下へ
> 2006/06/04 (日) 17:04:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
> 多くないよ
調べたのかよ
参考:2006/06/04(日)17時04分25秒
> 2006/06/04 (日) 17:04:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
> どうにもならないことなんて
> どうにでもなっていいこと
俺の人生なんてどうでもいいってことだな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)17時03分17秒
> 2006/06/04 (日) 17:04:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 長文貼り付けの数なんか所詮しれてる(;´Д`)
> > つうか本店知らないの?チャンの文字絵とかテンプレ張りばっかりだよ
> 本店をよく知ってる奴が見つかったようだな
みらいのときに本店から来たんだ
まあそうカリカリするな
参考:2006/06/04(日)17時03分57秒
> 2006/06/04 (日) 17:04:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アリョーシャとかな(;´Д`)
> 全部スキーでいいよ(;´Д`)1スキー、2スキー、3スキー
ミハイロビッチ
ストイコビッチ
スタンコビッチ
コバチェビッチ
ミロシェビッチ
参考:2006/06/04(日)17時01分48秒
> 2006/06/04 (日) 17:04:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近はCRTなんて殆ど見かけないよ(;´Д`)
> 液晶のむこうがわ(;´Д`)かっこつけた空白が
チャンコロを弾きだした(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)17時03分27秒
> 2006/06/04 (日) 17:04:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
> 長文貼り付けの数なんか所詮しれてる(;´Д`)
> つうか本店知らないの?チャンの文字絵とかテンプレ張りばっかりだよ
暫定も暫定も
参考:2006/06/04(日)17時03分02秒
> 2006/06/04 (日) 17:04:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全文引用ならどの掲示板も一緒じゃよ
> 長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
多くないよ
参考:2006/06/04(日)17時01分09秒
> 2006/06/04 (日) 17:03:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
> 長文貼り付けの数なんか所詮しれてる(;´Д`)
> つうか本店知らないの?チャンの文字絵とかテンプレ張りばっかりだよ
本店をよく知ってる奴が見つかったようだな
参考:2006/06/04(日)17時03分02秒
2006/06/04 (日) 17:03:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しこしこりん(´ー`)
> 2006/06/04 (日) 17:03:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ブラウン管のむこうがわ(;´Д`)かっこつけた騎兵隊が
> 最近はCRTなんて殆ど見かけないよ(;´Д`)
液晶のむこうがわ(;´Д`)かっこつけた空白が
参考:2006/06/04(日)16時58分49秒
> 2006/06/04 (日) 17:03:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
どうにもならないことなんて
どうにでもなっていいこと
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
2006/06/04 (日) 17:03:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ムネリン打ちすぎ(;´Д`)手加減してよ
> 2006/06/04 (日) 17:03:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
「 」
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:03:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全文引用ならどの掲示板も一緒じゃよ
> 長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
長文貼り付けの数なんか所詮しれてる(;´Д`)
つうか本店知らないの?チャンの文字絵とかテンプレ張りばっかりだよ
参考:2006/06/04(日)17時01分09秒
> 2006/06/04 (日) 17:02:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 森 博嗣?(´ー`)
> 乙一、西尾維新とかファウスト系は理系が多いような(;´Д`)
> 北山も理系?
何で現代の糞作家ばかり上げるかね(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)17時00分27秒
> 2006/06/04 (日) 17:02:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
倒れる時は前のめり(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:02:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
> 俺は弱い(;´Д`)弱い
逃げちゃダメだ(;´Д`)逃げちゃダメだ
参考:2006/06/04(日)17時02分24秒
2006/06/04 (日) 17:02:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しこりたもうに書き換えたい
> 2006/06/04 (日) 17:02:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全文引用ならどの掲示板も一緒じゃよ
> 長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
昼間も話してたが
貼り付けが多いと言ったって
総ログ量から見ればたいした量じゃないだろうって話だったよ
参考:2006/06/04(日)17時01分09秒
> 2006/06/04 (日) 17:02:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロシアの小説読むときは人名が長すぎるので愛称を付けて読んじゃうよ(;´Д`)
> アリョーシャとかな(;´Д`)
次のシーンからなんの断りもなく本名と共通点のない愛称で呼ばれだしてな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)17時00分18秒
> 2006/06/04 (日) 17:02:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
俺は弱い(;´Д`)弱い
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:02:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
> 呂布の人生は時代がそうさせたとはいえ裏切りの人生だった
三国無双4の呂布は3の時ほど驚異じゃなかったから萎え
参考:2006/06/04(日)17時01分01秒
2006/06/04 (日) 17:01:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マジレスすると犯人は33歳の女ではない
今頃マスコミもこのネタつかんでるはずだからすぐ釈放されるよ
> 2006/06/04 (日) 17:01:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロシアの小説読むときは人名が長すぎるので愛称を付けて読んじゃうよ(;´Д`)
> アリョーシャとかな(;´Д`)
全部スキーでいいよ(;´Д`)1スキー、2スキー、3スキー
参考:2006/06/04(日)17時00分18秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「だわ」って女みたいな言葉遣いするなよキモイ
> そりゃおみゃーがアホだわ
「おみゃー」って味噌みたいな言葉遣いするなよキモイ
参考:2006/06/04(日)16時57分19秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
君、死にたもうことなかれ
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれ俺なんかまずいこと言った?
> だが間抜けは見つかったようだな
渋いねェー
参考:2006/06/04(日)17時00分24秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
艱難汝を玉にす
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なじみのないロシア名がいきなりずらずら出てきて一遍に把握しろって言われても無理だよ
> 難しい漢字の"族"の名前がずらずら出てきても把握できないしな
日本の変に画数多い漢字の"族"も
参考:2006/06/04(日)17時00分08秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれ俺なんかまずいこと言った?
> 全文引用ならどの掲示板も一緒じゃよ
長文貼り付けが多いんじゃないかって話だよ
参考:2006/06/04(日)16時59分26秒
> 2006/06/04 (日) 17:01:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
呂布の人生は時代がそうさせたとはいえ裏切りの人生だった
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
> > 「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
> > って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
> ないあるよっていっちゃうからな
探偵小説の作法って本だよな。
あれは本当つまらなかった。中国人云々は原書のかかれたイギリスでは、中国人なら何が起こっても不思議ではないと思われていたから、みたいな説明。
参考:2006/06/04(日)16時59分27秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
パソコンの使いすぎで0.3, 0.2 です
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なじみのないロシア名がいきなりずらずら出てきて一遍に把握しろって言われても無理だよ
> ロシアの小説読むときは人名が長すぎるので愛称を付けて読んじゃうよ(;´Д`)
いわちゃんのばか
参考:2006/06/04(日)16時59分31秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
> 「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
> って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
簡単に言うと魔法使いは駄目ってこと(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時58分10秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
己に如かざる者を友とする事なかれ
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> > というのは暴言かね(;´Д`)
> > あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
> ドジン小説でアホみたいに長いカタカナの固有名詞ばっかりが羅列されてるのは読んでいて嫌になる(;´Д`)
あと変設定と変造語(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時59分48秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 森 博嗣?(´ー`)
乙一、西尾維新とかファウスト系は理系が多いような(;´Д`)
北山も理系?
参考:2006/06/04(日)16時56分11秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿どこからきたよ
> あれ俺なんかまずいこと言った?
だが間抜けは見つかったようだな
参考:2006/06/04(日)16時55分52秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
昨日までの自分を笑え
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
伊達と酔狂
参考:2006/06/04(日)17時00分01秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
> 「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
> って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
ノックスの十戒だな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時58分10秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なじみのないロシア名がいきなりずらずら出てきて一遍に把握しろって言われても無理だよ
> ロシアの小説読むときは人名が長すぎるので愛称を付けて読んじゃうよ(;´Д`)
アリョーシャとかな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時59分31秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
> > 自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
> > どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
> そうして読者の推理を募集して一番良い奴を解答編に採用するわけか(;´Д`)
両方の視点で進んでいく小説はどうだ(´ー`)
NINTENDO DSで上が犯人下が刑事
ゲームブック風に話が進む
参考:2006/06/04(日)16時56分32秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 誰か映画ピアノレッスンのメインテーマをくれ(;´Д`)
違うでしょー これがド OK!?
参考:2006/06/04(日)16時56分07秒
> 2006/06/04 (日) 17:00:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おれは本なんて読むなといってしまいそうになっただけで
> > アニメについては何も言ってないんだが(;´Д`)
> なじみのないロシア名がいきなりずらずら出てきて一遍に把握しろって言われても無理だよ
難しい漢字の"族"の名前がずらずら出てきても把握できないしな
参考:2006/06/04(日)16時57分53秒
2006/06/04 (日) 17:00:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日本の馬もキンタマ取れば勝てたんじゃないの?
2006/06/04 (日) 17:00:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]座右の銘教えてみろよ?(´ー`)
2006/06/04 (日) 17:00:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]にゃん厨
2006/06/04 (日) 16:59:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今月は銀盤のvol.7がでます(´ー`)
> 2006/06/04 (日) 16:59:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 登場人物を不必要に多くしない
> > 登場人物が多くなると、それぞれのキャラの特徴をとらえるのが大変になります。
> > キャラがたくさんいすぎて、誰が誰だかわからない! という状況になってしまうのです(汗)。
> > 作者であるあなた自身は、登場人物の数が多くてもバッチリ、
> > それぞれのキャラの見分けがつくでしょう。
> > 自分自身の手で生み出したキャラは、自分の分身や子供みたいなものですからね。
> > しかし、読者も、それぞれのキャラクターを理解してくれていると思ったら大間違いです。
> > 登場人物が多いと、「あれ、このキャラ誰だっけ?」というような状況が多々発生し、
> > だんだんと混乱してきます。
> > そして、読者は徐々にストーリーを追うのが苦痛になって、
> > 読むのをやめてしまうという最悪の展開に突入です(涙)。
> > しかも、キャラクターがたくさんいると、それぞれの描写がどうしても浅いものになってしまいます。
> > その結果、
> > 登場人物を深く掘り下げることができなくなり、
> > 誰も彼もが薄っぺらな個性しか持てないようになってしまうのです!
> > そんなことになったらイヤですよね?
> > 登場人物は不必要に多くしないよう、気をつけてください。
> > 基準としては短編の場合なら、主要メンバーは多くても3,4人。
> > 長編でも、8人以上にはしない方が無難です。
> > また、冒頭で登場人物を一気に出すようなマネは絶対にやめてください。
> > 99パーセント誰が誰だかわからなくなる事態が発生します。
> > 読んでいる方は、混乱の魔法でもかけられたみたいに大パニックです。
> > そんなことになったら、「なんだ、この小説は? 訳わからん!」と、
> > 一発で読者に読むのをやめられてしまうでしょう。
> >
> > そりゃあシムーンが最初受けなかったわけだ(;´Д`)
> 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> というのは暴言かね(;´Д`)
> あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
ドジン小説でアホみたいに長いカタカナの固有名詞ばっかりが羅列されてるのは読んでいて嫌になる(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時50分58秒
> 2006/06/04 (日) 16:59:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おれは本なんて読むなといってしまいそうになっただけで
> > アニメについては何も言ってないんだが(;´Д`)
> なじみのないロシア名がいきなりずらずら出てきて一遍に把握しろって言われても無理だよ
ロシアの小説読むときは人名が長すぎるので愛称を付けて読んじゃうよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時57分53秒
> 2006/06/04 (日) 16:59:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
> 「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
> って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
ないあるよっていっちゃうからな
参考:2006/06/04(日)16時58分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:59:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿どこからきたよ
> あれ俺なんかまずいこと言った?
全文引用ならどの掲示板も一緒じゃよ
参考:2006/06/04(日)16時55分52秒
2006/06/04 (日) 16:59:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日は缶コーヒしか買わなかった(;´Д`)
> 2006/06/04 (日) 16:59:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文字なら分かるがいきなり片仮名の長い名前がたくさん
> > それもあまり聞いた事のない綴りだったらアニメの場合疲れるよ(;´Д`)
> どうせ声優の名前で呼ぶしな(;´Д`)
ワロタ
参考:2006/06/04(日)16時57分58秒
> 2006/06/04 (日) 16:59:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 菊地秀行辺りは早稲田の文芸サークルだっけか
> 秋山瑞人とかも中央大学辺りの創作研にいなかったか
金原ゼミか
参考:2006/06/04(日)16時54分52秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
> 「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
> って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
すぐに犯人がばれるからだろ
参考:2006/06/04(日)16時58分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
> 「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
> って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
客家の刺客が送られてくるからな
参考:2006/06/04(日)16時58分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 森 博嗣?(´ー`)
夏目漱石先生も(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時56分11秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ブルーハーツネタがあったような…
> ブラウン管のむこうがわ(;´Д`)かっこつけた騎兵隊が
最近はCRTなんて殆ど見かけないよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時56分17秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 呂布とどっちがばか?(´ー`)
> >
> 漏れが一番ばか(´ー`)
やーい(´ー`)
参考:2006/06/04(日)16時56分15秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
> > 自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
> > どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
> 主役がバッドエンドってのはあまり受けないと思うんだ
イリヤ死んじゃった!ヽ(´ー`)ノいえーい
参考:2006/06/04(日)16時56分30秒
> 2006/06/04 (日) 16:58:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文字なら分かるがいきなり片仮名の長い名前がたくさん
> > それもあまり聞いた事のない綴りだったらアニメの場合疲れるよ(;´Д`)
> おれは本なんて読むなといってしまいそうになっただけで
> アニメについては何も言ってないんだが(;´Д`)
だってシムーンだもん(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時56分47秒
2006/06/04 (日) 16:58:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]短編ミステリみたいなのを書いて妹に読んでもらったんだけど
「ミステリは中国人を登場させちゃ駄目なんだよ 知らないの?」
って意味不明なことを言われたよ(;´Д`)
> 2006/06/04 (日) 16:58:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'-')poox あの人、またクワトロ・ジャイアントだわ…
> 「だわ」って女みたいな言葉遣いするなよキモイ
受付のねーちゃん風に書いてるんじゃないの?(;´Д`)想像力が貧困すぎる
参考:2006/06/04(日)16時56分41秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> > というのは暴言かね(;´Д`)
> > あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
> 文字なら分かるがいきなり片仮名の長い名前がたくさん
> それもあまり聞いた事のない綴りだったらアニメの場合疲れるよ(;´Д`)
どうせ声優の名前で呼ぶしな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時54分59秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラノベの対象は一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者ってことだろ
> > 読者層を考えて描くのは重要かもしれん
> ブギーポップ100人ぐらい出てね?(;´Д`)
読んでないから知らんが工夫されてるんじゃね?
参考:2006/06/04(日)16時56分30秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文字なら分かるがいきなり片仮名の長い名前がたくさん
> > それもあまり聞いた事のない綴りだったらアニメの場合疲れるよ(;´Д`)
> おれは本なんて読むなといってしまいそうになっただけで
> アニメについては何も言ってないんだが(;´Д`)
なじみのないロシア名がいきなりずらずら出てきて一遍に把握しろって言われても無理だよ
参考:2006/06/04(日)16時56分47秒
2006/06/04 (日) 16:57:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]混戦しております
> 2006/06/04 (日) 16:57:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿どこからきたよ
> あれ俺なんかまずいこと言った?
いつもいらないこといってハブにされてるだろ
参考:2006/06/04(日)16時55分52秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
> > 自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
> > どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
> 主役がバッドエンドってのはあまり受けないと思うんだ
刑事は同じ人で主人公の犯人は毎回別人という形はどうだろう
参考:2006/06/04(日)16時56分30秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 君の日本語のほうがわからないよ(;´Д`)
> 桑島法子の男役ってグラギエフが初めて?
鳴り響けぼくのエロス!(^Д^)
参考:2006/06/04(日)16時55分33秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日曜日が終わるからみんなイラだってるんだね(;´Д`)
> 時を止めたい
時が止まったら漏れ等も止まるんだぜ
ハイ!今止まったぁ!
ハイ動き出したぁ!
な。
参考:2006/06/04(日)16時56分42秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'-')poox あの人、またクワトロ・ジャイアントだわ…
> 「だわ」って女みたいな言葉遣いするなよキモイ
そりゃおみゃーがアホだわ
参考:2006/06/04(日)16時56分41秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ウイニングポストに出てくるオペラオーなら(;´Д`)
> ちげーよ馬鹿(;´Д`)そこはラムタラって突っ込んで欲しいんだよ
> お前そんなんだからいつまでたっても童貞なんだよ
つかただの欧州三冠なんじゃ
参考:2006/06/04(日)16時56分03秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 誰か映画ピアノレッスンのメインテーマをくれ(;´Д`)
funyaが作った奴ならあるよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時56分07秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プレーンピザにナスとガーリックをトッピングしたよ(;´Д`)あとローステッドポテト9本
> それを一人で喰うのか(;´Д`)恐
薄い方の生地だし(;´Д`)ビールのつまみみたいなもんだし
参考:2006/06/04(日)16時56分00秒
> 2006/06/04 (日) 16:57:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'-')poox あの人、またクワトロ・ジャイアントだわ…
> 「だわ」って女みたいな言葉遣いするなよキモイ
妖精さんになんて口を
参考:2006/06/04(日)16時56分41秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 森 博嗣?(´ー`)
ディードリットとか
参考:2006/06/04(日)16時56分11秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> > というのは暴言かね(;´Д`)
> > あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
> 文字なら分かるがいきなり片仮名の長い名前がたくさん
> それもあまり聞いた事のない綴りだったらアニメの場合疲れるよ(;´Д`)
おれは本なんて読むなといってしまいそうになっただけで
アニメについては何も言ってないんだが(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時54分59秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 日曜日が終わるからみんなイラだってるんだね(;´Д`)
時を止めたい
参考:2006/06/04(日)16時55分08秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
> (;'-')poox あの人、またクワトロ・ジャイアントだわ…
「だわ」って女みたいな言葉遣いするなよキモイ
参考:2006/06/04(日)16時55分31秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> > なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> > はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> > (;´Д`)どうかな?
> 犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
> 自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
> どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
そうして読者の推理を募集して一番良い奴を解答編に採用するわけか(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時55分32秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> > というのは暴言かね(;´Д`)
> > あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
> ラノベの対象は一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者ってことだろ
> 読者層を考えて描くのは重要かもしれん
ブギーポップ100人ぐらい出てね?(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時52分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> > なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> > はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> > (;´Д`)どうかな?
> 犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
> 自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
> どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
主役がバッドエンドってのはあまり受けないと思うんだ
参考:2006/06/04(日)16時55分32秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 君の日本語のほうがわからないよ(;´Д`)
> 桑島法子の男役ってグラギエフが初めて?
いくらでも少年声とかやってるだろ
参考:2006/06/04(日)16時55分33秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザとるよ(;´Д`)ピザーラ
> ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
ピザハット最強伝説は揺るがない(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時52分16秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ブルーハーツネタがあったような…
ブラウン管のむこうがわ(;´Д`)かっこつけた騎兵隊が
参考:2006/06/04(日)16時54分33秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 項羽と劉邦ヨミオワッタ(´ー`)項羽はばか
> 呂布とどっちがばか?(´ー`)
>
漏れが一番ばか(´ー`)
参考:2006/06/04(日)16時55分44秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> > なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> > はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> > (;´Д`)どうかな?
> 犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
> 自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
> どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
それなんて模倣犯よ?
参考:2006/06/04(日)16時55分32秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> > またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
> 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
森 博嗣?(´ー`)
参考:2006/06/04(日)16時48分01秒
2006/06/04 (日) 16:56:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]誰か映画ピアノレッスンのメインテーマをくれ(;´Д`)
> 2006/06/04 (日) 16:56:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 英国ダービー→キングジョージ→凱旋門を新3冠ってことにして
> > これを全て連勝したら10億円ボーナスにしたらいいんじゃないかな
> > (;´Д`)まあ勝つ馬なんて居ないと思うけど
> ウイニングポストに出てくるオペラオーなら(;´Д`)
ちげーよ馬鹿(;´Д`)そこはラムタラって突っ込んで欲しいんだよ
お前そんなんだからいつまでたっても童貞なんだよ
参考:2006/06/04(日)16時54分23秒
> 2006/06/04 (日) 16:56:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
> プレーンピザにナスとガーリックをトッピングしたよ(;´Д`)あとローステッドポテト9本
それを一人で喰うのか(;´Д`)恐
参考:2006/06/04(日)16時55分28秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 転載や全文引用で稼いでるだけでな
> 貴殿どこからきたよ
あれ俺なんかまずいこと言った?
参考:2006/06/04(日)16時54分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 項羽と劉邦ヨミオワッタ(´ー`)項羽はばか
呂布とどっちがばか?(´ー`)
参考:2006/06/04(日)16時52分45秒
2006/06/04 (日) 16:55:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]戦え
> 2006/06/04 (日) 16:55:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すまん、貴殿の言いたいことはなんとなくわかるが
> > 言っていることはまったくわからん
> 君の日本語のほうがわからないよ(;´Д`)
桑島法子の男役ってグラギエフが初めて?
参考:2006/06/04(日)16時53分50秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> (;´Д`)どうかな?
犯人の視点で書く小説は面白いかもな(´ー`)
自分は完全犯罪だと思ってのんびりすごしてたらある朝ドアをバンバン叩かれて
どうやってそこにたどり着いたかかかれることなく終了
参考:2006/06/04(日)16時50分04秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザとるよ(;´Д`)ピザーラ
> ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
(;'-')poox あの人、またクワトロ・ジャイアントだわ…
参考:2006/06/04(日)16時52分16秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 主役になれない
> でも十分じゃない
嫌いになれない
参考:2006/06/04(日)16時51分29秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザとるよ(;´Д`)ピザーラ
> ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
プレーンピザにナスとガーリックをトッピングしたよ(;´Д`)あとローステッドポテト9本
参考:2006/06/04(日)16時52分16秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ブルーハーツネタがあったような…
ブルーツ波
参考:2006/06/04(日)16時54分33秒
> 2006/06/04 (日) 16:55:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
> ピザハット最強伝説ヽ(´ー`)人(´ー`)ノゴルデンチズクラシトもおいしいよ
参考:2006/06/04(日)16時53分08秒
2006/06/04 (日) 16:55:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日曜日が終わるからみんなイラだってるんだね(;´Д`)
2006/06/04 (日) 16:55:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]揺れる
> 2006/06/04 (日) 16:55:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 極一部の例外を出して反論した気になってんじゃねえよボケ
> > お前高卒だろ
> ぶっぶー(´ー`)中卒でした
ぼく中学校中退(´ー`)小卒
参考:2006/06/04(日)16時53分25秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 登場人物を不必要に多くしない
> > 登場人物が多くなると、それぞれのキャラの特徴をとらえるのが大変になります。
> > キャラがたくさんいすぎて、誰が誰だかわからない! という状況になってしまうのです(汗)。
> > 作者であるあなた自身は、登場人物の数が多くてもバッチリ、
> > それぞれのキャラの見分けがつくでしょう。
> > 自分自身の手で生み出したキャラは、自分の分身や子供みたいなものですからね。
> > しかし、読者も、それぞれのキャラクターを理解してくれていると思ったら大間違いです。
> > 登場人物が多いと、「あれ、このキャラ誰だっけ?」というような状況が多々発生し、
> > だんだんと混乱してきます。
> > そして、読者は徐々にストーリーを追うのが苦痛になって、
> > 読むのをやめてしまうという最悪の展開に突入です(涙)。
> > しかも、キャラクターがたくさんいると、それぞれの描写がどうしても浅いものになってしまいます。
> > その結果、
> > 登場人物を深く掘り下げることができなくなり、
> > 誰も彼もが薄っぺらな個性しか持てないようになってしまうのです!
> > そんなことになったらイヤですよね?
> > 登場人物は不必要に多くしないよう、気をつけてください。
> > 基準としては短編の場合なら、主要メンバーは多くても3,4人。
> > 長編でも、8人以上にはしない方が無難です。
> > また、冒頭で登場人物を一気に出すようなマネは絶対にやめてください。
> > 99パーセント誰が誰だかわからなくなる事態が発生します。
> > 読んでいる方は、混乱の魔法でもかけられたみたいに大パニックです。
> > そんなことになったら、「なんだ、この小説は? 訳わからん!」と、
> > 一発で読者に読むのをやめられてしまうでしょう。
> >
> > そりゃあシムーンが最初受けなかったわけだ(;´Д`)
> 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> というのは暴言かね(;´Д`)
> あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
文字なら分かるがいきなり片仮名の長い名前がたくさん
それもあまり聞いた事のない綴りだったらアニメの場合疲れるよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時50分58秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 単位投稿数あたりの文字数がぁ界で一番多い掲示板だからな(;´Д`)
> 転載や全文引用で稼いでるだけでな
貴殿どこからきたよ
参考:2006/06/04(日)16時54分12秒
2006/06/04 (日) 16:54:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]さて、ギスギスしてまいりました
> 2006/06/04 (日) 16:54:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すまん、貴殿の言いたいことはなんとなくわかるが
> > 言っていることはまったくわからん
> 君の日本語のほうがわからないよ(;´Д`)
日本語の読み書きができない人?
参考:2006/06/04(日)16時53分50秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 作家が実際にゼミを受け持つ創作研みたいなのって日本にないの?
> 菊地秀行辺りは早稲田の文芸サークルだっけか
秋山瑞人とかも中央大学辺りの創作研にいなかったか
参考:2006/06/04(日)16時53分01秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 350万で買った馬が英国ダービー馬か
> (;´Д`)所有馬2頭のうち1頭がダービー制覇ってどんな強運よ
チャーチルが地団駄踏んで悔しがりそうだ
参考:2006/06/04(日)16時54分12秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> > なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> > はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> > (;´Д`)どうかな?
> うちのカミサンがねぇ
ベルリン天使の歌でピーターフォークがピーターフォーク役で出る意図が不明過ぎる
参考:2006/06/04(日)16時52分19秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文学部卒無職だが?(;´Д`)
> この先の人生どうするの?
ライトじゃないな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時54分17秒
2006/06/04 (日) 16:54:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ブルーハーツネタがあったような…
> 2006/06/04 (日) 16:54:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 英国ダービー→キングジョージ→凱旋門を新3冠ってことにして
> これを全て連勝したら10億円ボーナスにしたらいいんじゃないかな
> (;´Д`)まあ勝つ馬なんて居ないと思うけど
ウイニングポストに出てくるオペラオーなら(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時52分44秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 極一部の例外を出して反論した気になってんじゃねえよボケ
> > お前高卒だろ
> 文学部卒無職だが?(;´Д`)
この先の人生どうするの?
参考:2006/06/04(日)16時53分44秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 極一部の例外を出して反論した気になってんじゃねえよボケ
> > お前高卒だろ
> ぶっぶー(´ー`)中卒でした
俺の周りや職場は最低大卒でほとんどが院卒だから中卒なんて人種が存在するのが信じられない(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時53分25秒
> 2006/06/04 (日) 16:54:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最
> > 近
> > 長
> > 文
> > 多
> > い
> > な
> 単位投稿数あたりの文字数がぁ界で一番多い掲示板だからな(;´Д`)
転載や全文引用で稼いでるだけでな
参考:2006/06/04(日)16時53分15秒
2006/06/04 (日) 16:54:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]350万で買った馬が英国ダービー馬か
(;´Д`)所有馬2頭のうち1頭がダービー制覇ってどんな強運よ
> 2006/06/04 (日) 16:54:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
> 漫画家とかほとんど高卒だけどな
ほとんどってことはないんじゃないか今日び(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時52分47秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
> 漫画家とかほとんど高卒だけどな
だから漫画家なんて一部以外はゴミみたいな扱いじゃん
参考:2006/06/04(日)16時52分47秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > シムーンのキャラソンが出たらモリナスはコブシ効かせて熱唱、
> > グラギエフは完全に女声で歌ってラクスみたいになって
> > リモネは言わずもがな(;´Д`)
> すまん、貴殿の言いたいことはなんとなくわかるが
> 言っていることはまったくわからん
君の日本語のほうがわからないよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時48分27秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最
> > 近
> > 長
> > 文
> > 多
> > い
> > な
> 単位投稿数あたりの文字数がぁ界で一番多い掲示板だからな(;´Д`)
嘘だぁ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時53分15秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから中上は?(;´Д`)
> 極一部の例外を出して反論した気になってんじゃねえよボケ
> お前高卒だろ
文学部卒無職だが?(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時52分41秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最
> > 近
> > 長
> > 文
> > 多
> > い
> > な
> 単位投稿数あたりの文字数がぁ界で一番多い掲示板だからな(;´Д`)
コピペだけどな
参考:2006/06/04(日)16時53分15秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから中上は?(;´Д`)
> 極一部の例外を出して反論した気になってんじゃねえよボケ
> お前高卒だろ
ぶっぶー(´ー`)中卒でした
参考:2006/06/04(日)16時52分41秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 最
> 近
> 長
> 文
> 多
> い
> な
単位投稿数あたりの文字数がぁ界で一番多い掲示板だからな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時52分38秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピザとるよ(;´Д`)ピザーラ
> ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
ピザハット最強伝説ヽ(´ー`)ノふっくらパンピザ黙示録
参考:2006/06/04(日)16時52分16秒
> 2006/06/04 (日) 16:53:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> > 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
> 作家が実際にゼミを受け持つ創作研みたいなのって日本にないの?
菊地秀行辺りは早稲田の文芸サークルだっけか
参考:2006/06/04(日)16時51分31秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
> 受験浪人は早く勉強に戻った方が良いぞ
まだ夏前だから余裕っすよ
参考:2006/06/04(日)16時52分09秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 登場人物を不必要に多くしない
> > 登場人物が多くなると、それぞれのキャラの特徴をとらえるのが大変になります。
> > キャラがたくさんいすぎて、誰が誰だかわからない! という状況になってしまうのです(汗)。
> > 作者であるあなた自身は、登場人物の数が多くてもバッチリ、
> > それぞれのキャラの見分けがつくでしょう。
> > 自分自身の手で生み出したキャラは、自分の分身や子供みたいなものですからね。
> > しかし、読者も、それぞれのキャラクターを理解してくれていると思ったら大間違いです。
> > 登場人物が多いと、「あれ、このキャラ誰だっけ?」というような状況が多々発生し、
> > だんだんと混乱してきます。
> > そして、読者は徐々にストーリーを追うのが苦痛になって、
> > 読むのをやめてしまうという最悪の展開に突入です(涙)。
> > しかも、キャラクターがたくさんいると、それぞれの描写がどうしても浅いものになってしまいます。
> > その結果、
> > 登場人物を深く掘り下げることができなくなり、
> > 誰も彼もが薄っぺらな個性しか持てないようになってしまうのです!
> > そんなことになったらイヤですよね?
> > 登場人物は不必要に多くしないよう、気をつけてください。
> > 基準としては短編の場合なら、主要メンバーは多くても3,4人。
> > 長編でも、8人以上にはしない方が無難です。
> > また、冒頭で登場人物を一気に出すようなマネは絶対にやめてください。
> > 99パーセント誰が誰だかわからなくなる事態が発生します。
> > 読んでいる方は、混乱の魔法でもかけられたみたいに大パニックです。
> > そんなことになったら、「なんだ、この小説は? 訳わからん!」と、
> > 一発で読者に読むのをやめられてしまうでしょう。
> >
> > そりゃあシムーンが最初受けなかったわけだ(;´Д`)
> 一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
> というのは暴言かね(;´Д`)
> あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
ラノベの対象は一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者ってことだろ
読者層を考えて描くのは重要かもしれん
参考:2006/06/04(日)16時50分58秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> > 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
> 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
漫画家とかほとんど高卒だけどな
参考:2006/06/04(日)16時51分02秒
2006/06/04 (日) 16:52:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]項羽と劉邦ヨミオワッタ(´ー`)項羽はばか
2006/06/04 (日) 16:52:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]英国ダービー→キングジョージ→凱旋門を新3冠ってことにして
これを全て連勝したら10億円ボーナスにしたらいいんじゃないかな
(;´Д`)まあ勝つ馬なんて居ないと思うけど
> 2006/06/04 (日) 16:52:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
> だから中上は?(;´Д`)
極一部の例外を出して反論した気になってんじゃねえよボケ
お前高卒だろ
参考:2006/06/04(日)16時52分08秒
2006/06/04 (日) 16:52:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]最
近
長
文
多
い
な
2006/06/04 (日) 16:52:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ケンタッキーフライドチキンダイエットに挑戦しようと思っています
2006/06/04 (日) 16:52:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]塙谷雄高先生の作品が小説であって、それ以外はすべてラノベです
> 2006/06/04 (日) 16:52:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手を抜いてなにかやっているように見せかける技術とか
> > 人を煙に巻く技術とか
> それはなかなか重要なスキルだな
要は尤もらしく中身のないことを語るスキルだから
小説家にとって非常に有用だといえない事もない
フィクションは究極のところそれだからな
参考:2006/06/04(日)16時50分04秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> (;´Д`)どうかな?
うちのカミサンがねぇ
参考:2006/06/04(日)16時50分04秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ピザとるよ(;´Д`)ピザーラ
ピザーラは油がすごすぎる(;´Д`)漏れはドミノ派だ
参考:2006/06/04(日)16時51分06秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> > 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
> 作家が実際にゼミを受け持つ創作研みたいなのって日本にないの?
落語研究会出身者とかに面白い奴がいないのと同じことになりそうだな
参考:2006/06/04(日)16時51分31秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> > 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
> 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
受験浪人は早く勉強に戻った方が良いぞ
参考:2006/06/04(日)16時51分02秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> > 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
> 高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
だから中上は?(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時51分02秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スペースオペラっていうんですよ
> 主役になれない
危機一髪も救えない
参考:2006/06/04(日)16時47分30秒
> 2006/06/04 (日) 16:52:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
> > 最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
> > 見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
> > ラノベを書くよ(;´Д`)
> さすらい刑事みたいにまったくの脇役が真犯人とかな
犯人はヤス
参考:2006/06/04(日)16時50分55秒
> 2006/06/04 (日) 16:51:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ビタミンCってなにと一緒にとれば効果的なんだっけ
ビタミンDだよ
参考:2006/06/04(日)15時07分35秒
> 2006/06/04 (日) 16:51:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから引出しだっていってんだろ
> > 別になくても一発は当たるかもしれんがな
> 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
作家が実際にゼミを受け持つ創作研みたいなのって日本にないの?
参考:2006/06/04(日)16時49分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:51:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スペースオペラっていうんですよ
> 主役になれない
でも十分じゃない
参考:2006/06/04(日)16時47分30秒
> 2006/06/04 (日) 16:51:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> (;´Д`)どうかな?
古畑3は作らないって断言したんだっけ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時50分04秒
2006/06/04 (日) 16:51:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ピザとるよ(;´Д`)ピザーラ
> 2006/06/04 (日) 16:51:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから引出しだっていってんだろ
> > 別になくても一発は当たるかもしれんがな
> 大学行って引き出しが増えるわけでもないし
> 大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
高卒の書いた文章はそもそも読んでもらえないがな
参考:2006/06/04(日)16時49分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:50:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 究極のタブー。視点移動をしてはならない
> >
> > 小説の視点となる人物を決めたら、その人物が心の中で思ったこと、
> > 目で見たこと以外は書いてはいけません。
> >
> > 銀河英雄伝説はどうすんだ(;´Д`)まあラノベじゃないですけど
> 登場人物を不必要に多くしない
> 登場人物が多くなると、それぞれのキャラの特徴をとらえるのが大変になります。
> キャラがたくさんいすぎて、誰が誰だかわからない! という状況になってしまうのです(汗)。
> 作者であるあなた自身は、登場人物の数が多くてもバッチリ、
> それぞれのキャラの見分けがつくでしょう。
> 自分自身の手で生み出したキャラは、自分の分身や子供みたいなものですからね。
> しかし、読者も、それぞれのキャラクターを理解してくれていると思ったら大間違いです。
> 登場人物が多いと、「あれ、このキャラ誰だっけ?」というような状況が多々発生し、
> だんだんと混乱してきます。
> そして、読者は徐々にストーリーを追うのが苦痛になって、
> 読むのをやめてしまうという最悪の展開に突入です(涙)。
> しかも、キャラクターがたくさんいると、それぞれの描写がどうしても浅いものになってしまいます。
> その結果、
> 登場人物を深く掘り下げることができなくなり、
> 誰も彼もが薄っぺらな個性しか持てないようになってしまうのです!
> そんなことになったらイヤですよね?
> 登場人物は不必要に多くしないよう、気をつけてください。
> 基準としては短編の場合なら、主要メンバーは多くても3,4人。
> 長編でも、8人以上にはしない方が無難です。
> また、冒頭で登場人物を一気に出すようなマネは絶対にやめてください。
> 99パーセント誰が誰だかわからなくなる事態が発生します。
> 読んでいる方は、混乱の魔法でもかけられたみたいに大パニックです。
> そんなことになったら、「なんだ、この小説は? 訳わからん!」と、
> 一発で読者に読むのをやめられてしまうでしょう。
>
> そりゃあシムーンが最初受けなかったわけだ(;´Д`)
一桁の登場人物しか把握できないような痴呆症患者が本なんて読むな
というのは暴言かね(;´Д`)
あとカタカナの外人の名前が把握できない認知障害者も
参考:2006/06/04(日)16時46分08秒
> 2006/06/04 (日) 16:50:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
> 最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
> 見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
> ラノベを書くよ(;´Д`)
さすらい刑事みたいにまったくの脇役が真犯人とかな
参考:2006/06/04(日)16時47分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:50:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
> なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
> はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
> (;´Д`)どうかな?
いいとおもうよ
参考:2006/06/04(日)16時50分04秒
2006/06/04 (日) 16:50:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ぶ、部長の奴、アタックチャンスで角を取らないだとぉ~
ちっくしょーあいつなめやがってぇ(#'-')
あったまきた、もう本気でパネルめくっちゃる
君にはこのぐらいのハンデがあって丁度
言いぐらいなんですよ(´ー`)やれやれ
まだまだですねぇ
みたいな展開を考えた(;´Д`)その後の
いちゃいちゃした展開を考えたけど
それはまた別の話・・
> 2006/06/04 (日) 16:50:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > >「幼児はみんな天才だ」
> > これは象徴主義的考え方です。
> > フロイト精神分析にかぶれた人達ですね。
> > >同じメチャクチャで意味不明な絵でも。ピカソの描いた作品には億の値段が付きます
> > ピカソの絵は一見メチャクチャに見えても
> > かなり正確に計算されて書かれています。
> > ピカソのキュビズムと象徴主義は相反する物です。
> 安易な擬音は使わないようにしよう
> 「ずごーん!」「どかぁああああん!!」「バリバリバリ!!」
> といった擬音の使用は危険です。
> コレをやってしまうと、
> 文章がしまりのない安っぽい感じのモノになってしまいます。
> ドクロちゃんを批判しているな
> http://lanopa.sakura.ne.jp/ubukata/dokuro.html
あかほりもな
参考:2006/06/04(日)16時50分11秒
2006/06/04 (日) 16:50:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]暇だな(;´Д`)やることがねえ
> 2006/06/04 (日) 16:50:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm
> > 素人が語るライトノベル講座(;´Д`)痛すぎる
> >「幼児はみんな天才だ」
> これは象徴主義的考え方です。
> フロイト精神分析にかぶれた人達ですね。
> >同じメチャクチャで意味不明な絵でも。ピカソの描いた作品には億の値段が付きます
> ピカソの絵は一見メチャクチャに見えても
> かなり正確に計算されて書かれています。
> ピカソのキュビズムと象徴主義は相反する物です。
安易な擬音は使わないようにしよう
「ずごーん!」「どかぁああああん!!」「バリバリバリ!!」
といった擬音の使用は危険です。
コレをやってしまうと、
文章がしまりのない安っぽい感じのモノになってしまいます。
ドクロちゃんを批判しているな
http://lanopa.sakura.ne.jp/ubukata/dokuro.html
参考:2006/06/04(日)16時46分49秒
2006/06/04 (日) 16:50:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ザ・ダービーはじ
2006/06/04 (日) 16:50:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]漏れが全く新しいスタイルの珍本格ミステリを書くよ
なんと此れまでのミステリのスタイルを根底から覆す最初から犯人が
はっきり分かっててそれを刑事の人が追い詰めていくという展開なんだ
(;´Д`)どうかな?
> 2006/06/04 (日) 16:50:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
> 手を抜いてなにかやっているように見せかける技術とか
> 人を煙に巻く技術とか
それはなかなか重要なスキルだな
参考:2006/06/04(日)16時49分43秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> だから引出しだっていってんだろ
> 別になくても一発は当たるかもしれんがな
大学行って引き出しが増えるわけでもないし
大学行って自主的に学ぶ熱意と能力があるなら大学に行く必要もないな
参考:2006/06/04(日)16時48分48秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
> セックス
うむ
参考:2006/06/04(日)16時49分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
本を沢山読み漁る暇(;´Д`)マジレス
参考:2006/06/04(日)16時48分48秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
社会不適合になります
参考:2006/06/04(日)16時48分48秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
手を抜いてなにかやっているように見せかける技術とか
人を煙に巻く技術とか
参考:2006/06/04(日)16時48分48秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イチローはあれだけ調子悪かったのに何時の間にか3割4分か(;´Д`)
> プロだからな(;´Д`)さすがに
(;´Д`)アカギみたいだな
参考:2006/06/04(日)16時49分11秒
2006/06/04 (日) 16:49:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]白痴金髪はハナちゃんで間に合ってます、ももこさんは不要です
> 2006/06/04 (日) 16:49:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宮沢賢治なんかもろラノベだよな
> 源氏物語はドジンだしな(;´Д`)
徒然草はブログだよな
参考:2006/06/04(日)16時47分34秒
2006/06/04 (日) 16:49:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日曜のこの時間は何かソワソワして落ち着かないよね(´ー`)ついつい攻撃的になっちゃう
投稿者:@,,゚Д゚@◆Fusa6cCuCQ 2006/06/04 (日) 16:49:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Livebb58AU
YureQxzerI
Fusa6cCuCQ
TEHEmo5ggE
ZJ.QP72qCk
> 2006/06/04 (日) 16:49:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> イチローはあれだけ調子悪かったのに何時の間にか3割4分か(;´Д`)
プロだからな(;´Д`)さすがに
参考:2006/06/04(日)16時47分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:49:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
> 文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
セックス
参考:2006/06/04(日)16時48分48秒
2006/06/04 (日) 16:48:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]死にたいおーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006/06/04 (日) 16:48:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]88期のG1初制覇が武田じゃなくて山崎ってのもいいな(´ー`)
> 2006/06/04 (日) 16:48:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宮沢賢治なんかもろラノベだよな
> 源氏物語はドジンだしな(;´Д`)
ゲラッゲラワラタ
参考:2006/06/04(日)16時47分34秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> > またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
> 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
だから引出しだっていってんだろ
別になくても一発は当たるかもしれんがな
参考:2006/06/04(日)16時48分01秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> > またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
> 理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
文系の大学で一体どんなスキルが身に付くんだろうか
参考:2006/06/04(日)16時48分01秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
> > 最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
> > 見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
> > ラノベを書くよ(;´Д`)
> ミステリーは狭い状況下で個性が生きてない場合が大半だからな(;´Д`)覚えようがない
新本格ミステリはキャラ萌えが半分ですよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時47分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
> 最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
> 見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
> ラノベを書くよ(;´Д`)
しかし主人公には13の人格が
参考:2006/06/04(日)16時47分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
> 最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
> 見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
> ラノベを書くよ(;´Д`)
殺す人と殺される人と探偵だけか(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時47分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガーゴイルのED聴いてみるとそうでもないよ
> > 水樹奈々名義で歌ってる曲に比べて声がかわいらしい
> > コブシは相変わらず回ってるけど
> シムーンのキャラソンが出たらモリナスはコブシ効かせて熱唱、
> グラギエフは完全に女声で歌ってラクスみたいになって
> リモネは言わずもがな(;´Д`)
すまん、貴殿の言いたいことはなんとなくわかるが
言っていることはまったくわからん
参考:2006/06/04(日)16時47分14秒
2006/06/04 (日) 16:48:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ラノベってのは話もやっぱりライトじゃないといけないのか?
> 2006/06/04 (日) 16:48:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうだよヽ(´ー`)ノ
> 馬鹿ならしゃべらないほうがいい
論旨を逸脱して相手の能力に言及するのは反論が出来なくなった証拠だよヽ(´ー`)ノ
反論がないならそれで構わないけどね
参考:2006/06/04(日)16時45分57秒
> 2006/06/04 (日) 16:48:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
理系の作家なんていくらでもいるんだが(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時44分06秒
2006/06/04 (日) 16:47:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]イチローはあれだけ調子悪かったのに何時の間にか3割4分か(;´Д`)
> 2006/06/04 (日) 16:47:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
> 最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
> 見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
> ラノベを書くよ(;´Д`)
ミステリーは狭い状況下で個性が生きてない場合が大半だからな(;´Д`)覚えようがない
参考:2006/06/04(日)16時47分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:47:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 宮沢賢治なんかもろラノベだよな
> 源氏物語はドジンだしな(;´Д`)
ヤオイだしな
参考:2006/06/04(日)16時47分34秒
> 2006/06/04 (日) 16:47:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 芥川龍之介はラノベ
> 宮沢賢治なんかもろラノベだよな
源氏物語はドジンだしな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時46分48秒
> 2006/06/04 (日) 16:47:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いやおもいっきりラノベじゃん(;´Д`)
> スペースオペラっていうんですよ
主役になれない
参考:2006/06/04(日)16時46分40秒
> 2006/06/04 (日) 16:47:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一人でオナニュ、ギコギコ(;´Д`)
> > 劇場版CCさくら 封印されたカード(;´Д`)
> > 椎名へきる(;´Д`)
> あー(;´Д`)あー
おっさんだな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時44分10秒
> 2006/06/04 (日) 16:47:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 水樹はなんでも本気だしな(;´Д`)
> ガーゴイルのED聴いてみるとそうでもないよ
> 水樹奈々名義で歌ってる曲に比べて声がかわいらしい
> コブシは相変わらず回ってるけど
シムーンのキャラソンが出たらモリナスはコブシ効かせて熱唱、
グラギエフは完全に女声で歌ってラクスみたいになって
リモネは言わずもがな(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時43分48秒
2006/06/04 (日) 16:47:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]漏れは登場人物が5人以上になると分からなくなってミステリとかでも
最後にどんでん返しがあっても「え?これって誰だっけ?」って名前を
見ても理解できなかったりするんで漏れが人物が3人しか出てこない
ラノベを書くよ(;´Д`)
> 2006/06/04 (日) 16:46:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm
> 素人が語るライトノベル講座(;´Д`)痛すぎる
>「幼児はみんな天才だ」
これは象徴主義的考え方です。
フロイト精神分析にかぶれた人達ですね。
>同じメチャクチャで意味不明な絵でも。ピカソの描いた作品には億の値段が付きます
ピカソの絵は一見メチャクチャに見えても
かなり正確に計算されて書かれています。
ピカソのキュビズムと象徴主義は相反する物です。
参考:2006/06/04(日)16時28分02秒
> 2006/06/04 (日) 16:46:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロードスだろ(;´Д`)
> 芥川龍之介はラノベ
宮沢賢治なんかもろラノベだよな
参考:2006/06/04(日)16時45分49秒
> 2006/06/04 (日) 16:46:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 究極のタブー。視点移動をしてはならない
> >
> > 小説の視点となる人物を決めたら、その人物が心の中で思ったこと、
> > 目で見たこと以外は書いてはいけません。
> > > > 銀河英雄伝説はどうすんだ(;´Д`)まあラノベじゃないですけど
> いやおもいっきりラノベじゃん(;´Д`)
スペースオペラっていうんですよ
参考:2006/06/04(日)16時45分19秒
> 2006/06/04 (日) 16:46:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
中上健次は高卒のドカタだよ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時44分06秒
> 2006/06/04 (日) 16:46:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ロードスだろ(;´Д`)
> 芥川龍之介はラノベ
夏目のウダウダネチネチっぷりはラノベに等しいと思う
参考:2006/06/04(日)16時45分49秒
2006/06/04 (日) 16:46:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ギスらせる気満々だな(;´Д`)
> 2006/06/04 (日) 16:46:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 究極のタブー。視点移動をしてはならない
> >
> > 小説の視点となる人物を決めたら、その人物が心の中で思ったこと、
> > 目で見たこと以外は書いてはいけません。
> >
> > 銀河英雄伝説はどうすんだ(;´Д`)まあラノベじゃないですけど
> いやおもいっきりラノベじゃん(;´Д`)
ラノベで一番成功した人だよなぁ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時45分19秒
> 2006/06/04 (日) 16:46:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm
> > 素人が語るライトノベル講座(;´Д`)痛すぎる
> 究極のタブー。視点移動をしてはならない
>
> 小説の視点となる人物を決めたら、その人物が心の中で思ったこと、
> 目で見たこと以外は書いてはいけません。
>
> 銀河英雄伝説はどうすんだ(;´Д`)まあラノベじゃないですけど
登場人物を不必要に多くしない
登場人物が多くなると、それぞれのキャラの特徴をとらえるのが大変になります。
キャラがたくさんいすぎて、誰が誰だかわからない! という状況になってしまうのです(汗)。
作者であるあなた自身は、登場人物の数が多くてもバッチリ、
それぞれのキャラの見分けがつくでしょう。
自分自身の手で生み出したキャラは、自分の分身や子供みたいなものですからね。
しかし、読者も、それぞれのキャラクターを理解してくれていると思ったら大間違いです。
登場人物が多いと、「あれ、このキャラ誰だっけ?」というような状況が多々発生し、
だんだんと混乱してきます。
そして、読者は徐々にストーリーを追うのが苦痛になって、
読むのをやめてしまうという最悪の展開に突入です(涙)。
しかも、キャラクターがたくさんいると、それぞれの描写がどうしても浅いものになってしまいます。
その結果、
登場人物を深く掘り下げることができなくなり、
誰も彼もが薄っぺらな個性しか持てないようになってしまうのです!
そんなことになったらイヤですよね?
登場人物は不必要に多くしないよう、気をつけてください。
基準としては短編の場合なら、主要メンバーは多くても3,4人。
長編でも、8人以上にはしない方が無難です。
また、冒頭で登場人物を一気に出すようなマネは絶対にやめてください。
99パーセント誰が誰だかわからなくなる事態が発生します。
読んでいる方は、混乱の魔法でもかけられたみたいに大パニックです。
そんなことになったら、「なんだ、この小説は? 訳わからん!」と、
一発で読者に読むのをやめられてしまうでしょう。
そりゃあシムーンが最初受けなかったわけだ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時42分20秒
> 2006/06/04 (日) 16:46:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > このテンプレはもう見飽きたよ(;´Д`)
> (ノ-`)アプしてほしいんででです…
だからお前も何かアプしたらこれくれてやるって言ってるだろ
参考:2006/06/04(日)16時44分15秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 必ずしも必要ね・・
> そうだよヽ(´ー`)ノ
馬鹿ならしゃべらないほうがいい
参考:2006/06/04(日)16時43分08秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だいぶ前からあったけどね(;´Д`)スレイヤーズとか
> ロードスだろ(;´Д`)
芥川龍之介はラノベ
参考:2006/06/04(日)16時44分54秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だいぶ前からあったけどね(;´Д`)スレイヤーズとか
> いい大人が読んじゃダメなんだよね?(;´Д`)
いい大人が書いてるんだから良いんじゃない?(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時45分23秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラノベってのは最近になって流行りだしたのか?
> だいぶ前からあったけどね(;´Д`)スレイヤーズとか
いい大人が読んじゃダメなんだよね?(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時44分30秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
オタの妄想でも通用する時代
参考:2006/06/04(日)16時44分06秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm
> > 素人が語るライトノベル講座(;´Д`)痛すぎる
> 究極のタブー。視点移動をしてはならない
>
> 小説の視点となる人物を決めたら、その人物が心の中で思ったこと、
> 目で見たこと以外は書いてはいけません。
>
> 銀河英雄伝説はどうすんだ(;´Д`)まあラノベじゃないですけど
いやおもいっきりラノベじゃん(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時42分20秒
> 2006/06/04 (日) 16:45:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 小説で食べていきたかったらせめて文系の大学を出てることが必須だと思う
> またはそれと同じぐらいの引出しは用意しておくべきだな
文系である必要はないが引き出しは常人よりはるかに必要だな
参考:2006/06/04(日)16時44分06秒
2006/06/04 (日) 16:45:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]昔芸能人とアイドルを使って宇宙戦争の物語を考えたことがあった
消したい過去
投稿者:陳宮 2006/06/04 (日) 16:45:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]お、山崎粘ったかヽ(´ー`)ノおめ
> 2006/06/04 (日) 16:44:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > このテンプレはもう見飽きたよ(;´Д`)
> (ノ-`)アプしてほしいんででです…
打ち出してとらのあなの店員にでも聞け(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時44分15秒
> 2006/06/04 (日) 16:44:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > リフレッシュ法
> > 一人で登山 一人でカラオケ
> > 好きな映画
> > Saw
> > 好きなアーティスト
> > 中島みゆき
> > イカンツボだ(;´Д`)
> ちなみに貴殿はどんなよ?
・リフレッシュ法
ボウリング カラオケ
・好きな映画
ID4
・好きなアーティスト
相川七瀬
参考:2006/06/04(日)16時28分33秒
> 2006/06/04 (日) 16:44:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラノベってのは最近になって流行りだしたのか?
> だいぶ前からあったけどね(;´Д`)スレイヤーズとか
ロードスだろ(;´Д`)
参考:2006/06/04(日)16時44分30秒
上へ