下へ
2006/06/09 (金) 01:59:17        [qwerty]
マイメロはいつまで住み着いてんの?(;´Д`)

>  2006/06/09 (金) 01:59:05        [qwerty]
> > 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)
> そういう厳密な考証はしても仕方がないよ、おおむね不可能だから。
> ぼくの言う手狭さって言うのは主題以外の部分の考証が薄いなあ、って言うところ。

だから最初からミステリアスな先輩に幼なじみにショタに水着だらけに
狙ったロボアニメなんだよ(;´Д`)
ロボットはスポンサーの都合でしかないんだ

あれ、じゃあゲームは…

参考:2006/06/09(金)01時55分06秒

■■■■■アニメ時報■■■■■ 投稿者:アニメ時報 2006/06/09 (金) 01:59:00        [qwerty]
アニメ時報:06/09 02:00

魔界戦記ディスガイア@テレビ埼玉
第10話『明日の勇者はキミだ!』
http://cal.syoboi.jp/tid/710#48646
qwerty推奨、斎藤千和出演作品

>  2006/06/09 (金) 01:58:58        [qwerty]
> > レイは液体の中で何故涙を流せたのだろうか
> 真水の中に油落としてごらんよ(;´Д`)

精液でもいいな

参考:2006/06/09(金)01時58分18秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:51        [qwerty]
> > SF(すこし ふたなり)
> 1本半ぐらいか

陰核肥大でな

参考:2006/06/09(金)01時57分49秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:41        [qwerty]
> > レイは液体の中で何故涙を流せたのだろうか
> 真水の中に油落としてごらんよ(;´Д`)

タチコマと一緒なんだな

参考:2006/06/09(金)01時58分18秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:38        [qwerty]
> > SEEDとかは中の人がGで死ねる
> > いくらDNA操作された人だとしても物理的に耐えれないと思うんだ
> SEEDはガンダムじゃありませんよ?
> 名前が同じというだけでアニメ界のガンと言ってもいい位だ

SEEDみたいな顔に線が入ってる奴はOKだったんだっけ?(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時57分47秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:29        [qwerty]
> > 宮崎あおいも可愛かったのは子供の頃だけだったな(;´Д`)酷いブス落ぶりだ
> あれをブスっていうのかよ(;´Д`)

キモいだろ(;´Д`)なんか
やっぱ女はふっくらしてた方がいいな
痩せ型女の寒々しい事よ

参考:2006/06/09(金)01時57分28秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:21        [qwerty]
> > 宮崎あおいも可愛かったのは子供の頃だけだったな(;´Д`)酷いブス落ぶりだ
> あれをブスっていうのかよ(;´Д`)

最近の映画パンフレットで見た鎖骨はよかったよ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時57分28秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:18        [qwerty]
> > エヴァンゲリヨンのコックピットを液体で満たすというのは正解だったな(´Д`)
> レイは液体の中で何故涙を流せたのだろうか

真水の中に油落としてごらんよ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時57分47秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:09        [qwerty]
> > ねえねえ(;´Д`)量子コンプータじゃなくてさ
> > ブラッド・ミュージックみたいな生体計算機を本当に組むとしたら
> > どんな構造にすれば良いんじゃろうかね?
> > DNAを利用したROMというのを考えたけどイマイチだな…
> 順列都市のなかに住みたいな(;´Д`)
> でも順列都市の住人に自由意志があるのか無いのか考えると
> 夜も眠れなくなるな(;´Д`)

それはコンプータの中にAIを二つ以上作るSF的思考実験をしてみればいいと思う
これはあくまで俺の考え方だけど(;´Д`)
人工生命が本当に知性を持つまでになったと仮定して
人間の機能と比較すると(スタンドアローンと仮定して)一つのコンピュータは
一つの「私」しか持ってないように想像してしまうけど
実際そうだとしてもコンプータの中にある二つのアイデンティティは
それぞれ二人とも「自分の存在」を理解できると思う
それと同じようなものなんじゃないかなと思うよ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時54分19秒

>  2006/06/09 (金) 01:58:06        [qwerty]
> > 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)
> 誰も巨大ロボットの考証なんかは求めないが身体の欠損は他人のデータ流用できるとか
> いいつつアークの目が消えたりとかの矛盾は気になるわけで(´ー`)

データの量が膨大なので一度非可逆な変換が必要なのかもね
ハイビジョン録画ができないような愚かな規格が存在しているのかも

参考:2006/06/09(金)01時55分49秒

2006/06/09 (金) 01:57:57        [qwerty]
蛍一は聖人君子のようなツラをしていながら、住職を追い出して
勝手に寺に住み着いてるんだよな(;´Д`)糞すぎる

>  2006/06/09 (金) 01:57:54        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> ねえねえ(;´Д`)量子コンプータじゃなくてさ
> ブラッド・ミュージックみたいな生体計算機を本当に組むとしたら
> どんな構造にすれば良いんじゃろうかね?
> DNAを利用したROMというのを考えたけどイマイチだな…

計算の目的によるんじゃないかな。機械と混ぜるのが王道?
いんちきしていいなら、異星生物の卓越した神経回路を……とか

参考:2006/06/09(金)01時52分42秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:49        [qwerty]
> SF(すこし ふたなり)

1本半ぐらいか

参考:2006/06/09(金)01時56分48秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:47        [qwerty]
> > 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)
> エヴァンゲリヨンのコックピットを液体で満たすというのは正解だったな(´Д`)

レイは液体の中で何故涙を流せたのだろうか

参考:2006/06/09(金)01時54分37秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:47        [qwerty]
> > そこをどうやってガジェット組むのかというのがSFの醍醐味だよ(;´Д`)
> > ガンダムのAMBACシステムとかよく考えられてると思った
> > 飽くまでモビルスーツは人が乗る戦車であって
> > 手足ってのはそれをより円滑に動かす機構の一部みたいな考え方
> SEEDとかは中の人がGで死ねる
> いくらDNA操作された人だとしても物理的に耐えれないと思うんだ

SEEDはガンダムじゃありませんよ?
名前が同じというだけでアニメ界のガンと言ってもいい位だ

参考:2006/06/09(金)01時56分28秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:28        [qwerty]
> > SFオタは手に負えない
> ペリーローダン読んでみろってんだ(;´Д`)クソが

こないだ2巻の古本見つけたんだけど
ここの住人で一桁台のが見つからないって言っていた人が
何巻をほしがってるのか忘れたので買わなかった

参考:2006/06/09(金)01時55分37秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:28        [qwerty]
> 宮崎あおいも可愛かったのは子供の頃だけだったな(;´Д`)酷いブス落ぶりだ

あれをブスっていうのかよ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時55分26秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:25        [qwerty]
> SFオタは手に負えない

SFオタは自分がとても頭イイみたいに思ってるようにしか見えなくて気持ち悪い(;´Д`)過度にアピールするし

参考:2006/06/09(金)01時55分11秒

>  2006/06/09 (金) 01:57:09        [qwerty]
> > 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)
> 誰も巨大ロボットの考証なんかは求めないが身体の欠損は他人のデータ流用できるとか
> いいつつアークの目が消えたりとかの矛盾は気になるわけで(´ー`)

オリジナルな部分はどうしても補えないものがあるって作中でも言ってたじゃん(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時55分49秒

■■■■■アニメ時報■■■■■ 投稿者:アニメ時報 2006/06/09 (金) 01:57:00        [qwerty]
アニメ時報:06/09 01:58

Fate/stay night@テレビ愛知
第22話『願いの果て』
http://cal.syoboi.jp/tid/663#50569

2006/06/09 (金) 01:56:48        [qwerty]
SF(すこし ふたなり)

>  2006/06/09 (金) 01:56:44        [qwerty]
> そういや原作の蛍一とベルはファックしたの?

はい

参考:2006/06/09(金)01時56分32秒

2006/06/09 (金) 01:56:34        [qwerty]
プペーーーーーーーーーーーー

2006/06/09 (金) 01:56:32        [qwerty]
そういや原作の蛍一とベルはファックしたの?

>  2006/06/09 (金) 01:56:28        [qwerty]
> > 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)
> そこをどうやってガジェット組むのかというのがSFの醍醐味だよ(;´Д`)
> ガンダムのAMBACシステムとかよく考えられてると思った
> 飽くまでモビルスーツは人が乗る戦車であって
> 手足ってのはそれをより円滑に動かす機構の一部みたいな考え方

SEEDとかは中の人がGで死ねる
いくらDNA操作された人だとしても物理的に耐えれないと思うんだ

参考:2006/06/09(金)01時54分37秒

2006/06/09 (金) 01:56:24        [qwerty]
血尿がじゃーじゃー出た(笑

>  2006/06/09 (金) 01:55:58        [qwerty]
> SFオタは手に負えない

俺は映画マンガゲームアニメにSFを求めない

参考:2006/06/09(金)01時55分11秒

>  2006/06/09 (金) 01:55:49        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)

誰も巨大ロボットの考証なんかは求めないが身体の欠損は他人のデータ流用できるとか
いいつつアークの目が消えたりとかの矛盾は気になるわけで(´ー`)

参考:2006/06/09(金)01時52分15秒

>  2006/06/09 (金) 01:55:37        [qwerty]
> SFオタは手に負えない

ペリーローダン読んでみろってんだ(;´Д`)クソが

参考:2006/06/09(金)01時55分11秒

2006/06/09 (金) 01:55:26        [qwerty]
宮崎あおいも可愛かったのは子供の頃だけだったな(;´Д`)酷いブス落ぶりだ

2006/06/09 (金) 01:55:11        [qwerty]
SFオタは手に負えない

>  2006/06/09 (金) 01:55:10        [qwerty]
> なんだか最近ずっとえづいちゃうんだが
> なんか喉にポリープでも出来てんのかしら(;´Д`)

1)喉がピリピリ痛い
2)常に膨満感
3)胃が痛い
4)食事前に吐き気が起きることがある
5)食欲がない
6)食欲過多
どれか当てはまる?

参考:2006/06/09(金)01時53分46秒

>  2006/06/09 (金) 01:55:06        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)

そういう厳密な考証はしても仕方がないよ、おおむね不可能だから。
ぼくの言う手狭さって言うのは主題以外の部分の考証が薄いなあ、って言うところ。

参考:2006/06/09(金)01時52分15秒

>  2006/06/09 (金) 01:54:48        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> ねえねえ(;´Д`)量子コンプータじゃなくてさ
> ブラッド・ミュージックみたいな生体計算機を本当に組むとしたら
> どんな構造にすれば良いんじゃろうかね?
> DNAを利用したROMというのを考えたけどイマイチだな…

ROMならDNAである意味がなさそうだ
DNAは増殖することが必要そうだからRAMかな

参考:2006/06/09(金)01時52分42秒

>  2006/06/09 (金) 01:54:37        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)

そこをどうやってガジェット組むのかというのがSFの醍醐味だよ(;´Д`)
ガンダムのAMBACシステムとかよく考えられてると思った
飽くまでモビルスーツは人が乗る戦車であって
手足ってのはそれをより円滑に動かす機構の一部みたいな考え方

参考:2006/06/09(金)01時52分15秒

>  2006/06/09 (金) 01:54:37        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> 本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)

エヴァンゲリヨンのコックピットを液体で満たすというのは正解だったな(´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時52分15秒

>  2006/06/09 (金) 01:54:19        [qwerty]
> > ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> > あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。
> ねえねえ(;´Д`)量子コンプータじゃなくてさ
> ブラッド・ミュージックみたいな生体計算機を本当に組むとしたら
> どんな構造にすれば良いんじゃろうかね?
> DNAを利用したROMというのを考えたけどイマイチだな…

順列都市のなかに住みたいな(;´Д`)
でも順列都市の住人に自由意志があるのか無いのか考えると
夜も眠れなくなるな(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時52分42秒

■■■■■アニメ時報■■■■■ 投稿者:アニメ時報 2006/06/09 (金) 01:54:00        [qwerty]
アニメ時報:06/09 01:55

ああっ女神さまっ それぞれの翼@TBS
第10話『ああっそのひとことが言えなくてっ』
http://cal.syoboi.jp/tid/779#48244
qwerty推奨、能登麻美子出演作品

ストロベリー・パニック@千葉テレビ
第10話『個人教授』
http://cal.syoboi.jp/tid/816#48889
qwerty推奨、中原麻衣・斎藤千和出演作品

>  2006/06/09 (金) 01:53:51        [qwerty]
> > ほほうヽ(´ー`)ノこれは分かり易いぞ!凄い
> 数学的概念の中のライン工だな
> |(*'-')|(*'-')|(*'-')|                       ガコン
> |(*'-')|(*'-')|(*'-')|       ガコン 
>    ____ (;´Д`)ノアー ____      ____ ガコン ____
>  /      /|(ヽ(*'-')_/      /|_ /(*'-')/|_ /(*'-')/|__
> | ̄ ̄ ̄ ̄|//////| ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄ ̄ ̄|///)
>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)

1. 箱に商品を入れる工員を設置する
2. 1の工員が逃した箱に商品を入れる工員を設置する
3. 2の工員が逃した箱に商品を入れる工員を設置する
以下無限に続く

ライン工は終わらない(゚Д゚)

参考:2006/06/09(金)01時45分16秒

2006/06/09 (金) 01:53:46        [qwerty]
なんだか最近ずっとえづいちゃうんだが
なんか喉にポリープでも出来てんのかしら(;´Д`)

>  2006/06/09 (金) 01:53:37        [qwerty]
> > トレッキーいるかい?(´ー`)
> > http://www.youtube.com/watch?v=eBXal1GAA4A
> ドワーフ号は?

レッドドワーフは知ってるけどドワーフ号って何だ

参考:2006/06/09(金)01時52分03秒

>  2006/06/09 (金) 01:53:32        [qwerty]
> OP主題歌『素直になれない』
>  作詞/作曲/編曲:Little Non 歌:Little Non
> ED主題歌『open』
>  作詞:KOTOKO 作曲/編曲:井内舞子(I've) 歌: 詩月 カオリ
> http://www.tsuyokiss.jp/
> なんでOP変えるん?

永野のり子は今どこで漫画描いてるの?

参考:2006/06/09(金)01時48分15秒

>  2006/06/09 (金) 01:53:29        [qwerty]
> > http://yaplog.jp/strawberry2/archive/8115
> > (*´Д`)
> つうか親父が格好良過ぎる(;´Д`)

http://yaplog.jp/strawberry2/archive/8118

これかわいいな(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時51分57秒

>  2006/06/09 (金) 01:53:27        [qwerty]
> > 中島美嘉は本当に歌ヘタだな(;´Д`)
> > 誰か本当のこと言ってやれよ
> びっくりした(;´Д`)貴殿はつんぼ?

一応プロの肩書きがついた歌手で衝撃的な音痴は華原朋美以来だよ

参考:2006/06/09(金)01時52分05秒

>  2006/06/09 (金) 01:53:09        [qwerty]
> トレッキーいるかい?(´ー`)
> http://www.youtube.com/watch?v=eBXal1GAA4A

スポックはこんなに元気じゃないよ

参考:2006/06/09(金)01時51分12秒

>  2006/06/09 (金) 01:53:05        [qwerty]
> > ちばテレビとMXTV見たけどどっちもやってなかった(;´Д`)どこだ
> めんこいテレビってトコです(;´Д`)

女子アナがちょっとおかしい岩手めんこいテレビだな!(;´Д`)見られNEEEEEEEEE

参考:2006/06/09(金)01時51分57秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:42        [qwerty]
> > SFとしてはツッコミどころ多すぎるだろう
> > 別にいいんだが
> ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。

ねえねえ(;´Д`)量子コンプータじゃなくてさ
ブラッド・ミュージックみたいな生体計算機を本当に組むとしたら
どんな構造にすれば良いんじゃろうかね?
DNAを利用したROMというのを考えたけどイマイチだな…

参考:2006/06/09(金)01時50分29秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:27        [qwerty]
> > 中島美嘉は本当に歌ヘタだな(;´Д`)
> > 誰か本当のこと言ってやれよ
> びっくりした(;´Д`)貴殿はつんぼ?

おやおや(^^;)

参考:2006/06/09(金)01時52分05秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:26        [qwerty]
> > なんか部落テレビでカウンターストライクが映っているんだがプロゲーマーかなんかかな
> ちばテレビとMXTV見たけどどっちもやってなかった(;´Д`)どこだ

めんこいテレビ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時49分25秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:25        [qwerty]
> > SFとしてはツッコミどころ多すぎるだろう
> > 別にいいんだが
> ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。

SFは「すこしふしぎ」の略だよなヽ(´ー`)ノ

参考:2006/06/09(金)01時50分29秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:21        [qwerty]
> > ふられ気分でエロゲとギコギコ
> ツァツァツァツァイラ

あぶねえ(;´Д`)おめる所だったマジデマジデ

参考:2006/06/09(金)01時51分29秒

2006/06/09 (金) 01:52:17        [qwerty]
悪魔の数字だかなんだかしらんが699に見えるんだよね(;´Д`)

>  2006/06/09 (金) 01:52:15        [qwerty]
> > SFとしてはツッコミどころ多すぎるだろう
> > 別にいいんだが
> ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
> あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。

本気で考証したらそもそも人の乗るロボットなんてありえないわ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時50分29秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:05        [qwerty]
> 中島美嘉は本当に歌ヘタだな(;´Д`)
> 誰か本当のこと言ってやれよ

びっくりした(;´Д`)貴殿はつんぼ?

参考:2006/06/09(金)01時48分13秒

>  2006/06/09 (金) 01:52:03        [qwerty]
> トレッキーいるかい?(´ー`)
> http://www.youtube.com/watch?v=eBXal1GAA4A

ドワーフ号は?

参考:2006/06/09(金)01時51分12秒

>  2006/06/09 (金) 01:51:57        [qwerty]
> > なんか部落テレビでカウンターストライクが映っているんだがプロゲーマーかなんかかな
> ちばテレビとMXTV見たけどどっちもやってなかった(;´Д`)どこだ

めんこいテレビってトコです(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時49分25秒

>  2006/06/09 (金) 01:51:57        [qwerty]
> http://yaplog.jp/strawberry2/archive/8115
> (*´Д`)

つうか親父が格好良過ぎる(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時50分16秒

2006/06/09 (金) 01:51:42        [qwerty]
キミキスラジオの新OP結構いいな(´ー`)ミズハッチ可愛い

>  2006/06/09 (金) 01:51:39        [qwerty]
> OP主題歌『素直になれない』
>  作詞/作曲/編曲:Little Non 歌:Little Non
> ED主題歌『open』
>  作詞:KOTOKO 作曲/編曲:井内舞子(I've) 歌: 詩月 カオリ
> http://www.tsuyokiss.jp/
> なんでOP変えるん?

井内舞子って誰?

参考:2006/06/09(金)01時48分15秒

>  2006/06/09 (金) 01:51:29        [qwerty]
> ふられ気分でエロゲとギコギコ

ツァツァツァツァイラ

参考:2006/06/09(金)01時48分20秒

>  2006/06/09 (金) 01:51:22        [qwerty]
> OP主題歌『素直になれない』
>  作詞/作曲/編曲:Little Non 歌:Little Non
> ED主題歌『open』
>  作詞:KOTOKO 作曲/編曲:井内舞子(I've) 歌: 詩月 カオリ
> http://www.tsuyokiss.jp/
> なんでOP変えるん?

C.G mixの曲は無いのん?(;´Д`)羽越が単独でI've付けるのはどうかと思う

参考:2006/06/09(金)01時48分15秒

2006/06/09 (金) 01:51:19        [qwerty]
モコナはなんで踊ってるよ?

2006/06/09 (金) 01:51:12        [qwerty]
トレッキーいるかい?(´ー`)

http://www.youtube.com/watch?v=eBXal1GAA4A

>  2006/06/09 (金) 01:51:05        [qwerty]
> OP主題歌『素直になれない』
>  作詞/作曲/編曲:Little Non 歌:Little Non
> ED主題歌『open』
>  作詞:KOTOKO 作曲/編曲:井内舞子(I've) 歌: 詩月 カオリ
> http://www.tsuyokiss.jp/
> なんでOP変えるん?

詩月カオリ生きてたか
よかった

参考:2006/06/09(金)01時48分15秒

2006/06/09 (金) 01:51:03        [qwerty]
金魚屋古書店出納帳読了(´ー`)面白かった

>  2006/06/09 (金) 01:50:29        [qwerty]
> > 聞いたことない人だけど真面目にはやってそうだな
> > やっぱメカ戦の演出の悪さだけ突出してるな
> SFとしてはツッコミどころ多すぎるだろう
> 別にいいんだが

ぼくの定義するSFは君のとは違うので突っ込まれても困るんだが、
あれくらいでいいんだよ。考証範囲の手狭さは気になるが。

参考:2006/06/09(金)01時45分21秒

2006/06/09 (金) 01:50:16        [qwerty]
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/8115

(*´Д`)

2006/06/09 (金) 01:50:05        [qwerty]
ヘ_ヘ   
ミ・・ ミ 
 (     )~
----------

2006/06/09 (金) 01:50:01        [qwerty]
みんなワールドカップ出るの?

>  2006/06/09 (金) 01:49:52        [qwerty]
> > 金曜辺りには近所の古本市場で普通に買えたりするが
> > 日曜には売り切れというパターンが続いてる(;´Д`)
> 亀戸4丁目交差点(駅から3つ目の信号?)のおもちゃ屋に
> 少量入荷!!っていつも貼ってあるんだけど常時在庫なんだろうか

ヨドバシやビックよりもそういう店の方が買いやすい気もするな

参考:2006/06/09(金)01時48分29秒

>  2006/06/09 (金) 01:49:32        [qwerty]
> 今日W杯開幕か
> 実感ないな
> 4年前のあのドキドキ感と比べると天と地の差だ

試合は明日からだけどな

参考:2006/06/09(金)01時44分19秒

>  2006/06/09 (金) 01:49:25        [qwerty]
> なんか部落テレビでカウンターストライクが映っているんだがプロゲーマーかなんかかな

ちばテレビとMXTV見たけどどっちもやってなかった(;´Д`)どこだ

参考:2006/06/09(金)01時48分49秒

>  2006/06/09 (金) 01:49:17        [qwerty]
> > この人はいったい誰なの?(;´Д`)
> 何を言ってるんだ君は(;´Д`)
> http://www.pleiades.or.jp/void/

まあ見ないほうが幸せかもわからんね
知ったら後悔する

参考:2006/06/09(金)01時48分13秒

>  2006/06/09 (金) 01:49:15        [qwerty]
> > いっそ学園モノだった方が面白かったかもしれないと思った(;´Д`)
> それはどうか?(;´Д`)ロボじゃなくてもっと他のなら良かった気はするけど

今のままで十分学園物だろう(;´Д`)
一体どれだけ学校のシーンがあったと言うんだ

参考:2006/06/09(金)01時45分49秒

2006/06/09 (金) 01:49:03        [qwerty]
モコナかわいいなぁ(*´Д`)

2006/06/09 (金) 01:48:49        [qwerty]
なんか部落テレビでカウンターストライクが映っているんだがプロゲーマーかなんかかな

2006/06/09 (金) 01:48:38        [qwerty]
喰ってやがる

>  2006/06/09 (金) 01:48:29        [qwerty]
> > 異常なら買えるよ!
> 金曜辺りには近所の古本市場で普通に買えたりするが
> 日曜には売り切れというパターンが続いてる(;´Д`)

亀戸4丁目交差点(駅から3つ目の信号?)のおもちゃ屋に
少量入荷!!っていつも貼ってあるんだけど常時在庫なんだろうか

参考:2006/06/09(金)01時46分33秒

2006/06/09 (金) 01:48:24        [qwerty]
喰った

2006/06/09 (金) 01:48:24        [qwerty]
めきょっ(゚Д゚)

2006/06/09 (金) 01:48:21        [qwerty]
君が日々成長してゆく姿を
あやしいはずっと見守っている

2006/06/09 (金) 01:48:20        [qwerty]
ふられ気分でエロゲとギコギコ

2006/06/09 (金) 01:48:15        [qwerty]
OP主題歌『素直になれない』
 作詞/作曲/編曲:Little Non 歌:Little Non

ED主題歌『open』
 作詞:KOTOKO 作曲/編曲:井内舞子(I've) 歌: 詩月 カオリ
http://www.tsuyokiss.jp/

なんでOP変えるん?

2006/06/09 (金) 01:48:13        [qwerty]
中島美嘉は本当に歌ヘタだな(;´Д`)
誰か本当のこと言ってやれよ

>  2006/06/09 (金) 01:48:13        [qwerty]
> > それVoidの日下部先生(;´Д`)
> この人はいったい誰なの?(;´Д`)

何を言ってるんだ君は(;´Д`)
http://www.pleiades.or.jp/void/

参考:2006/06/09(金)01時46分30秒

2006/06/09 (金) 01:47:53        [qwerty]
youtubeでショッキングブルーとバナナラマのヴィーナスを交互に聴いているよ(´ー`)セクシー過ぎる

2006/06/09 (金) 01:47:24        [qwerty]
http://shopping.yahoo.co.jp/p:478071:domain=music;page=image

(´ー`)

2006/06/09 (金) 01:47:13        [qwerty]
・?

>  2006/06/09 (金) 01:47:00        [qwerty]
> ハルヒ結構面白いじゃないか(;´Д`)次第3話見るよ

ショタの方な(´ー`)

参考:2006/06/09(金)01時46分04秒

>  2006/06/09 (金) 01:47:00        [qwerty]
> > それVoidの日下部先生(;´Д`)
> この人はいったい誰なの?(;´Д`)

voidと嫁さんの免許証と放送大学の学生証画像早く!

参考:2006/06/09(金)01時46分30秒

>  2006/06/09 (金) 01:46:46        [qwerty]
> > いっそ学園モノだった方が面白かったかもしれないと思った(;´Д`)
> それでどうやって人類全滅するよ

ついだよ(;´Д`)わざとだよ

参考:2006/06/09(金)01時46分00秒

2006/06/09 (金) 01:46:43        [qwerty]
多重回帰分析しようぜ!(゚Д゚)

>  2006/06/09 (金) 01:46:33        [qwerty]
> > ニンテンドーDSliteってもう普通に買えるのん?
> 異常なら買えるよ!

金曜辺りには近所の古本市場で普通に買えたりするが
日曜には売り切れというパターンが続いてる(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時44分45秒

>  2006/06/09 (金) 01:46:30        [qwerty]
> > ということにしたいのですね
> それVoidの日下部先生(;´Д`)

この人はいったい誰なの?(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時42分22秒

2006/06/09 (金) 01:46:04        [qwerty]
ハルヒ結構面白いじゃないか(;´Д`)次第3話見るよ

>  2006/06/09 (金) 01:46:00        [qwerty]
> > 貴殿は棒読みがあればあとは不要とか言いそうだ(;´Д`)
> いっそ学園モノだった方が面白かったかもしれないと思った(;´Д`)

それでどうやって人類全滅するよ

参考:2006/06/09(金)01時44分08秒

>  2006/06/09 (金) 01:45:49        [qwerty]
> > 貴殿は棒読みがあればあとは不要とか言いそうだ(;´Д`)
> いっそ学園モノだった方が面白かったかもしれないと思った(;´Д`)

それはどうか?(;´Д`)ロボじゃなくてもっと他のなら良かった気はするけど

参考:2006/06/09(金)01時44分08秒

>  2006/06/09 (金) 01:45:21        [qwerty]
> > どもです。今日は収録の日で、中間地点直前の話でした。
> > ネタバレつーか、キョウ視線の世界の解題はもうちょっと続きます(かなり徹底して、視聴者の疑問を潰してます)。
> > で、それ以降、それが伏線となってどえらいことが次々と起こり、それが解決したか、しないかというところで、
> > 怒濤のラストへと向かって話が動き始める仕組みになってるわけですが、これでもネタバレっぽい匂いがあるのはどうしたものか。
> > ハッピーエンドかバッドエンドかと言えば、まあシリーズ構成の方のプロフィールをご覧になっていただければ(あえてリンク張りません)、
> > どっちになるかはおのずとわかりそうです。もちろん監督、伊東岳彦氏なんかの意向も強いんですが、基本的にはおなじ方向を向いてます。
> > 後半になりますが、派手な必殺技も出ますし、敵新兵器も出たりしますので、ロボ物としても盛り上がる予定です。
> > あと、DVDとかで、テレ東というより民放の規制(ポケモン騒動の二の舞いは許されませんからね)でバリバリ感の低かった転送シーンも、
> > きっと派手にスパークしてくれることでしょう。
> > んーと、作画のクオリティに関して言えば、映画と比べないでくださいお願いしますとしか
> > 投稿 kusakabe | 2006/05/17 0:12:26
> > http://www.mahbott.to/
> 聞いたことない人だけど真面目にはやってそうだな
> やっぱメカ戦の演出の悪さだけ突出してるな

SFとしてはツッコミどころ多すぎるだろう
別にいいんだが

参考:2006/06/09(金)01時41分51秒

>  2006/06/09 (金) 01:45:16        [qwerty]
> > 1     /3 = 0.3     余り 0.1
> > 0.1   /3 = 0.03    余り 0.01
> > 0.01  /3 = 0.003   余り 0.001
> > 0.001 /3 = 0.0003  余り 0.0001
> > 0.0001/3 = 0.00003 余り 0.00001
> > 以下無限に続くので
> > 1/3 = 0.333...
> ほほうヽ(´ー`)ノこれは分かり易いぞ!凄い

数学的概念の中のライン工だな

|(*'-')|(*'-')|(*'-')|                       ガコン
|(*'-')|(*'-')|(*'-')|       ガコン 
   ____ (;´Д`)ノアー ____      ____ ガコン ____
 /      /|(ヽ(*'-')_/      /|_ /(*'-')/|_ /(*'-')/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄|//////| ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄ ̄ ̄|///)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)

参考:2006/06/09(金)01時40分21秒

>  2006/06/09 (金) 01:44:45        [qwerty]
> ニンテンドーDSliteってもう普通に買えるのん?

異常なら買えるよ!

参考:2006/06/09(金)01時44分14秒

2006/06/09 (金) 01:44:23        [qwerty]
原作と話が違うな

2006/06/09 (金) 01:44:19        [qwerty]
今日W杯開幕か
実感ないな
4年前のあのドキドキ感と比べると天と地の差だ

2006/06/09 (金) 01:44:14        [qwerty]
ニンテンドーDSliteってもう普通に買えるのん?

>  2006/06/09 (金) 01:44:08        [qwerty]
> > 俺漏れロボットパートいらない(;´Д`)どうでもいい上にロボットも格好悪いし
> 貴殿は棒読みがあればあとは不要とか言いそうだ(;´Д`)

いっそ学園モノだった方が面白かったかもしれないと思った(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時42分49秒

■■■■■アニメ時報■■■■■ 投稿者:アニメ時報 2006/06/09 (金) 01:44:00        [qwerty]
アニメ時報:06/09 01:45

吉宗@tvk
第9話『怪異美女人形』
http://cal.syoboi.jp/tid/875#49902

2006/06/09 (金) 01:42:52        [qwerty]
■■■■■■■■
                 ■■※※※※※※※※■■
               ■■※∴∴∴∴∴∴∴∴※■■
             ■■※∴:.          .:∴※■■
            ■■※∴:.            .:∴※■■
           ■■※∴:.              .:∴※■■
           ■■※∴:.              .:∴※■■
        ヽ ■■※∴:.    ´ー`     .:∴※■■ノ
           ■■※∴:.              .:∴※■■
           ■■※∴:.              .:∴※■■
            ■■※∴:.            .:∴※■■
             ■■※∴:.          .:∴※■■
               ■■※∴∴∴∴∴∴∴∴※■■
                 ■■※※※※※※※※■■
                     ■■■■■■■■

>  2006/06/09 (金) 01:42:49        [qwerty]
> > あれ?ゼーガペインロボットパート不要論者は俺だけか?(;´Д`)
> 俺漏れロボットパートいらない(;´Д`)どうでもいい上にロボットも格好悪いし

貴殿は棒読みがあればあとは不要とか言いそうだ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時40分30秒

>  2006/06/09 (金) 01:42:45        [qwerty]
> ばーか

ちんぽ!?

参考:2006/06/09(金)01時42分00秒

>  2006/06/09 (金) 01:42:35        [qwerty]
> > ショ、ショショショショホsss-キ!!!!111
> http://www.avantgardes.net/orihara/orihara.html
> (´ー`)たしかこれでした

折原みとかとおもった

参考:2006/06/09(金)01時10分39秒

>  2006/06/09 (金) 01:42:22        [qwerty]
> > どもです。今日は収録の日で、中間地点直前の話でした。
> > ネタバレつーか、キョウ視線の世界の解題はもうちょっと続きます(かなり徹底して、視聴者の疑問を潰してます)。
> > で、それ以降、それが伏線となってどえらいことが次々と起こり、それが解決したか、しないかというところで、
> > 怒濤のラストへと向かって話が動き始める仕組みになってるわけですが、これでもネタバレっぽい匂いがあるのはどうしたものか。
> > ハッピーエンドかバッドエンドかと言えば、まあシリーズ構成の方のプロフィールをご覧になっていただければ(あえてリンク張りません)、
> > どっちになるかはおのずとわかりそうです。もちろん監督、伊東岳彦氏なんかの意向も強いんですが、基本的にはおなじ方向を向いてます。
> > 後半になりますが、派手な必殺技も出ますし、敵新兵器も出たりしますので、ロボ物としても盛り上がる予定です。
> > あと、DVDとかで、テレ東というより民放の規制(ポケモン騒動の二の舞いは許されませんからね)でバリバリ感の低かった転送シーンも、
> > きっと派手にスパークしてくれることでしょう。
> > んーと、作画のクオリティに関して言えば、映画と比べないでくださいお願いしますとしか
> > 投稿 kusakabe | 2006/05/17 0:12:26
> > http://www.mahbott.to/
> ということにしたいのですね

それVoidの日下部先生(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時40分41秒

>  2006/06/09 (金) 01:42:19        [qwerty]
> > Holicはつまらないから今のうちにコンビニでもいっかー(;´Д`)
> Holicとツバサはリンクしてるって聞いたことがあるんだが
> 全然物語が似てないんだが(;´Д`)

キャラが行ったり来てるからじゃないの?
原作しか知らないけど

参考:2006/06/09(金)01時36分28秒

2006/06/09 (金) 01:42:00        [qwerty]
ばーか

>  2006/06/09 (金) 01:41:51        [qwerty]
> > ゼーガペインのSF考証だれやってんだろ
> どもです。今日は収録の日で、中間地点直前の話でした。
> ネタバレつーか、キョウ視線の世界の解題はもうちょっと続きます(かなり徹底して、視聴者の疑問を潰してます)。
> で、それ以降、それが伏線となってどえらいことが次々と起こり、それが解決したか、しないかというところで、
> 怒濤のラストへと向かって話が動き始める仕組みになってるわけですが、これでもネタバレっぽい匂いがあるのはどうしたものか。
> ハッピーエンドかバッドエンドかと言えば、まあシリーズ構成の方のプロフィールをご覧になっていただければ(あえてリンク張りません)、
> どっちになるかはおのずとわかりそうです。もちろん監督、伊東岳彦氏なんかの意向も強いんですが、基本的にはおなじ方向を向いてます。
> 後半になりますが、派手な必殺技も出ますし、敵新兵器も出たりしますので、ロボ物としても盛り上がる予定です。
> あと、DVDとかで、テレ東というより民放の規制(ポケモン騒動の二の舞いは許されませんからね)でバリバリ感の低かった転送シーンも、
> きっと派手にスパークしてくれることでしょう。
> んーと、作画のクオリティに関して言えば、映画と比べないでくださいお願いしますとしか
> 投稿 kusakabe | 2006/05/17 0:12:26
> http://www.mahbott.to/

聞いたことない人だけど真面目にはやってそうだな
やっぱメカ戦の演出の悪さだけ突出してるな

参考:2006/06/09(金)01時37分00秒

2006/06/09 (金) 01:41:18        [qwerty]
モコナと見た!

>  2006/06/09 (金) 01:41:08        [qwerty]
> ポワンカレ予想は説けたんだよな(;´Д`)

あーあれ結構難しかったよ(;´Д`)

参考:2006/06/09(金)01時40分34秒

>  2006/06/09 (金) 01:40:41        [qwerty]
> > ゼーガペインのSF考証だれやってんだろ
> どもです。今日は収録の日で、中間地点直前の話でした。
> ネタバレつーか、キョウ視線の世界の解題はもうちょっと続きます(かなり徹底して、視聴者の疑問を潰してます)。
> で、それ以降、それが伏線となってどえらいことが次々と起こり、それが解決したか、しないかというところで、
> 怒濤のラストへと向かって話が動き始める仕組みになってるわけですが、これでもネタバレっぽい匂いがあるのはどうしたものか。
> ハッピーエンドかバッドエンドかと言えば、まあシリーズ構成の方のプロフィールをご覧になっていただければ(あえてリンク張りません)、
> どっちになるかはおのずとわかりそうです。もちろん監督、伊東岳彦氏なんかの意向も強いんですが、基本的にはおなじ方向を向いてます。
> 後半になりますが、派手な必殺技も出ますし、敵新兵器も出たりしますので、ロボ物としても盛り上がる予定です。
> あと、DVDとかで、テレ東というより民放の規制(ポケモン騒動の二の舞いは許されませんからね)でバリバリ感の低かった転送シーンも、
> きっと派手にスパークしてくれることでしょう。
> んーと、作画のクオリティに関して言えば、映画と比べないでくださいお願いしますとしか
> 投稿 kusakabe | 2006/05/17 0:12:26
> http://www.mahbott.to/

ということにしたいのですね

参考:2006/06/09(金)01時37分00秒

2006/06/09 (金) 01:40:34        [qwerty]
ポワンカレ予想は説けたんだよな(;´Д`)

>  2006/06/09 (金) 01:40:30        [qwerty]
> > 十分だろ(;´Д`)戦争はこれからかもしれんが
> あれ?ゼーガペインロボットパート不要論者は俺だけか?(;´Д`)

俺漏れロボットパートいらない(;´Д`)どうでもいい上にロボットも格好悪いし

参考:2006/06/09(金)01時25分31秒

2006/06/09 (金) 01:40:21        [qwerty]
頭痛が痛い(;´Д`)

>  2006/06/09 (金) 01:40:21        [qwerty]
> > 0.333,,, = 1/3
> > が違うような気がする
> 1     /3 = 0.3     余り 0.1
> 0.1   /3 = 0.03    余り 0.01
> 0.01  /3 = 0.003   余り 0.001
> 0.001 /3 = 0.0003  余り 0.0001
> 0.0001/3 = 0.00003 余り 0.00001
> 以下無限に続くので
> 1/3 = 0.333...

ほほうヽ(´ー`)ノこれは分かり易いぞ!凄い

参考:2006/06/09(金)01時39分12秒

2006/06/09 (金) 01:39:43        [qwerty]
今日の5の2が楽しみすぎる(;´Д`)

2006/06/09 (金) 01:39:24        [qwerty]
みなみけって奴のデフォルメキャラが酷いな(;´Д`)全然デフォルメできてない

2006/06/09 (金) 01:39:19        [qwerty]
ひゃっほー!(*´Д`)みなみけだ!みなみけだ!3巻まだかなぁぁぁぁぁぁぁああああ

>  2006/06/09 (金) 01:39:17        [qwerty]
> > 0.333,,, = 1/3
> > が違うような気がする
> 例えば筆算の割り算で0.3以降3がいくつ出てくるか計算しても絶対近似値にしかならない
> だから0.3333…と1/3は≒にしかならいんじゃないか?と思うのは十二分に理解できます(;´Д`)
> でもそれはあくまで3の数が有限と考えた場合の話で
> 3がn個あるというの考え方は1体1対応とか言って無限集合には用いることができないんだよ
> 数学ってのは観念的な考え方をする学門だから
> 実際有限時間に筆算を繰り返しても近似値にしかならないから
> 0.3333…は1/3にはなれないという考え方はしないで
> 0.3以降3は無限に続いてると言う考え方をするみたい

無限に続いていないと矛盾するってのはなんとなくわかるな
たとえば小数点以下n桁で打ち切って等しいとみなしてしまうと
0.333333333333...(3がn個並ぶ) = 1/3
となって両辺に300000(0がn個並ぶ)をかけたときに
9999(9がn個ならぶ) = 1000(0がn個並ぶ) -> 0 = 1
というわけのわからない式になってしまう

参考:2006/06/09(金)01時34分21秒

上へ