/04/14(金)08時26分40秒
2006/04/14 (金) 08:30:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺の投稿だけレスがつかない(;´Д`)
> 2006/04/14 (金) 08:29:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新興勢力は常に叩かれるんだな(;´Д`)
> 漫画は映画より歴史があるぞ(;´Д`)鳥獣戯画の頃からあるし
江戸時代の春画とか見てると昔からやってること変わらないなぁって思う(;´Д`)エロ絵でオナニュ
参考:2006/04/14(金)08時27分13秒
2006/04/14 (金) 08:29:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]転載は相変わらずひどいな
> 2006/04/14 (金) 08:29:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> > 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> > 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
> 貴殿らおすすめの作家をおしえてくれ(;´Д`)
福本伸行
吉田戦車
中崎タツヤ
闇金ウシジマくんの人(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時26分31秒
> 2006/04/14 (金) 08:29:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> > 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> > 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
> 活字本にも酷いのが大量にあって漫画がどうとか本がどうとかそう言う括りは意味をなさないと思う
うーん(;´Д`)そうは思わんがな…
活字もクズの割合が低いとは言わんが
市場において芸術性が一切保護されない漫画の方が
ダメなものは成立しやすいんじゃねーか
参考:2006/04/14(金)08時27分08秒
> 2006/04/14 (金) 08:29:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
> スーツ着たオッサンが馬鹿になってるだけ
漫画で育った世代が大人になっただけだ
漫画嫌いの大人がそうでないだけ
参考:2006/04/14(金)08時28分16秒
> 2006/04/14 (金) 08:29:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新興勢力は常に叩かれるんだな(;´Д`)
> 漫画は映画より歴史があるぞ(;´Д`)鳥獣戯画の頃からあるし
使い古されすぎているので再検証を
参考:2006/04/14(金)08時27分13秒
> 2006/04/14 (金) 08:29:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
> レベルの高い漫画を教えてくれ
極上生徒会
参考:2006/04/14(金)08時27分44秒
> 2006/04/14 (金) 08:28:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > レース編みなら前にやってたんだけどね(;´Д`)
> > 気がついたら夜になってたりしてものすごく危険
> > 超ライン工すぎる(;´Д`)はまる
> 暇な時の編み物は定番だから
ここの大多数はオナニーが定番だろうけどな
参考:2006/04/14(金)08時27分02秒
> 2006/04/14 (金) 08:28:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
> レベルの高い漫画を教えてくれ
みどりのマキバオー
参考:2006/04/14(金)08時27分44秒
> 2006/04/14 (金) 08:28:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新興勢力は常に叩かれるんだな(;´Д`)
> 漫画は映画より歴史があるぞ(;´Д`)鳥獣戯画の頃からあるし
現代的な漫画が主要な娯楽になったのはやはり映画よりは後だ
手塚だって映画やアニメに憧れその手法を輸入しただろう
参考:2006/04/14(金)08時27分13秒
> 2006/04/14 (金) 08:28:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ来たおっさんが電車の中で漫画雑誌読んでる姿はプックス対象じゃなくなったのか(;´Д`)
> スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
スーツ着たオッサンが馬鹿になってるだけ
参考:2006/04/14(金)08時26分59秒
> 2006/04/14 (金) 08:28:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ来たおっさんが電車の中で漫画雑誌読んでる姿はプックス対象じゃなくなったのか(;´Д`)
> スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
それはスーツ着たおっさんの皮をかぶった小人だと思います(゚Д゚)
参考:2006/04/14(金)08時26分59秒
> 2006/04/14 (金) 08:28:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 指先の刺激にはセックスが一番だな(´Д`)
> 裁縫がよさそう
あみぐるみというのは楽しそうだよ(´ー`)老後の趣味にでも
参考:2006/04/14(金)08時23分22秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ来たおっさんが電車の中で漫画雑誌読んでる姿はプックス対象じゃなくなったのか(;´Д`)
> スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
島耕を読んでるオッサンはどうかと思います(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時26分59秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> > 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> > 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
> 貴殿らおすすめの作家をおしえてくれ(;´Д`)
福本信行
山口貴由
あたりおすすめ
参考:2006/04/14(金)08時26分31秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーツ来たおっさんが電車の中で漫画雑誌読んでる姿はプックス対象じゃなくなったのか(;´Д`)
> スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
レベルの高い漫画を教えてくれ
参考:2006/04/14(金)08時26分59秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> > 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> > 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
> 貴殿らおすすめの作家をおしえてくれ(;´Д`)
星新一
参考:2006/04/14(金)08時26分31秒
2006/04/14 (金) 08:27:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もっはー(;´Д`)
> 2006/04/14 (金) 08:27:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宮崎駿もゲーム嫌いだよな
> > なんか酷いゲームを作られて嫌気がさしたようだが(;´Д`)
> ゲームも映画も漫画もアニメもお互いに客の時間を奪い合う商売だから
> それに自覚的な作り手ほど他のメディアを否定的に語るように思う(;´Д`)
> 商売敵を無闇に持ち上げたりしない
じゃあ携帯電話も親の仇のように批判だな
参考:2006/04/14(金)08時22分20秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その次の時代は映画が屑娯楽だったな
> 新興勢力は常に叩かれるんだな(;´Д`)
漫画は映画より歴史があるぞ(;´Д`)鳥獣戯画の頃からあるし
参考:2006/04/14(金)08時26分18秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
活字本にも酷いのが大量にあって漫画がどうとか本がどうとかそう言う括りは意味をなさないと思う
参考:2006/04/14(金)08時25分34秒
> 2006/04/14 (金) 08:27:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > レース刺繍でもすればいいよ
> レース編みなら前にやってたんだけどね(;´Д`)
> 気がついたら夜になってたりしてものすごく危険
> 超ライン工すぎる(;´Д`)はまる
暇な時の編み物は定番だから
参考:2006/04/14(金)08時25分23秒
> 2006/04/14 (金) 08:26:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そんなに引き篭もってないでたまには世間に目を向けてみたらどうかい
> スーツ来たおっさんが電車の中で漫画雑誌読んでる姿はプックス対象じゃなくなったのか(;´Д`)
スーツ着たおっさんが読むくらい漫画のレベルが高くなってるわけですが(゚Д゚)そこントコはどう思いますか?
参考:2006/04/14(金)08時25分56秒
2006/04/14 (金) 08:26:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]金曜日さんとの闘いが終われば土曜日さんに逢える(;´Д`)頑張るぞ
> 2006/04/14 (金) 08:26:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 山内組長の娯楽に対する思想はなかなか凄いと思う
> 詳しく聞かせてくれ(;´Д`)
まあ作る側の視点だしな
昔トランプが飛ぶように売れてたときに、アメリカで一番のメーカーというのを視察したら
余りにもみすぼらしい会社で、このまま続けて世界一のシェアになったとしてもこの程度か…ぐらいに落胆したらしい
あと飛ぶように売れたトランプがあるとき突然パタりと売れなくなって
十分需要に達してだれも新しく買う必要性をなくしたんだと気がついたときに
「娯楽は飽きられたらそれまで」
ということを身に滲みたそうだ
それでこれまでにない新しい娯楽を常に開発続けることを肝に命じた様だ
参考:2006/04/14(金)08時20分16秒
> 2006/04/14 (金) 08:26:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 俺のネタ膨らませ能力には我ながら脱帽だ
> こんなに盛り上がるとは
うんこを食べるにも似たネタだからな(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時24分16秒
> 2006/04/14 (金) 08:26:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
貴殿らおすすめの作家をおしえてくれ(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時25分34秒
> 2006/04/14 (金) 08:26:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小説もそう言われていた時代があったんだけどな
> その次の時代は映画が屑娯楽だったな
新興勢力は常に叩かれるんだな(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時25分34秒
> 2006/04/14 (金) 08:26:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
> 漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
> 出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
俳優がアニメで声当てる時代だからアニメも観るのも悪くないことだよな
参考:2006/04/14(金)08時25分34秒
> 2006/04/14 (金) 08:26:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > レース刺繍でもすればいいよ
> レース編みなら前にやってたんだけどね(;´Д`)
> 気がついたら夜になってたりしてものすごく危険
> 超ライン工すぎる(;´Д`)はまる
雌が居るね(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時25分23秒
> 2006/04/14 (金) 08:25:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
> そんなに引き篭もってないでたまには世間に目を向けてみたらどうかい
スーツ来たおっさんが電車の中で漫画雑誌読んでる姿はプックス対象じゃなくなったのか(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時22分34秒
2006/04/14 (金) 08:25:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日本では現代芸術的なセンスの作家が敢えて漫画に行くことも多いし
漫画を「読むの」は悪いことではないと思うよ
出版界の現状や事実低俗なものが出回りやすくなってるのを見ても全肯定はできんけどね
> 2006/04/14 (金) 08:25:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
> 小説もそう言われていた時代があったんだけどな
その次の時代は映画が屑娯楽だったな
参考:2006/04/14(金)08時23分24秒
> 2006/04/14 (金) 08:25:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 毎日ぞうきん1枚縫います
> レース刺繍でもすればいいよ
レース編みなら前にやってたんだけどね(;´Д`)
気がついたら夜になってたりしてものすごく危険
超ライン工すぎる(;´Д`)はまる
参考:2006/04/14(金)08時24分21秒
> 2006/04/14 (金) 08:24:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 時代の差を感じる発言だな
> FCが発売された頃20歳超えてたんだろうな
ネトゲも貴族の遊びと言われていたモンだが今は貧乏人の遊びだしな
参考:2006/04/14(金)08時21分38秒
> 2006/04/14 (金) 08:24:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 裁縫がよさそう
> 毎日ぞうきん1枚縫います
レース刺繍でもすればいいよ
参考:2006/04/14(金)08時24分05秒
2006/04/14 (金) 08:24:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺のネタ膨らませ能力には我ながら脱帽だ
こんなに盛り上がるとは
> 2006/04/14 (金) 08:24:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 指先の刺激にはセックスが一番だな(´Д`)
> 裁縫がよさそう
毎日ぞうきん1枚縫います
参考:2006/04/14(金)08時23分22秒
> 2006/04/14 (金) 08:23:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビとヴィデオゲームは視覚刺激が多いしゲームやれば指先も刺激されるから積極的にやった方が良いよ
> > カツジの本ばっかり読んでたらバカになりかけたから間違いない(;´Д`)本ばっかり読んでるとゲーム脳になる
> 指先の刺激にはセックスが一番だな(´Д`)
ビンビンにかんじまくってまたカキコするんだな(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時23分08秒
> 2006/04/14 (金) 08:23:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
> うちにある本で全巻そろってるのはりびんぐゲームだけ(;´Д`)ワラタ
うちにある漫画で全巻そろってるのは
銀曜日のおとぎ話と空君の手紙とアラベスクだけだった
しかも全部文庫版(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時21分22秒
> 2006/04/14 (金) 08:23:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
> そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
小説もそう言われていた時代があったんだけどな
参考:2006/04/14(金)08時20分21秒
> 2006/04/14 (金) 08:23:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宮崎駿もゲーム嫌いだよな
> > なんか酷いゲームを作られて嫌気がさしたようだが(;´Д`)
> ゲームも映画も漫画もアニメもお互いに客の時間を奪い合う商売だから
> それに自覚的な作り手ほど他のメディアを否定的に語るように思う(;´Д`)
> 商売敵を無闇に持ち上げたりしない
TVもヽ(´ー`)ノ新聞も
参考:2006/04/14(金)08時22分20秒
> 2006/04/14 (金) 08:23:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビとヴィデオゲームは視覚刺激が多いしゲームやれば指先も刺激されるから積極的にやった方が良いよ
> > カツジの本ばっかり読んでたらバカになりかけたから間違いない(;´Д`)本ばっかり読んでるとゲーム脳になる
> 指先の刺激にはセックスが一番だな(´Д`)
裁縫がよさそう
参考:2006/04/14(金)08時23分08秒
> 2006/04/14 (金) 08:23:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> テレビとヴィデオゲームは視覚刺激が多いしゲームやれば指先も刺激されるから積極的にやった方が良いよ
> カツジの本ばっかり読んでたらバカになりかけたから間違いない(;´Д`)本ばっかり読んでるとゲーム脳になる
指先の刺激にはセックスが一番だな(´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時21分59秒
> 2006/04/14 (金) 08:22:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> > ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
> やつの書いてる漫画のレベルを考えると尚更だな(;´Д`)
日露戦争物語はなんで打ち切られないんだろう(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時20分05秒
> 2006/04/14 (金) 08:22:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 娯楽に主義思想が必要なの?
> 無から有と言い切るのも凄い
完成品の粘土細工を少し形変えて再び出すような物なのにな
参考:2006/04/14(金)08時21分31秒
> 2006/04/14 (金) 08:22:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
> そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
そんなに引き篭もってないでたまには世間に目を向けてみたらどうかい
参考:2006/04/14(金)08時20分21秒
> 2006/04/14 (金) 08:22:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
> 宮崎駿もゲーム嫌いだよな
> なんか酷いゲームを作られて嫌気がさしたようだが(;´Д`)
ゲームも映画も漫画もアニメもお互いに客の時間を奪い合う商売だから
それに自覚的な作り手ほど他のメディアを否定的に語るように思う(;´Д`)
商売敵を無闇に持ち上げたりしない
参考:2006/04/14(金)08時20分02秒
> 2006/04/14 (金) 08:22:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
> 文章を読むのに難がある人が読む物だよな
想像力に欠けている奴が読む物だしな
参考:2006/04/14(金)08時21分08秒
> 2006/04/14 (金) 08:22:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
> そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
オレは漫画はおろかアニメすら見ないマイノリティー
参考:2006/04/14(金)08時20分21秒
2006/04/14 (金) 08:21:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]テレビとヴィデオゲームは視覚刺激が多いしゲームやれば指先も刺激されるから積極的にやった方が良いよ
カツジの本ばっかり読んでたらバカになりかけたから間違いない(;´Д`)本ばっかり読んでるとゲーム脳になる
> 2006/04/14 (金) 08:21:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ここにいる奴の大半もお金があって女にもててたらゲームなんてしなかったかもなあ
> 時代の差を感じる発言だな
FCが発売された頃20歳超えてたんだろうな
参考:2006/04/14(金)08時20分51秒
> 2006/04/14 (金) 08:21:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> > あんなもん人生の浪費でしかない
> > それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
> 娯楽に主義思想が必要なの?
無から有と言い切るのも凄い
参考:2006/04/14(金)08時16分38秒
> 2006/04/14 (金) 08:21:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
> そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
うちにある本で全巻そろってるのはりびんぐゲームだけ(;´Д`)ワラタ
参考:2006/04/14(金)08時20分21秒
> 2006/04/14 (金) 08:21:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
文章を読むのに難がある人が読む物だよな
参考:2006/04/14(金)08時19分12秒
> 2006/04/14 (金) 08:21:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
その癖ゲーム化したりしてな
参考:2006/04/14(金)08時18分27秒
> 2006/04/14 (金) 08:21:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
ゲームのほうが漫画より簡単に創れるじゃん
デザエモン然りRPGツクール然り
参考:2006/04/14(金)08時18分27秒
> 2006/04/14 (金) 08:21:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漫画だって消費される物を創造してると思うんだが
> 自分の土俵だから批判できないんだと思うね
伊集院がコーナーでえらい持ち上げてたな
参考:2006/04/14(金)08時20分25秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 仕事しなくても食えるんだから遊んでしまうのは仕方ないな
> ここにいる奴の大半もお金があって女にもててたらゲームなんてしなかったかもなあ
時代の差を感じる発言だな
参考:2006/04/14(金)08時15分38秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
> キャラクターデザインだけじゃないの?
士郎正宗の「すらいむしよう」
はあんまりだと思った(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時18分52秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> > ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
> 漫画だって消費される物を創造してると思うんだが
自分の土俵だから批判できないんだと思うね
参考:2006/04/14(金)08時19分52秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
そうじゃないの?(;´Д`)大人になってもまだ読んでる人がいるなんて信じられない
参考:2006/04/14(金)08時19分12秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
> キャラクターデザインだけじゃないの?
いいじゃん最近は叩かれてるし
参考:2006/04/14(金)08時18分52秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> > あんなもん人生の浪費でしかない
> > それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
> その生み出したものは
> 60パージの真っ白い紙クズを大量に印刷したものだったよ(;´Д`)しかもどう見ても完成原稿
なにそのハンターハンター
参考:2006/04/14(金)08時19分23秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 娯楽に主義思想が必要なの?
> 山内組長の娯楽に対する思想はなかなか凄いと思う
詳しく聞かせてくれ(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時18分24秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
やつの書いてる漫画のレベルを考えると尚更だな(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時18分27秒
> 2006/04/14 (金) 08:20:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
> この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
宮崎駿もゲーム嫌いだよな
なんか酷いゲームを作られて嫌気がさしたようだが(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時18分02秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
つまりゲームキャラのエロ同人誌を作れってことか(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時18分27秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
> 江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
> ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
漫画だって消費される物を創造してると思うんだが
参考:2006/04/14(金)08時18分27秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> > あんなもん人生の浪費でしかない
> > それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
> 娯楽に主義思想が必要なの?
まさに主義思想なく人生を浪費している人間が言いそうなことだな
参考:2006/04/14(金)08時16分38秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> > ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
> いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> あんなもん人生の浪費でしかない
> それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
その生み出したものは
60パージの真っ白い紙クズを大量に印刷したものだったよ(;´Д`)しかもどう見ても完成原稿
参考:2006/04/14(金)08時15分01秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
> この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
MMORPGっぽいのも(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時18分02秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> > あんなもん人生の浪費でしかない
> > それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
> それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
いまだに漫画は子供の読むものだと思ってる人まさかいないよね
参考:2006/04/14(金)08時16分24秒
> 2006/04/14 (金) 08:19:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目的がわからないと言っておきながらバカがやるゲームって
> > 自分はバカ以下って言ってるもんじゃないだろうか
> NEETにしかわからない問題があるとして官僚がNEETより劣るとでも言うのか
> 小学生の脳みそに合わせて作ったコンピュータRPGなんて自分の身の丈には合わないって言ってるんだろ
> 本当に何をすればいいかわからないわけないじゃん
じゃあウルティマとかやって貰ったらいいんじゃないか
参考:2006/04/14(金)08時18分05秒
> 2006/04/14 (金) 08:18:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
> この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
キャラクターデザインだけじゃないの?
参考:2006/04/14(金)08時18分02秒
2006/04/14 (金) 08:18:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おはーヽ(´ー`)ノマンコマンコ
> 2006/04/14 (金) 08:18:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> > あんなもん人生の浪費でしかない
> > それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
> それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
江川大先生はつまり消費するくらいなら創造しろと言ってるんだと思うんだが
ゲームと漫画で土俵違うのにそんなこと言われてもって思うよな
参考:2006/04/14(金)08時16分24秒
> 2006/04/14 (金) 08:18:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> > あんなもん人生の浪費でしかない
> > それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
> 娯楽に主義思想が必要なの?
山内組長の娯楽に対する思想はなかなか凄いと思う
参考:2006/04/14(金)08時16分38秒
> 2006/04/14 (金) 08:18:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> > ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
> いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> あんなもん人生の浪費でしかない
> それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
有意義かどうかなんて自己満足に過ぎないけどな
参考:2006/04/14(金)08時15分01秒
> 2006/04/14 (金) 08:18:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
> 目的がわからないと言っておきながらバカがやるゲームって
> 自分はバカ以下って言ってるもんじゃないだろうか
NEETにしかわからない問題があるとして官僚がNEETより劣るとでも言うのか
小学生の脳みそに合わせて作ったコンピュータRPGなんて自分の身の丈には合わないって言ってるんだろ
本当に何をすればいいかわからないわけないじゃん
参考:2006/04/14(金)08時15分42秒
> 2006/04/14 (金) 08:18:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
この人クソゲーと評されたRPGの制作に関わってたよな(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時12分49秒
> 2006/04/14 (金) 08:17:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きっと国と日本の子供を愛してるからゲームは駄目なんじゃないか
> > その二人の共通点って言うと
> いや(;´Д`)小林よしのりがドラクエに対して批判的な事を描いたのはサヨク時代(自称)なんだが
今レトロRPGをやると処理の遅さにイライラすることが多いが
当時の大人はよくこんなのやってたなって思うよ
子供の頃は遅くても平気だったんだがな
参考:2006/04/14(金)08時15分41秒
> 2006/04/14 (金) 08:17:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
> 目的がわからないと言っておきながらバカがやるゲームって
> 自分はバカ以下って言ってるもんじゃないだろうか
彼は何がしたくて漫画家なんて仕事を選んだんだろうな
読者もなんで江川作品にハマってんのかな(;´Д`)僕には分からないことだらけだ
参考:2006/04/14(金)08時15分42秒
> 2006/04/14 (金) 08:17:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 仕事行くのめんどくせぇ(´Д`)
仕事にきてもらえばいいよ
参考:2006/04/14(金)08時16分53秒
2006/04/14 (金) 08:16:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]仕事行くのめんどくせぇ(´Д`)
> 2006/04/14 (金) 08:16:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ファンタジー原作でポルノをチョイス(;´Д`)音楽はクラシック風で
> 実機もソフトもあるんだがもう動かなさそうだ(;´Д`)
> エミュとイメージを探して久々にやってみるかな
俺漏れ持ってるんだがAT用で
今動かしたら超高速で大変なことになりそうで恐い
参考:2006/04/14(金)08時11分10秒
> 2006/04/14 (金) 08:16:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> > ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
> いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> あんなもん人生の浪費でしかない
> それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
娯楽に主義思想が必要なの?
参考:2006/04/14(金)08時15分01秒
> 2006/04/14 (金) 08:16:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> > ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
> いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
> あんなもん人生の浪費でしかない
> それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
それが漫画でも?(;´Д`)50歩100歩だと思うんだが
参考:2006/04/14(金)08時15分01秒
> 2006/04/14 (金) 08:15:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> 間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
目的がわからないと言っておきながらバカがやるゲームって
自分はバカ以下って言ってるもんじゃないだろうか
参考:2006/04/14(金)08時12分49秒
> 2006/04/14 (金) 08:15:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> > ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
> きっと国と日本の子供を愛してるからゲームは駄目なんじゃないか
> その二人の共通点って言うと
いや(;´Д`)小林よしのりがドラクエに対して批判的な事を描いたのはサヨク時代(自称)なんだが
参考:2006/04/14(金)08時14分03秒
> 2006/04/14 (金) 08:15:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこも間違いはないな
> 仕事しなくても食えるんだから遊んでしまうのは仕方ないな
ここにいる奴の大半もお金があって女にもててたらゲームなんてしなかったかもなあ
参考:2006/04/14(金)08時14分31秒
> 2006/04/14 (金) 08:15:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
つまるところ1本5000円のゲーム買うくらいなら1冊500円の俺の本を10冊買えってことじゃないか
参考:2006/04/14(金)08時13分17秒
> 2006/04/14 (金) 08:15:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
いい歳してゲームなんて主義も思想もないものに時間を割くのは低能
あんなもん人生の浪費でしかない
それに比べて無から有を生み出す作家先生は偉い
参考:2006/04/14(金)08時13分17秒
> 2006/04/14 (金) 08:14:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 富樫先生がバカ呼ばわり!(;´Д`)
> そこも間違いはないな
仕事しなくても食えるんだから遊んでしまうのは仕方ないな
参考:2006/04/14(金)08時12分38秒
> 2006/04/14 (金) 08:14:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
インターネットやゲームの犯罪性を煽るのはマスコミの勤め(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時13分17秒
> 2006/04/14 (金) 08:14:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> この季節は睡眠がチョー気持ちいいな(;´Д`)
無職で良かったと思えるよね(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時13分21秒
> 2006/04/14 (金) 08:14:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
> ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
きっと国と日本の子供を愛してるからゲームは駄目なんじゃないか
その二人の共通点って言うと
参考:2006/04/14(金)08時13分17秒
2006/04/14 (金) 08:13:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]この季節は睡眠がチョー気持ちいいな(;´Д`)
> 2006/04/14 (金) 08:13:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川達也が実はもの凄いいい人なんじゃないかという仮定で考えてみても
> > 少なくとも軽率な発言をする人って事だけは確実だな…
> こんな事言っちゃうくらいだからな
> ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> やっと勝てるっていうだけ。
> だから時間があればバカでも解ける。
> しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> まったく思わない
> ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> ストーリーもつまらないですし。
> はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
これ小林よしのりが同じような事描いてたな(;´Д`)
ヴィデオゲームを否定するのは作家の勤めみたいな価値観があるんだろうか
参考:2006/04/14(金)08時10分47秒
> 2006/04/14 (金) 08:12:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川達也が実はもの凄いいい人なんじゃないかという仮定で考えてみても
> > 少なくとも軽率な発言をする人って事だけは確実だな…
> こんな事言っちゃうくらいだからな
> ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> やっと勝てるっていうだけ。
> だから時間があればバカでも解ける。
> しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> まったく思わない
> ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> ストーリーもつまらないですし。
> はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
間違ったことは言ってないがなんか問題ある?
参考:2006/04/14(金)08時10分47秒
> 2006/04/14 (金) 08:12:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こんな事言っちゃうくらいだからな
> > ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> > 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> > やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> > あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> > だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> > 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> > やっと勝てるっていうだけ。
> > だから時間があればバカでも解ける。
> > しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> > まったく思わない
> > ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> > ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> > 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> > 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> > ストーリーもつまらないですし。
> > はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> > むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
> 富樫先生がバカ呼ばわり!(;´Д`)
そこも間違いはないな
参考:2006/04/14(金)08時12分10秒
2006/04/14 (金) 08:12:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そういえば砂沙美はどうだった?(;´Д`)予告は棒読みっぽかったけど
> 2006/04/14 (金) 08:12:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川達也が実はもの凄いいい人なんじゃないかという仮定で考えてみても
> > 少なくとも軽率な発言をする人って事だけは確実だな…
> こんな事言っちゃうくらいだからな
> ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> やっと勝てるっていうだけ。
> だから時間があればバカでも解ける。
> しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> まったく思わない
> ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> ストーリーもつまらないですし。
> はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
シューターだな(´ー`)古典派の
参考:2006/04/14(金)08時10分47秒
> 2006/04/14 (金) 08:12:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川達也が実はもの凄いいい人なんじゃないかという仮定で考えてみても
> > 少なくとも軽率な発言をする人って事だけは確実だな…
> ここでいくら江川達也を叩いたところで江川達也が人生の成功者であるという事実は微塵も揺るがないがな
うん(;´Д`)社会的な地位と正しいことを言う人かどうかは関係ないって言う好例になるよね
参考:2006/04/14(金)08時10分37秒
> 2006/04/14 (金) 08:12:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川達也が実はもの凄いいい人なんじゃないかという仮定で考えてみても
> > 少なくとも軽率な発言をする人って事だけは確実だな…
> こんな事言っちゃうくらいだからな
> ・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
> 『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
> やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
> あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
> だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
> 敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けて
> やっと勝てるっていうだけ。
> だから時間があればバカでも解ける。
> しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームがおもしろいとは
> まったく思わない
> ・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
> ・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
> 「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
> ストーリーもつまらないですし。
> はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
> むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
富樫先生がバカ呼ばわり!(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時10分47秒
> 2006/04/14 (金) 08:12:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 江川達也が実はもの凄いいい人なんじゃないかという仮定で考えてみても
> > 少なくとも軽率な発言をする人って事だけは確実だな…
> ここでいくら江川達也を叩いたところで江川達也が人生の成功者であるという事実は微塵も揺るがないがな
それは関係ない話だから別にいいよ
参考:2006/04/14(金)08時10分37秒
> 2006/04/14 (金) 08:11:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 変なポルノチョイスはあんまりしなかったなそういえば(;´Д`)
> ファンタジー原作でポルノをチョイス(;´Д`)音楽はクラシック風で
実機もソフトもあるんだがもう動かなさそうだ(;´Д`)
エミュとイメージを探して久々にやってみるかな
参考:2006/04/14(金)08時08分49秒
> 2006/04/14 (金) 08:11:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もう面白い漫画は描けなくなってしまったけどな
> とっくの昔にな
> だが本人には面白いのだろう
江川達也の作品でいままで面白いと思ったことは一度も無いな…
数は書いてるせいであちこちで見かけるが大概は数ページ読んでパスする(;´Д`)
参考:2006/04/14(金)08時07分45秒
上へ